124accfc6d589a0b42aacf0ea1eb1ccf_s
日光市の東照宮方面と中禅寺湖・華厳の滝方面を結ぶ国道120号「いろは坂」が、10月1日に完全一方通行となる。

現在、「第2いろは坂」は明智平ロープウェイ駐車場までは上り専用で、明智平から先が対面通行方式で下ることも可能だが、2車線とも上り専用に変わる。国内でも有数の観光地で週末や紅葉シーズンなどに起きる激しい渋滞の解消が狙い。県が昨秋行った社会実験の効果を踏まえ、実施を決めた。 
国道120号はふもとの同市馬返(うまかえし)で2本のいろは坂に分かれ、中禅寺湖畔の二荒橋前交差点で合流する。第1いろは坂は全長6・5キロで下り専用。第2いろは坂は9・5キロで、明智平までが上り専用となっている。 

第2いろは坂で渋滞が起きるのは、2車線の上り道路が明智平を境に1車線の対面通行に切り替わるのが主な原因だ。 県の調査では、通行量の多い週末には、馬返から明智平までの通過時間が2時間20分かかっていた。 

また上った先の二荒橋前交差点でも、華厳の滝へ向かう右折車が駐車場待ちで交差点手前の道を詰まらせる影響で、左折車の通過に20分かかっていた。

昨年10~11月に行った社会実験では、対面通行区間の一方通行化に加え、二荒橋前交差点の手前に右折と左折の専用車線を設けた。その結果、馬返から明智平までは1時間50分短縮し、交差点の左折にも5分しかかからなくなった。 


2: 2019/09/26(木) 11:16:10.20 ID:RJd/S4H30
ワイキキのメインストリートも昔は双方通行だった。

3: 2019/09/26(木) 11:19:02.57 ID:/DK9ZTdA0
バイクだとすり抜けできて楽

7: 2019/09/26(木) 11:21:35.70 ID:ywAy03+m0
閑散期にも戻さんのよね?

8: 2019/09/26(木) 11:21:49.68 ID:j73a0MO20
一般車禁止にしたら、渋滞なくなるでw

16: 2019/09/26(木) 11:26:37.58 ID:EfTWzv0o0
>>8
昔から日光はクルマで行くのが基本だから
no title

77: 2019/09/26(木) 17:10:11.25 ID:x9aZnf7v0
>>16
風立ちぬで見たことある

10: 2019/09/26(木) 11:22:05.42 ID:7E8NA4VO0
夜中、ジジイがちんたら走られたら堪らんな

11: 2019/09/26(木) 11:22:56.64 ID:eEFoAAyU0
年寄りが逆走するけど対策してんの?

13: 2019/09/26(木) 11:23:48.14 ID:QpF9Cvxk0
豆腐屋のハチロクだらけで渋滞してる

38: 2019/09/26(木) 11:48:32.84 ID:If5Ud0s90
>>13
ラーメン屋のランエボ軍団だろ

15: 2019/09/26(木) 11:25:06.30 ID:CagwzEQ50
渋滞してこそいろは坂だろ。

17: 2019/09/26(木) 11:30:58.23 ID:ywAy03+m0
冬は1車線になるけど
紅葉時期は2車線?

18: 2019/09/26(木) 11:31:47.11 ID:lGqZ7uzT0
明智平ロープウェイに中禅寺湖側から行けなくなる事によって
紅葉時期は明智平ロープウェイ待ち渋滞になりそうな気がする。

19: 2019/09/26(木) 11:33:40.79 ID:cbfEk6W40
なるほど、掟破りの地元走りが地元でも存在しなくなると

22: 2019/09/26(木) 11:36:58.20 ID:jFGum4nA0
いろは坂という坂を作ろうなんて誰が考えたんだろう
人を呼び込めるという先見があったのかな

24: 2019/09/26(木) 11:38:35.94 ID:ywAy03+m0
>>22
ほかの方法があったとでも?

28: 2019/09/26(木) 11:41:07.06 ID:Fx43G4Uj0
>>22
カーブの数が48だったからいろは坂という名前にしたんだよ。69だったらシックスナインだった。

33: 2019/09/26(木) 11:45:01.82 ID:j73a0MO20
>>28
それっていつの話なんだろうな
確か第二整備したら数が合わなくなったとかで
第一のカーブ削って調整したとか聞いたけど

34: 2019/09/26(木) 11:45:06.86 ID:EfTWzv0o0
>>22
>いろは坂という坂を作ろうなんて誰が考えたんだろう

明治20年代、内外の要人が奥日光を避暑地として利用するようになり
現在の「第一いろは坂」の原型が整備される

大正14年、日光自動車(金谷ホテルが設立)が中禅寺まで
車を乗り入れるための工事費を出資し整備される

23: 2019/09/26(木) 11:37:53.50 ID:TDOeRd/n0
コレは名案だね。余所も真似しろ。京都奈良

26: 2019/09/26(木) 11:40:42.53 ID:ZypdASim0
マジか?30年ぐらい前は第2第1共に完全一通だった記憶があるが

30: 2019/09/26(木) 11:42:26.55 ID:EH/M56ua0
バイクで行ったらラジエーター液が吹き出してきた思い出。

32: 2019/09/26(木) 11:44:51.34 ID:Hv29L/290
渋滞避けるために沼田側から中禅寺湖に行く手もあるんだぜ

54: 2019/09/26(木) 13:10:05.72 ID:o0To5SI+0
>>32
距離が半端ねー
昔より道路は良くなったけどさ

36: 2019/09/26(木) 11:47:17.77 ID:kM7VNTYw0
煽り運転多発

44: 2019/09/26(木) 12:08:56.40 ID:o2HZGBca0
イライラ棒のナンチャンいろは坂だっけ
子供の時聞いて意味分からんかったけど実在したんだね

45: 2019/09/26(木) 12:09:24.87 ID:mKsy58MS0
これでラーメン運ぶのも楽やな

53: 2019/09/26(木) 12:43:49.86 ID:hx9p491N0
登った先の駐車場が満車では元も子もない

58: 2019/09/26(木) 13:38:00.28 ID:hdHzErAI0
まじかよちょっとチャリで流してくるわ

65: 2019/09/26(木) 14:11:36.96 ID:wRiNYHcT0
東照宮近くの駐車場事情が酷すぎる
道も基本的に1本道で渋滞がすごいし

71: 2019/09/26(木) 16:10:26.98 ID:yHGuvcMK0
掟破りの地元走りは出来るのか?

76: 2019/09/26(木) 17:07:10.14 ID:tgGf7HP10
車で日本一周中に通ったけどこんな坂あると知らなくて航続距離残り100㎞が残り30㎞まで減った
早朝の中禅寺湖当たりの奇麗な景色も楽しめず、山中でのガス欠を恐れノンストップで通り過ぎた思い出

引用元:http://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569464031/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事