高性能な電動バイクが次々に開発、リリースされ、MotoE選手権やマン島TTにおけるTTゼロクラスでも電動バイクがクリーンさと高性能をアピールするなか、日本の車両登録制度では原付一種または二種、そして軽二輪の3種類のみ。そしてAT限定大型二輪免許には排気量650ccの上限がある。これらが見直されることになった。
2019年7月22日、警察庁は「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令」などについてパブリックコメントの募集を開始。いくつかの改正案が示され、それらは令和元年(2019年)12月1日の施行が予定されている。
なかでもバイクの登録や運転免許区分に関係があるものを抜粋したい。ひとつは「定格出力が20.00キロワットを超える原動機を有する自動二輪車の区分を、普通自動二輪車から大型自動二輪車に改めることとする(府令第2条関係)」というもの。現在販売されている電動自動二輪車については、定格出力によって区分され、0.6kW以下は原付免許(原付一種登録)、1kW以下は小型限定普通二輪免許(原付二種登録)、そして1kWを超えるものはすべて普通自動二輪免許(軽二輪登録)という扱いになっていた。これを改正し、20.0kWを超える車両は大型自動二輪免許の扱い(登録上は小型自動二輪か)にしようというものだ。
現状でいえばBMWのCエボリューション(C EVOLUTION)は定格出力19.0kW(26ps)の軽二輪クラスながら、最高出力では35kW(48ps)となっており、ゼロ発進から最大トルクを発生する電動モーターの特性もあって、特にスタートダッシュでは大型バイクと比べても遜色ない加速を見せる。実際にメーカーが公表している0-100km/hは約6.2秒で、ヤングマシン編集部実測による最新型CBR250RRの6.672秒をわずかながら上回っている程度だが、ことゼロ発進においては“強力な”といっていいダッシュ力を披露する。
これに対し、ハーレーダビッドソンが発表したライブワイヤー(LiveWire)の0-100km/h加速は約3秒。大型バイクと比べても一部の高性能車に迫る加速と言える。キムコが開発を表明している電動スーパースポーツ、SuperNEXもパワーモードを最強に設定すれば0-100km/hで2.9秒、0-200km/hは7.5秒、そして0-250km/hですら10.9秒で到達するという。
こうした高性能な電動バイクの登場に先駆けて、普通自二輪免許で運転できる上限を設定しようというのが、この改正の狙いである。
AT限定大型二輪免許でゴールドウイングも運転できる!
もうひとつの改正は、AT限定大型二輪免許における排気量上限(現状は650ccまで)を設けないこととする、というものだ。また、AT限定大型二輪免許の試験車両を大型二輪免許の試験車両と同様に総排気量700cc以上に設定するというから、NC750SのDCT仕様などが教習車両として採用されることになりそうだ。また、すでにAT限定大型二輪免許を所持している方についても、同様に排気量の限定はなくなるのでご心配なく。
AT限定の大型二輪免許自体は2005年に導入され、当時のオートマチック車両で最大排気量だったスズキ・スカイウェイブ650の排気量650ccがそのまま上限となっていた。それから14年の間にホンダVFR1200FのDCT仕様やヤマハFJR1300ASといった大排気量車にもオートマチックトランスミッションが搭載され、さらにホンダはNC750系やアフリカツイン、ゴールドウイングにまでDCT仕様車をラインナップしている。こうした現状を考えれば、長きにわたって650cc限定となっていたのが不思議に思えるほどだ。
この改正によって恩恵を受けるのは、安楽に大型バイクに乗りたいというライダーよりも、なんらかの理由でクラッチ操作やシフト操作がしづらいことによって大型バイクを諦めていた人かもしれない。電動バイクの改正も含め、みなさんも積極的にパブリックコメントに意見を送って、活発な議論を促していただきたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190723-00010002-webym-ind&p=1
