1: 2020/02/09(日) 19:59:26.784 ID:9AVnnrli0
実際どうなの?
250に乗り換えようと思ってるんだが90km/h巡行しんどい?
単気筒にするつもり
250に乗り換えようと思ってるんだが90km/h巡行しんどい?
単気筒にするつもり
2: 2020/02/09(日) 20:00:22.285 ID:JabVZsf60
全然
ネイキッドじゃなけりゃ余裕
ネイキッドじゃなけりゃ余裕
3: 2020/02/09(日) 20:00:56.612 ID:CYsLtd650
頻度と距離と年齢によって違うからな
4: 2020/02/09(日) 20:01:00.703 ID:nV5dtrjT0
流れに乗る分には余裕
5: 2020/02/09(日) 20:01:10.522 ID:ud7s2D4f0
若けりゃ大丈夫だと思う
7: 2020/02/09(日) 20:02:25.231 ID:i8kCjP+y0
左車線ばっかなら
8: 2020/02/09(日) 20:02:48.757 ID:b7+91s7w0
400でも死ぬかと思ったのに250とか死んでる
10: 2020/02/09(日) 20:03:54.463 ID:6zZ0LJ1cr
流れに乗るだけなら余裕なんじゃない?
追い越しとかはしんどそう
追い越しとかはしんどそう
11: 2020/02/09(日) 20:04:23.141 ID:PNFx22o+a
単発は振動が辛い
12: 2020/02/09(日) 20:04:29.478 ID:hyDfnlLt0
フルカウルなら問題ない
13: 2020/02/09(日) 20:05:47.750 ID:FJ3rsrYGr
マグナ50なら余裕だぞ
14: 2020/02/09(日) 20:06:09.009 ID:YYbGtdwk0
単気筒は振動つらそう
15: 2020/02/09(日) 20:08:22.875 ID:KpJ9Zq5UM
4気筒でも250は90kmあたりからしんどい
バンディット250V乗ってるけど音だけは早い
バンディット250V乗ってるけど音だけは早い
16: 2020/02/09(日) 20:09:37.386 ID:9hujNxeL0
短時間ならまあいけるけど30分以上は乗りたくない
17: 2020/02/09(日) 20:14:38.832 ID:NRFjFwt/0
まあ死なないようにな
18: 2020/02/09(日) 20:16:19.669 ID:PR2ClKYb0
トラックの巻き込み気流に注意
19: 2020/02/09(日) 20:27:50.166 ID:9AVnnrli0
立てるだけ立てて忘れてたわ
速度より振動とか横風がきついんかな
試乗で高速乗らしてくれればいいんだが
まあ無理だわなあ
速度より振動とか横風がきついんかな
試乗で高速乗らしてくれればいいんだが
まあ無理だわなあ
20: 2020/02/09(日) 20:30:14.865 ID:eX+xSi/0d
単気筒250乗ってるけど80km/h超えるときつい
多気筒ならまだマシかも知れんが乗ったことない
多気筒ならまだマシかも知れんが乗ったことない
23: 2020/02/09(日) 20:42:20.219 ID:fB/zSHoU0
250単気筒乗ってたけど高速は快適じゃなかったな
もっともオフロード車だったが
もっともオフロード車だったが
24: 2020/02/09(日) 20:44:38.732 ID:y7vyueLS0
性格による
左車線を90キロで走るだけの力はある
高速道路の全てをスイスイ走る力はない
スイスイ走らないならそもそもバイクに乗る魅力がないと思う
与えられたレールの上を走るなら、電車の方がコスパ良いので。
左車線を90キロで走るだけの力はある
高速道路の全てをスイスイ走る力はない
スイスイ走らないならそもそもバイクに乗る魅力がないと思う
与えられたレールの上を走るなら、電車の方がコスパ良いので。
25: 2020/02/09(日) 20:46:00.007 ID:5vSZPKepd
ぶっちゃけ排気量うんぬんより風圧対策だろ
風さえどうにかなれば言うほどでもない
無論排気量がでかけりゃその分楽ではあるけど
風さえどうにかなれば言うほどでもない
無論排気量がでかけりゃその分楽ではあるけど
26: 2020/02/09(日) 20:46:46.971 ID:rDHUzT9i0
レンタルしてみればいい
27: 2020/02/09(日) 20:48:41.456 ID:9AVnnrli0
>>26
高いんだよ
4時間で1万円超えは無理
高いんだよ
4時間で1万円超えは無理
29: 2020/02/09(日) 20:50:45.109 ID:fpS2Ndv1d
正直辛い
まぁTDR250とかなら余裕なんだろうけど
まぁTDR250とかなら余裕なんだろうけど
30: 2020/02/09(日) 20:51:29.192 ID:K9Wxs5PP0
高速道路を頻繁に長距離を乗るなら大変だが、時々乗るくらいなら問題ない
ていうか単気筒はトコトコ走るのが楽しいと思うが…
ていうか単気筒はトコトコ走るのが楽しいと思うが…
33: 2020/02/09(日) 21:24:28.821 ID:FXi+gugq0
フルカウルならそんなに
逆にネイキッドならリッターでもしんどい
逆にネイキッドならリッターでもしんどい
引用元:http://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1581245966/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (177)
baikusokuho1
が
しました
100キロは出来ないことはないけどなかなか辛い。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
答えは人による
baikusokuho1
が
しました
ただ! 高速で大型バイクとツーリング行くと死ぬ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分は5時間超えると手が痺れたな、特に左手。あと二日目は首が痛くなった、おそらく風圧で……。これは姿勢の問題かなあ。
耐えれる範囲だったけど、長距離だと頻繁に越えないといけない「高速の坂」でのパワー不足が辛くて乗り替えたな。平地でも余裕ないとはいえ120くらいまでは引っ張れるんだけど、「高速の坂」はマジで80が限界だからさ……。まあ乗り替えてもCB400SS(空冷単気筒)なんだけどw
baikusokuho1
が
しました
まったり乗るなら問題は無い
大きいスクリーンと、ナックルガードは欲しい
新東名の120Km/h区間で追い越し車線を
て、話ならリッターに行けと
baikusokuho1
が
しました
ただ、100Km/h前後での追い越し加速はトルク的にあまり余裕はない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
風にあたり続けるのが辛いT-T
baikusokuho1
が
しました
しんどいって言ってるのはそういう人達だと思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大排気量乗れば「めっちゃ楽!」って最初は思うけど、そのあとに単発250乗っても「意外といけるやん」ってなった
それよりもカウルの差が圧倒的
baikusokuho1
が
しました
ちなみにエストレヤで100キロ超えると風の谷へ帰るガンシップごっこができます
baikusokuho1
が
しました
250以下しか知らん奴なら余裕だと思いそう
baikusokuho1
が
しました
PCX150で茨城から静岡まで高速乗ったけど大丈夫だったぞ
250で無理とか言ってたら150はどうなんだよ
baikusokuho1
が
しました
100キロでずっと走ろうとするとやっぱきついよ、コンパクトカーとかの車もそうだけどね。
baikusokuho1
が
しました
高速道路休憩込み5時間400㎞ぐらいを250で走った
疲れるが疲労困憊とはならない
大型よりしんどいかと言われれば勿論しんどい
高速道路を巡行するようには出来てない
大型だと250㏄の時速40~50kmぐらいの感覚で
高速道路を時速100kmで走る感じ
排気量より風対策のが大切
大型だろうが250だろうが時速100kmでネイキッドはつらいぞ
おまけに風防無くて雨に急に降られると死にそうになる
baikusokuho1
が
しました
今はVツインの750乗ってるけど、正直120辺りまでいくとステップからの振動とかかなり気になる。4気筒ならほとんどストレス感じずに走れたから排気量もだけど、気筒やVツインやパラツインみたいにそこらの違いもあるかもね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でかい方がいいのはわかるけど辛いって加速が遅いってこと?
下道込みで600kmとか普通にスクーターでツーリングするから
何を辛いといってるのかわからんな
baikusokuho1
が
しました
2人乗りなら80㎞走行維持がほぼ不可能といっていい場所あるけど
独りなら120㎞だって巡行できるぞ、スプロケだけ前1丁あげてるぐらいしかカスタムしてないしな
baikusokuho1
が
しました
だから皆、NSR、買おう!!
baikusokuho1
が
しました
ただし100巡行から追い越し車線で加速したいって時は明らかに足りない
なもんでおとなしく走行車線走っていれば、そうそう困ることはない
baikusokuho1
が
しました
バイクに乗る時点で楽をする道を捨てているのに、なぜそんな高速が楽かどうかと言う些末な部分を気にするのかって話だ
バイクに乗っている時点で苦難を味わうのが前提なのだから、細かいことは気にするな
何に乗ろうがどのみち辛い目に合う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
130あたりまで行くとエンジンがパワーパンドに入るけどもうほとんど加速しないのでキツイ
でもエンジンじゃなくて軽さが問題で
高速安定性が全然無いから100以上で巡航し続けるのは体力使うことになる
その理由から2気筒以上のほうが高速が楽に走れる訳ですわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250単気筒では渋滞の原因になる。
baikusokuho1
が
しました
下道でいいじゃん
baikusokuho1
が
しました
250とか正気じゃねえわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大型トラックやノンターボの軽ですら高速余裕なのに
それより遥かに加速も最高速も優れてる250CCバイクで何がつらいって?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だから250のボルティーより、150のジクサーのほうがらくやでマジで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250は乗ったことないけど400は長時間は振動で手が痺れてくるから1300に乗り換えたら手の痺れはなくなったな
気に入ったバイクに乗ってるなら多少は耐えれるんじゃないかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ホーネットだと軽すぎず横風にもそれほど慌てずにいられる。80キロの車を追い越すのはなんとかいけるが、約100キロを追い越すのはなかなか大変。一段ギヤ下げたらものすごくうるさい。
250でも4発のようにそれなりのパワーと車重があれば、巡航ならば特に問題はない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
レーサー風の前傾でケツと足の自由がほぼないやつは距離あればあるほどシンドいし
チョッパー風の腕あげて後ろにのけぞるやつも距離あるとかなりきつい
アップハンで身体ほぼ垂直のオフ車やツアラーの自由度あると距離あってもガンガンいける
そしてその傾向は歳を食うほど加速するんじゃよ
ワシはもうカブで下道が精一杯じゃ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
走るだけなら走れるけど、パワーとかエンジンの余裕とか安定感とか全然違う。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
小さめでもカウル有れば楽だし、メットもフルフェイスが楽。
baikusokuho1
が
しました
昔のバイク出されても全く参考にならん
baikusokuho1
が
しました
おっさんなら辛い
てか金銭的に250にする意味ない
baikusokuho1
が
しました
別にいいよね
baikusokuho1
が
しました
セローやエストレヤならキツイ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250cc辺りまで上げる必要が出てくる
原付1種でも60キロで走れるんだから、
それ以上の性能なら、高速の80キロ程度は行ける・・かな?
新東名120キロ区間はもっと性能が欲しいけど、死なない程度に
baikusokuho1
が
しました
酷い言い方すると「つまらない」
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
遅いバイクのイメージ押し付けてるだけの知的障碍者ワード
baikusokuho1
が
しました
それ以上の快適さを知ってしまったら、もう無理。
baikusokuho1
が
しました
よわkm/hぐらいで普通に流れてない?
試しに走ってみればいいじゃん。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
横風強い時だけはめっちゃ怖いからスピード落としてたけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする