1: 2020/01/31(金) 10:09:47.346 ID:A2/ujDGRM
やろ
2: 2020/01/31(金) 10:10:36.525 ID:gtOsABExa
バイクの乗ってると楽しい
それにまさるメリットが俺にはない
それにまさるメリットが俺にはない
4: 2020/01/31(金) 10:12:19.901 ID:UscziiLtM
友達が乗り始めた超楽しいというメリットあるよ
5: 2020/01/31(金) 10:12:45.076 ID:4T8q4dKup
ガソリンの価格に右往左往して行きたい場所も行けないクソみたいな乗り物がバイク
騙されたと思ってロードバイク買ってみ?1日100キロは軽く走れるから
騙されたと思ってロードバイク買ってみ?1日100キロは軽く走れるから
10: 2020/01/31(金) 10:14:22.867 ID:FqUgzhBj0
止める場所が無いのが一番きつい
せめて無料のバイク駐車場か指定区域での路駐の緩和してくれたら全然マシなんだけども
>>5
なにいっとんだバイクなんてあえて燃費悪く乗ろうとしない限り今どきめちゃくちゃ燃費いいだろ
車ならともかくバイクでガソリン代なんて気にしたことねえわ
せめて無料のバイク駐車場か指定区域での路駐の緩和してくれたら全然マシなんだけども
>>5
なにいっとんだバイクなんてあえて燃費悪く乗ろうとしない限り今どきめちゃくちゃ燃費いいだろ
車ならともかくバイクでガソリン代なんて気にしたことねえわ
14: 2020/01/31(金) 10:16:43.978 ID:4T8q4dKup
>>10
でもコストがかなり高いのは事実だろ?
俺自転車で1日に何百キロ走れるけど石油一滴も使わんぞ?
でもコストがかなり高いのは事実だろ?
俺自転車で1日に何百キロ走れるけど石油一滴も使わんぞ?
21: 2020/01/31(金) 10:21:11.920 ID:OhUKdGBOd
>>14
水分カロリーもコストだろ
水分カロリーもコストだろ
25: 2020/01/31(金) 10:59:09.386 ID:dhYfBZhKp
>>14
飲まず食わずに走れんのそれ?
飯の値段ってガソリン買う値段より高くねえか?
飲まず食わずに走れんのそれ?
飯の値段ってガソリン買う値段より高くねえか?
6: 2020/01/31(金) 10:13:16.303 ID:KmRd6qK9r
新聞配達にはバイク
7: 2020/01/31(金) 10:13:28.169 ID:XLlUvWTMa
(バイクなら1000円で500キロ走れます)
8: 2020/01/31(金) 10:13:59.718 ID:9eMYD4jX0
この時期は寒そう
11: 2020/01/31(金) 10:14:48.892 ID:rse6C8J0M
街中どこでも停めとけるのが最大の利点だったのに
駐禁とるようになってからメリットなんか無いよ
駐禁とるようになってからメリットなんか無いよ
12: 2020/01/31(金) 10:15:31.394 ID:KkMFkC+h0
結局趣味だからな
実用性におけるメリットなんてないに等しい
実用性におけるメリットなんてないに等しい
16: 2020/01/31(金) 10:18:01.381 ID:mrYBASzI0
うちのVTR250リッター25ないし28くらい走る
あまり燃費は良くない
あまり燃費は良くない
17: 2020/01/31(金) 10:18:54.555 ID:Y6WgB0hoa
小回り効きそうで効かないよな
原付きだと自転車感覚だけど
原付きだと自転車感覚だけど
19: 2020/01/31(金) 10:20:08.113 ID:EImw2TY+0
走ってて楽しいと思えないならいらないよ
22: 2020/01/31(金) 10:23:37.513 ID:3l5clyNrK
東日本震災のとき爺の家の周りは津浪に飲まれ瓦礫だらけで車で30M先も行けない状態だったけどオフロードバイク乗ってる消防団の爺はなんとか進めたから非常時にはいい
23: 2020/01/31(金) 10:28:24.384 ID:FqUgzhBj0
>>22
あれオフ車かカブあたりのバイクだけが動けたらしいな
オンロード車はすぐにパンクしてゴミになったらしい
あれオフ車かカブあたりのバイクだけが動けたらしいな
オンロード車はすぐにパンクしてゴミになったらしい
24: 2020/01/31(金) 10:32:50.823 ID:Yfp3GmS6d
やえーがくそ楽しい
これのために乗ってるみたいなもん
これのために乗ってるみたいなもん
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1580432987/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (137)
メリット?デメリット?
知らん!
baikusokuho1
が
しました
後に残るような趣味はほとんどない
その時楽しければいいのさ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
カブなら前にも後ろにも荷物積めて燃費50km以上で
買い物できるし石油運べるしツーリングできるし最高じゃないか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
損得でバイクなんか買うもんじゃねえんだよ
baikusokuho1
が
しました
燃費いいし、無理なすり抜けをしなくても
車より往復30分通勤時間をカットできてる
一年にしたら相当な時間だよ
雪は降らない地域だし、雨なんて通勤くらい気にならない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクのメリットは楽しい!
これだけで他な何にも気にならなくなる
そうじゃ無い奴はバイク好きじゃ無いってだけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あとロードは金がかからんは大嘘
消耗品の消耗がバイクと比べると段違いに早いからその分金がかかるし、相当な都会じゃなければ舗装路でも結構ガタガタだからフレームがすぐに曲がる
baikusokuho1
が
しました
デメリットは禿げる可能性が高まるくらいかな?
baikusokuho1
が
しました
つまり小さくて車と同じ程度スピードが出せる原付Ⅱ種が俺の最適解
baikusokuho1
が
しました
嘘つけ
ウチのは満タン給油後200km超えたあたりで
「おなかすいたー!ハイオク飲ませろー!」って喚きだすわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今でもたまに中古車検索とかしてしまうわ
バイク楽しいよ
ただ、事故ったときのリスクが半端ない
あと、盗られる...
baikusokuho1
が
しました
テニスやスイミングにメリットが~~なんていうやつ居るか?
実用性に特化したカブ号なら代替の効かない比類なきレベルまで
達してるけどな。耐久性、修理のコスト、燃費。メリットのかたまり。
baikusokuho1
が
しました
他の人もそうだろうし流石にバイクが一番楽しいなんて言う奴は居ないだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
案外多いんだよなこういう可愛そうなヤツ
baikusokuho1
が
しました
そいつらに考えてほしい。
オマエらの生活にバイクがある状況と無い状況だ。
原二であれ、リッター車であれ、そいつがオマエらに与えてくれた恩恵は
計り知れないろ? 正直、今の俺にバイク無しの生活は考えられない、それこそ灰色だと思う。
バイクの所有なんてメリットしかないだろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
趣味ってのは端的に言えば好き嫌いの世界だから、メリットなんて概念は生まれてこないんだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一日500キロ走りたかったらダメじゃんw
バイク乗っていてガソリン代に右往左往なんてねーよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お前ら日本に必要ねぇんだよカス
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
乗るか乗らないかなんだよ。
乗りたい奴は乗るし、乗らない奴は乗らないんだよ。
頭で考えすぎね!本当に乗りたかったら乗ってるよ
baikusokuho1
が
しました
その上バイクは移動手段としても使える、メリットだらけじゃん
baikusokuho1
が
しました
結局は酸っぱい葡萄。
baikusokuho1
が
しました
>騙されたと思ってロードバイク買ってみ?1日100キロは軽く走れるから
いや、ガソリン代なんか気にしないだろ。
チャリンコで100キロとか疲れそうだから嫌。
ちなみにリッター20キロで計算すると800円か。
電車に乗るより安いじゃんw
baikusokuho1
が
しました
デメリット?そんなの知らね
baikusokuho1
が
しました
特に週末の天気は完全に把握しているぞw
baikusokuho1
が
しました
言ってることがおかしい。
オンロードがパンクするならオフロードもカブもパンクするやろ。しかもチューブタイヤの方が修理しにくいやろ。
阪神大震災の時大阪のバイク屋で働いてたけど、支援物資運ぶカブのパンク修理どれだけやったことか。被災地じゃなくても渋滞の道の路肩走るから余計パンクしやすいのよね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
年に2~3回だと 走り出した瞬間はテンションが上がるのは確かにある。
俺のR1000乗らないから 誰かにあげよっかな って思う。
誰か欲しい?
baikusokuho1
が
しました
保険や車検や整備費や減価償却が高いんであって
ガソリン代なんて殆どかかんねえわ
バイクで使う金の1割ぐらいにしかならんぞ
baikusokuho1
が
しました
ガソリン代がキロ十円、バイクの本体の減価償却及び修理費用がキロ30円
保険代がキロ30円ってとこかな。
つまり100キロ走るのに7000円つかってる
PCXやアドレスにすれば三分の一ぐらいの費用になる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そこら辺の意味不明な趣味人主張の選民主義がバイク普及の足かせの一端なのに
baikusokuho1
が
しました
メリットないと思うならスルーが一番
こんなスレ建ててないでその持ってる板でソシャゲでもやってたほうが建設的やぞ
baikusokuho1
が
しました
騙されたと思ってロードバイク買ってみ?1日100キロは軽く走れるから
は?バイクは300キロ400キロ1日で走れるんだが?
baikusokuho1
が
しました
乗った事がないのに自分のイメージで言ってるなら
悪いけど精神的に病んでるとしか思えん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
消えろ
baikusokuho1
が
しました
停めるたびにハラハラするし、乗れば乗るほど上半身が貧弱になるから一年でやめた。
baikusokuho1
が
しました
「楽しい」
「わがんね」
「自転車で下り坂シャー♪て下るの好き?」
「大好き」
「バイクは乗ってるあいだずっとそれやで」
「んほ~」
baikusokuho1
が
しました
コメントする