ヤマハ発動機は、ジャパンインターナショナルボートショー2019で、同社のラインナップで最高出力425馬力を誇る船外機「F425A」の実機を国内初公開した。
2: 2019/06/25(火) 11:10:23.75 ID:lfmhCX1n0
バイクに乗せろ
3: 2019/06/25(火) 11:11:21.89 ID:5ktrycQv0
死ぬ
4: 2019/06/25(火) 11:11:28.54 ID:q0eSVmAy0
刀に併せてV-MAXもってサムライダーの流れか?
28: 2019/06/25(火) 11:36:29.10 ID:s2Z24dzJ0
>>4
エリミネーターも復活か
エリミネーターも復活か
5: 2019/06/25(火) 11:11:30.87 ID:c94n4q8L0
船外機ってこんなもんだよ
知らなかった?
知らなかった?
9: 2019/06/25(火) 11:15:26.72 ID:Wlqc5f+f0
誰か説明してくれよぉーー!!
10: 2019/06/25(火) 11:17:33.47 ID:WN7lzsVT0
あれ?蒼くないよ?
12: 2019/06/25(火) 11:19:24.92 ID:txKxk5Gw0
秋にカワサキが4発250出すみたいだな
14: 2019/06/25(火) 11:20:02.77 ID:lVOuqd/U0
バイクの方も法則に乗っ取ればそんくらいになるのか?
16: 2019/06/25(火) 11:24:02.70 ID:xYGgA4vM0
17: 2019/06/25(火) 11:25:56.80 ID:d/P2m3560
このスレのパターン好き
19: 2019/06/25(火) 11:27:58.93 ID:ljRRmuul0
船外機って面白いのはエンジン縦置きなんだよな
23: 2019/06/25(火) 11:32:11.34 ID:zYtIXQ9r0
ヤマハって凄い会社だよな
それに比べて、松下w東芝w
それに比べて、松下w東芝w
24: 2019/06/25(火) 11:34:52.95 ID:fyKbZYML0
60rpmでドカドカ回りながら数万馬力出す大型船のエンジンって魅力的だよな
124: 2019/06/25(火) 16:22:34.14 ID:EbpGcC7U0
>>24
船は詳しくないけど、大型船のエンジンってMHIやIHIが作ってるの?
船は詳しくないけど、大型船のエンジンってMHIやIHIが作ってるの?
129: 2019/06/25(火) 17:03:07.20 ID:VVw2hfWX0
>>124
ダイハツが巨大なの造ってるよ!
ダイハツが巨大なの造ってるよ!
27: 2019/06/25(火) 11:36:13.77 ID:c2cjS0BW0
かなり前にも見たぞ
30: 2019/06/25(火) 11:39:17.52 ID:lUxGxjdY0
41: 2019/06/25(火) 11:48:19.49 ID:hVI7I7iT0
>>30
あっという間に燃料タンクが空になりそう
あっという間に燃料タンクが空になりそう
96: 2019/06/25(火) 13:36:58.29 ID:VVw2hfWX0
>>41
だから、ボートって普通に500リットルとか入るんな
だから、ボートって普通に500リットルとか入るんな
78: 2019/06/25(火) 12:42:25.03 ID:ja0mm8F90
>>30
V82つ並べてW16エンジンやな
V82つ並べてW16エンジンやな
31: 2019/06/25(火) 11:43:12.33 ID:SkqDjO2I0
これチャージャー210エリートに乗るかな。
新艇で210エリートとマーキュリーV8 250契約したばかりだけど。
新艇で210エリートとマーキュリーV8 250契約したばかりだけど。
32: 2019/06/25(火) 11:43:17.91 ID:a8Fd/h/a0
V8を讃えよ!
34: 2019/06/25(火) 11:44:25.03 ID:5cMsKP2y0
すごいな、バイクに見えない
37: 2019/06/25(火) 11:45:59.17 ID:oftIf/szO
VMAXはF15の緊急出力増強スイッチが語源
アフタバーナの更に上の出力がだせる
ただし使ったらエンジン点検な
アフタバーナの更に上の出力がだせる
ただし使ったらエンジン点検な
40: 2019/06/25(火) 11:48:02.25 ID:JwHmKw1/0
VMAX発動!
43: 2019/06/25(火) 11:51:07.46 ID:FFxtISrP0
重量何キロか分からんけど300キロくらいなら最高速500キロくらい行くな
47: 2019/06/25(火) 11:56:10.69 ID:R3ZxkjHX0
モンスターエンジンはいいけど電気系統がよわよわなのを何とかしてほしい
55: 2019/06/25(火) 12:08:20.85 ID:QEpWd+Q20
こんなのバイクに積んだらヌリカベの様なラジエターで前が見えないんじゃ?
57: 2019/06/25(火) 12:10:14.54 ID:vwvSWQHt0
リッター100ないの
74: 2019/06/25(火) 12:37:55.70 ID:4rmWt1WM0
77: 2019/06/25(火) 12:42:24.66 ID:OZxbiLYu0
>>74
これを見にきた
これを見にきた
80: 2019/06/25(火) 12:42:55.28 ID:zQKeqEGu0
>>74
髪型とサングラス変えたら全然戦える
髪型とサングラス変えたら全然戦える
86: 2019/06/25(火) 13:09:32.47 ID:Pp4jZlMw0
>>74
足ペタ着かないなら
ハーレーでも乗ってろって感じ
足ペタ着かないなら
ハーレーでも乗ってろって感じ
85: 2019/06/25(火) 13:06:57.19 ID:FrcUZcgt0
これじゃない
引用元:http://hayabusa9.5ch.sc/test/read.cgi/news/1561428550/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (54)
日本国内では売ってなかったけど。しかもターボエンジン。
シビックやアコード、フィットのエンジンベースでも船外機作ってた。
V6ベースの船外機を船の後端に二機付けしたり。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
まぁ出しても絶対売れないけど
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
いや確かに今このカッコしろと言われたら恥ずかしいけどさ、何でもかんでも環境や他人のせいにしたがる今の若者とはバイクにかける情熱みたいなのが違うんだよね、当時のバイク乗りはさ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
なりふり構わず買うんだが
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
もちろん、バトルスーツで
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
5600。
え?
425馬力や
はぇ~(白目
言ってみたいw
baikusokuho1
がしました
我が愛車の延命のために
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
しかも8軸の化け物電気機関車
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
こんなバカみたいなパワー必要なの?
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
初代モデルで、シート多少高くなってもいいから20㍑は入る仕様で
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
80年代末~90年代初頭は一部ではカリスマだったけど。
baikusokuho1
がしました
身長は載ってなかったわ草
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
コメントする