2019年7月22日、警察庁は「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令」などについてパブリックコメントの募集を開始。いくつかの改正案が示され、それらは令和元年(2019年)12月1日の施行が予定されている。
なかでもバイクの登録や運転免許区分に関係があるものを抜粋したい。ひとつは「定格出力が20.00キロワットを超える原動機を有する自動二輪車の区分を、普通自動二輪車から大型自動二輪車に改めることとする(府令第2条関係)」というもの。現在販売されている電動自動二輪車については、定格出力によって区分され、0.6kW以下は原付免許(原付一種登録)、1kW以下は小型限定普通二輪免許(原付二種登録)、そして1kWを超えるものはすべて普通自動二輪免許(軽二輪登録)という扱いになっていた。これを改正し、20.0kWを超える車両は大型自動二輪免許の扱い(登録上は小型自動二輪か)にしようというものだ。
現状でいえばBMWのCエボリューション(C EVOLUTION)は定格出力19.0kW(26ps)の軽二輪クラスながら、最高出力では35kW(48ps)となっており、ゼロ発進から最大トルクを発生する電動モーターの特性もあって、特にスタートダッシュでは大型バイクと比べても遜色ない加速を見せる。実際にメーカーが公表している0-100km/hは約6.2秒で、ヤングマシン編集部実測による最新型CBR250RRの6.672秒をわずかながら上回っている程度だが、ことゼロ発進においては“強力な”といっていいダッシュ力を披露する。
これに対し、ハーレーダビッドソンが発表したライブワイヤー(LiveWire)の0-100km/h加速は約3秒。大型バイクと比べても一部の高性能車に迫る加速と言える。キムコが開発を表明している電動スーパースポーツ、SuperNEXもパワーモードを最強に設定すれば0-100km/hで2.9秒、0-200km/hは7.5秒、そして0-250km/hですら10.9秒で到達するという。
こうした高性能な電動バイクの登場に先駆けて、普通自二輪免許で運転できる上限を設定しようというのが、この改正の狙いである。
AT限定大型二輪免許でゴールドウイングも運転できる!
もうひとつの改正は、AT限定大型二輪免許における排気量上限(現状は650ccまで)を設けないこととする、というものだ。また、AT限定大型二輪免許の試験車両を大型二輪免許の試験車両と同様に総排気量700cc以上に設定するというから、NC750SのDCT仕様などが教習車両として採用されることになりそうだ。また、すでにAT限定大型二輪免許を所持している方についても、同様に排気量の限定はなくなるのでご心配なく。
AT限定の大型二輪免許自体は2005年に導入され、当時のオートマチック車両で最大排気量だったスズキ・スカイウェイブ650の排気量650ccがそのまま上限となっていた。それから14年の間にホンダVFR1200FのDCT仕様やヤマハFJR1300ASといった大排気量車にもオートマチックトランスミッションが搭載され、さらにホンダはNC750系やアフリカツイン、ゴールドウイングにまでDCT仕様車をラインナップしている。こうした現状を考えれば、長きにわたって650cc限定となっていたのが不思議に思えるほどだ。
この改正によって恩恵を受けるのは、安楽に大型バイクに乗りたいというライダーよりも、なんらかの理由でクラッチ操作やシフト操作がしづらいことによって大型バイクを諦めていた人かもしれない。電動バイクの改正も含め、みなさんも積極的にパブリックコメントに意見を送って、活発な議論を促していただきたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190723-00010002-webym-ind&p=1
3: 2019/07/24(水) 00:45:08.09 ID:gmYEvnt40
そう言えばビクスクって見なくなったよね
4: 2019/07/24(水) 00:45:38.74 ID:1PEAkyyc0
大型2輪のAT限定って制限あったのか、大型2輪持ってたから知らなかった。
7: 2019/07/24(水) 00:47:35.46 ID:GgaoAfkH0
AT650cc制限撤廃マジか!
