1: 2019/04/14(日) 01:23:41.365 ID:Zdb10cFT0
250万で大体ひと山
田舎の山だけどちゃんと舗装されてる道路もあるから
いい買い物した
田舎の山だけどちゃんと舗装されてる道路もあるから
いい買い物した
2: 2019/04/14(日) 01:24:06.834 ID:Jyc4dCu50
小屋建てよう
11: 2019/04/14(日) 01:29:08.637 ID:Zdb10cFT0
>>2
いま建ててもらってる
田舎の叔父さんが大工で趣味で
好きなのたてていいよって土地いくらでもあるからw
いま建ててもらってる
田舎の叔父さんが大工で趣味で
好きなのたてていいよって土地いくらでもあるからw
3: 2019/04/14(日) 01:24:37.287 ID:SZJRsEMc0
維持する方が金かかりそう
12: 2019/04/14(日) 01:29:31.544 ID:Zdb10cFT0
>>3
固定資産税くらい
年間5万しない
固定資産税くらい
年間5万しない
4: 2019/04/14(日) 01:24:43.361 ID:fly0h8nh0
スケールでけえ
5: 2019/04/14(日) 01:25:19.802 ID:HwqY6+FMd
オバケ出るよ
14: 2019/04/14(日) 01:29:46.135 ID:Zdb10cFT0
>>5
捕まえて見世物にするから出て欲しい
捕まえて見世物にするから出て欲しい
6: 2019/04/14(日) 01:26:08.863 ID:W84Zaw6uM
こうやって雑に切り売りされてく私有林はその後放置されどこまでが誰が所有しているのかが曖昧になっていき管理がされなくなる
その結果いつまでも伐採されない杉森林によって花粉症の対策はいつまでも進まなかったりする
その結果いつまでも伐採されない杉森林によって花粉症の対策はいつまでも進まなかったりする
16: 2019/04/14(日) 01:30:10.172 ID:Zdb10cFT0
>>6
すまんな
花粉症じゃなくて
すまんな
花粉症じゃなくて
7: 2019/04/14(日) 01:26:13.019 ID:eE1TQUOd0
埋蔵金探そうぜ
9: 2019/04/14(日) 01:27:40.434 ID:PvB2D5JP0
山は大して税金かからないってきいたな
18: 2019/04/14(日) 01:31:27.197 ID:Zdb10cFT0
>>9
地目によるらしいけど山林なんで
人生において誤差みたいな額くらいの固定資産税しかこない
地目によるらしいけど山林なんで
人生において誤差みたいな額くらいの固定資産税しかこない
15: 2019/04/14(日) 01:29:58.424 ID:fly0h8nh0
買う金はあるが維持とか考えるとできないなあ
すごいわ
すごいわ
19: 2019/04/14(日) 01:31:28.592 ID:eRLRy7gX0
何県?
21: 2019/04/14(日) 01:33:00.313 ID:Zdb10cFT0
>>19
四国県とだけ
四国県とだけ
23: 2019/04/14(日) 01:33:53.412 ID:eRLRy7gX0
>>21
今度遊びに行っていい?
キャンプ好きなんだ!
知り合いのキャンプ場の整備手伝ったりもしてる
今度遊びに行っていい?
キャンプ好きなんだ!
知り合いのキャンプ場の整備手伝ったりもしてる
28: 2019/04/14(日) 01:36:51.057 ID:Zdb10cFT0
>>23
いいよ
まだほんとうに買ったままで
叔父さんが小屋建てるのに少し開いたくらいだから
キャンプ場というよりは、山の中だよ
いいよ
まだほんとうに買ったままで
叔父さんが小屋建てるのに少し開いたくらいだから
キャンプ場というよりは、山の中だよ
22: 2019/04/14(日) 01:33:05.147 ID:c5dKhdS8a
穴掘って自分専用のカラオケ室にしたい
26: 2019/04/14(日) 01:34:48.346 ID:Zdb10cFT0
>>22
穴なんか掘らなくてもそのまま大音量で歌っても誰にも迷惑かからんよ
穴なんか掘らなくてもそのまま大音量で歌っても誰にも迷惑かからんよ
27: 2019/04/14(日) 01:36:11.599 ID:c5dKhdS8a
>>26
すげぇ
逆にそんなトコに250万もよく払ったな
すげぇ
逆にそんなトコに250万もよく払ったな
31: 2019/04/14(日) 01:40:12.626 ID:Zdb10cFT0
>>27
県道の山道から舗装された道路があって
その県道沿いも温泉があったり、
山からすこし降りたらスーパーとかもあるし
立地がすごいよかった
あと親戚の家が近くにある
県道の山道から舗装された道路があって
その県道沿いも温泉があったり、
山からすこし降りたらスーパーとかもあるし
立地がすごいよかった
あと親戚の家が近くにある
24: 2019/04/14(日) 01:34:10.398 ID:Zdb10cFT0
とりあえず、この夏くらいまでに叔父さんが小屋建ててくれる
電気水道がないから住めないけど
電気水道がないから住めないけど
25: 2019/04/14(日) 01:34:21.517 ID:PemmREN9K
(´・ω・`) 渓流は有る?
30: 2019/04/14(日) 01:37:53.925 ID:Zdb10cFT0
>>25
あるけど、ちょっと降りないといけない
たぶんそのへんはうちの土地ではないと思われる。
あるけど、ちょっと降りないといけない
たぶんそのへんはうちの土地ではないと思われる。
29: 2019/04/14(日) 01:37:46.242 ID:DGlJ1Ils0
色々やってみる前の今が一番楽しい時期なんだろうな
あと5年後に今と同じように山買ってよかったって思ったなら本物だ
まず行かなくなるのが定番だから頑張れよ
頑張るのが正しいのかもわからんが
あと5年後に今と同じように山買ってよかったって思ったなら本物だ
まず行かなくなるのが定番だから頑張れよ
頑張るのが正しいのかもわからんが
36: 2019/04/14(日) 01:43:51.949 ID:Zdb10cFT0
>>29
もともと毎年、夏は親戚の家に行って
近くのキャンプ場とか海とか行って遊んでたんだわ
そしたら色々事情があって、俺が買った山が
売りに出てるから買わないか?って話がまわってきた
田舎の人は誰もいらなかったらしいw
そりゃいらないわなw
もともと毎年、夏は親戚の家に行って
近くのキャンプ場とか海とか行って遊んでたんだわ
そしたら色々事情があって、俺が買った山が
売りに出てるから買わないか?って話がまわってきた
田舎の人は誰もいらなかったらしいw
そりゃいらないわなw
32: 2019/04/14(日) 01:41:07.574 ID:eRLRy7gX0
水はどうするの?
雨水貯める感じ?
雨水貯める感じ?
37: 2019/04/14(日) 01:44:29.885 ID:Zdb10cFT0
>>32
下のスーパーで買ってくる
下のスーパーで買ってくる
33: 2019/04/14(日) 01:41:18.205 ID:Al7fK49tp
道具から入るタイプだな
40: 2019/04/14(日) 01:45:10.585 ID:Zdb10cFT0
>>33
よくわかったな
よくわかったな
34: 2019/04/14(日) 01:42:17.057 ID:SZJRsEMc0
野湯が出てるところ買って温泉作りたい
41: 2019/04/14(日) 01:45:56.070 ID:Zdb10cFT0
>>34
最高だなそれ
温泉は野生動物あつまるから楽しいかもな
最高だなそれ
温泉は野生動物あつまるから楽しいかもな
43: 2019/04/14(日) 01:46:45.186 ID:SZJRsEMc0
>>41
作ったはいいけど動物入って来そうだし管理が面倒そうだよね
作ったはいいけど動物入って来そうだし管理が面倒そうだよね
48: 2019/04/14(日) 01:50:40.285 ID:Zdb10cFT0
>>43
小屋で覆ってしまうのもいいかもね
小屋で覆ってしまうのもいいかもね
35: 2019/04/14(日) 01:43:22.998 ID:EJDLCGFTa
ツリーハウス作ってくれ
39: 2019/04/14(日) 01:44:46.248 ID:eRLRy7gX0
竹の子とか山菜が採れたりするんじゃない?
42: 2019/04/14(日) 01:46:19.939 ID:WOknlFXD0
楽しそう
綺麗な川とかあるの?
綺麗な川とかあるの?
