岸田文雄首相は31日の衆院予算委員会で、萩生田光一経産相が否定しなかったガソリン税を一時的に下げるトリガー条項の凍結解除について「今現在は検討せず」と述べた。城井崇委員(立民)への答弁。
岸田首相は「買い控えや流通の混乱、国・地方の財政への影響から、凍結解除は適当でないと」と改めて政府見解を繰り返した。同時に政府が27日に発動した補助金支給によるガソリン価格抑制策を取り上げ「今後の状況をみるなかで、何が効果的かは引き続き検討していく。経産大臣の発言もこうした趣旨での発言。状況をみながら、あらゆる選択肢を排除しない」ともつけ加えた。
https://jp.reuters.com/article/gasoline-kishida-idJPKBN2K50BV
岸田首相は「買い控えや流通の混乱、国・地方の財政への影響から、凍結解除は適当でないと」と改めて政府見解を繰り返した。同時に政府が27日に発動した補助金支給によるガソリン価格抑制策を取り上げ「今後の状況をみるなかで、何が効果的かは引き続き検討していく。経産大臣の発言もこうした趣旨での発言。状況をみながら、あらゆる選択肢を排除しない」ともつけ加えた。
https://jp.reuters.com/article/gasoline-kishida-idJPKBN2K50BV
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (115)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
技術は上げろ税金も上げろでも賃金はそのままでいろで成り立つ世界があるわけないだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
株の増税だけやる気があるみたいだけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただ、流通業へのガソリン値下げはしろよ。
流通コストが馬鹿高くなって、それに伴って全業種のコストが底上げされて、商品の値上げラッシュも止まらず一般人が生活に苦しむっていうのは違うだろう。
そこは政府として対策しろよ、マジで。
baikusokuho1
が
しました
影響受けまくってる地方なんか特に
baikusokuho1
が
しました
そんなの減税が1番手っ取り早いのは皆分かってるだろ?
ぬけぬけと良く言えるな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
岸田なら間違いなく何もしないと思ってたわ
もちろん多数派だろ?
baikusokuho1
が
しました
確実に可処分所得は減ってるのに、物価上昇に対して何もしないのは、低所得者は死、ねと言ってるのと同じ
少子高齢化にも、物価上昇にも対応できないなら、政治家なんかいらねえよ、税金泥棒が
baikusokuho1
が
しました
確実に可処分所得は減ってるのに、物価上昇に対して何もしないのは、低所得者は死、ねと言ってるのと同じ
少子高齢化にも、物価上昇にも対応できないなら、政治家なんかいらねえよ、税金泥棒が
baikusokuho1
が
しました
これからは維新応援するわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もう一般人には政府の判断が一切理解できない
baikusokuho1
が
しました
貧乏か金持ちのどっちか
値上げ値上げしてたらますます貧乏人増えるだろうな
baikusokuho1
が
しました
灯油だけでも何とかしてやれよ
ガチで凍死する人出てくるんじゃないの
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
さすが岸田
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コロナの給付金もそうだけど、なんで1か0とかでしか考えないのかな
baikusokuho1
が
しました
ジジババ左翼も「岸田政治を許さない」とかやらないだろ?
そういうことだよ
baikusokuho1
が
しました
リーマンの再来のように、日本一人負けになるで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自民党を滅ぼさないと庶民は干上がる一方だぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁ岸田はあのカルト教団がやれと言わなければやらないだろうね…。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
減収が嫌なら、トリガー分の1L25円の補助金だせや
買い控えや流通の混乱を理由に渋ってるわけだが、
多少の買い控えは起こるかもしれんが地方は車社会で生活に必須なんだから起きるわけないだろ
それに原油高等で商品が値上げされたり、社会は大混乱してるんだぞ
baikusokuho1
が
しました
本当にガソリンを買った人が直接その税額を還付されるようにシステム設計しないと途中で消えて効果は無い
baikusokuho1
が
しました
国民性が中抜き大好きだからな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車リッター6~7、原付たぶん60くらい?荷物はたくさん載るし燃費はいいし原付サイコーだぜ!
baikusokuho1
が
しました
ああ、こいつらが根本的な責任者だって世間一般に認知させれば、多少まともになるんじゃないの?
大した権限も無い政治家ばかり矢面に立たせて、黒幕は全く出て来ないからな
baikusokuho1
が
しました
不利益になるのをすぐやるのも日本。
外国に金ばらまくのは政治家。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もう終わりだよこの国
baikusokuho1
が
しました
トリガー条項発動で「買い控え」ってどういうロジックよ
確かにレジャー用途では起こるだろうが消費量全体を占める大多数は「業務」での使用
買い控え論は非現実的で掴んだ税金を手放したくない後付けの理由
財務官僚一家の岸田の限界よ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
海外じゃ暴動起こるレベルやで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする