ff

東京都内では今年に入ってバイク乗車中の死亡事故が急増しています。警視庁は10日、都内100カ所以上でバイクに乗った人に安全運転などを呼び掛けました。

警視庁によりますと、今年9月末までにバイク乗車中に起きた事故による死者数は28人で、前年の同じ時期に比べて12人増えました。そのうち11人は、道路を直進中に右折する車などにはねられて亡くなっています。バイクの死亡事故は例年、11月上旬に多発していることから警視庁は、先週から都内の100カ所以上でバイクの運転手に正しいヘルメットの着用方法などを指導しています。年末にかけては道路が混雑することから警視庁は、車や自転車を運転する人にも交通ルールの徹底を呼び掛けています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0184c5f2faf8159ca14061d21d75186273a8285c


9: 2020/11/11(水) 01:15:10.60 ID:sCkyP5H/0
免許取得者が急増したんだっけ。

13: 2020/11/11(水) 01:16:54.72 ID:UYC9Quhf0
また偽装請負のUberEatsか
早く業務停止命令を出して日本から追放しろよ

15: 2020/11/11(水) 01:19:20.21 ID:4+F1K+nR0
丁字路は止まれ

右折車がいたら、速度を落とせ

タクシーとトラック・トレーラーに近づくな

425: 2020/11/11(水) 03:31:00.21 ID:HEC7a2kv0
>>15
交差点進入前は、アクセルはオフ。これだけで、半分近く事故は減らせる。

16: 2020/11/11(水) 01:20:04.62 ID:0qLviKD80
どうせウーバーだろ
バイクよりチャリカスの方が危ないけど

18: 2020/11/11(水) 01:20:32.78 ID:tQtZdC5N0
> バイクの運転手に正しいヘルメットの着用方法などを指導しています
メットもまともにかぶれんのは問題外やろ
てか死んでも別にいいんじゃ

31: 2020/11/11(水) 01:23:57.33 ID:bjpt6WuU0
>>18
半ヘルに顎紐締めずに走っているバイクもいるからな。

26: 2020/11/11(水) 01:21:59.64 ID:a+mggIKb0
コロナ禍で電車通勤やめて原付き通勤する人が増えた。とかで、今原付きの売れ行きがいいらしいね
ここ2.3年駐輪場に放置してる原付きを売ってくれと家に来る業者増えたわ
原付きも乗り慣れてないと雨の日とか普通に白線やマンホールで滑ってコケるし事故りやすいもんな

83: 2020/11/11(水) 01:34:29.64 ID:o67Cb7YT0
>>26
緊急事態宣言の時期に、本当にそう言ってバイク通勤してた馬鹿者が大量にいたからな。

コロナ感染とバイク事故の人口比で
後者が圧倒的に高いことを示したら
政府はフェイクニュースだの2週間後のニューヨークだの火葬場隠蔽だのワケワカメなこと言い出して壊れてたwww

750: 2020/11/11(水) 12:32:17.73 ID:NozfxijW0
>>26
去年の11月に原付(50cc未満)の新車を購入した後に、その店が他の店と争っているのか知らないけど
年末に2万円下げていた時にもう少し待てばと思ったけどその時必要だったのでしょうがない
今は購入した時の値段に戻っている

30: 2020/11/11(水) 01:23:27.91 ID:0z0z6rhs0
ライダーに啓蒙しても意味がない
ドライバーにバイクの機動性を啓蒙しなさい

32: 2020/11/11(水) 01:23:58.15 ID:QMPR0NTE0
スピードの出しすぎが原因が殆どだろ
右直事故だってミサイルのように交差点に突っ込んでくるんだもん

44: 2020/11/11(水) 01:25:47.20 ID:+bUdK43Z0
>>32
視認に口無しで責任転嫁してるだけだろ

34: 2020/11/11(水) 01:24:08.60 ID:xgQwCWHc0
車を運転しながらスマホ弄ってる奴が多すぎる

36: 2020/11/11(水) 01:24:14.08 ID:b2OaBAfO0
雨が多かったのとコロナの影響で原付素人が乗り始めたからだろ

39: 2020/11/11(水) 01:24:57.95 ID:+bUdK43Z0
>そのうち11人は、道路を直進中に右折する車などにはねられて亡くなっています。

バイクが悪いのではなく、ガイジの四輪乗りが増えただけでは…?

172: 2020/11/11(水) 01:52:45.49 ID:+8YsbKgB0
>>39
右直事故は厳罰にしたほうがいいんだよなどう考えても

強引に行っても相手が減速するだろうで行ってるから

185: 2020/11/11(水) 01:54:53.72 ID:w3aMlVWL0
>>172
右折車は「前の右折車がいったからワタシも行けるかしら?行けるわよね、行こう! 」みたいに出てくるw
バイクはハナから見てないw

680: 2020/11/11(水) 09:38:47.66 ID:JjZ3547G0
>>185
ムカつくわ~

41: 2020/11/11(水) 01:25:17.22 ID:myUO/Hr20
右直事故で死傷するライダーは慣れてない初心者が多い。
右折車がバイクをほとんど見てないことを経験的に知らないんだよね。

46: 2020/11/11(水) 01:26:22.67 ID:UEpwWyBF0
コロナ禍でバイク通勤が増えたんだよ。
都内の事故は通勤途中のスクーターが多い。
高齢者の大型バイクが事故るパターンは都内じゃなくて郊外や地方の遠征先。

47: 2020/11/11(水) 01:26:45.72 ID:aK3FWeA00
お車様は自分より小さいものは軽んじてしまうのでバイクのような矮小な存在などが目に写っていても意に介さないのです

51: 2020/11/11(水) 01:27:20.06 ID:S71ng43C0
バイク乗りは自衛するしかないが、右直事故は基本右折する車が悪いんだからな?

53: 2020/11/11(水) 01:27:49.16 ID:bq9f4O4j0
>バイクの死亡事故は例年、11月上旬に多発していることから警視庁は、先週から都内の100カ所以上でバイクの運転手に正しいヘルメットの着用方法などを指導しています。


毎年11月上旬に多発する理由ってなんだ?なんもないだろこんな中途半端な時期

71: 2020/11/11(水) 01:31:42.13 ID:myUO/Hr20
>>53
春は花粉、夏は暑く冬は寒いので乗らない。
9-10月は台風シーズンでツーリングに行けない。
結局、11月に乗るしかないんだよ。

85: 2020/11/11(水) 01:34:38.24 ID:tQtZdC5N0
>>53
暖かくなって免許取るだろ
でもすぐに夏で暑くて乗らなくなって
夏の間溜まってたのを秋で取り返すぞって
走りまくるやつが事故るんだろう

116: 2020/11/11(水) 01:39:28.04 ID:a+mggIKb0
>>53
個人的体験から考えると、
「まだ手袋はいらんやろ~」と素手で原付き運転
が、自分が思ってた以上にいざ乗ると寒く風が冷たくて手がどんどんかじかんでしまい、ブレーキを握る力が弱かったりアクセル戻すタイミングが遅れる
寒いから脇締めて前のめりになって運転してしまい周りが見えない・操作ミスる

とかか?

65: 2020/11/11(水) 01:30:40.00 ID:FA9Ik0v40
車もバイクもどちらも乗るけど
最近はスマホ弄ってる車と、前しか見てない自転車が増えまくったから
怖くてバイクには乗ってない…殺されてしまう

77: 2020/11/11(水) 01:32:58.08 ID:kfJFsAtB0
車カスによる右直殺人が多すぎるんだよなあ

引用元:https://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605024771/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事