45: 2019/04/14(日) 01:49:53.907 ID:Zdb10cFT0
>>42
あるよー
あるよー
49: 2019/04/14(日) 01:52:24.251 ID:aPcHJ4jXM
親の実家が山持ってるが、平地ないしあの場所をキャンプ場みたいに平地を作ろうとしたら重機借りたりと山を買った数倍の値段かかるぞ
52: 2019/04/14(日) 01:56:07.629 ID:Zdb10cFT0
>>49
お前の山のことは知らんがなー
お前の山のことは知らんがなー
50: 2019/04/14(日) 01:52:40.861 ID:56rUXOUXM
山ってそんな手頃な値段なのか
アウトドア好きにはたまらんな
アウトドア好きにはたまらんな
53: 2019/04/14(日) 01:57:04.382 ID:Zdb10cFT0
>>50
直火でも怒られないw
直火でも怒られないw
51: 2019/04/14(日) 01:53:35.359 ID:56rUXOUXM
キャンプしてみたいけど、ガチで熊出そう
55: 2019/04/14(日) 01:57:38.971 ID:Zdb10cFT0
>>51
クマは怖いから対策考えておかないととは思ってる
そもそも熊でるか知らんけど
クマは怖いから対策考えておかないととは思ってる
そもそも熊でるか知らんけど
60: 2019/04/14(日) 02:07:29.060 ID:DGlJ1Ils0
>>55
四国は熊居ないだろ。いたら相当貴重だぞ
近くに住んで無いなら持て余す事になりそうだな
結構市町村から治山の指導入るし煩わしい事も多いと思うがな
純粋にアウトドアで楽しむ為にはそこに移住する位の覚悟必要だと思うが
ま、余計なお世話だな
四国は熊居ないだろ。いたら相当貴重だぞ
近くに住んで無いなら持て余す事になりそうだな
結構市町村から治山の指導入るし煩わしい事も多いと思うがな
純粋にアウトドアで楽しむ為にはそこに移住する位の覚悟必要だと思うが
ま、余計なお世話だな
61: 2019/04/14(日) 02:09:16.047 ID:WOknlFXD0
キャンプして星見たい
引用元:http://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1555172621/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (41)
ちゃんと手入れしておいた方がいいぞ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
△
( ゚д゚)
( )
)ノ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
土地なんか運用しないと持ってるだけ無駄
しかもど田舎だしどうしようもねぇな
baikusokuho1
がしました
あんなド田舎の山林の所有権云々をよくまとめた(まとまった)と思う。
baikusokuho1
がしました
そのままだとキャンプとかマダニ腐るほどいるんで草刈って除草剤まいてからの砂利敷き詰めは基本な、芝でもいいが結局整備に手間がかかりすぎるから砂利敷き詰めて圧縮が一番楽、
次に小屋建てて、その次に薪置き場とかも作っとけよ、さらに水道も引け
小屋がなぜ必要かというとイノシシ、サル、熊がいる地方だとないとツム、
野生動物は怖いぞー
baikusokuho1
がしました
国の方で、なんか訳解らん施設建てるから売ってくれ、てならんかな...
baikusokuho1
がしました
何か 面倒な話しだったから 手入れだけで バイクで 見てまわる程度だな
夏場は ヘビ・ハチ・ヒル・ダニで 山に入ってかないけどな
baikusokuho1
がしました
夢は無限大だ。
baikusokuho1
がしました
山小屋、課税対象にならぬ様気をつけて
baikusokuho1
がしました
負の遺産とまでは言わないがあれは先祖代々のもんだから損得抜きで相続するもんや
baikusokuho1
がしました
こんなのでも税金かかるのかよ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
1坪千円しないから一般庶民でも十分買えるぞ
baikusokuho1
がしました
四国は確かいるはず
baikusokuho1
がしました
筍とかキノコとか金になるようなものが自生してたりしたらがんがん不法侵入されるからその対策が大変だけど
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
野生動物に対して生身の人間弱すぎるんだよなぁ
baikusokuho1
がしました
庭師だから仕事で出た木の切り屑処分できるし、チップにして撒いてもいいし
大した負担にならないなら山ほしいな
baikusokuho1
がしました
ベトコンみたいなの塹壕とか秘密基地化したい
baikusokuho1
がしました
僕には特別な力があるんだ!
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
コメントする