1: 2021/06/06(日) 08:02:48.079 ID:o/7vo+F1d0606
大型免許も取れない半端もん
4: 2021/06/06(日) 08:04:44.310 ID:6SjjDHlV00606
大型持ってるけど今乗ってるの250だわ
車検内のほんと神
めんどくさすぎる
車検内のほんと神
めんどくさすぎる
5: 2021/06/06(日) 08:04:46.675 ID:PGloBMiI00606
ビビビビーWWWWW
7: 2021/06/06(日) 08:06:03.838 ID:5ev491fC00606
中型に抜かれる大型が一番ダサい
俺のことさ
俺のことさ
8: 2021/06/06(日) 08:06:41.441 ID:UZxWixMp00606
オフ車乗りはどうすればいいですか
9: 2021/06/06(日) 08:10:42.374 ID:lr9N3svKa0606
中型って言い方が昭和臭いよおっさんw
10: 2021/06/06(日) 08:10:51.092 ID:0D7O5tDD00606
小型は?
11: 2021/06/06(日) 08:10:53.889 ID:QXjnLcCb00606
普通一種に付随してくる免許のどこがカッコいいんだよ
大型>>>>>中型>特殊っての最近できた125のやつのあれ
だろ
大型>>>>>中型>特殊っての最近できた125のやつのあれ
だろ
13: 2021/06/06(日) 08:12:50.597 ID:Xc4Ai/nPM0606
おっさんにモテる
14: 2021/06/06(日) 08:26:19.326 ID:vpv9B2mg00606
楽しければなんでもいいのさ
16: 2021/06/06(日) 08:32:45.871 ID:EVxPb6qQd0606
なんでインキャって大型バイクに特別感を見出すんだろw
17: 2021/06/06(日) 08:33:13.776 ID:UZxWixMp00606
バイクって持てるために乗るのか
18: 2021/06/06(日) 08:33:31.455 ID:R0stgpz900606
マグナ50乗ってそうw
24: 2021/06/06(日) 09:07:27.222 ID:Qj2hjGN7M0606
自動車でもそうだろ
4tトラック乗るくらいならハイエースの方がマシw
4tトラック乗るくらいならハイエースの方がマシw
25: 2021/06/06(日) 09:26:51.080 ID:45MQDclxM0606
普通全部持つよね
26: 2021/06/06(日) 10:10:32.708 ID:V/CU9Gto00606
中型がオールラウンダー
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1622934168/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (165)
baikusokuho1
が
しました
ではなく
お前がどんなふうにバイクに乗ってるか?
で、かっこよさは決まるんだよ
お前のソレは
大事にしてんのか?
乗りこなしてんのか?
相棒なのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
原付きを入れてるんだから中型=600ccのミドルクラスのことを指してるのかと思ったが、中免のこと言ってたの?w
どっち?w
baikusokuho1
が
しました
問題外じゃん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
馬力と軽さが丁度良いって思う層がそうなる。
あと乗りたいバイクが中型しかないとかね。
大型持ってたら大型乗らなきゃって無理してるのが一番ダサい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
カッコ悪いからやめて
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まあ、まずは免許とれww
あ、くさいから無理かwwwwww
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
勘違いがなくなるんだろう
baikusokuho1
が
しました
他にサーキット専用R6とキャンプツーリング用のスーサイドチョッパー持ってるけど、一番乗るのはベスパや。
全車シフトの仕方が違って楽しいし、全車に魅力がある。
下手クソがいろいろマウント取りたいのはわかるが、バイク好きなら排気量なんか関係ない事知っとるやろ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
マフラーは簡単だが、何度か付けたり外したりであっという間に保持力が無くなるし故障でもないのにバラすと一気に痛む
適正トルクだろうがボルト変えようが、圧力で穴周りが薄く硬くなることで保持力が一気に落ちる
大型はバイクとして楽しめず車みたいな扱い方になる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ええやろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
免許制度の区分が変わってどんだけ経つと思ってんの。
1995年には大型と普通と小型限定と別れて、中型なんてのは消えてるんだが?w
既に四半世紀も経ってるのに今でも中免だとかって言うのは40歳以上のオッサンだけな上に、25年経っても矯正できない時点で人としてどうかと問われるレベルだ。
baikusokuho1
が
しました
基本的にいきった弱者になりがちやし
baikusokuho1
が
しました
以上
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
地元民だろうがほぼほぼノーブレーキでかっ飛ばして行くピンクナンバーには追いつける気がしない
baikusokuho1
が
しました
やっぱ遅いもんには惹かれにくいと思うよ
baikusokuho1
が
しました
安全運転で好きなの乗ろうよ
以上。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もちろん2種も。
ただ、2種はほぼ全員が自分勝手で荒い。
よって、「人間的にダサい連中が乗るもの」だと思ってる。
でも、乗りたいもの乗れるものに乗ればいいと思うわ。
ただ、前述のようなことをせず、周囲を見て配慮して安心安全に走ることが前提だが。
そもそもごく一部を除いて、バイク乗る連中って自己中&自己顕示欲モンスターだらけだからな…
baikusokuho1
が
しました
普通は「軽い!回せる!」じゃないんか?車検なんて2年に1回3万円でおつり来るんだから、バイク乗ってるならわざわざ250cc選ぶ理由にしないだろ。
ワイは50→125→400→1250→125→750って感じで今は750乗ってる。適度に回せてアクセルの反応も良くて、重すぎないあたりなんで。高速道路使うならやっぱ大型が楽だわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日常整備できるならマジでコスパ良い
200kgくらいかそれ以下の軽い車種ばっかで燃費も良くてパワーも加速も素晴らしい
バイクに実用性を求めるライダーにはうってつけだわ
もう250には戻れねぇ
baikusokuho1
が
しました
人気なら125、大型、中型違うかな?
baikusokuho1
が
しました
コメントする