宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員の自転車に追突されて負傷したとして、大阪市の会社役員の女性(66)が、配達員とサービスを提供する「ウーバージャパン」(東京)に約250万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことがわかった。22日の第1回口頭弁論で、女性側は同社に使用者責任があると主張。同社側は請求棄却を求めた。
訴状などでは、女性は2018年、大阪市内で20歳代の男性配達員の自転車に背後から衝突され、首や脚に軽傷を負った。女性は配達員に休業補償などを求めたが折り合いがつかず、今年8月、ウーバージャパンも被告に加えて提訴。同社は取材に対し、配達員は個人事業主で雇用関係になく、業務委託契約も結んでいないとした上で「個別の事案には答えられない」としている。
訴状などでは、女性は2018年、大阪市内で20歳代の男性配達員の自転車に背後から衝突され、首や脚に軽傷を負った。女性は配達員に休業補償などを求めたが折り合いがつかず、今年8月、ウーバージャパンも被告に加えて提訴。同社は取材に対し、配達員は個人事業主で雇用関係になく、業務委託契約も結んでいないとした上で「個別の事案には答えられない」としている。
3: 2020/10/23(金) 13:25:44.14 ID:fYbEL9/30
個人事業主だから無理やろ
これ認めると色々なことが不都合になる
これ認めると色々なことが不都合になる
12: 2020/10/23(金) 13:27:34.24 ID:8SjHbA9P0
>>3
形だけ個人事業主にして脱法しようとする行為全般に及ぶから
そろそろ規制してもいいと思うが
形だけ個人事業主にして脱法しようとする行為全般に及ぶから
そろそろ規制してもいいと思うが
798: 2020/10/23(金) 15:13:38.33 ID:VaB8lLOh0
>>12
ウーバーの場合
偽装請負でなく
明らかに請負だし無理じゃね?
配達員が事業賠償保険に入ってない方が悪いだし
ウーバーの場合
偽装請負でなく
明らかに請負だし無理じゃね?
配達員が事業賠償保険に入ってない方が悪いだし
6: 2020/10/23(金) 13:25:58.45 ID:xLiufKV40
最終的に注文者にも責任があるとか言い出しそう
8: 2020/10/23(金) 13:26:32.01 ID:1CUR9A4R0
ここと和民の宅食なにが違うの?
13: 2020/10/23(金) 13:27:34.49 ID:yPhEjPgU0
>>8
配達員の所属
というかウーバーは所属してない
配達員の所属
というかウーバーは所属してない
9: 2020/10/23(金) 13:26:34.88 ID:mkOgMWe80
ウーバーミサイル抑制の為に良き前例となってくれよ
10: 2020/10/23(金) 13:26:59.16 ID:qPeK6Lr90
あいつらいつも歩行者がいようとも知らん顔して爆走してるからな
15: 2020/10/23(金) 13:27:51.56 ID:IIYMWuIA0
保険までガチガチに搾取されるんじゃないんだな
60: 2020/10/23(金) 13:36:19.83 ID:mMqf/+PB0
>>15
保険まで面倒見たら報酬ほとんど出なくなりそう
保険まで面倒見たら報酬ほとんど出なくなりそう
16: 2020/10/23(金) 13:27:57.62 ID:5VQMFUys0
ウーバージャパンがクソってだけだな
17: 2020/10/23(金) 13:28:14.19 ID:ICun+pzO0
これ配達員は刑事責任もあるだろ
そっちの方はどうなってるんだ?
そっちの方はどうなってるんだ?
36: 2020/10/23(金) 13:31:32.60 ID:6i4cS/kc0
>>17
はじめ配達員相手してたが、
配達員がゴネたから依頼主のウーバーも訴えた
はじめ配達員相手してたが、
配達員がゴネたから依頼主のウーバーも訴えた
168: 2020/10/23(金) 13:50:29.31 ID:6CdPiDL10
>>36
うわぁ・・・
ウーバージャパンも配達員もくそってことかよ
うわぁ・・・
ウーバージャパンも配達員もくそってことかよ
18: 2020/10/23(金) 13:28:24.19 ID:huZje5/F0
個人事業主のやったことだから
19: 2020/10/23(金) 13:28:26.20 ID:lDP8YX9u0
運んでたご飯はどうなるん?
20: 2020/10/23(金) 13:28:30.60 ID:Px25RRam0
自転車なんてルール無視なんだから泣き寝入りしている人いっぱいいるだろ
21: 2020/10/23(金) 13:28:42.73 ID:7/8EUN290
個人事業主だろうが、請負だろうがウーバーの業務なんだからウーバーにも責任あるだろ。
24: 2020/10/23(金) 13:29:22.78 ID:hOjqFCDF0
>配達員は個人事業主で雇用関係になく、業務委託契約も結んでいないとした上で「個別の事案には答えられない」としている。
金の動きどうなってんの?
こんな事できるの?
金の動きどうなってんの?
こんな事できるの?
