
1: 2019/10/16(水) 09:10:38.161 ID:zferP56Ed
俺の周り(大人含めて)のバイク乗りは任意保険基本入ってないっぽい
皆メインは車で、俺もメインは車だから大丈夫かなって思ってるんだけど万が一が怖い
車みたいに他人を傷つけることは少ないと思うけどどうなんだろう
皆メインは車で、俺もメインは車だから大丈夫かなって思ってるんだけど万が一が怖い
車みたいに他人を傷つけることは少ないと思うけどどうなんだろう
2: 2019/10/16(水) 09:12:10.141 ID:GqN+/w0a0
任意入らないのは流石に頭おかしい
そこまで高くないんだし入って
そこまで高くないんだし入って
3: 2019/10/16(水) 09:13:28.161 ID:zferP56Ed
>>2
いや高い
250cc考えてる
年間5万くらいらしい
いや高い
250cc考えてる
年間5万くらいらしい
53: 2019/10/16(水) 09:33:45.000 ID:GqN+/w0a0
>>3
年間5万ごとき払えないなら単車乗るなよ
年間5万ごとき払えないなら単車乗るなよ
63: 2019/10/16(水) 09:38:42.363 ID:9IX7ymR4H
>>3
格安やん
格安やん
4: 2019/10/16(水) 09:14:01.528 ID:Ef441yMc0
任意保険入らない奴はバイク乗る資格なしってばっちゃが言ってた
10: 2019/10/16(水) 09:16:30.154 ID:zferP56Ed
>>4
ばっちゃライダーだったのか
ばっちゃライダーだったのか
5: 2019/10/16(水) 09:14:30.839 ID:Q1S5ptNEp
余程の底辺じゃない限り普通は入るぞ
底辺は轢いたら電車飛び込む覚悟してるだけだぞ
底辺は轢いたら電車飛び込む覚悟してるだけだぞ
10: 2019/10/16(水) 09:16:30.154 ID:zferP56Ed
>>5
寧ろバイクは轢かれる側だし要らないとのこと
バイクより寧ろ自転車の方が轢く確率高そう
寧ろバイクは轢かれる側だし要らないとのこと
バイクより寧ろ自転車の方が轢く確率高そう
6: 2019/10/16(水) 09:14:35.496 ID:jsKUG82C0
そういえばバイクって
車の保険についてたりしないの?
車の保険についてたりしないの?
11: 2019/10/16(水) 09:17:00.871 ID:zferP56Ed
>>6
125cc未満なら特約で行けるぽいからその辺も考えてる
125cc未満なら特約で行けるぽいからその辺も考えてる
7: 2019/10/16(水) 09:15:14.083 ID:dBFWkz4e0
ファミリーバイク特約で検索しろ
8: 2019/10/16(水) 09:15:14.366 ID:Ef441yMc0
俺は社会人だし払えないこともないがもったいなくてファミバイ特約がきく125ccにした
9: 2019/10/16(水) 09:16:29.239 ID:GhiAXBX+M
ケチる類いのものではない
12: 2019/10/16(水) 09:17:16.396 ID:Hx1NomFv0
周りの人間で入ってる奴いないって察するよな
18: 2019/10/16(水) 09:18:45.728 ID:zferP56Ed
>>12
毎日通学で乗るのなら俺も入った方が良いと思うよ
毎日通学で乗るのなら俺も入った方が良いと思うよ
20: 2019/10/16(水) 09:20:01.927 ID:Hx1NomFv0
>>18
そういう問題じゃないんだがな
常識が通じない相手がいるのは仕方ない事だ
そういう問題じゃないんだがな
常識が通じない相手がいるのは仕方ない事だ
24: 2019/10/16(水) 09:22:04.114 ID:zferP56Ed
>>20
バイクがメインじゃない人にとっては、俺の周りで任意保険に入らないのは常識らしい
バイクがメインじゃない人にとっては、俺の周りで任意保険に入らないのは常識らしい
38: 2019/10/16(水) 09:25:57.797 ID:KM54hn80p
>>24
あっ…
あっ…
13: 2019/10/16(水) 09:17:20.310 ID:6DAxgpz8a
お前のまわり馬鹿しかいないのか
14: 2019/10/16(水) 09:17:23.416 ID:8bvvee46p
大学生でも年間5万もかからんやろ
安いネット保険でいいから入っとけよ
安いネット保険でいいから入っとけよ
22: 2019/10/16(水) 09:20:40.502 ID:zferP56Ed
>>14
21歳以上でも結構高い
21歳以上でも結構高い
15: 2019/10/16(水) 09:17:31.029 ID:bB9niHgEa
そうやっていやなことからにげてるんだな
16: 2019/10/16(水) 09:18:40.644 ID:XCBjZ3Rcd
高校生だけど年間10万のやつしっかり入ってるよ
責任とれないやつに運転する資格はない
責任とれないやつに運転する資格はない
21: 2019/10/16(水) 09:20:03.213 ID:dBFWkz4e0
>>16
親の金だろwwwwww
親の金だろwwwwww
17: 2019/10/16(水) 09:18:45.011 ID:fTF4jHX00
大人を含めた周りが任意保険代払えないって相当みじめな暮らしをしてるのな
22: 2019/10/16(水) 09:20:40.502 ID:zferP56Ed
>>17
国の税金に頼らせてもらってます
国の税金に頼らせてもらってます
19: 2019/10/16(水) 09:19:50.140 ID:2f7hU25Q0
まあ少しでも可能性あるなら相手のためにも入っとけ
俺は自転車でも入ってるぞ
俺は自転車でも入ってるぞ
24: 2019/10/16(水) 09:22:04.114 ID:zferP56Ed
>>19
自転車保険なんてあるのか
自転車保険なんてあるのか
23: 2019/10/16(水) 09:20:55.801 ID:F5tYpZJB0
教習ビデオの人身で人生終わる奴www
25: 2019/10/16(水) 09:22:13.594 ID:izIZvW9Za
ひき逃げしそうだな
27: 2019/10/16(水) 09:22:39.705 ID:COFDIRv8d
賠償無制限べんとくレッカー
これだけでいいから入っとけって言おうと思ったらそれで6等級年5万くらいか
これだけでいいから入っとけって言おうと思ったらそれで6等級年5万くらいか
33: 2019/10/16(水) 09:23:43.823 ID:zferP56Ed
>>27
車の等級引き継げたらいいのにと思う
車の等級引き継げたらいいのにと思う
30: 2019/10/16(水) 09:23:10.539 ID:Hsww/dqa0
保険関係なく125が最強だぞ
35: 2019/10/16(水) 09:25:23.667 ID:zferP56Ed
>>30
250乗りたくなりそう
250乗りたくなりそう
31: 2019/10/16(水) 09:23:12.492 ID:iAA/cFE4d
俺が入ってるバイクの保険月に2500円くらいだよ
40: 2019/10/16(水) 09:26:47.841 ID:zferP56Ed
>>31
年間3万か
そのくらいなら行けるかも
年間3万か
そのくらいなら行けるかも
37: 2019/10/16(水) 09:25:28.720 ID:6gothwz7d
事故るかどうかは上手下手乗る頻度に関わらず運でしかない
乗っている限りは10:0の事故なんてそうそう有り得ない
無保険車はバイクも車も割といる
入院してマトモに動けない状態で警察やら相手やら相手の保険会社やらと自分一人でやりあえると思うなよ
この辺考えて任意保険入るか考えな
乗っている限りは10:0の事故なんてそうそう有り得ない
無保険車はバイクも車も割といる
入院してマトモに動けない状態で警察やら相手やら相手の保険会社やらと自分一人でやりあえると思うなよ
この辺考えて任意保険入るか考えな
41: 2019/10/16(水) 09:27:26.529 ID:lOd4gQeR0
ああ、事故起こしたらひき逃げするから大丈夫って事か
シネ
シネ
49: 2019/10/16(水) 09:31:45.631 ID:zferP56Ed
>>41
他人を傷つけるような事故起こさんよねって話
他人を傷つけるような事故起こさんよねって話
42: 2019/10/16(水) 09:27:55.020 ID:Q2ejfyya0
自転車でさえ任意保険に入る時代にアホかよ
49: 2019/10/16(水) 09:31:45.631 ID:zferP56Ed
>>42
それは知らなかったわ
何割くらいが入ってんの?
それは知らなかったわ
何割くらいが入ってんの?
44: 2019/10/16(水) 09:28:51.679 ID:KM54hn80p
年数万ごとき渋って人生捨てるのか
46: 2019/10/16(水) 09:30:45.808 ID:dBFWkz4e0
国立大()なのに保険も入れねーのか笑笑
47: 2019/10/16(水) 09:31:20.279 ID:oXBelimla
お前の周りの任意入ってないやつロクじゃないから縁切っとけ
50: 2019/10/16(水) 09:33:38.485 ID:6DAxgpz8a
馬鹿さ加減を大勢からなじられても
国立大なら心穏やかだろうね
国立大なら心穏やかだろうね
52: 2019/10/16(水) 09:33:41.959 ID:zferP56Ed
もう分かりました
任意保険入ります
バイト頑張ります
任意保険入ります
バイト頑張ります
55: 2019/10/16(水) 09:34:08.839 ID:Q2ejfyya0
事故って起こしたくて起こす訳じゃねーのよ
他人を傷付けたくて傷付ける訳じゃねーのよ
だから最低限保険くらいは入っとけって言ってるの
他人を傷付けたくて傷付ける訳じゃねーのよ
だから最低限保険くらいは入っとけって言ってるの
57: 2019/10/16(水) 09:36:14.694 ID:kYRnkrH80
バイク屋は保険はいらないなんて最強に頭わるいって言ってたけどね
58: 2019/10/16(水) 09:36:42.527 ID:Q2ejfyya0
経験則で語るなら交通事故に遭った事が無ければ車も任意保険いらないな
60: 2019/10/16(水) 09:37:38.647 ID:LxgUOclh0
勝手にしたらいい事後起こしたら破産すればいいよ
61: 2019/10/16(水) 09:37:58.000 ID:izIZvW9Za
ガンとか重い病気になった事ないから医療保険いらないや!ってか
69: 2019/10/16(水) 09:41:15.137 ID:zferP56Ed
>>61
俺は医療保険要らないと思ってる派
国民年金も要らない派
俺は医療保険要らないと思ってる派
国民年金も要らない派
64: 2019/10/16(水) 09:38:58.639 ID:D57hn7qz0
一人で事故れ
他人を巻き込むなよ
他人を巻き込むなよ
67: 2019/10/16(水) 09:40:30.640 ID:Z1t+CKeU0
任意保険も入れないやつがバイク乗るな
お前の周りのやつ全員事故って氏ねばいい
お前の周りのやつ全員事故って氏ねばいい
71: 2019/10/16(水) 09:43:25.029 ID:Q2ejfyya0
ママチャリでさえ子供を轢いたら普通に死ぬぜんだぜ
78: 2019/10/16(水) 09:50:35.110 ID:izIZvW9Za
ちなみに自転車だけど条例で義務化し始めてるよ
80: 2019/10/16(水) 09:51:11.493 ID:DyOcWBx60
保険会社としてはバイク保険は支払いが多くて
引き受けたくはない
だから高めに保険料を設定する
引き受けたくはない
だから高めに保険料を設定する
82: 2019/10/16(水) 09:58:29.633 ID:V5N1tdVo0
あんまり語られないけど、どの保険会社に入るかも重要やで
今はないかもしれないけど、昔はヤクザみたいな保険屋もあった
今はないかもしれないけど、昔はヤクザみたいな保険屋もあった
73: 2019/10/16(水) 09:45:16.852 ID:NHeBwmmKM
こういうやつが山岳保険とか入らないで救助隊に文句言ってるんやろな
引用元:http://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1571184638/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (89)
baikusokuho1
が
しました
それなりにお金かかると思うが
baikusokuho1
が
しました
任意だけど入らないと人として終わってる保険とかにすれば加入率上がるよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
金払ってたのは親だけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺も20年以上ライダーしてて任意入ったのつい2年前ぐらいだからな
でも入ってすぐに恩恵にありつけたから入って良かったよ
故障でレッカー特約使ったけど入ってなかったらいったい幾ら請求された事か
その一回で保険料の元取ったかたちになったもんな
事故はずっと貰い事故ばっかりで今年15年振りに事故に合ったけど相手がゴネて来たから
弁護士特約で丸投げ出来たし自分の保険からもお金入るし任意と合わせて医療保険にも入ってたから
そっちからもお金入ったしホント保険様々だわ
でも年間5万の保険料って一体どれぐらいの保証や特約があるんだ?安すぎないか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
己の死亡保証は最安でいい、20歳以下でもこれなら月7000円程度だし払えるでしょ。それも払えないようなら乗り物は公共交通機関だけにしろ
baikusokuho1
が
しました
自分の息子を無保険で走らせる親なんていない
baikusokuho1
が
しました
保険は入った方がいいに決まっとるから回答なんて聞くだけムダ
保険の意味をちゃんと調べろ
baikusokuho1
が
しました
対物500万
人身傷害なし
弁護士費用
ではいっとけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その時に保険に入ってるかどうかで、残りの人生が決まるんや
保険に入ってる奴も自分が事故するなんて思ってないけど
それでも万が一に備えてるんや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お前のせいで損害受けた相手に賠償は絶対しろ!
だから任意保険は絶対はいるのが常識でありまともな人間
入らないやつは生きるな!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
任意の意味がわかってねえな
召集令状の頃とは違うのだよ
baikusokuho1
が
しました
>>61
俺は医療保険要らないと思ってる派
国民年金も要らない派
↑
親の脛かじってるキッズがイキってて草
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こればっかりは運だし
かわいそうだわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
業務用トラックは含まずの台数な
baikusokuho1
が
しました
因みに事故で5000万円請求されたことあるわ
ケツの毛まで抜く気でくだらない理由羅列してきて笑った、慣れない業務を代行することになって精神的苦痛を受けた…とか
最終的には弁護士介してかなり減額されたがワイ自身は弁護士費用も含めてびた一文も払ってない
だからと言ってナンバー折り曲げて逃げる気でいるんじゃねーぞ
baikusokuho1
が
しました
「事故んなきゃいいだけww入らない奴も多いww」ってコメ入れましょう。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それによって保険料を押さえてる
自分1人事故って怪我したりタヒんだりする分にはどうでもいいけど、巻き添えになった相手に対してはしっかりしとかないとイカンからな
baikusokuho1
が
しました
ポンと払えない一般人のためにあるのが保険だっつーの
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いつ何時、どういう事が起きるか分らんし。
実際に、人身事故を起こしてみれば、任意保険の有難味がよくわかるよ。
baikusokuho1
が
しました
事故=死亡か重篤障害だし、自分の生命保険がカバーしてくれるでしょ
運良く生き残ったら迷惑かからないように飛び降りればいい
baikusokuho1
が
しました
普通に考えてごらん事故った後の事(自分が加害者に)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
対人対物無制限だけは入っておかないと、最悪人生詰む
baikusokuho1
が
しました
入らないなら入らないなりに、できる対策を立てておくことが重要だけど
(クソ田舎の交通量のないところでしか乗らないと決めておくとか)。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
底辺程、なにかあると怖いんだよ
金ないからな
大学生のガキが調子こいてんじゃねえぞ!
baikusokuho1
が
しました
一時停止・信号無視のチャリ撥ねたり
夜の国道を無謀横断するジジババ撥ねたりと何があるかわからんよ
baikusokuho1
が
しました
逆に保険に入ってることで安心しちゃってモラルハザードが引き起こされる可能性がある。入らないことで、慎重になる。
って側面があるから、入りたくないなら入らなくてもいいんじゃない(あくまで他人事だから適当に言えることだけど)。
損害賠償で人生詰むのは個人の自由であり私的自治の範疇なので、いい大人なんだから、外野がどうこういうことでもないだろうし。
baikusokuho1
が
しました
事故ったら1千万単位で金が飛んでいくケースもある。
そういう人生詰むリスクを肩代わりさせるための保険だ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それすら出来ないって、哀れな底辺一族に生まれたんやな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
やった相手の保険で新車が買えるぜ!なんて思わん方がいいぞ。
仮にお前の中古250が時価査定40万、相手の車の修理費が100万となった場合、お前の過失分(140×0.3=42万円)は払わなくちゃいけないでしょ。まあそのくらいなら人生の勉強料だと思えなくもないが高価な商品積んだトラックとかならアウト。
baikusokuho1
が
しました
人身傷害も付けといた方がいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
任意入ってなくて1円も払わんと言ってたクソ爺から搾り取ってやったわ
baikusokuho1
が
しました
TVニュースにも出た事故だけど損害賠償2000万超えだったw
事故った本人は衝突の前に飛び降りてツナギ着てたおかげで軽症だった。
まあ任意保険も入ってたから大事にはならなかったけど、無保険だったら人生終わってたね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
泣き寝入りしなくて済む
baikusokuho1
が
しました
コメントする