
1: 2021/05/09(日) 22:40:48.700 ID:8ghPPH3+M
車は足だからまだしもバイクとか左利きなら絶対左側アクセルの方が良くね?
2: 2021/05/09(日) 22:41:17.159 ID:foFEg/Cl0
慣れ
3: 2021/05/09(日) 22:41:17.399 ID:8ghPPH3+M
運転しづらそう
4: 2021/05/09(日) 22:41:37.789 ID:KuGmQf/z0
それ左利きは左ハンドル車に乗るの?
8: 2021/05/09(日) 22:43:29.222 ID:8ghPPH3+M
>>4
車はアクセルとブレーキの位置を逆にして左足でアクセル踏めるようにした方が良くねってこと
車はアクセルとブレーキの位置を逆にして左足でアクセル踏めるようにした方が良くねってこと
5: 2021/05/09(日) 22:41:48.228 ID:S9qJ0pNE0
むしろ左がクラッチで有難い
6: 2021/05/09(日) 22:42:04.009 ID:OhZAzXvY0
アクセルよりクラッチの方が重要だしむしろ有利
7: 2021/05/09(日) 22:42:41.348 ID:6lR36QwB0
車バイクはナーンも困らないよ
自動販売機も困らないし改札も困らない
ただしスープバーの変な形のお玉、テメーはだめだ😡
自動販売機も困らないし改札も困らない
ただしスープバーの変な形のお玉、テメーはだめだ😡
9: 2021/05/09(日) 22:43:31.049 ID:Fud9sZC60
>>7
両利き用がある
両利き用がある
10: 2021/05/09(日) 22:43:45.040 ID:S9qJ0pNE0
右腕が吹き飛んだわけじゃないんだ
スープお玉も自動改札も右手を使えばいいだけの話
スープお玉も自動改札も右手を使えばいいだけの話
11: 2021/05/09(日) 22:46:00.795 ID:8ghPPH3+M
左利き用の〇〇って色々出てるけど車とバイクだけないのが不思議でしょうがない
12: 2021/05/09(日) 22:46:18.654 ID:X+KZHTby0
今の車は左利き用だよ?
13: 2021/05/09(日) 22:46:24.759 ID:YtdEVNqz0
そんなに繊細な操作が要求されるわけでもないのにわざわざ専用にしてもらわないとダメとか左利きってそんなに不器用なの?
14: 2021/05/09(日) 22:47:11.066 ID:8ghPPH3+M
>>13
アクセル操作って結構繊細じゃない?
アクセル操作って結構繊細じゃない?
15: 2021/05/09(日) 22:47:17.551 ID:X+KZHTby0
根本的に切れないハサミはわかるけど他のもんいらんだろ
16: 2021/05/09(日) 22:47:39.396 ID:8lyAkZei0
レフトハンドソード!
17: 2021/05/09(日) 22:49:03.472 ID:UCGPSADdd
昔のバイクは統一されてなかったけどな
18: 2021/05/09(日) 22:49:19.874 ID:BprCU8mE0
右ハンドルのマニュアル車って左利きの方が運転しやすいだろ
19: 2021/05/09(日) 22:49:29.602 ID:g5pGErqz0
免許取って運転してみろそんなのどうでも良くなるから
21: 2021/05/09(日) 22:49:42.007 ID:DuCsWbD0d
車が右利き用ってどこを見て言ってんの?
左手でシフトレバー操作するしむしろ左利き用じゃね?
左手でシフトレバー操作するしむしろ左利き用じゃね?
22: 2021/05/09(日) 22:50:43.474 ID:jDa2mwyt0
左利きは足も左利きなのか?
23: 2021/05/09(日) 22:51:12.260 ID:BprCU8mE0
ゲームのコントローラーも左利き有利だよな
微細な操作が要求される十字キーが左側にあるんだもん
微細な操作が要求される十字キーが左側にあるんだもん
25: 2021/05/09(日) 22:52:46.569 ID:S9qJ0pNE0
>>23
俺は右の方が連打が遅いから少しだけ困ったな
それでピアノ撃ちを編み出した
俺は右の方が連打が遅いから少しだけ困ったな
それでピアノ撃ちを編み出した
26: 2021/05/09(日) 22:53:37.200 ID:8ghPPH3+M
>>23
そう思うとモンハン持ちとか左利き超有利そうだな
そう思うとモンハン持ちとか左利き超有利そうだな
28: 2021/05/09(日) 22:55:02.424 ID:XbINa4lIM
>>26
あそこまで行くともう利き腕の違いとかどうでも良くなりそうだが
あそこまで行くともう利き腕の違いとかどうでも良くなりそうだが
24: 2021/05/09(日) 22:52:44.889 ID:XbINa4lIM
アクセルとかの位置って聞き腕に合わせてるんじゃなくて道路に合わせたもんじゃないの?
27: 2021/05/09(日) 22:54:28.669 ID:YOiReyZ+0
そもそもなんで車って左右どっちかに寄ってんだ
真ん中運転席じゃダメだったのか
真ん中運転席じゃダメだったのか
29: 2021/05/09(日) 22:55:05.243 ID:YtdEVNqz0
右手 ウィンカーレバー
右足 アクセル ブレーキ
左手 シフトレバー 各種スイッチ カーナビ パーキングブレーキ ワイパーレバー
左足 パーキングブレーキ
左手での操作が一番多いじゃん
右足 アクセル ブレーキ
左手 シフトレバー 各種スイッチ カーナビ パーキングブレーキ ワイパーレバー
左足 パーキングブレーキ
左手での操作が一番多いじゃん
31: 2021/05/09(日) 22:56:38.245 ID:8ghPPH3+M
>>29
いうて繊細な操作がいるのってシフトレバーくらいじゃね
アクセルやブレーキに比べたらそんなこともないし
いうて繊細な操作がいるのってシフトレバーくらいじゃね
アクセルやブレーキに比べたらそんなこともないし
33: 2021/05/09(日) 23:44:59.557 ID:3wWvlVcL0
>>29
家事を細分化するコピペみたい
家事を細分化するコピペみたい
32: 2021/05/09(日) 22:57:48.064 ID:BprCU8mE0
ギターはどうなんだろうな、やった事ないから知らんが
なんとなくコード押さえる左手の方がより高度な事要求されてる気がするが
なんとなくコード押さえる左手の方がより高度な事要求されてる気がするが
34: 2021/05/10(月) 00:01:45.082 ID:Jtcg/COFa
左利きだけど左足でアクセル操作とか無理だわ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620567648/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (86)
baikusokuho1
が
しました
左利きは右手でクラッチ使わないといけないのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
手を交差させて跳躍する
baikusokuho1
が
しました
違和感を感じるのは最初だけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今では両利き
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あとギターは押さえる手より撥弦する手の方が器用さ要求される。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車だって利き手で右ハン左ハン分けてなんかないだろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それ言い出したら効き足でRブレーキとチェンジ逆も言わんとアカンよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
片手ケガしたら反対でしこるだろ
そういうことだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こんな奴が外に出て何食わぬ顔で普通に会話して社会に溶け込んでる恐怖
baikusokuho1
が
しました
小銃なんかは、両利きに対応するになったし、欧米では左でも右でも認められるようになってきたが、自衛隊は未だに左利きにも右撃ちを強制させる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ハサミとか自販機とかレードルならまあって思うけど、寧ろクラッチ重いバイクなら左利きの方が楽な気がする
baikusokuho1
が
しました
足つく時とか、くそ重たいクラッチ握る時に
バイクってなんか左利き用じゃね?って思ってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
世の中に改造以外で左スロットル無いからね
それが答え
baikusokuho1
が
しました
いくらかは忘れたけどわざわざ改造して作ってた
baikusokuho1
が
しました
スレ主がどんくさいだけ。
baikusokuho1
が
しました
応急処置で戻しと入れ替えた
注意してれば3分で逆操作には慣れたけど、無意識の操作で死にそうになった
baikusokuho1
が
しました
だから不便だともなんとも思わないけどね
baikusokuho1
が
しました
だから何だって話しやけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
元々世界的には右側通行が多いんで左右逆が多かったんやが、70年代80年代に日本製バイクが世界を席巻したので日本式がデファクトスタンダードになったんや
ワイの乗ってる80年代のモトグッチは右側からの出てるシフトをわざわざリンクを介して左にしてる位や、それ程日本車の影響はデカかった
baikusokuho1
が
しました
右手 ウィンカーレバー
右足 アクセル ブレーキ
左手 シフトレバー 各種スイッチ カーナビ パーキングブレーキ ワイパーレバー
左足 パーキングブレーキ
左手での操作が一番多いじゃね?
コイツの車にはステアリングが無いようだ
baikusokuho1
が
しました
レバーを握る、スロット回す位は左右関係無い様に思うけど
baikusokuho1
が
しました
右手の方が精密な動作が出来るから、なのかも知れないな
もっとも、現在は電子制御が発達しているので多少ラフな操作でもカバーしてくれるだろうけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
左利きだからってほら左利き用だぞ乗れって言われても乗れないだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
右利きの奴は左手の操作に違和感を感じるか?
それと同じだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
シコシコしてしっくり逝くのが利き手\(^o^)/
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最初だけ怖いが、後は慣れ。
最も不便なのは、駐車料金や有料道路の精算機にカードや料金を払う時。
他は不便に思った事は無い。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなん乗ってたらレンタカーとか台数制限あるだろうし不便でしょうがない
baikusokuho1
が
しました
コメントする