On October 20, 2019, a video of an electric car caught fire in the circle of friends.
In 2 minutes and 18 seconds, the ring flashed several times and the sparks splashed.
According to China Fire, the video took place in a rental house in Chenghai District, Shantou.
The electric vehicle charged by the wall suddenly exploded.
The tenants then extinguished the fire and the accident did not have serious consequences.
https://www.liveleak.com/view?t=CH3RD_1571685536
2: 2019/10/22(火) 15:46:09.50 ID:GklfMvXh0
リアルガチ
3: 2019/10/22(火) 15:46:17.14 ID:Aub4hkwz0
こえーよ
5: 2019/10/22(火) 15:47:41.86 ID:n+2QjTPi0
電気自動車が増えると
これで自宅全焼とか起こるんだろうな
これで自宅全焼とか起こるんだろうな
36: 2019/10/22(火) 16:50:38.58 ID:zsAMcB+90
>>5
北海道で既にあったはず
電圧と電流が凄いからね
電子レンジを数台数時間
いっぺんに稼働させるのと同じ
北海道で既にあったはず
電圧と電流が凄いからね
電子レンジを数台数時間
いっぺんに稼働させるのと同じ
39: 2019/10/22(火) 17:05:59.71 ID:n+2QjTPi0
>>36
水かけたらさらに酷くなりそうだし
見守るしかないんかね
水かけたらさらに酷くなりそうだし
見守るしかないんかね
6: 2019/10/22(火) 15:49:25.96 ID:ZV3EntQ/0
ヤバイよヤバイよ
7: 2019/10/22(火) 15:49:37.10 ID:ZpQTjM+O0
electric car で電動バイクなのかよ
8: 2019/10/22(火) 15:50:14.41 ID:6VkcoEVu0
久々の伝統芸
9: 2019/10/22(火) 15:52:05.12 ID:vBQrw+RG0
全固体電池まだかよ
心配性だから身の回りのバッテリーが怖い
心配性だから身の回りのバッテリーが怖い
29: 2019/10/22(火) 16:37:44.14 ID:Y8dlzkpG0
>>9
リチウム電池は国内電機メーカー製以外は買わないわ。
リチウム電池は国内電機メーカー製以外は買わないわ。
11: 2019/10/22(火) 15:54:11.95 ID:ehnMEQad0
バッテリーケースをちょっと改造するだけで爆弾になるからな
12: 2019/10/22(火) 15:55:44.81 ID:A61RvEmw0
出川哲郎の爆発させてもらえませんか?
あのEビーノってめっちゃ航続距離短くて草
あのEビーノってめっちゃ航続距離短くて草
51: 2019/10/22(火) 17:51:36.31 ID:s2vTOp/i0
>>12
充電ほとんどせずゴールしたら
ふれあいがほとんどなくなるからわざと
充電ほとんどせずゴールしたら
ふれあいがほとんどなくなるからわざと
65: 2019/10/23(水) 04:07:05.03 ID:2GF5Ookb0
>>12
バッテリーは二個積めるのにワザと一個しか積んでない
バッテリーは二個積めるのにワザと一個しか積んでない
13: 2019/10/22(火) 15:56:50.56 ID:n+2QjTPi0
予備バッテリーとかも怖いよね
17: 2019/10/22(火) 16:02:48.41 ID:WMcmBHNG0
日常
18: 2019/10/22(火) 16:03:40.85 ID:Yglq35Dh0
中国では大抵の物が爆発物だからな
19: 2019/10/22(火) 16:08:26.22 ID:i9oLtYPI0
チャイナボカンきたーーーーーw
24: 2019/10/22(火) 16:17:12.62 ID:Fj/y5TvE0
|゚Д゚)ノ 化学反応だから粉末消火器じゃどうにもならんわな
|゚Д゚)ノ 泡でも無理っぽいけど
|゚Д゚)ノ 泡でも無理っぽいけど
25: 2019/10/22(火) 16:18:48.08 ID:gurm8VN70
過充電防止回路省かれているよな…安いぶんだけw
30: 2019/10/22(火) 16:39:33.07 ID:JATEeONt0
やばいよやばいよ
