政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」の追い風を受けて回復途上にあった北海道内の観光地だが、新型コロナウイルス感染拡大のあおりで、旅行予約のキャンセルが各地で相次いでいる。道が独自に設けた5段階の「警戒ステージ」を7日に「3」に引き上げたことで、潮目が変わったようだ。
「宿泊施設でキャンセルが出て、ツアーが中止になっている」。ニセコ町商工観光課の担当者は、こう語る。同町は例年約170万人の観光客が訪れる世界有数のスノーリゾート。かき入れ時となるシーズン到来を前に、担当者は「ステージ引き上げでイメージ低下は避けられず、影響は計り知れない」とため息を漏らす。
札幌市内のホテル担当者も「キャンセルが出始めている。『どのような感染対策をしているか』などの問い合わせも多く、GoToトラベルで回復の兆しが見えてきたが、感染拡大が続けば春先のような状態に戻るのでは」と不安を口にした。
日本旅館協会北海道支部連合会によると、政府の緊急事態宣言下にあった5月、道内の宿泊実績は前年同期比のわずか7%と底を打ったが、その後は徐々にV字回復傾向となり、10月は同85%と持ち直していた。
GoToトラベルが7月下旬に始まり、東京発着分も10月から対象に加わったことも影響したようだ。同連合会が加盟施設に行った調査では「GoToトラベルの影響で休前日の集客が安定してきた」などの声があったという。
だが、GoToトラベルへの期待は感染拡大に伴い、しぼみつつある。オホーツク海で流氷観光砕氷船(さいひょうせん)「ガリンコ号」を運航する「オホーツク・ガリンコタワー」(紋別市)の山本隆博常務は「GoToトラベルを追い風に昨シーズンの巻き返しを図りたいと思っていたが、自粛ムードの広がりが心配」と話す。流氷ツアーのシーズンは1月。山本常務は「コロナが早く遠ざかり、流氷が早く近づいてくれることを願う」。
影響は離島にも及ぶ。北部の礼文島では9月、前年同月比で5割近くまで観光客が回復し、10月は例年並みの7700人が訪れた。ただ、観光シーズンは既に終わり、記者が今月11日に訪れたフェリー乗り場周辺は閑散としていた。小野徹町長は「(新型コロナの影響で)今年は高山植物が咲くピークの時期に我慢を強いられた。来年は1人でも多くの人に島を訪れてほしい」と早くも来シーズンの復調に期待する。
「宿泊施設でキャンセルが出て、ツアーが中止になっている」。ニセコ町商工観光課の担当者は、こう語る。同町は例年約170万人の観光客が訪れる世界有数のスノーリゾート。かき入れ時となるシーズン到来を前に、担当者は「ステージ引き上げでイメージ低下は避けられず、影響は計り知れない」とため息を漏らす。
札幌市内のホテル担当者も「キャンセルが出始めている。『どのような感染対策をしているか』などの問い合わせも多く、GoToトラベルで回復の兆しが見えてきたが、感染拡大が続けば春先のような状態に戻るのでは」と不安を口にした。
日本旅館協会北海道支部連合会によると、政府の緊急事態宣言下にあった5月、道内の宿泊実績は前年同期比のわずか7%と底を打ったが、その後は徐々にV字回復傾向となり、10月は同85%と持ち直していた。
GoToトラベルが7月下旬に始まり、東京発着分も10月から対象に加わったことも影響したようだ。同連合会が加盟施設に行った調査では「GoToトラベルの影響で休前日の集客が安定してきた」などの声があったという。
だが、GoToトラベルへの期待は感染拡大に伴い、しぼみつつある。オホーツク海で流氷観光砕氷船(さいひょうせん)「ガリンコ号」を運航する「オホーツク・ガリンコタワー」(紋別市)の山本隆博常務は「GoToトラベルを追い風に昨シーズンの巻き返しを図りたいと思っていたが、自粛ムードの広がりが心配」と話す。流氷ツアーのシーズンは1月。山本常務は「コロナが早く遠ざかり、流氷が早く近づいてくれることを願う」。
影響は離島にも及ぶ。北部の礼文島では9月、前年同月比で5割近くまで観光客が回復し、10月は例年並みの7700人が訪れた。ただ、観光シーズンは既に終わり、記者が今月11日に訪れたフェリー乗り場周辺は閑散としていた。小野徹町長は「(新型コロナの影響で)今年は高山植物が咲くピークの時期に我慢を強いられた。来年は1人でも多くの人に島を訪れてほしい」と早くも来シーズンの復調に期待する。
4: 2020/11/13(金) 19:06:54.58 ID:9yYM6AmE0
経済回せって言ってる奴も、感染拡大したら回せないって分かっただろ
7: 2020/11/13(金) 19:07:29.17 ID:0NkKlVLK0
当然だろ
GW過ぎまで北海道は無理
感染しても大丈夫な奴だけがいけ
会社や世間体気にしないやつががんばれ
GW過ぎまで北海道は無理
感染しても大丈夫な奴だけがいけ
会社や世間体気にしないやつががんばれ
9: 2020/11/13(金) 19:08:35.38 ID:kj8BZ56R0
GOTOで経済どんどん回せ!
オレは収束するまで参加しないけどね
オレは収束するまで参加しないけどね
12: 2020/11/13(金) 19:10:23.95 ID:6t7Db5Ma0
北海道は、夏の第二波が無かった分だけ、
油断しまくりだったのよ。
これで引き締まればいいけどな。
油断しまくりだったのよ。
これで引き締まればいいけどな。
31: 2020/11/13(金) 19:22:18.77 ID:oIEdRNFh0
>>12
エアコン無いと換気は楽だわな
冬は逆
エアコン無いと換気は楽だわな
冬は逆
13: 2020/11/13(金) 19:10:50.99 ID:EK/xlc460
イメージ低下とか
みんなが押し掛けたからこうなってるだけじゃないか
北海道は悪くないのに
みんなが押し掛けたからこうなってるだけじゃないか
北海道は悪くないのに
14: 2020/11/13(金) 19:11:25.11 ID:34+OR+K10
これから札幌はイベント盛り沢山だろ…
これは…
増えるなwww
これは…
増えるなwww
17: 2020/11/13(金) 19:14:01.70 ID:O4HUDdnt0
来週に北海道をツアー旅行なんだけど
ツアーのキャンセル多数なら行くかな
ツアーのキャンセル多数なら行くかな
18: 2020/11/13(金) 19:14:39.72 ID:yuxn6rOv0
春先は必死だった鈴木が今は経済全振りマシーンになっちまったから北海道は終わりや
地元民は気を付けろ
だけどGOTO利用者はウェルカム!
とか道民は死ねってことよな
地元民は気を付けろ
だけどGOTO利用者はウェルカム!
とか道民は死ねってことよな
19: 2020/11/13(金) 19:15:10.94 ID:kj8BZ56R0
軽症でも後遺症あるかもしれない時点でダメだわ
同居者に感染ってのもたくさんあるしね
同居者に感染ってのもたくさんあるしね
21: 2020/11/13(金) 19:15:28.93 ID:U9S7EOQW0
コロナの情報が蓄積されて、効果的な感染対策等ができ由ようになった旨の話が
出始め、むやみに恐れる必要は無い敵なことを述べる専門家も
TVの情報番組に出始めた昨今、
なんで、病院でクラスター感染が起きるんだよ・・・
旭川赤十字病院
出始め、むやみに恐れる必要は無い敵なことを述べる専門家も
TVの情報番組に出始めた昨今、
なんで、病院でクラスター感染が起きるんだよ・・・
旭川赤十字病院
23: 2020/11/13(金) 19:17:17.06 ID:A6mnKcXi0
>>21
簡単な問題だね
簡単な問題だね
24: 2020/11/13(金) 19:17:59.96 ID:EtXPUEqA0
>>21
いや、実際
医療従事者のストレスは並み大抵ではないだろうな
がんばってほしい
いや、実際
医療従事者のストレスは並み大抵ではないだろうな
がんばってほしい
25: 2020/11/13(金) 19:18:00.21 ID:kj8BZ56R0
>>21
TVワイドショー見るとバカになるのでシャットアウトしてる
TVはNHKニュースしか見ない
TVワイドショー見るとバカになるのでシャットアウトしてる
TVはNHKニュースしか見ない
27: 2020/11/13(金) 19:18:11.67 ID:+lx/sAsx0
イメージて何よw
28: 2020/11/13(金) 19:19:27.43 ID:TkCLH7UT0
武漢に旅行に行くようなもんだからな
特攻精神で行けよもっと
コロナで死ねるとか本望だろ
特攻精神で行けよもっと
コロナで死ねるとか本望だろ
30: 2020/11/13(金) 19:22:02.26 ID:3Ckvv5+x0
また風評被害とか言い出すんだろ。
33: 2020/11/13(金) 19:23:02.00 ID:Yef14Rs60
特亜に依存し、その特亜にしてやられた結果がこのざま。
34: 2020/11/13(金) 19:24:12.71 ID:rfxarw1b0
さてさて、また空いてくるかな。
緊急事態宣言中は、本当にガラガラで快適な旅行が出来た。
流石に旅館とかは私達夫婦以外お客がいないと言われたら、キャンセルせざるを得なかったが…。
12月中は仕事が忙しいから難しいかもしれないけど旅行の計画を立てよう。
貸し切り新幹線に、また乗れるかなww
緊急事態宣言中は、本当にガラガラで快適な旅行が出来た。
流石に旅館とかは私達夫婦以外お客がいないと言われたら、キャンセルせざるを得なかったが…。
12月中は仕事が忙しいから難しいかもしれないけど旅行の計画を立てよう。
貸し切り新幹線に、また乗れるかなww
40: 2020/11/13(金) 19:33:00.64 ID:kj8BZ56R0
>>34
GOTOのせいで休日に混雑して従業員が足りない事態になってるので
それが賢い
GOTOのせいで休日に混雑して従業員が足りない事態になってるので
それが賢い
36: 2020/11/13(金) 19:25:00.33 ID:ZKZw44ij0
「感染しても文句言いませんツアー」を募集すれば、バカがいっぱい参加してくれそうですな。
37: 2020/11/13(金) 19:25:06.90 ID:Xnvw/Jye0
市中感染率の増加は鬼滅コロナだって
45: 2020/11/13(金) 19:38:24.34 ID:wfETriPw0
あーあ、わかっていたことじゃんw
だから台湾やニュージーランドのように、ほぼ終息させてから
観光に行きましょうってやればよかったのに
感染が収まらないうちにGOTOやれば感染拡大して
民が自粛してしまって、政府は緊急事態宣言していませーんて逃げるんだよ
馬鹿を見るんは日本の観光業と飲食業
わかっていることじゃんw
だから台湾やニュージーランドのように、ほぼ終息させてから
観光に行きましょうってやればよかったのに
感染が収まらないうちにGOTOやれば感染拡大して
民が自粛してしまって、政府は緊急事態宣言していませーんて逃げるんだよ
馬鹿を見るんは日本の観光業と飲食業
わかっていることじゃんw
46: 2020/11/13(金) 19:39:47.35 ID:S60e+Cqa0
雪まつりどうする気なんだろう
48: 2020/11/13(金) 19:40:18.66 ID:4W1dHD720
北海道に限らず、収まってきたらヒャッハーを繰り返してるしな。
職場も社員守る気ないみたいだし、もう感染しても仕方ない。
職場も社員守る気ないみたいだし、もう感染しても仕方ない。
51: 2020/11/13(金) 19:42:32.76 ID:yh7+J44O0
だって、利尻の人が来るなって言ってたから……。
52: 2020/11/13(金) 19:43:59.92 ID:IB8p/Zar0
結局中国や台湾みたいに抑えこんでからやらないと
無駄なんじゃないのかな
日本みたいな国民の自助努力をあてにした政策ではずーっとだらだらコロナでゆるゆると経済は死んでいく
無駄なんじゃないのかな
日本みたいな国民の自助努力をあてにした政策ではずーっとだらだらコロナでゆるゆると経済は死んでいく
56: 2020/11/13(金) 19:46:55.67 ID:IB8p/Zar0
まあ決断出来ない日本らしいといえば日本らしいかな
57: 2020/11/13(金) 19:47:11.15 ID:WfBKud0Z0
安全を担保てきなければこうなる
菅はこれ狙いでGOTOを政府からは中止と言い出さない
菅はこれ狙いでGOTOを政府からは中止と言い出さない
59: 2020/11/13(金) 20:02:18.90 ID:RTUiSFU/0
コロナのおかげで暇になったし、車で国内めぐりでもしようかな
61: 2020/11/13(金) 20:13:36.87 ID:46zQSU6O0
北海道の首都でなくて地方においでよ\(^o^)/
62: 2020/11/13(金) 20:15:26.86 ID:jCwYjmbx0
イメージではなく実害で語れよ
66: 2020/11/13(金) 20:18:11.26 ID:VLhN5X/o0
悔しいけど中国方式の完全ロックダウンが正解だったんだよ。
日本式はだらだらどころかこの期に及んで急拡大。
日本式はだらだらどころかこの期に及んで急拡大。
70: 2020/11/13(金) 20:22:29.37 ID:VLhN5X/o0
今が頂上ではなくいまから急拡大とかなかなか恐ろしい
73: 2020/11/13(金) 20:30:44.13 ID:VLhN5X/o0
マスクさえ付けられないヨーロッパのていたらくをみたら一目瞭然だね。
75: 2020/11/13(金) 20:38:15.44 ID:WYPff+og0
年末は葬儀屋も病院もフル稼働しないとな
77: 2020/11/13(金) 20:57:27.47 ID:opC3ysPQ0
残念だが今回はキャンセル
次回があればいいけど
今の状況では行けないと判断した
次回があればいいけど
今の状況では行けないと判断した
引用元:https://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605261888/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (40)
廃業したら?
baikusokuho1
が
しました
その認識は改めたのだろうか
baikusokuho1
が
しました
Go toと寒さと乾燥、雪も降ってきたから換気も減った辺りが原因じゃないかな。
あと医療機関せクラスター起こるのはしゃーない、コロナ前から医療機関での院内感染は大きな問題で対策に手間や費用を掛けてたけどそれなりに起こってはいたんだから。感染力高い病気の院内感染を完璧に防ぐのは不可能に近い。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ガラガラ楽しみ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
唸れ衝撃の帝国友彦そん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お客が、東京などから垂れ流しでこられては、COVID-21ばらまき状態。
道知事も、その時に少しアクション取っとけばの話だ。
天を向いてつばを吐けば、また戻ってくる。
そんな感じたな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お前らの税金で安く行けるからな‼️
baikusokuho1
が
しました
大手ツアーはもう終わってるとして、感染回避で人の少ないところならまだ大丈夫じゃないだろうか
baikusokuho1
が
しました
待っとけ道民のみんなー
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
旅行業界のドンだから、無理なGOTOを強行させたり、感染が広まっている観光地を放置させたり、情報を隠蔽させたりと、まあ、やりたい放題、懐銭を稼ぎ放題だ。
こんな二階を生み出した和歌山を先ず潰さないとな。
俺はもう、二度と和歌山には行かないと誓ったわ。コロナで亡くなった人のご家族の気持ちを、和歌山県民はどう思っているのかな。
当の本人はカジノを和歌山に作るだとか、利権丸見えのふざけたことを抜かしているが。
このままでは、民主党に政権の座を取られた時の麻生さんや森のような立ち位置になるぞ。また日本に暗い影を落とさせる張本人だな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする