0af80a13

1: 2019/11/02(土) 18:37:45.75 ID:CGWHXJ4s0
ちな自動車免許は持ってる


2: 2019/11/02(土) 18:38:25.35 ID:+SS/BNun0
原付

3: 2019/11/02(土) 18:38:37.87 ID:0sxDzRsra
125cc

6: 2019/11/02(土) 18:39:57.88 ID:CGWHXJ4s0
>>3
やっぱ125なんかな

4: 2019/11/02(土) 18:39:49.39 ID:oVBIrNC4a
大型AT

5: 2019/11/02(土) 18:39:50.86 ID:n8EoTBSWM
大型

7: 2019/11/02(土) 18:40:26.55 ID:B+YjsNhT0
大型とっとけ選択肢が限られるのはつまらんぞ

8: 2019/11/02(土) 18:41:29.30 ID:KYac7mE+0
乗りたいので変わるやろ
さっさと取りたいなら原二や

9: 2019/11/02(土) 18:41:41.40 ID:A3lNrEDL0
普通二輪

10: 2019/11/02(土) 18:41:48.08 ID:IfsoT9LJ0
普通にしとけ
とりあえず中型のってセカンドで125
デカいの乗りたくなったら大型取りに行けばいい

11: 2019/11/02(土) 18:42:24.38 ID:I9VEIG8b0
ワイ小型限定取ったけど結局中型も取ったから中型取るとええで

12: 2019/11/02(土) 18:42:48.17 ID:XTecLzs/0
悪いこと言わんから大型とっとけ

13: 2019/11/02(土) 18:42:53.50 ID:CGWHXJ4s0
確かに乗りたいバイク次第ってことはあるなぁ
でも制限されない大型も捨てがたい

14: 2019/11/02(土) 18:43:19.08 ID:KYac7mE+0
じゃあ大型取れやアホかお前

17: 2019/11/02(土) 18:43:47.78 ID:CGWHXJ4s0
>>14
取得費用高すぎなんや…

23: 2019/11/02(土) 18:45:41.22 ID:KYac7mE+0
>>17
原二と5万くらいしか違わんやろ
それ渋るならおとなしく原二取っとけよ優柔不断野郎

15: 2019/11/02(土) 18:43:26.23 ID:kE7YlHMM0
中型でええやん

16: 2019/11/02(土) 18:43:35.90 ID:35AiwkAq0
大型取っとくとええで。
大型乗る気ないなら普通でもええけど。

18: 2019/11/02(土) 18:44:27.23 ID:G1z5DiAS0
小型ATなんかやめとけ
教習所内ちっさいスクーターで走るとかクソ恥ずかしいぞ

19: 2019/11/02(土) 18:44:31.78 ID:qTJ0Pvik0
大型取っとくべき
選択肢減るぞ

20: 2019/11/02(土) 18:44:44.44 ID:ZvPoGzSza
原付き8回落ちた
難しすぎるわ

21: 2019/11/02(土) 18:44:47.67 ID:IfsoT9LJ0
大型はよっぽど乗りたい車種あるならいいけど
ないなら動かすのだるくなるからな

22: 2019/11/02(土) 18:45:01.38 ID:mxtcxSz00
普通二輪

24: 2019/11/02(土) 18:45:43.77 ID:G1z5DiAS0
大型取れるなら取っとけ
免許と実際乗るバイクは別問題や

25: 2019/11/02(土) 18:46:00.66 ID:hWvT2KFTa
普通取ってバイク乗って大型欲しくなるやつアホほど見てきたから大型にしとけ

26: 2019/11/02(土) 18:46:26.51 ID:B+7x2Ag60
400ありゃ扱いきれんくらいの走りはしてくれるんやから最初は中免でええよ

28: 2019/11/02(土) 18:46:59.90 ID:ar4aPOle0
バイク乗った事ないなら普通二輪とって直後に大型二輪とる
免許センター2度行かなアカンが費用も時間もほぼ一緒や

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572687465/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事