31: 2019/10/22(火) 16:43:34.07 ID:nVs0Vwga0
まぁ、普通の爆発物だな
33: 2019/10/22(火) 16:45:12.41 ID:A61RvEmw0
>>31
中国の技術も落ちたもんだよな
昔はもっと景気良く爆発要素のない物も爆発させてたのにさ
中国の技術も落ちたもんだよな
昔はもっと景気良く爆発要素のない物も爆発させてたのにさ
32: 2019/10/22(火) 16:45:08.66 ID:nVs0Vwga0
何度も連続爆発しててワロタw 全部のセルが順番に爆発するんかw
37: 2019/10/22(火) 17:04:35.69 ID:mUJ8qydt0
走行中じゃなくて良かったな
42: 2019/10/22(火) 17:09:03.10 ID:iUjj/lwn0
ホント中国人は爆発させんのが好きだな
45: 2019/10/22(火) 17:25:34.06 ID:iZWBtbVA0
軽くボムって感じだと思ったら
リアルガチやん
リアルガチやん
48: 2019/10/22(火) 17:32:22.31 ID:xDXiOuv80
カタナで電動バイク作ってた奴も発火させてたなw
49: 2019/10/22(火) 17:33:35.15 ID:JH3ZUV1O0
こういう事故が起きても同型機全回収騒ぎとかにならないのが中国の恐ろしい所だな
56: 2019/10/22(火) 19:06:57.57 ID:4rACQZMc0
何回爆発するんねんw
58: 2019/10/22(火) 20:20:15.55 ID:rjOno4my0
こりゃあこええよ見なきゃよかったよ
60: 2019/10/22(火) 21:26:28.68 ID:LZ69PDxH0
音が怖いよ
マンションの防犯カメラで音声録音もしてるんだな
マンションの防犯カメラで音声録音もしてるんだな
61: 2019/10/22(火) 22:35:37.88 ID:uJhk+HZM0
ドッカンドッカンドッカンて思ったより凄かった
14: 2019/10/22(火) 15:59:08.15 ID:u1Srb8Kg0
中国じゃ日常茶飯事
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571726729/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (29)
baikusokuho1
が
しました
PCやスマホも日本メーカーは動作検証にアホみたいな時間をかけてる
まあ、それをやるからスペックが中国・韓国の一世代遅れになったりするんだけど
baikusokuho1
が
しました
急速充電でもしてたのか?するなら放熱の為にファンを回さなければ、中でガスが発生して爆発する。まぁ、安全装置がないなら爆発すして当然だわ。
baikusokuho1
が
しました
そしてこれほど煙が充満しても火災報知器すら無いというw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
くれる動画だな。
昔燃料電池携帯が出たときに日立かどっかが言ってたけど、大容量高密度の
リチウムイオンよりもガソリンとかの揮発油の方がよっぽど管理しやすくて
安全なんだよね。エネルギーも即座に必要なぶんだけ取り出せるし。
EVEV誰でも作れる新規参入ベンチャーベンチャー言ってるけど、世界的に
法を作って電池周りの管理を厳しくしないとマジ大変なことになるぞw
世界文化遺産も電池爆発で焼けまくりになるで
baikusokuho1
が
しました
今更驚かないよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自宅にいないときに発火したらどうにもならんし
baikusokuho1
が
しました
そしてサムスンのスマホが旅客機の機内持ち込み禁止になった理由なぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
工場の駐輪場には従業員の為のコンセントがいっぱい並んでる
baikusokuho1
が
しました
こういうの嫌い
baikusokuho1
が
しました
旧正月になると、一斉に爆発するんでしょ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
やっぱ一軒家だな
これからますます気にせず中華の粗悪品使う奴増えるだろうし
baikusokuho1
が
しました
単位時間当たりのエネルギー取り出し量
誇っていた性能が牙をむくのがコレ
猛烈に燃えるし止まらない
仮に科学消火剤等で鎮火しても残ってるエネルギーが再び出てきて再発火する
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする