ついにニコンは、70年以上続けてきたカメラボディーの国内生産に幕を下ろす。これまでボディーの製造は、宮城県にある「仙台ニコン」と、タイの「ニコンタイランド(NTC)」で行ってきたが、コスト削減のため、タイ工場に集約する。
ミラーレスカメラZ 7、Z 6の生産は9月末で完了し、10月からタイへの生産移管準備を開始している。デジタル一眼レフのD6も2021年度中にタイへ生産を移管する予定だ。
1971年に設立された仙台ニコンは、仙台市の南に接する名取市にある。一眼レフの生産は「リトルニコン」の愛称で知られるEM(79年発売)から始まり、徐々に高級機の生産へとシフトしていった。海外の生産工場に対して技術指導を行う「マザー工場」としての役割も担ってきた。
https://dot.asahi.com/dot/2020121500061.html?page=1
ミラーレスカメラZ 7、Z 6の生産は9月末で完了し、10月からタイへの生産移管準備を開始している。デジタル一眼レフのD6も2021年度中にタイへ生産を移管する予定だ。
1971年に設立された仙台ニコンは、仙台市の南に接する名取市にある。一眼レフの生産は「リトルニコン」の愛称で知られるEM(79年発売)から始まり、徐々に高級機の生産へとシフトしていった。海外の生産工場に対して技術指導を行う「マザー工場」としての役割も担ってきた。
https://dot.asahi.com/dot/2020121500061.html?page=1
4: 2020/12/20(日) 20:55:51.08 ID:ADTmCJp20
物作りニッポンの現実
6: 2020/12/20(日) 20:56:32.43 ID:/0htoG8l0
羊羹生産をここで始めたら?
10: 2020/12/20(日) 20:59:47.95 ID:aaBe8fQg0
30年も経済成長無い国だから仕方ない
12: 2020/12/20(日) 21:00:38.00 ID:KyKK2fMi0
ソニーのEマウントは最適化されてないのが癪だが生き残るだろうね
13: 2020/12/20(日) 21:01:25.35 ID:CRYpD7oF0
スマホの普及によって消えてゆく日本の企業たち
15: 2020/12/20(日) 21:03:19.37 ID:+dKCdjlt0
フィルムのMFボディが使いたいのでいまだにMFだけFマウント使ってるニコ爺の俺
もうデジタルで共用するのはアレだからS社使ってるけど
MFレンズがAFでつかえるZのアダプター出て来たのでZも視野に入ってる
ただし会社過去の状態ではなぁ・・
もうデジタルで共用するのはアレだからS社使ってるけど
MFレンズがAFでつかえるZのアダプター出て来たのでZも視野に入ってる
ただし会社過去の状態ではなぁ・・
16: 2020/12/20(日) 21:04:27.74 ID:puiLR3P90
一般消費者的にはキムタクのコマーシャルの時がピークだったろうな
20: 2020/12/20(日) 21:07:55.85 ID:puiLR3P90
>>16
あの赤いラインのやつな
あの赤いラインのやつな
17: 2020/12/20(日) 21:04:28.11 ID:WLShnD6d0
ソニー→デジカメ一人勝ち状態
キヤノン→業務部門で安泰、他業務も好調
ニコン→過去の資産と知名度は随一、ただし主力がカメラしかなくコケると終わり
フジ、ペンタ→規模で劣るが、中判ラインナップが強い
オリンパス→最近売却されて一息ついた
パナ→別にカメラやめても困らねーしw
キヤノン→業務部門で安泰、他業務も好調
ニコン→過去の資産と知名度は随一、ただし主力がカメラしかなくコケると終わり
フジ、ペンタ→規模で劣るが、中判ラインナップが強い
オリンパス→最近売却されて一息ついた
パナ→別にカメラやめても困らねーしw
38: 2020/12/20(日) 21:20:55.81 ID:FyREy5in0
>>17
ミノルタは?
ミノルタは?
40: 2020/12/20(日) 21:24:39.79 ID:WLShnD6d0
>>38
ソニーに買われた、ある意味一番の勝ち組ではあるな。
ソニーに買われた、ある意味一番の勝ち組ではあるな。
50: 2020/12/20(日) 21:40:47.85 ID:qmpIWc630
>>40
別に買われてないぞ。マウントと一部のアクセサリを継承しただけだ。
そのAマウントも新しいレンズも出ないまま放置状態。このまま塩漬けだろう。
別に買われてないぞ。マウントと一部のアクセサリを継承しただけだ。
そのAマウントも新しいレンズも出ないまま放置状態。このまま塩漬けだろう。
19: 2020/12/20(日) 21:07:02.14 ID:nFiIlsdQ0
ニコン潰れる確率は何%?
21: 2020/12/20(日) 21:08:29.33 ID:C+Sm7N++0
やはりカメラはRICOHやね
23: 2020/12/20(日) 21:10:03.37 ID:0rHFVlwP0
モノづくり大国日本(made in Thailand)
24: 2020/12/20(日) 21:10:14.86 ID:HbmbSEBh0
街でデカイカメラを使ってたらすぐ通報される世の中ですし
31: 2020/12/20(日) 21:14:45.18 ID:KZcApiCw0
メイドインジャパンの方が高くても売れそうな気が
35: 2020/12/20(日) 21:18:48.54 ID:2WEHNjMx0
もはやMade in Japanなんてなんの価値も無いしな。
後20年もしたら少子化と製造業の衰退で発展途上国に落ちてるだろ。
後20年もしたら少子化と製造業の衰退で発展途上国に落ちてるだろ。
39: 2020/12/20(日) 21:24:06.64 ID:c2v7CJEp0
西大井の空地にもニコンの工場があったんだよな
41: 2020/12/20(日) 21:27:48.41 ID:xDHo/BkL0
ニコンに今のフジのデザイン力が有れば違う未来もあったかな?
今のニコンのカメラのデザインは中国のパクリカメラデザインみたい
デザイナーの選び方を間違ってるよな
今のニコンのカメラのデザインは中国のパクリカメラデザインみたい
デザイナーの選び方を間違ってるよな
52: 2020/12/20(日) 21:45:35.27 ID:+34Qbokg0
>>41
ニコンは中国依存度高いからな
中国に擦り寄った企業は没落する
ニコンは中国依存度高いからな
中国に擦り寄った企業は没落する
42: 2020/12/20(日) 21:31:12.04 ID:NpzDD8Rt0
発売と同時に買ったD4まだ使ってるわ
44: 2020/12/20(日) 21:34:48.06 ID:N1CYcv6DO
2022年には事業売却だな
今のうちに国産機買っとくか
今のうちに国産機買っとくか
45: 2020/12/20(日) 21:35:26.32 ID:7MYxnAs50
もうあかんね
46: 2020/12/20(日) 21:37:35.96 ID:4WYaHS8J0
ニコン神話
58: 2020/12/20(日) 21:59:31.37 ID:mZZ7u8NP0
日本の人件費とか相対的にどんどん下がってるだろうに
67: 2020/12/20(日) 22:36:53.20 ID:yvb6N2LC0
後から考えると俺がニコンから離れたのはマウント増えてからだな
68: 2020/12/20(日) 22:41:39.84 ID:z7xf7EPd0
ひねくれものだからニコンのカメラ使ってるんだけど、ニコンのカメラなくなるの?なら次からはキャノンかミノルタが好きだからソニーかな。まだ独自のメモリースティックだったらキャノンにするけど。
引用元:https://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1608465245/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (83)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ニコンはミラーレス売れてないし、他事業でも稼げていなくてすでに会社が赤字経営になってる
そのうち潰れるのはもう確定してる状態だよな
こんな状態の会社のマウントで今からミラーレス買おうなんて思うのは一眼からのニコ爺か、よっぽどの物好きじゃない限り他マウントからの乗り換えなんて少ないだろうし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ニコンはまだ半導体製造装置があるからな
と言ってもこないだの旭化成の火事で基幹半導体が入手できなくなったからちょっとね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
得意の光学系も持っていかれるのか
時代とは言え悲しいね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
Zマウントにも興味は有るが、まだまだFマウント&光学ファインダーで頑張るぜ。
baikusokuho1
が
しました
レンズどれも高いけど写りがいいし
ライカみたいな路線で頑張ればいい
ソニーも考えたけど今まで買ったソニー製品が
テレビ以外ことごとく2,3年で壊れるか調子が悪くなってたから
メカ設計に信用がおけなくてやめた
baikusokuho1
が
しました
時代遅れでも良いからでかいレフ機が欲しくなってきた
反動かな?
baikusokuho1
が
しました
もうこの国はダメだね
政治がお飾りだもの
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
勝負にならんぞwタイの日給って1日1000円とかだw
日本でやったら訴えられるレベル
baikusokuho1
が
しました
別に製品として良い物だから文句は無い。
カワサキのバイクもタイ製の方が品質良くなったじゃん。
baikusokuho1
が
しました
まあ写真はレンズなのでボディはあんまり故障せずスペック通りに動いてくれればどこ製でも良いよ。
baikusokuho1
が
しました
持ち運び出来る2000mmレンズは野生動物や風景に活躍する。
baikusokuho1
が
しました
ニコンは安いやつですら高級感あるし、ボタン類の作りからしてタフで操作感が気持ちいい
バイク撮るならニコンがいいよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何年も言われててついに本当に赤字になってさぁこれからって状態
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ボケーっとしてたら迷子になってた感じだな
baikusokuho1
が
しました
オワコンか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
しかも他国の追従も許さないぐらいの
だがそこに大きなマーケットがあるかと言えば別
マザー工場すら無くなるのは寂しいねぇ
baikusokuho1
が
しました
センサー以外で良いとこあるのかっていうとAFもソニーキヤノンに負けてるし
特出した部分がなんもない、まぁだから売れてないんだけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今もアメリカの片棒を担いでイスラム教徒への破滅的虐殺行為に水面下で加担している戦争犯罪企業
75年前に全て解体すべきだった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんとか国内企業に買収されて欲しいが・・・
baikusokuho1
が
しました
アップル製品の様な直感的な操作が出来るカメラ
ニコンには到底無理だな
潰れて当然か・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
レンズだけ日本製を貫いてくれ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
兄弟機のFG、高校上がった時に買って貰ったのまだたまに使ってるわ。
baikusokuho1
が
しました
性能を上げて価格をどんどん下げていくしかないわけだからアジア生産になるのは必然。
そもそも多くの消費者は綺麗に撮影した「結果」だけが欲しいので、その点でスマホに完全に負けてる。一眼なんてパシャッとやったときに素人でも出せる空気感が面白いだけであって。
「記録用」として活用しようと思ったら20万円出しても細部が粗くてマジやってらんねぇからなw
だったらスマホ1コでいいじゃんってなる。当たり前だ。この流れでミラーレスは完全終了。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自動車も 斜陽産業になるぞ。
覚えておきたまえ。
baikusokuho1
が
しました
アマ〜セミプロ「ライカのほうがカッコいい」
プロ「パナかソニーでいい」
ニコンさんマジ出番ない…
baikusokuho1
が
しました
祇園精舎の鐘の音が聞こえてきた・・・
baikusokuho1
が
しました
サブはソニーにしたけどな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする