1: 2021/05/13(木) 18:52:59.31 ID:/kMlSLEzd
どういうこと?
2: 2021/05/13(木) 18:53:09.57 ID:KJRSgKOkM
乗れば分かる
3: 2021/05/13(木) 18:53:29.35 ID:ldhfLhxLd
たしかに
4: 2021/05/13(木) 18:53:29.71 ID:gCl7/Prt0
乗ればわかるというのは乗ればわかるということです
6: 2021/05/13(木) 18:53:42.03 ID:Rk0tahNVM
乗らないと分からん
7: 2021/05/13(木) 18:54:03.62 ID:5DrIQBjxd
乗ればわかる
8: 2021/05/13(木) 18:54:04.26 ID:fzPmgylJ0
乗ったら分かったわ
家出た瞬間から楽しい
家出た瞬間から楽しい
9: 2021/05/13(木) 18:54:08.66 ID:d2aJ+/eWM
いや教えろや
10: 2021/05/13(木) 18:54:13.57 ID:LxUa49fW0
言葉で説明は難しい
身体で感じろ
風になるんだよ
身体で感じろ
風になるんだよ
11: 2021/05/13(木) 18:54:18.84 ID:m5jDhshq0
自由の象徴やぞ
12: 2021/05/13(木) 18:54:26.65 ID:HH9AeWPya
のってしまえば後戻りできなくなるからな
メリットゼロやぞ
メリットゼロやぞ
14: 2021/05/13(木) 18:54:39.89 ID:SXU0c0cla
乗れば分かる
免許取り立てでも10年経っても乗れば楽しい
免許取り立てでも10年経っても乗れば楽しい
15: 2021/05/13(木) 18:54:49.81 ID:3s5hz9qJ0
移動が楽しくなる
17: 2021/05/13(木) 18:55:29.95 ID:Sp+zgnNEd
免許取得中は教官ガイジやし後悔したけど取ってから毎日楽しい
18: 2021/05/13(木) 18:55:37.41 ID:6S0+Qw3z0
迷わず乗れよ 乗ればわかるさ
20: 2021/05/13(木) 18:55:55.90 ID:DlQEfmJjp
これだけは言える
乗ればわかる
乗ればわかる
21: 2021/05/13(木) 18:56:14.12 ID:zf0fi3cn0
おぬしは何かを隠している面構えをしておる
教えるわけにはいかん
教えるわけにはいかん
22: 2021/05/13(木) 18:56:31.69 ID:lv9N6IPZd
乗ればわかるぞ
23: 2021/05/13(木) 18:56:35.23 ID:ql3j9xKwM
たのしいよ🛵
24: 2021/05/13(木) 18:56:40.28 ID:ldhfLhxLd
原チャでギアチェン出来るの乗るだけでもわかるで
26: 2021/05/13(木) 18:56:55.04 ID:l7E7fxxZ0
乗らなきゃわからないともいえる
36: 2021/05/13(木) 18:59:34.22 ID:WNvdu3tar
自分で操作してる感じが車より強い
37: 2021/05/13(木) 18:59:42.88 ID:HMs03gVl0
旅はたのしいけどバイクも車もただの移動手段であって運転中が楽しいわけちゃうやろ?
39: 2021/05/13(木) 19:00:12.81 ID:m5jDhshq0
>>37
運転中が楽しいんやぞ
運転中が楽しいんやぞ
40: 2021/05/13(木) 19:00:14.34 ID:OFEM4oXd0
何か独特の空気感あるよな
個人的にはスノボーとかスキーやってる時の感じに近い
チャリはあんま似てる感じない
個人的にはスノボーとかスキーやってる時の感じに近い
チャリはあんま似てる感じない
90: 2021/05/13(木) 19:06:44.11 ID:kmGP7ybG0
紅生姜丼と一緒やん
93: 2021/05/13(木) 19:07:02.63 ID:N1INKLVX0
こればっかりは乗らなきゃわからん
96: 2021/05/13(木) 19:07:39.02 ID:HMs03gVl0
楽しいとかいってるやつせいぜい乗りはじめて3年とかやろ
97: 2021/05/13(木) 19:07:43.68 ID:OI0rT9c80
バイクと一体化した時の独特のフィーリングの快感は絶対に車じゃ追い越せんぞ
115: 2021/05/13(木) 19:09:33.77 ID:eiEN2AI40
ワイは乗らんけど命がけやからこそ楽しいんやと勝手に思ってる
123: 2021/05/13(木) 19:10:19.85 ID:8c2epE0P0
駐車スペースが車より小さいってのも利点だぞ
移動先にバイク用の場所があるかはともかく
移動先にバイク用の場所があるかはともかく
140: 2021/05/13(木) 19:11:31.00 ID:BnsRN+KWM
ワイも乗ってるけど
正直危険性とかデメリットとかそんなん考えられない奴が乗ってるとしか思えないよ
正直危険性とかデメリットとかそんなん考えられない奴が乗ってるとしか思えないよ
158: 2021/05/13(木) 19:13:23.35 ID:AaSEs1sbF
わからない
167: 2021/05/13(木) 19:14:51.41 ID:4BDZ5EzNd
173: 2021/05/13(木) 19:15:21.47 ID:68L2xPAk0
>>167
沖縄のヤンキーが乗ってるやつ
沖縄のヤンキーが乗ってるやつ
175: 2021/05/13(木) 19:15:30.10 ID:N1INKLVX0
>>167
汚い
汚い
179: 2021/05/13(木) 19:15:44.80 ID:GCsIm7TB0
自然を感じるんや
季節の変わり目や天気の微妙な変化まで肌で感じれるんや
そして不安定な乗り物だからこそ自分で操っている楽しさがあるんや
免許持ってないけど
季節の変わり目や天気の微妙な変化まで肌で感じれるんや
そして不安定な乗り物だからこそ自分で操っている楽しさがあるんや
免許持ってないけど
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620899579/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (195)
baikusokuho1
が
しました
サッカーやってボール蹴ってそれで何が楽しいの?ってなるしカラオケだって声出してるだけなのに何が楽しいのってなるし
楽しさに理由求めるやつはなんも楽しめないぞ
baikusokuho1
が
しました
道の駅、コンビニ、峠の自販機、男同士でおしゃべりするのが大好き
みんな、いずれそうなる
baikusokuho1
が
しました
乗り続ける奴は特に楽しいとか風がどうたら口に出さずに淡々と乗り続ける
baikusokuho1
が
しました
お前はバイクには合わないよ
興味持たない方がいいよ
危ないよ
バイク版になぜきたの
帰った方がいいよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
楽しめたら趣味として持つのに向いてるやつ
楽しくなかったらそこまでの話ってだけ
趣味ものなんて何やるにしてもそんなもんだよ
baikusokuho1
が
しました
ソースは免許取る前のオレ
baikusokuho1
が
しました
目的もなくバイク乗る意味がない
バイク乗ってる間ってなんの成長にもならんしただただ無駄な時間だからな
移動手段として電車乗るよりマシだから乗ってるだけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
姿を確認して ウットリ コレよ 乗れば分かる
baikusokuho1
が
しました
特にライテク面で頭打ちすると一気につまらなく感じて乗らなくなる
そういう奴のバイクはだいたい全然洗ってなくて、タイヤの真ん中だけツルツルのイメージ
でも飽きるのもまた必然で、何十年も乗ってる奴はもう年に10回とかしか乗らないって言ってたな。
それでも恒例のツーリングだけは毎年参加してるから、何なりと人との繋がりがキーだな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そりゃ乗ってみないと分らんわな
本当に乗りたい奴は人の意見なんか聞かない
乗らない奴は乗るべきでは無い理由を収集してるだけ
baikusokuho1
が
しました
サーキットは知らんが日本の道路はたいして自由ないしな乗馬のほうが楽しいかもよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
=乗ってみないとバイクが楽しい物かどうかを自分で判断できん。
って事やぞ。スポーツや趣味と同じ。自分でやってみないとわからんじゃろ?
乗り始めて30年、今も通勤で年の半分以上乗ってるが、いまだに乗ると楽しい。
真冬は車のバッテリー上がるのを気にするほどバイクばっかり乗ってるわ。
baikusokuho1
が
しました
空気圧やら減衰変えて
峠走るとずーと乗っていたくなる
もー梅雨か。。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
人間のあらかじめもってるあらゆるセンサ(圧力、振動、気温など)を
物理的に刺激してくるからだろうな。
それが制御と有機的に結びついてる点。
車だとフロントガラスから見える四角い画像だけがセンサから収集できるすべての情報だけど。
baikusokuho1
が
しました
こういうケチから入る人はだいたい乗らない
命のリスクから言えば勧めるもんでもない
baikusokuho1
が
しました
見飽きたバイクでも妙に格好良く見える時があるから困る
いい加減買い替えるかと思った矢先に他人に褒められたりするから困る
baikusokuho1
が
しました
が正しいやろ
baikusokuho1
が
しました
追い抜きとかいう迷惑な行為を競技性として楽しんでるアスペと
身体コンプレックスこじらせたチビやガリやガンダム好きが強くて大きいもんに乗ることでイキりだす陰しかいねえけどな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクはひゅむっスゥーンひゅむっでなんなら法定速度内でも割と楽しめる
オフはズリズリするのでちょっと違う感じだがそれも楽しい
baikusokuho1
が
しました
とりあえず買っちゃったから乗らないのももったいないのでン十年乗ってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
行った事ない所を目的地にしたソロツーなんかもう
その極地やね
バイクじゃなきゃこの感じは味わえんわぃ
baikusokuho1
が
しました
事故って3ヶ月ほど入院した
それでも降りる気はないくらい楽しい
ちなみに息子には将来乗って欲しい気持ちと乗って欲しくない気持ち両方ある
baikusokuho1
が
しました
俺はあまりに暇で仕事も別に好きでもなく女もいないから仕方なく教習所に通ってみたら楽しくて乗り始めた。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
教えたところで理解できるとも限らない
「乗ればわかる」=「正解は自分で探せ(体得しろ)」
と言われている事に気づけ
もっとも気づけない知能だから再質問してグダグダスレ立てしているんだろうけど
故に質問には答えても無駄
baikusokuho1
が
しました
バイクに限らず世の中には沢山有るし、大概の人は何となく分かってくれる
逆にこの質問する奴はそうした人生経験が無いのか想像力皆無なのかと思うとゾッとする
baikusokuho1
が
しました
をオブラートに包むと「乗ればわかる」になる
baikusokuho1
が
しました
何が何でも言葉で説明を強要する奴が居るけどさこう言う価値感なのかな?
だから乗れば判ると言ってもひたすらに無視するし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「空戦で確認する」
baikusokuho1
が
しました
楽しいとか気持ちいいって言う人には「バイクは乗ってる間ずっとそれだよ。」と言う。
それ以外は「人それぞれだからわがんね」で終わり。
baikusokuho1
が
しました
逆に最初が地獄だと当たりを引くまでに飽きてしまうかも
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その感覚が四輪よりもダイレクトで楽しい
気温の変化や風の匂い、空気の粘度の変化が全身で感じられて楽しい
結論、楽しい
baikusokuho1
が
しました
機械いじりは趣味だから嵌まる人は嵌まる
人それぞれだから人には伝えにくいから自分で体験しろってのが最も早い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大人は苦味や酸味も美味いと感じるもんや
baikusokuho1
が
しました
進次郎「アタマにフワっと浮かんだんです、乗れば分かると」
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どう考えても車の方が楽
でも何故か乗り始めて随分時間が経ってしまった
不思議なもんだな
baikusokuho1
が
しました
何が楽しいの?の聞き方によるよね
興味が一切無い奴が聞いてきた時のやればわかるは
答えても無駄だから相手にする気が無いという真意があると思う
baikusokuho1
が
しました
おそらくチャリと違ってこの三者は自分の思ってる以上に簡単にスピードが出て、それをコントロール出来た時の快感が似てるんだと思う。
baikusokuho1
が
しました
だけど、所有はしている。
売っちゃえとか言うな バカ。
ちな1000cc 今年 車検通した
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする