1: 2021/05/23(日) 20:40:42.502 ID:x8Rgc09+0
税金6000円
任意保険1万(20等級)
車検5万(年間割り戻し)
タイヤ等消耗品2万(年間割り戻し)
年間10万もかからないとか安すぎワロタwwwww
任意保険1万(20等級)
車検5万(年間割り戻し)
タイヤ等消耗品2万(年間割り戻し)
年間10万もかからないとか安すぎワロタwwwww
3: 2021/05/23(日) 20:41:38.147 ID:M4ykaDPpp
本体も車に比べたらクソ安いしな
4: 2021/05/23(日) 20:41:58.626 ID:9pB9/c9X0
運が悪いと命というコストを支払う場合が出てくるけどな
5: 2021/05/23(日) 20:41:59.066 ID:x8Rgc09+0
ちなみにGSX1300Rなwwwww
6: 2021/05/23(日) 20:42:17.462 ID:CJGDGUse0
最近、ミドル安いし良いよな
7: 2021/05/23(日) 20:42:54.041 ID:x8Rgc09+0
車両もヤフオクで35万で買ったwwwww
8: 2021/05/23(日) 20:44:30.163 ID:CJGDGUse0
>>7
やっす
実働?
やっす
実働?
9: 2021/05/23(日) 20:45:54.119 ID:x8Rgc09+0
>>8
整備しなくてもめちゃくちゃ調子いいよ
初期型の最終的年式
整備しなくてもめちゃくちゃ調子いいよ
初期型の最終的年式
10: 2021/05/23(日) 20:46:11.256 ID:n6Hwh84l0
コスパとは
11: 2021/05/23(日) 20:46:46.725 ID:x8Rgc09+0
デメリットはネットで型落ちって煽られることwwwww
14: 2021/05/23(日) 20:48:05.249 ID:E47YPX74a
古い大型オクで探すとホント安いよな
16: 2021/05/23(日) 20:49:26.725 ID:x8Rgc09+0
>>14
隼の前はVTR1000Fをヤフオクで30万で買って7年乗ってたwwwww
当然故障なんて無しで最後はレッドバロンに10万で売ったwwwww
隼の前はVTR1000Fをヤフオクで30万で買って7年乗ってたwwwww
当然故障なんて無しで最後はレッドバロンに10万で売ったwwwww
15: 2021/05/23(日) 20:48:32.302 ID:w+oXk/XO0
2スト の125ccこそコスパ最強やろ
18: 2021/05/23(日) 20:54:15.275 ID:qTOG0wIZ0
年間割戻ってなに
19: 2021/05/23(日) 20:55:38.068 ID:WudVp9Uh0
>>18
2年で10万ってことでしょ
つーか定期メンテ代入っていないのか
2年で10万ってことでしょ
つーか定期メンテ代入っていないのか
20: 2021/05/23(日) 21:24:33.372 ID:ehP8ap1yM
SSなどのハイパフォーマンス車以外の新車で維持費安いのだと実際大した金かからないわな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621770042/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (142)
整備趣味な俺みたいな人間には最適だけどな
あとウェアやヘルメットなど車体以外のコストも結局かかる
安くすまそうと思えばいくらでも節約出来るけど
ただタイヤだけはケチらない方がいい、マジで命に直結するし、治療費や修理代考えると1番金かけるとこだ
baikusokuho1
が
しました
とはいえ、段々小さいバイクが好きになってくけどね~。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
手放す場合も重いとか乗らなくなったとかだろうし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コスパ言うんだったら250になるやろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
安全運転でよろ
baikusokuho1
が
しました
バイクなんて金かかる方やろ
baikusokuho1
が
しました
まぁ、盗難保険が必要ないぐらい残価の低いバイクなら、他も大してカネかけないから安上がりかもしれないが
baikusokuho1
が
しました
極めてどうでも良い。
baikusokuho1
が
しました
最近のガソリン代ガーの話題とかもそもそもガソリン入れる量がバイク少ないし実感がよくわからない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
月1万ならわからなくもないが
baikusokuho1
が
しました
年間6万円です
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お陰でハーレーが相対的に安くなった
baikusokuho1
が
しました
走行距離や使用頻度にもよるしな。
2年でタイヤなど消耗品2万ってのでお察し。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車に比べると安いとは思うが・・・(2本で5万くらい)。
※ただし寿命は考えないものとする。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
200万円台の車とか鉄の箱にタイヤ四つ付けただけの産業廃棄物
バイクメーカーの良心的なことか
車買うなら最低400万から500万円台からだな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タイヤ代ヤバいね〜!
車も年間2万キロ走るとバイク以上に金掛かるんだろうけど…
バイクの方が個人的には楽しい!
5、60歳になったら車で遊ぼ〜
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
無駄を楽しむのに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
本来事故ったら必ず怪我するバイクには一番必要だけど
baikusokuho1
が
しました
バイクは何かしら消耗品交換しないと。。のりっぱは不調になるわ。
baikusokuho1
が
しました
コスパで言えばあんまり良くはないだろ
維持費、整備費、ガソリン代、旅先の出費…
趣味がゲームの頃のほうが
よほどお金かかってなかった
だが今のほうがとてつもなく充実してる
baikusokuho1
が
しました
コスパならこっちだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
(いつまで経っても脱サラできないだろな)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いまやバイクも価格が上がって新車で大型だと確実に100万越え、
これのどこがコスパがいいのかと思ってしまう
baikusokuho1
が
しました
まさかケチな俺がマフラーに8万も払うとは思わなんだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
任意保険入ってないけどね
事故一回で別に困らなかった
スポーツ系のバイクはタイヤが高いから
6000キロ~7000キロで前後交換5万
ここはきついところ
タイヤケチってこけたら高くつくから
ケチらない方がいいと思うしね
スポーツじゃない大型とか趣味としていいと思う
空冷のビックツインとか
最近は欲しいと思うけど
バイクすでに3台持ってるから手を出してない・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする