
1: 2021/02/23(火) 16:18:01.67 ID:CAG0S176a
バイクはアホの乗り物になったんやね…
3: 2021/02/23(火) 16:18:34.91 ID:ton+gSd80
気軽にのれるほうがええとおもうわ
5: 2021/02/23(火) 16:19:06.61 ID:nFlKK7Daa
原付きはアカンわ遅すぎて危ない
せめて2種やないと
せめて2種やないと
7: 2021/02/23(火) 16:19:45.04 ID:zi1v2U9Lp
大型バイクとか最初から趣味の乗り物やん
原付はママチャリの延長やから用途が違うやろ
原付はママチャリの延長やから用途が違うやろ
11: 2021/02/23(火) 16:20:03.72 ID:NxshmEIrp
カブのかっこいい奴欲しいわ
13: 2021/02/23(火) 16:21:02.92 ID:6YJe/1hV0
いいかい学生さん、中型をな、中型をいつでも乗れるようになりなよ
14: 2021/02/23(火) 16:21:16.13 ID:Cp+QDZIy0
マグナキッド定期
17: 2021/02/23(火) 16:22:43.65 ID:t4SKNisD0
原付二種定期
18: 2021/02/23(火) 16:23:23.09 ID:LfAvoTCga
今は原チャリすら少数派で電アシ自転車ちゃう?
21: 2021/02/23(火) 16:25:19.73 ID:pODSkYolp
原付もええやんええやん
23: 2021/02/23(火) 16:26:17.77 ID:QJiuMilqa
大型は持て余すわ
アクセルの感覚がシビア過ぎて気疲れする
アクセルの感覚がシビア過ぎて気疲れする
24: 2021/02/23(火) 16:26:31.68 ID:NOd6Gr4v0
2種がもうちょい安くてコンパクトならな…
26: 2021/02/23(火) 16:26:56.01 ID:GGPxcz3i0
原付付帯やめて教習に2輪項目増やして小型二輪セットにしてほC
一般道の原チャ遅すぎて邪魔や
一般道の原チャ遅すぎて邪魔や
28: 2021/02/23(火) 16:29:25.64 ID:ouYLe+YZp
安くて車検不要で高速乗れるニーハンがええんちゃうか?
34: 2021/02/23(火) 16:30:57.16 ID:GGPxcz3i0
>>28
250乗ってると400乗りたくなって400乗ってると250乗りたくなるわ
250乗ってると400乗りたくなって400乗ってると250乗りたくなるわ
29: 2021/02/23(火) 16:29:32.25 ID:6xRHCHBx0
ZX6R乗りたいぞ
31: 2021/02/23(火) 16:30:08.78 ID:SR/FSh3GM
原2が丁度ええ
32: 2021/02/23(火) 16:30:46.76 ID:UlSII4d+0
駐車場を…駐車場をクレメンス
33: 2021/02/23(火) 16:30:56.86 ID:NOd6Gr4v0
まあ、スーパーカブ110で十分やけどな
35: 2021/02/23(火) 16:30:58.62 ID:cahp4/f8p
最近の若者はカッコつけるのをしないんやな
37: 2021/02/23(火) 16:32:07.98 ID:JRTB4cOj0
二種ならわかるけど
30km/h制限なんてゴミやろ
30km/h制限なんてゴミやろ
38: 2021/02/23(火) 16:32:30.77 ID:EtBjIcmt0
大型乗りたいけどそのためにわっざわざ免許取らなあかんのほんまダルい
そんな時間ねーっつの
そんな時間ねーっつの
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614064681/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (92)
baikusokuho1
が
しました
我が家近くにある○○大学のトレーニング施設へ通う○○部って堂々と背中に書かれながら半ヘルで顎紐はブラブラさせ、ウインカーも出さず曲がるし、複数台で広がって走るのもスマホ片手走りも日常茶飯事。名門も高偏差値の大学でもバカをやらかすが、この大学はFランクだから余計に面白い。
baikusokuho1
が
しました
大型乗りたいけどそのためにわっざわざ免許取らなあかんのほんまダルい
そんな時間ねーっつの
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういう奴ってよくいるけど
時間がないなら免許取っても乗る時間がないと思うんだよね
baikusokuho1
が
しました
車に乗ってる奴らから叩かれるわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
パワーも無いゴミだからな
baikusokuho1
が
しました
ワイ「そうだよアホだよ。」
トッモ「アホだな~。」
ワイ「それがどうしたアホだよ。」
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アメさんが外圧をかけたら、割とすんなり法改正する癖にねぇ・・・
スレ・コメにある通り、遠出しないなら税金と保険でお得な原付2種がベター。
baikusokuho1
が
しました
通勤は小型、ツーリングは大型、雨や雪は車って使い分けしてるし、おっさんになると原付だけじゃ無理やろ😂
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
軟弱ども
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
二種ならかなりラインナップ増えて選り取り見取り
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
税金もかわらん
baikusokuho1
が
しました
貧民は道ちゃんとあけてね?
じゃないと、はい終わり〜されちゃうよ?
baikusokuho1
が
しました
最低でも
baikusokuho1
が
しました
俺も土日にしか行けなくて3ヶ月かかったけど免許取れたぞ
baikusokuho1
が
しました
若いのに原付って夢ないね
baikusokuho1
が
しました
日本終了
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
発売したらそこそこ売れるんやろうけど、環境ガー、暴走ガーですぐ消えそう。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただ、今のご時世で出来るかと言うとちょっと自信ない。
あの時はガソリンは高かったが、卵1パック100円、サンマ一匹70円と物価が今の三割ぐらいだったうえ、消費税も5%だったからね。
正直今は中古価格も高騰してるし、大型バイクまで購入出来るか分からない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「大型バイクではなく、原付に乗れぇ」って風潮なんだよー
とか、意味不明なことをブツブツとつぶやきながら
羨ましそうに眺めてるんだろ?
baikusokuho1
が
しました
大型乗り回せる存在に嫉妬、邪魔だってこと。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
原付乗るなら30㎞制限がない2種乗れならまだ分かる
スレ主が普通免許持ちか分からないが
普通免許持ちなら中型免許となればトライアンドエラーの気持ちで自信を持ってやればいい
中型取って大型受けるなら乗り方の基礎抑えてるから大丈夫だろ?
取得云々で悩むならまだ分かるが
baikusokuho1
が
しました
軽くて取り回し良くて扱いが楽なのを覚えたらもう戻れんわ
今やクラッチを握るのさえ面倒くさいし嫌になった
まだ若いならカッコ良さを重視して手のかかるバイクを選ぶのも良いけどね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
全てはええやんしゅーしゅーのシナリオ通り
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
快適&ノーストレスなのは高速道路ぐらいなんだよ・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「帰れー!」だと平沢進になる
うーん微妙微妙
baikusokuho1
が
しました
今のメインはRZに変わってしまった 笑
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最近の若者『荷物乗らねぇし今時二輪はないわw』
これが現実。大型か原付かはたまた中型かなんて悩んでる若者なんて天然記念物レベル
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
高速や信号ない道乗ってる時は最高だが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする