Hondaは、「CB1300 SUPER FOUR」「CB1300 SUPER BOL D’OR」「CB1300 SUPER FOUR SP」「CB1300 SUPER BOL D’OR SP」に上質で快適な走行を実現する電子制御デバイスを採用し、Honda Dreamより2021年3月18日(木)に発売すると発表しました。
今回、CB1300 SUPER FOUR、CB1300 SUPER BOL D’ORならびにCB1300 SUPER FOUR SP、CB1300 SUPER BOL D’OR SPに、「大排気量モデルを操る楽しみの最大化」を開発キーワードとしたモデルチェンジを図りました。
スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を可能とする「スロットルバイワイヤシステム(TBW)」を採用することにより、走行状況やライダーの好みに合わせてSPORT、STANDARD、RAINの走行フィーリングを任意に選択できる「ライディングモード」や、「Honda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」を採用することで、ライダーの「操る楽しみの最大化」に寄与しています。また、高速道路など長距離走行時に一定速度を設定することで、アクセル操作を行わず巡航を可能とし、ライダーの疲労軽減と上質で快適な走行に寄与する「クルーズコントロール」を採用しました。
純正アクセサリーには、走行時にクラッチ操作を行うことなく、迅速でスムーズなシフトアップ/ダウン操作を可能とする「クイックシフター」をラインアップしました。
更に、急制動時にハザードランプを高速点滅することで急ブレーキをいち早く後続車に伝える「エマージェンシーストップシグナル」を採用しました。
CB1300 SUPER FOUR、CB1300 SUPER BOL D’ORのカラーリングは、フレームをレッド、クランクケースカバーをゴールド色にすることで高級感を演出したパールサンビームホワイト、フレームとクランクケースをブラックにすることで落ち着いた印象を与えるベータシルバーメタリックの2色を設定。
CB1300 SUPER FOUR SP、CB1300 SUPER BOL D’OR SPのカラーリングは、従来同様としながらもシートにレッドのステッチを配することでスポーティーさを演出したパールホークスアイブルーとキャンディークロモスフィアレッドの2色を設定。
CB1300シリーズは、「プロジェクトBIG-1」のコンセプトを具現化した1992年の初代モデル「CB1000 SUPER FOUR」の系統を継承。お客様と時代の要請に応え、2018年には、オーリンズ社と共同開発した専用フロントフォークとリアサスペンション、ブレンボ社製のラジアルマウント式モノブロック対向4ポットキャリパーをフロントブレーキに採用し、よりスポーティーで上質な走りを追求したCB1300 SUPER FOUR SPとCB1300 SUPER BOL D’OR SPを追加し、お客様の選択の幅を広げています。
■メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
・CB1300 SUPER FOUR
1,562,000円(消費税抜き本体価格 1,420,000円)
・CB1300 SUPER BOL D’OR
1,672,000円(消費税抜き本体価格 1,520,000円)
・CB1300 SUPER FOUR SP
1,936,000円(消費税抜き本体価格 1,760,000円)
・CB1300 SUPER BOL D’OR SP
2,046,000円(消費税抜き本体価格 1,860,000円)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201221-cb1300.html
今回、CB1300 SUPER FOUR、CB1300 SUPER BOL D’ORならびにCB1300 SUPER FOUR SP、CB1300 SUPER BOL D’OR SPに、「大排気量モデルを操る楽しみの最大化」を開発キーワードとしたモデルチェンジを図りました。
スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を可能とする「スロットルバイワイヤシステム(TBW)」を採用することにより、走行状況やライダーの好みに合わせてSPORT、STANDARD、RAINの走行フィーリングを任意に選択できる「ライディングモード」や、「Honda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」を採用することで、ライダーの「操る楽しみの最大化」に寄与しています。また、高速道路など長距離走行時に一定速度を設定することで、アクセル操作を行わず巡航を可能とし、ライダーの疲労軽減と上質で快適な走行に寄与する「クルーズコントロール」を採用しました。
純正アクセサリーには、走行時にクラッチ操作を行うことなく、迅速でスムーズなシフトアップ/ダウン操作を可能とする「クイックシフター」をラインアップしました。
更に、急制動時にハザードランプを高速点滅することで急ブレーキをいち早く後続車に伝える「エマージェンシーストップシグナル」を採用しました。
CB1300 SUPER FOUR、CB1300 SUPER BOL D’ORのカラーリングは、フレームをレッド、クランクケースカバーをゴールド色にすることで高級感を演出したパールサンビームホワイト、フレームとクランクケースをブラックにすることで落ち着いた印象を与えるベータシルバーメタリックの2色を設定。
CB1300 SUPER FOUR SP、CB1300 SUPER BOL D’OR SPのカラーリングは、従来同様としながらもシートにレッドのステッチを配することでスポーティーさを演出したパールホークスアイブルーとキャンディークロモスフィアレッドの2色を設定。
CB1300シリーズは、「プロジェクトBIG-1」のコンセプトを具現化した1992年の初代モデル「CB1000 SUPER FOUR」の系統を継承。お客様と時代の要請に応え、2018年には、オーリンズ社と共同開発した専用フロントフォークとリアサスペンション、ブレンボ社製のラジアルマウント式モノブロック対向4ポットキャリパーをフロントブレーキに採用し、よりスポーティーで上質な走りを追求したCB1300 SUPER FOUR SPとCB1300 SUPER BOL D’OR SPを追加し、お客様の選択の幅を広げています。
■メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
・CB1300 SUPER FOUR
1,562,000円(消費税抜き本体価格 1,420,000円)
・CB1300 SUPER BOL D’OR
1,672,000円(消費税抜き本体価格 1,520,000円)
・CB1300 SUPER FOUR SP
1,936,000円(消費税抜き本体価格 1,760,000円)
・CB1300 SUPER BOL D’OR SP
2,046,000円(消費税抜き本体価格 1,860,000円)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201221-cb1300.html
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (114)
baikusokuho1
が
しました
古き良きを愛する人なら買うんだろう。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これからは、リッタークラスの価格帯がスタンダードな値段になるのかな?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
憧れで買った奴がすぐ売りそう
baikusokuho1
が
しました
別ジャンルて言われればその通りなんだけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
金ないし買わないけど
baikusokuho1
が
しました
中古車屋に行くと重さに負けて立ちゴケや取り回し中に倒して心が折れたと思われる低走行小傷個体がやたら多いんだよな。
まあ俺も試乗車取り回し確認したら重すぎて断念したんだがw
baikusokuho1
が
しました
ガレージから出すのが億劫で乗らなくなりそう
baikusokuho1
が
しました
街乗りでシフトチェンジが猛烈にだるくなってボルドール売った俺にはこの装備が欲しかった
baikusokuho1
が
しました
個人的にはもう一回り小さく軽いZ900RSガチ対抗をCB1000Rベースで出して欲しいが。
CB-Fコンセプトはなあ…。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
好きなら買って乗れよ
そこにイヤッホがあるじゃろ?
baikusokuho1
が
しました
なのでCB1000Rに乗ってる
コンパクトで乗りやすいし、速いんだぞ
人気無いけど。
baikusokuho1
が
しました
スロットルは元からワイヤやろがいw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
生産終了出来ない理由って白バイ?
baikusokuho1
が
しました
フラグシップモデル・・
フラグシップモデル?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いいバイクだよ。アイドリングでのエンストぐせさえなければ・・・。
baikusokuho1
が
しました
隣の車にキズ付けたって話してたな
baikusokuho1
が
しました
モデルチェンジしたら買うつもりだったのに・・・黒フレームも有るよね?
baikusokuho1
が
しました
160psぐらい出せないの?
baikusokuho1
が
しました
ツーリング時の追突防止には良さげだが。
良い機能だとは思うから全車両義務化して周知して欲しいもんだ。
baikusokuho1
が
しました
ただエンジンがあまりにも無機質なのが…
baikusokuho1
が
しました
SC54になってどの年式が1番ヒラヒラ曲がるかわかる人教えてください
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ならネオレトロかと言われればそれも違う
ジャパニーズスタンダード名乗る割に中々な謎立ち位置
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
重いっていってるやつは足短くて信号待ちツンツンなおっさんかな
baikusokuho1
が
しました
傾斜の付いた狭い路で転回する時なんかに詰むから、これ乗るならフルロックターンでどっち廻りも自在に出来るようにしておいた方が良いぞ。
baikusokuho1
が
しました
取り回しとズシリと来る重量以外は満足です。今現在CBR400に乗ってますが軽くて通勤&ツーリングでストレスなく毎日楽しんでいます。
baikusokuho1
が
しました
みんなモヤシかワガママになったのか。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする