
1: 2021/03/25(木) 16:22:28.49 ID:Bo431Nst0
卒検はなんで火曜と木曜しかやってないんや!!!!!!
2: 2021/03/25(木) 16:22:58.16 ID:Bo431Nst0
おかしない?
3: 2021/03/25(木) 16:23:41.33 ID:Bo431Nst0
有給取れないとかワイブラックすぎて草
4: 2021/03/25(木) 16:23:45.84 ID:pKiXFNhf0
突然の腹痛とかで病欠しろや
5: 2021/03/25(木) 16:24:13.53 ID:Bo431Nst0
>>4
人が少ない会社やから代わりがおらんねん
人が少ない会社やから代わりがおらんねん
11: 2021/03/25(木) 16:26:29.99 ID:pKiXFNhf0
>>5
いやそこに躊躇すんなら有給取ろうとするのもおかしいやろ…
いやそこに躊躇すんなら有給取ろうとするのもおかしいやろ…
12: 2021/03/25(木) 16:26:58.50 ID:Bo431Nst0
>>11
取りたいけど取れないって事や
取りたいけど取れないって事や
6: 2021/03/25(木) 16:24:54.60 ID:Bo431Nst0
あー仕事変えようかな
5年働いたが
5年働いたが
7: 2021/03/25(木) 16:25:24.68 ID:aYYk/1zY0
事情話したら?
10: 2021/03/25(木) 16:26:15.69 ID:Bo431Nst0
>>7
社長がバイク好きならそれもありやけどな
社長がバイク好きならそれもありやけどな
8: 2021/03/25(木) 16:25:50.57 ID:Bo431Nst0
人少ないけど給料はええんやけどな
風邪ひいても若干嫌がられるのがきついわ
風邪ひいても若干嫌がられるのがきついわ
9: 2021/03/25(木) 16:26:13.42 ID:a6RzUi2IM
やる気がないならやめろ
13: 2021/03/25(木) 16:27:09.87 ID:aYYk/1zY0
日本の闇
16: 2021/03/25(木) 16:27:45.17 ID:Bo431Nst0
>>13
代わりがいくらでもいる企業の予備歯車やってるやつが羨ましいわ
代わりがいくらでもいる企業の予備歯車やってるやつが羨ましいわ
14: 2021/03/25(木) 16:27:18.19 ID:i37yXURZ0
一日ぐらいサボれば
17: 2021/03/25(木) 16:29:04.40 ID:Bo431Nst0
人生は一回や
やり残したことを少なくして年老いて死んでいきたいねん
やり残したことを少なくして年老いて死んでいきたいねん
15: 2021/03/25(木) 16:27:25.05 ID:Ylwbxb8O0
お前が休んでもいい空気を作るんだよ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616656948/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (86)
なんならコロナになってもええで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いないと仕事が回らないなんていうのは気のせいだ
休め
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
発熱した翌日まで自宅待機出来るだろ
baikusokuho1
が
しました
言い方悪いけど、典型的なブラック気質。
「自分がいないと回らない」と酔ってるだけが大半。
社長以外はいなくても回るんだよ。大抵。
baikusokuho1
が
しました
まわらないと思い込んでるだけでどーにでもなるわ
baikusokuho1
が
しました
出社してるだけのニート社員じゃなけりゃなんの遠慮もいらんぞ
むしろ有給を使いやすい空気づくりの突破口になってやれや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんな企業で働いてる時点で負け組
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大体の人はいなくなっても会社は回るんだから遠慮する必要ない。
そのひと握りなのかもしれんけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
卒検も免許取得も更新もあるがどうするつもり?
代わりが効かないんだろ?
baikusokuho1
が
しました
調べればいつ開くかわかることやん
俺も中々有給消化が出来ない会社に勤めてるからちゃんと調べて免許取ったぞ
まぁ自動車学校が近くに1つしかなかったならしゃーないけど……
baikusokuho1
が
しました
その代わり、その卒検は落とせないけどなw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
本人が思ってるほど居なくても全く困らない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺が通った教習所は土日卒検やってたぞ。
さらに平日もやってた気がするわ。
外れ教習所じゃないか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コイツが辞めても会社は困らないし、代わりは幾らでも補充出来る。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いなけりゃいないで世界は周るってやつさ
baikusokuho1
が
しました
陸運局にいく日も休めるのかな?
baikusokuho1
が
しました
言い出す勇気がないだけのヘタレならウジウジしてれば良いよバイクと縁がないだけだ
baikusokuho1
が
しました
有給消化
有給取り消し
baikusokuho1
が
しました
有給休暇付与は経営者の義務である。
baikusokuho1
が
しました
この日本企業の体質がよくなるの何十年かかるのか...
baikusokuho1
が
しました
試験場が平日限定だからまだ手続きできてないけど
baikusokuho1
が
しました
普通に申請すればいいだろ、無理だとか言われたら弁護士雇って裁判すればいい。多額な賠償金を請求してやれ。会社に悪いとか微塵も考えるな
baikusokuho1
が
しました
本人見たら号泣しそう。
泣け。喚け。
でも、バイク乗って美味しいもの食べれば大抵の問題は解決するよ!
baikusokuho1
が
しました
結局書き換えやら併記やらで平日に試験場行かなきゃいけないと思うけど
baikusokuho1
が
しました
言えば休ませてもらえるだろ
baikusokuho1
が
しました
自分以外に代わりがいないって、そういう時のバックアップを考えるのは会社の仕事だ。
ただし、最低限の空気は読めよ。経理の人間が決算期に有給連続で取って呑気に職場に土産なんて持ってきたらさすがに査定に響くぞ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
出来る人。
だからワンマン社長は企業にとって危険なんだね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
有給取れないのは労基案件だよ
baikusokuho1
が
しました
一発は平日のみだから諦めたが大変だなwww
baikusokuho1
が
しました
人が居ないからなんてのは理由にならん
今時有給取らせないとか、労基行ったら即勧告モンで罰金30万
無理矢理出勤させての微々たる稼ぎも飛ぶぞ
ウチなんて休みたくもないのに取らされる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
オマエなんか居なくても会社は回るんだよ。
自意識過剰すぎる。
どうせ辞めても代わりはいくらでも居るんだし。
社会にとってどうしても必要な重要人物なんて、0.1%くらいの天才だけ。
後は皆たいして役に立たないウンコ製造機なの。
勝手に休んで卒検行ってこい!
baikusokuho1
が
しました
有休申請自体は融通効くけど、いまだに理由を書く欄があるよ・・・
baikusokuho1
が
しました
こんなこと思ってる奴に限っていなくても
仕事は問題無く回ったりするんだけどな
baikusokuho1
が
しました
ほとんどの場所は週末もやってると思うけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
てめえの存在をアピールできる割りに弱気なのは謎
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
部課長や同僚共は我関せずだし、速攻辞めたわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんな理由で受理しないならどんな理由でも受理しないだろ。
baikusokuho1
が
しました
仕事するぞ仕事するぞ仕事するぞ
baikusokuho1
が
しました
基本的に会社側は拒否できないんだけど
ガチでブラック企業だね
baikusokuho1
が
しました
ずっとそこにいてそれで普通と思ってるから言うだけ無駄やで
ワガママのレッテル貼られるだけだし
我慢して居るか辞めるかの二択
間違いでいうなら入ったのがまず間違い
baikusokuho1
が
しました
で、本人はそれに気づかないか認めないかのどっちかだな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
繁忙期過ぎても取らせないのは駄目だしずっと繁忙期なんてのも駄目。
baikusokuho1
が
しました
コメントする