228: 2020/10/23(金) 13:56:59.71 ID:R71GtWvj0
>>24
契約じゃないんだろ
契約じゃないんだろ
240: 2020/10/23(金) 13:58:04.90 ID:Y2znFe440
>>24
こういう屁理屈を許したらあかんのだよ
スガ、スマホの料金の前にこれやれ
こういう屁理屈を許したらあかんのだよ
スガ、スマホの料金の前にこれやれ
309: 2020/10/23(金) 14:04:46.32 ID:1ImpE/yb0
>>24
ヨドバシが佐川急便に配達頼む感じ?
佐川が事故起こしたからといってヨドバシに責任があるわけではないみたいな
ヨドバシが佐川急便に配達頼む感じ?
佐川が事故起こしたからといってヨドバシに責任があるわけではないみたいな
323: 2020/10/23(金) 14:07:14.85 ID:cEULTMep0
>>309
佐川が外注に仕事投げてるのと同じ、ヨドは関係ないぞw
佐川が外注に仕事投げてるのと同じ、ヨドは関係ないぞw
25: 2020/10/23(金) 13:29:25.93 ID:bf/pW2Qm0
会社が補償しないなら、もう規制しろ。都内は本当に危ない。
26: 2020/10/23(金) 13:29:28.98 ID:XUwcCBmG0
ウーバーから金取るのは難しいだろうなでもこの配達員金持ってないだろうしなぁ
34: 2020/10/23(金) 13:31:14.09 ID:aQEeK0OH0
>>26
治療費すら折り合わなかったみたいよ
被害者可哀想に
治療費すら折り合わなかったみたいよ
被害者可哀想に
29: 2020/10/23(金) 13:30:27.32 ID:onqRHKOQ0
保険くらい用意しとけよ
32: 2020/10/23(金) 13:31:01.01 ID:Ok9bk0r00
何で行政はウーバーに指導なり何かしらの行政処分をしないんだ?
明らかに悪質企業だろ
明らかに悪質企業だろ
33: 2020/10/23(金) 13:31:08.92 ID:OlaM0KGG0
自転車保険入ってても
仕事中の事故は免責なのかな?
仕事中の事故は免責なのかな?
38: 2020/10/23(金) 13:31:42.49 ID:yPhEjPgU0
真の委託元のレストラン訴えればいいやつ?
39: 2020/10/23(金) 13:31:43.84 ID:PXAkHDfz0
逃げ道作るためにそんな契約になってんのがクソだよな
懲らしめろよ
懲らしめろよ
41: 2020/10/23(金) 13:32:56.64 ID:ljQr+tgZ0
ウーバーイーツ嫌いやけど
これはウーバーイーツが正論やで
個人事業主のチャリカスあんちゃんを訴えたらそれでええがな
これはウーバーイーツが正論やで
個人事業主のチャリカスあんちゃんを訴えたらそれでええがな
216: 2020/10/23(金) 13:55:52.97 ID:9hbFGi9Z0
>>41
これなんだよな
糞Uber eatsを何とかしたいなら政治面法整備から変えなきゃどうしようもない
これなんだよな
糞Uber eatsを何とかしたいなら政治面法整備から変えなきゃどうしようもない
42: 2020/10/23(金) 13:33:02.83 ID:tfdY90tG0
委託してないのに何で配達員に指図するんだよ
45: 2020/10/23(金) 13:33:27.10 ID:j4/YRJ6z0
保険にはいってない配達員が悪いだけでは?
49: 2020/10/23(金) 13:34:00.80 ID:E1NaGmmZ0
確かに配達員が全然保険とか入ってなくて金もなかったら
事故起こしても賠償金払えないもんな
これはウーバーが責任を取るべき
又は最初から配達員になる為には自転車保険加入必須とするべき
事故起こしても賠償金払えないもんな
これはウーバーが責任を取るべき
又は最初から配達員になる為には自転車保険加入必須とするべき
50: 2020/10/23(金) 13:34:01.77 ID:DTjsN6GO0
ITベンチャーが実業の世界に踏み込むと悉く脱法的になるのは何故なんだろうな
GAFAもそろそろやばげだしテスラも完全自動運転のβテストを公道でさせてるし
GAFAもそろそろやばげだしテスラも完全自動運転のβテストを公道でさせてるし
52: 2020/10/23(金) 13:34:45.25 ID:mdG0DfN80
ウーバーボイコット運動でも盛り上がらないと勝つのは厳しいな
引用元:https://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603427057/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (76)
ウーバーイーツの場合は個人事業主に配送は委託してるけど、配達してくる奴はでかでかとウーバーイーツと書かれたリュックを背負ってくる。
法律上はともかく、心情的には雇用関係に無く無関係と言われても釈然としない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ウーバーは楽天なんだよ。飲食店が楽天の店子で配送が運送屋。とは言えウーバーの場合は責任逃れのためにこうしてるだけだろうけどな。
baikusokuho1
が
しました
暴走族なんてのはいなぐなったと思ったけど、
いまはウーバーって暴走族が流行ってんのけ?
baikusokuho1
が
しました
金のある年寄りは自動車で若者を轢いて、金の無い若者は自転車で年寄りにぶつかる
baikusokuho1
が
しました
金あっても無理やわ
baikusokuho1
が
しました
元々良くないイメージが最悪になるだけの話。
絶対に利用しないわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どうやって商品配達依頼して金払ってんの
baikusokuho1
が
しました
保険加入しないとウーバーできないようにするとか
ウーバー自体にも社会への責任感が無いよね
何かあれば「無関係なんでー」
見るけど絶対に使わないしこれからも使わない
baikusokuho1
が
しました
ウーバーは勤務時間があるわけでもなくて、1配達から契約できて、途中で配達放棄もできるわけだろ?
(配達員の評価は下がるものの)それで罰金があったりするわけでもない。
ちょっとこれは無理筋じゃねーか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
元請け(ウーバー)が責任持って下請けの自己のケツ拭くように法改正すりゃいい
被害者救済がまず先決
後の事は救済後に考えればいい
それで元請けが潰れてもやむなし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
つか業務委託だからうちは知りませんって配達員にたいして教育やルールの徹底とかないの?
baikusokuho1
が
しました
その補償は別問題ってことだよね
仮にこれでウーバーか配達員に支払い命じられても
払われない可能性もあるのかな?
法律ってよくわからん
baikusokuho1
が
しました
支払い能力が無い場合に不足分をウーバーに請求するのは当たり前なんだが
この場合、配達員が支払いゴネてるのかな
そんなの通らないよ
baikusokuho1
が
しました
無関係は草
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
勿論安全距離は十分取るけど、危険因子の一つには変わりない
baikusokuho1
が
しました
被害者に「ぶつけられ損で泣きを見ろ」はさすがにしないと思うがなぁ
「請負です、個人事業主なんだから関係ないです」と言っても
裁判には「事実上」とか「推認される」って言葉があるからね
「じゃ、なんでそいつはウーバーの仕事をしてたんだ?
勝手にやったわけじゃないよね?
○○まで運べって指示が事実上あって、それを双方が
承諾していたって推認できたら、雇用関係に準じるから
指揮監督が必要だよね?」
ってなるんじゃねの?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
法整備の不備をついた倫理観のない連中が勝つ、そりゃそうだ。
baikusokuho1
が
しました
二階からみは好き勝手し放題だな。
baikusokuho1
が
しました
外注なら、料金決定権は受注側にあるばずなんだけど、そこに交渉の余地がない。
個人事業主として事業の継続性を考慮した金額を請求出来なければおかしい。
しかも、他社から配達業務を受注する要素がない形態なんだから、実質業務委託だよね。
アルバイトレベルの料金じゃアルバイト感覚なのは仕方がない。
そんな無知な若者を使って搾取してるブラック企業にしか見えない。
baikusokuho1
が
しました
タイトなスケジュールでも決めるのは本人。
赤坊も似たようなシステムかもね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
未だにどっかズレてるな。
イヤ~な感じの関東の会社だからね。排他的なんだよ
baikusokuho1
が
しました
タクシーの民度が低いのと同じ
baikusokuho1
が
しました
ウーバーも一応雇用責任はあるだろう
運送会社の不祥事をすべて委託者に押し付けるか?
委託だらけの運送で盗難とか起きても会社がある程度賠償するよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
おかしなの 居るやろね 面接も無いと 聞いたが、いざて時 切りやすく してるのやろか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
利用者も配達員も元締めも極刑にしろ
baikusokuho1
が
しました
小汚いおっさんが確認コードをレジに言って配達のランチ持ってった
あんなのに配達されたらかなり残念だわ。
ウーバぁ使ったこと無いがこの先も使わないだろうと思った
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
オフライン状態のウバック持ってるチャリに追突されて
ウーバー本体を訴えるのはさすがに無理があるし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
配達員はその下請け会社
そうなると全く関係無いとは言えないと思うが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
配達員が社員じゃないとか個人事業主だというのなら、全配達員に保険加入を義務付けろよ。
事故を起こしても轢き逃げしたり治療費を払わなかったりする人が多いのが問題なんだよ。
信用できない個人事業主と契約しているのは社会的責任が有るだろ。
baikusokuho1
が
しました
下請けに社名の入った看板背負わせるのなら、法規を守っているかとか社内規定に合っているかとかチェックするだろ。
通販の荷物が届かないとか途中で破壊され放棄されていたとして、宅配業者に連絡したら「下請けがやった事なので当社は関係ありません。」なんてありえないだろ。
ウーバーが一時的に治療費を支払って、配達員に請求すれば解決できる事じゃないか。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アメリカでは通じたんだろうけど
baikusokuho1
が
しました
商取引であり得ないんじゃね?
baikusokuho1
が
しました
uberじゃなく配達委託元の食品店か、依頼の配達先を訴えたらどうなんだろう
baikusokuho1
が
しました
なるほどなるほどいい事聞いた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
配達員 無い袖は振れないし
こいつらと関わったらすげー面倒で嫌だな
でも4万人近く居るんだよね
気を付けないと明日は我が身
baikusokuho1
が
しました
コメントする