ホンダの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパは、新型『NC750X』をはじめとする欧州向け二輪車2021年モデルを発表。コミューター、アドベンチャー、ロードスポーツ計7車種を追加した。
なお、欧州向け二輪車2021年モデルのうち、CB1000R、NC750X、X-ADV、CB125R、MSX125グロム(グロム)、PCX125(PCX)の6機種を日本で発売する予定だ。
□アドベンチャーモデル
今年欧州で発表された『CB500X』と『CRF1100Lアフリカツイン』の新色に加え、2021年型モデルとして、欧州のオン-オフカテゴリーの売れ筋トップ10に入る『NC750X』と『X-ADV』も大幅にアップデートする。
高燃費でオールラウンドな走りが楽しめるNC750Xは、エンジン、シャシー、スタイリング、実用性全てを刷新。750cc水冷並列2気筒エンジンは、最大出力をアップした。また、さらなる軽量化と1~3速ギア比のショートレシオ化により、さらにスポーティな乗り味を実現。シャープになったデザインと、一回り小さくなったカウルで印象もよりスポーティになった。さらにスロットルバイワイヤーを通じて、3つのドライブモードとユーザーモードが選択でき、ライダーはエンジン特性やレスポンスを調整可能。各モードはそれぞれデュアルクラッチランスミッション(DCT)のシフトパターンと連携している。
X-ADVもエンジン・シャシーを大幅に改良するとともに、スタイリングも一新。NC750X同様、エンジンをパワーアップ、ギア比を最適化、フレームを軽量化し、よりスポーティーな走りを実現する。また技術面では、スロットルバイワイヤーで制御する新ライダーモードを搭載。DCTおよびホンダセレクタブル トルク コントロール(HSTC)の設定も刷新している。
□コミューターモデル
高燃費で環境に優しく、先進テクノロジーを搭載したスクーターと小型二輪車には、『フォルツァ350』や『フォルツァ125』といったスタイリッシュなスクーターや、人気の高いステップオンのSHシリーズ、走る楽しみに焦点をあてた『MSX125グロム』、高効率の『CB125F』や圧倒的人気を誇る『PCX125』などをラインアップしている。
SHシリーズでは、フラッグシップモデル『SH300i』をモデルチェンジし、出力を向上させた350ccエンジン「eSP+」を搭載した「SH350i」に進化。排気量アップに加え、吸気や冷却性能を上げることで、加速性能の向上や高回転域での出力をアップした。エントリーモデルの『SHモード』にも新型エンジン「eSP+」を搭載。新設計の次世代軽量フレーム(eSAF)により優れた燃費性能を実現している。
また、小型スクーター『PCX125』をフルモデルチェンジ。2021年型モデルは、新水冷エンジン「eSP+」を搭載し、出力・燃費を向上。ホンダ セレクタブル トルク コントロール(HSTC)を新たに採用している。
□ネイキッドラインアップ
「新世代CBシリーズ」のフラッグシップ『CB1000R』は、さらにミニマルかつ前傾なスタイリングを強調。特徴的なラウンドヘッドライトはハウジングをティアドロップ型に。また新デザインの精密な7本スポークホイールを採用し、全体の演出をさらに深めている。
2021年モデルの『CB125R』は、欧州二輪免許制度A1カテゴリーの最大値に出力を合わせた新型水冷4バルブエンジンを搭載し、トルクもアップした。また、ショーワ製フロントフォーク(Showa Separate Function front fork Big Piston)を125ccクラス初の標準装備。LEDライト、液晶メーター、IMU制御のABS、296mmフローティングフロントディスクブレーキ/ラジアルマウントの4ピストンキャリパーと合わせ、トップレベルのスペックを実現した。
https://response.jp/article/2020/11/11/340243.html
なお、欧州向け二輪車2021年モデルのうち、CB1000R、NC750X、X-ADV、CB125R、MSX125グロム(グロム)、PCX125(PCX)の6機種を日本で発売する予定だ。
□アドベンチャーモデル
今年欧州で発表された『CB500X』と『CRF1100Lアフリカツイン』の新色に加え、2021年型モデルとして、欧州のオン-オフカテゴリーの売れ筋トップ10に入る『NC750X』と『X-ADV』も大幅にアップデートする。
高燃費でオールラウンドな走りが楽しめるNC750Xは、エンジン、シャシー、スタイリング、実用性全てを刷新。750cc水冷並列2気筒エンジンは、最大出力をアップした。また、さらなる軽量化と1~3速ギア比のショートレシオ化により、さらにスポーティな乗り味を実現。シャープになったデザインと、一回り小さくなったカウルで印象もよりスポーティになった。さらにスロットルバイワイヤーを通じて、3つのドライブモードとユーザーモードが選択でき、ライダーはエンジン特性やレスポンスを調整可能。各モードはそれぞれデュアルクラッチランスミッション(DCT)のシフトパターンと連携している。
X-ADVもエンジン・シャシーを大幅に改良するとともに、スタイリングも一新。NC750X同様、エンジンをパワーアップ、ギア比を最適化、フレームを軽量化し、よりスポーティーな走りを実現する。また技術面では、スロットルバイワイヤーで制御する新ライダーモードを搭載。DCTおよびホンダセレクタブル トルク コントロール(HSTC)の設定も刷新している。
□コミューターモデル
高燃費で環境に優しく、先進テクノロジーを搭載したスクーターと小型二輪車には、『フォルツァ350』や『フォルツァ125』といったスタイリッシュなスクーターや、人気の高いステップオンのSHシリーズ、走る楽しみに焦点をあてた『MSX125グロム』、高効率の『CB125F』や圧倒的人気を誇る『PCX125』などをラインアップしている。
SHシリーズでは、フラッグシップモデル『SH300i』をモデルチェンジし、出力を向上させた350ccエンジン「eSP+」を搭載した「SH350i」に進化。排気量アップに加え、吸気や冷却性能を上げることで、加速性能の向上や高回転域での出力をアップした。エントリーモデルの『SHモード』にも新型エンジン「eSP+」を搭載。新設計の次世代軽量フレーム(eSAF)により優れた燃費性能を実現している。
また、小型スクーター『PCX125』をフルモデルチェンジ。2021年型モデルは、新水冷エンジン「eSP+」を搭載し、出力・燃費を向上。ホンダ セレクタブル トルク コントロール(HSTC)を新たに採用している。
□ネイキッドラインアップ
「新世代CBシリーズ」のフラッグシップ『CB1000R』は、さらにミニマルかつ前傾なスタイリングを強調。特徴的なラウンドヘッドライトはハウジングをティアドロップ型に。また新デザインの精密な7本スポークホイールを採用し、全体の演出をさらに深めている。
2021年モデルの『CB125R』は、欧州二輪免許制度A1カテゴリーの最大値に出力を合わせた新型水冷4バルブエンジンを搭載し、トルクもアップした。また、ショーワ製フロントフォーク(Showa Separate Function front fork Big Piston)を125ccクラス初の標準装備。LEDライト、液晶メーター、IMU制御のABS、296mmフローティングフロントディスクブレーキ/ラジアルマウントの4ピストンキャリパーと合わせ、トップレベルのスペックを実現した。
ホンダ NC750X
ホンダ CB1000R
ホンダ SHモード
ホンダ SH350i
ホンダ PCX125
ホンダ X-ADV
https://response.jp/article/2020/11/11/340243.html
2: 2020/11/11(水) 14:35:59.05 ID:yLTq7Z8z
3輪車出して
4: 2020/11/11(水) 14:47:44.33 ID:I49gGAJm
CB1000Rってこの画像だと大型車のオーラを感じない。もう少しハッタリ効かせた方がええのと違う?
7: 2020/11/11(水) 15:03:23.16 ID:/Vdj60JU
>>4
明らかな貼り間違いww
明らかな貼り間違いww
8: 2020/11/11(水) 15:17:25.02 ID:AAknBOL/
何年か前に発表してた自立して倒れないバイクは今どうなってんだ?
9: 2020/11/11(水) 15:25:23.33 ID:EMisezSg
スクーターばかりじゃねえか
11: 2020/11/11(水) 15:52:52.70 ID:X+ZqMN4y
SHモードってのが性能よさそうだな
12: 2020/11/11(水) 15:55:08.26 ID:2hoapwEN
昭和オジサンの言うとおりにしてたら欧州は赤字垂れ流しになっちゃう、例えばヤマハのように
13: 2020/11/11(水) 16:04:44.38 ID:mZ2ivIsm
フォルツァ750の存在が消されている
14: 2020/11/11(水) 16:05:48.12 ID:8JItcPvq
ホンダはエンジンはいいけど車体がダメ
直線はいいけどコーナリングがダメと昔はよくいわれた
今はどうなん?
直線はいいけどコーナリングがダメと昔はよくいわれた
今はどうなん?
15: 2020/11/11(水) 16:14:20.69 ID:rODmQQ0e
16: 2020/11/11(水) 16:19:52.48 ID:r0+n2vsn
>>15
最近まで似たようなスクーター
ホンダが作ってただろ
最近まで似たようなスクーター
ホンダが作ってただろ
17: 2020/11/11(水) 16:28:13.07 ID:+EusRP71
それより日本メーカーの共通電池規格の件どうなったんだよ
シェア持ってるうちにさっさとやれ
シェア持ってるうちにさっさとやれ
18: 2020/11/11(水) 16:32:06.73 ID:5FE0gIyJ
写真からだと750xはサスストロークが長くなったような感じではあるが諸元見ないとわからんね
19: 2020/11/11(水) 16:45:11.49 ID:R6Osrfa2
バイク乗らないけど
CB1000というのは運転簡単ですか?
後ろに娘乗せてキャンプいきたい
CB1000というのは運転簡単ですか?
後ろに娘乗せてキャンプいきたい
20: 2020/11/11(水) 16:45:40.21 ID:lT/bm5gB
金田バイク作れば馬鹿売れなのに
22: 2020/11/11(水) 17:07:40.55 ID:sR9YiAt6
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1605072854/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (125)
フォルツァ125は70万くらいするらしいし欧州の125にかける情熱は異常
baikusokuho1
が
しました
でもMT-09は気色悪い単眼ライトになっちゃったしZ1000は多分もう終わりだしあとは海苔みたいな一本眉毛が凛々しいGSX-S1000と、国産リッター級のストファイはどれもアレだな。
baikusokuho1
が
しました
スクーターのデザインがItaly車に似てきてる
baikusokuho1
が
しました
シンプルな丸型ライトと砲弾型のアナログ風のデジタルメーターなら更に良かったな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんでこんなモッサリ感出てんの
baikusokuho1
が
しました
キモいデザインのヤマハは終わった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
プランクトン吸い込むために口開けてる魚みたいな顔してんな
baikusokuho1
が
しました
ガソリン食わずに長い距離走るって意味なら低燃費って書くべきだろ
baikusokuho1
が
しました
なんで変えちゃったんや…
baikusokuho1
が
しました
そこ改善されたのかね?
baikusokuho1
が
しました
値段が対して変わらないなら初大型で買いたいんだが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
調べたら給油口はやっぱりシート下だった… 惜しい!
欧州の事情とか知らんがな
baikusokuho1
が
しました
そんなヨーロッパに合わせてるからCB125は馬力が低いんだな
もうヨーロッパ無視してアジアの小排気量ハイパワーを入れようぜ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
カブスタイルに350ccエンジン詰め込むとはw
ビクスクスタイルから脱却できなかった中型コミュニケーターにホンダが出した答えがコレ
じつにらしくてホンダしか作れないスタイルだね
これ煮詰めてズーマぽくするとか新たな展開期待したいな
baikusokuho1
が
しました
そんなん良いかアレ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
FORZAが見えないz
baikusokuho1
が
しました
スズキもこんくらい新車種発表してくれよマジで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バカ売れする→大量生産でコスト下がるから豪華にできる→豪華だからバカ売れする→…
の無限ループでもう他のメーカーついてこれんやろw
baikusokuho1
が
しました
コメントする