それより、普通自動車の免許も125ccオッケーにしてやれよw
それより、普通自動車の免許も125ccオッケーにしてやれよw
16: 2019/07/24(水) 00:52:29.22 ID:i9ZESdkH0
>>7
それはダメ。
30km/h以上の速度を出す以上はキチンと二輪免許取得が筋。
原付は免許/規格とも廃止して電動アシスト自転車へ。
(普免の乞食付帯も廃止)
それはダメ。
30km/h以上の速度を出す以上はキチンと二輪免許取得が筋。
原付は免許/規格とも廃止して電動アシスト自転車へ。
(普免の乞食付帯も廃止)
85: 2019/07/24(水) 01:18:22.03 ID:Zrhbhssa0
>>16
筋? 海外は筋を通してないの? お前が単に面白くないだけだろw
筋? 海外は筋を通してないの? お前が単に面白くないだけだろw
91: 2019/07/24(水) 01:20:42.85 ID:i9ZESdkH0
>>85
むしろ何故に二輪免許取得の手間を惜しむのかが不思議。
金がかかるといった理由ならば、車両だって買えないだろ?となるし。
むしろ何故に二輪免許取得の手間を惜しむのかが不思議。
金がかかるといった理由ならば、車両だって買えないだろ?となるし。
8: 2019/07/24(水) 00:48:18.71 ID:xuZ+U+Lv0
そういうのいいから普通免許で
原付二種まで乗れるようにしてくれ
原付二種まで乗れるようにしてくれ
9: 2019/07/24(水) 00:48:42.83 ID:GgaoAfkH0
尚、バイク起こしが……
11: 2019/07/24(水) 00:49:12.50 ID:7ev3r5j40
バイク免許種類有りすぎ
7つも要らない
7つも要らない
12: 2019/07/24(水) 00:49:35.51 ID:9hqUE+me0
原付きはいいとして
中型だの大型だの全く意味ねえし
中型だの大型だの全く意味ねえし
13: 2019/07/24(水) 00:50:29.99 ID:i9ZESdkH0
二輪免許は2種類でよくね?
・小型(125cc未満、1kw以下)
・大型(限定解除)
※AT・MTの区分廃止(そのくらい実車で慣れろ)
・小型(125cc未満、1kw以下)
・大型(限定解除)
※AT・MTの区分廃止(そのくらい実車で慣れろ)
62: 2019/07/24(水) 01:10:31.64 ID:8HqYOZqG0
>>13
125㏄未満を自動車免許で乗れるよう法改正するのが、苦境の2輪
業界を救う特効薬かもしれないが、
お金と時間をかけて原付2種の免許をとった人たちがなかなか
納得しないだろう
125㏄未満を自動車免許で乗れるよう法改正するのが、苦境の2輪
業界を救う特効薬かもしれないが、
お金と時間をかけて原付2種の免許をとった人たちがなかなか
納得しないだろう
77: 2019/07/24(水) 01:16:01.38 ID:i9ZESdkH0
>>62
・30km/h以上の走行・二人乗りを考えると二輪車教習が必須だよね。
普免の乞食付帯は、あくまでも30km/h以下の原動機付「自転車」だからこそ特例を与えてるわけで。
私見だが公道で異なる制限速度の乗り物が混在してる方が危険。
だから思い切って原付を廃止して、一般車両と同じ流れで走れるようにしたらいいと思うよ。
イヤなら電動アシストチャリに乗れば済む話だもんね。
・30km/h以上の走行・二人乗りを考えると二輪車教習が必須だよね。
普免の乞食付帯は、あくまでも30km/h以下の原動機付「自転車」だからこそ特例を与えてるわけで。
私見だが公道で異なる制限速度の乗り物が混在してる方が危険。
だから思い切って原付を廃止して、一般車両と同じ流れで走れるようにしたらいいと思うよ。
イヤなら電動アシストチャリに乗れば済む話だもんね。
14: 2019/07/24(水) 00:50:31.22 ID:PlV3XmUO0
ゴールドウィングはハードル高くね
28: 2019/07/24(水) 00:56:57.88 ID:Y1Tr4i7c0
>>14
そうでもない
峠道の上りのヘアピン(R5)をステップを軸にターンインする知人がいるw
そうでもない
峠道の上りのヘアピン(R5)をステップを軸にターンインする知人がいるw
15: 2019/07/24(水) 00:50:44.86 ID:2qONX3Ie0
もうビジネスユースのみだろうな
20: 2019/07/24(水) 00:54:21.27 ID:kNoQgf8m0
AT限定なんて難しいものをよく取ろうとするな
24: 2019/07/24(水) 00:55:11.04 ID:OyPkv1sb0
アメリカは16歳で免許取って高校は車で通う
免許にかかる費用は1万円
免許にかかる費用は1万円
357: 2019/07/24(水) 07:31:08.96 ID:QKTJuRv30
>>24
今はそんなに高いのか
20年以上前に俺がとった時は学科$7、実地$7、免許発行$7だったわ
ただ18歳未満だかなんだかは教習所に行けって規定が有った気がする
今はそんなに高いのか
20年以上前に俺がとった時は学科$7、実地$7、免許発行$7だったわ
ただ18歳未満だかなんだかは教習所に行けって規定が有った気がする
453: 2019/07/24(水) 09:29:57.66 ID:xSyv6bHZ0
>>24
だしか免許取得出来るのも早いよね?
だしか免許取得出来るのも早いよね?
26: 2019/07/24(水) 00:56:28.84 ID:AYq/w+dg0
>なんらかの理由でクラッチ操作やシフト操作がしづらいことによって大型バイクを諦めていた人かもしれない
表現に優しさを感じるな
表現に優しさを感じるな
34: 2019/07/24(水) 00:59:12.40 ID:Y1Tr4i7c0
>>26
同じ事思ったわ
自分は四肢健在だからな
同じ事思ったわ
自分は四肢健在だからな
30: 2019/07/24(水) 00:57:57.83 ID:ja56vfuq0
バイクの免許は複雑すぎて理解できない
原付と中免と大型の3種だけでいいだろ
原付と中免と大型の3種だけでいいだろ
359: 2019/07/24(水) 07:32:14.53 ID:QXIrE7/U0
>>30
小中大だろ
原付は今の道路事情に合わない
小中大だろ
原付は今の道路事情に合わない
31: 2019/07/24(水) 00:58:09.46 ID:0jgV4HVk0
中型免許で600ccまでOKにしてやれ
国内メーカーに輸出もできない400ccのバイクなんか作らせてもしょうがないだろ
そこはヨーロッパの規制に合わせて中型で600ccまで認めてやるべき
国内メーカーに輸出もできない400ccのバイクなんか作らせてもしょうがないだろ
そこはヨーロッパの規制に合わせて中型で600ccまで認めてやるべき
33: 2019/07/24(水) 00:58:46.14 ID:NJcJu/Jd0
最低でも中型で500ccに乗せてくれよ
タダが100cc違いじゃねーか?
中型で500ccだったら乗れるバイクの種類が増えるじゃんか?
タダが100cc違いじゃねーか?
中型で500ccだったら乗れるバイクの種類が増えるじゃんか?
35: 2019/07/24(水) 00:59:59.84 ID:DBuE0bb00
んーな事より原チャ125まで広げて
36: 2019/07/24(水) 01:00:06.73 ID:0jgV4HVk0
それより普通自動車免許に小型自動二輪免許つけるって話どうなったんだよ
これ認められると一気にビジネスバイク需要が増えるんだけど
昔ビジバイが多かったのは
自動車免許のオマケで二輪免許持ってた人が多かったからなのだし
これ認められると一気にビジネスバイク需要が増えるんだけど
昔ビジバイが多かったのは
自動車免許のオマケで二輪免許持ってた人が多かったからなのだし
54: 2019/07/24(水) 01:07:56.17 ID:DBuE0bb00
>>36
原チャがあんなことになったのは
ばばあの原チャ乱用で事故多すぎ
になった為、今電動チャリだし
戻してもいいと思う
原チャがあんなことになったのは
ばばあの原チャ乱用で事故多すぎ
になった為、今電動チャリだし
戻してもいいと思う
37: 2019/07/24(水) 01:00:31.21 ID:AYq/w+dg0
お前らが欲しいのはゴールドウイングじゃなくてNM4だろ?
42: 2019/07/24(水) 01:02:17.13 ID:0DU4AGjN0
どういう分類になるん?
だれか7行で頼む
だれか7行で頼む
43: 2019/07/24(水) 01:02:28.83 ID:vX4AcrAz0
日本のバイクメーカーが電動化で終わりそうだからだろ
時既に遅し
時既に遅し
44: 2019/07/24(水) 01:02:40.94 ID:i9ZESdkH0
四輪の免許も2種類でよくね?
・普通免許(2t未満、16歳より取得可)
・大型免許(2t以上、普免取得後2年経過)
※ 四輪免許の乞食付帯は禁止で
・普通免許(2t未満、16歳より取得可)
・大型免許(2t以上、普免取得後2年経過)
※ 四輪免許の乞食付帯は禁止で
58: 2019/07/24(水) 01:09:03.69 ID:E13RENEV0
普通と小型も統一しろ
分ける必要ねーだろ
分ける必要ねーだろ
61: 2019/07/24(水) 01:10:27.59 ID:i9ZESdkH0
>>58
同感。
免許区分も車両区分も、高速道路OKかダメか?の二種類のみで結構。
もしくは車検ありか無しか。
同感。
免許区分も車両区分も、高速道路OKかダメか?の二種類のみで結構。
もしくは車検ありか無しか。
63: 2019/07/24(水) 01:10:43.30 ID:j6w8020c0
免許より置き場が
65: 2019/07/24(水) 01:11:04.42 ID:j975kDNG0
そんなことより単車の駐禁撤廃しろよ声の小さい二輪車業界はイジメられおじさんかよ
引用元:http://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563896629/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (164)
現実には原付は40kや50k出してるので意味がない現状だ
125は普免あればいいのでは?
ただし車もMTで取らない人多いし操作の簡単なATのみOKにするとか
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
付帯で乗ってるやつは下手くそすぎ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
いくらなんでも免許もってる人の感覚じゃないよ
baikusokuho1
がしました
大型バイクを諦めていた人かもしれない」
いやそんなのはバイク乗るなよ
GW乗る層は意識高い系でプライド高そうだからATなんてありえねー言いそう
baikusokuho1
がしました
日本じゃ二輪免許は趣味的な位置付けだから、ユーザーやメーカーが頑張って意見しても
大して変わらん。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
しかも意識も低いしプライドも低いのでATでも全然恥ずかしくないんだ。
ただただ楽にタンデムツーリングできれば良いと思ってる
走り屋してた頃(30年以上前)の俺ならATなんて馬鹿にしただろうが、もうクラッチがメンドイ
なんなら車もATしか乗らない。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
まあ、運転技術ないんだから教習受けてないんだし当たり前
で、新規取得者も少なくとも現行の小型二輪’並みの教習受けきゃならんとしたら?
強制になると余計な教習で金払いたくないと文句言うだろうし
じゃ、選択制にしたらそもそも今と変わらんし
baikusokuho1
がしました
DCTは左にレバーが無いけど、それってぱっと見じゃわからんだろ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
なんせ関係無い話だからw
baikusokuho1
がしました
普通免許が 普通 準中型 中型 になったように。
経過措置で(8tに限る)とか付いた例を考えると
普通二輪小型(51-250) 普通二輪小型(125cc以下に限る)
普通二輪中型(251-600) 普通二輪中型(400cc以下に限る)
普通二輪大型(601-)
こんな感じで排気量の見直しはあり得るかもしれない。
既存免許は右に書いてある通り無条件で乗れるようになるわけじゃない。
安全のための規制は緩和すべきものじゃない。
baikusokuho1
がしました
ただ、AT限定は2種AT限定、MT免許はは2種MTもOK 1種は現状のまま
baikusokuho1
がしました
E塚みたいのに、新たな武器を渡すって言ってることと変わらんぞ。
baikusokuho1
がしました
原1は→90ccへアップしてガラパゴス化とおさらばする
速度規制30㌔→現実的な40㌔へアップ
二段階右折は廃止
baikusokuho1
がしました
現行免許の人が無制限になるのはおかしいでしょ
baikusokuho1
がしました
その受け皿がアシスト自転車になるのか
電動バイクになるのか分からない。
個人的には30km/h制限は現状、道路状況に見合ってないのは明白なんで
原付免許の廃止、付帯の廃止でも構わない。
baikusokuho1
がしました
AT限定(排気量650cc未満に限る)
これからの新規おっさん(勝ち組)
AT限定
baikusokuho1
がしました
ちなみに俺的にはゴールドウイングってGLなんだけどGWじゃゴールデンウィークか昔の巨人対大洋思い出しちまうんだよなあ
baikusokuho1
がしました
それを一緒に普通免許に付けることで、バイクメーカーが潤うなら歓迎だけどな。
baikusokuho1
がしました
銀翼もスカブも無くなった今大型AT教習車が用意できなくなるからや
大型MTの教習車もNCだからATがNCDCTになれば車種統一にもなるしな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
電動は登録小型でも出力によって大型免許が必要な規制
やはり大型の教習化や高速道路のタンデム解禁といい金払いの良い富裕層は優遇してコジキは締め付けるという政府の路線は変わりませんね
125とかの貧乏コジキ達は潔く諦めてwww
お金払って免許取ってw
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
自動車と同じ走り方を許されてない「なんちゃってバイク」だから仕方なくオマケで認められてることに気付けよ。
文句垂れてる暇があるなら時間も金も大して掛からないんだから小型二輪の免許でも取れ。それすらできない奴は大人しく50ccで我慢しとけ。
baikusokuho1
がしました
自分の命がかかっているんだからATとか適当に楽しない!
面倒くさくてもマニュアル出来てあえてAT乗るぐらいじゃないと趣味の領域なんだから
趣味は面倒くさいの超えての趣味なんだから
おいらでも限定解除(免許センター取得)取れるんだから熱意でなんとかなるしなんとかなった
面倒なら車のれ教習所通えばくれるから
baikusokuho1
がしました
Uターンも引き起こしも出来ないとか。
baikusokuho1
がしました
大型自動二輪免許(排気用に制限無し)のAT限定ってだけなのに
たったら最初から準大型AT限定とかにしとけばよかったのに
baikusokuho1
がしました
車重だって違うわけだし、やるなら教習はゴールドウィングでやれよ?
baikusokuho1
がしました
ぐらいに思うわw
自分は1時間乗っただけだが
baikusokuho1
がしました
なんなの?
baikusokuho1
がしました
もう何年待ってはるんですか?
baikusokuho1
がしました
普通自動車免許持ちが兵庫で小型AT取ろうとすると10万弱かかるのに、京都だと4万だからね
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
その逆は非常に珍しいな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
走行中はノークラッチ操作でシフトが出来る機種が多いから,発進時もクラッチ制御するだけで良いのかな.それともスクーターとの整合性とって変速も自動にするんやろか.SUZUKIの四輪で使っているAGSみたいなのに.
baikusokuho1
がしました
まだ危険物甲種とか特級ボイラー技師とか大特(カタピラ車限定)とかのが所持人口多そう。
baikusokuho1
がしました
小型とかATはあくまで限定条件であって免許じゃない(普通自動車で125乗せろとか言ってるやつはそのへんを理解してないと思う)
そして2種だと取れないってやつのために作った限定条件(小型やAT)が今度は複雑すぎだとか文句言ってくるわけで、文句言うやつはどんなシステムにしても文句を言ってくるから、乞食の意見は全く聞き入れる必要はないな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
コメントする