ガソリン価格の高騰に、小麦製品や食用油など食料品の値上げ、ティッシュペーパーなど紙製品の値上げ、首都高速利用料金の値上げ……。2022年に入り、様々な分野で値上げの話題が事欠かない。
BMWの二輪車も4月1日付けで価格の改定が行われ、2022年モデルではほとんどの車種で数万円値上げとなるのだが、一部例外がある。R18シリーズは、車種により値下げとなるのだ。
さて、BMWのバイクといえば「左右に張り出したエンジン」というイメージを持つ人が多いだろう。ボクサーエンジンとも呼ばれるその水平対向2気筒エンジンは、BMWが100年近く採用し続けている伝統と信頼の形式だ。
R18シリーズもその水平対向2気筒エンジンなのだが、搭載されるのは同車用に開発された排気量1802ccという超巨大ユニット!
1気筒あたり900ccともなるこのエンジン、BMWの水平対向2気筒マシン史上最も大きな排気量であり、言わば「ボクサーエンジンの王様」。そんなエンジンを搭載するモデルが値下げ対象なのである。
R18とR18クラシックは値下げ
価格改定で値下がりするのはR18とR18クラシック。R18はこれまで254万7000円~だったのが、248万3000円~と約6万円値下げ。R18クラシックは277万8000円~だったのが、272万5000円~と約5万円値下げとなる。
■BMW R18
R18は同シリーズで一番最初に登場したモデルで(2020年発売)、1936年のR5をモチーフとしたリジッドフレーム風のトラディショナルなデザインが特徴。ドライブシャフトもかつてのモデルのように剥き出しとなっている。
しかし懐古主義に徹したモデルではなく、ライディングモード/トラクションコントロール/インテグラルABSなど、現代のBMWらしい走行支援装備も盛り込まれているので、強大なトルクを発生するエンジンを安心して楽しむことができる。
■R18クラシック
R18クラシックはシリーズ初の派生モデルとして、2021年春に登場。丸形補助ランプや大型スクリーン、サドルバッグを装備するほか、小径&ファットなタイヤを組み合わせ、クラシカルな雰囲気のクルーザーに仕上げられている。
基本的な走行支援装備はR18と同様だが、R18クラシックにはクルーズコントロールが搭載されているので、よりロングツーリング向きとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db43bcbbf53c7098a5486a6885318be228ec11fc
BMWの二輪車も4月1日付けで価格の改定が行われ、2022年モデルではほとんどの車種で数万円値上げとなるのだが、一部例外がある。R18シリーズは、車種により値下げとなるのだ。
さて、BMWのバイクといえば「左右に張り出したエンジン」というイメージを持つ人が多いだろう。ボクサーエンジンとも呼ばれるその水平対向2気筒エンジンは、BMWが100年近く採用し続けている伝統と信頼の形式だ。
R18シリーズもその水平対向2気筒エンジンなのだが、搭載されるのは同車用に開発された排気量1802ccという超巨大ユニット!
1気筒あたり900ccともなるこのエンジン、BMWの水平対向2気筒マシン史上最も大きな排気量であり、言わば「ボクサーエンジンの王様」。そんなエンジンを搭載するモデルが値下げ対象なのである。
R18とR18クラシックは値下げ
価格改定で値下がりするのはR18とR18クラシック。R18はこれまで254万7000円~だったのが、248万3000円~と約6万円値下げ。R18クラシックは277万8000円~だったのが、272万5000円~と約5万円値下げとなる。
■BMW R18
R18は同シリーズで一番最初に登場したモデルで(2020年発売)、1936年のR5をモチーフとしたリジッドフレーム風のトラディショナルなデザインが特徴。ドライブシャフトもかつてのモデルのように剥き出しとなっている。
しかし懐古主義に徹したモデルではなく、ライディングモード/トラクションコントロール/インテグラルABSなど、現代のBMWらしい走行支援装備も盛り込まれているので、強大なトルクを発生するエンジンを安心して楽しむことができる。
■R18クラシック
R18クラシックはシリーズ初の派生モデルとして、2021年春に登場。丸形補助ランプや大型スクリーン、サドルバッグを装備するほか、小径&ファットなタイヤを組み合わせ、クラシカルな雰囲気のクルーザーに仕上げられている。
基本的な走行支援装備はR18と同様だが、R18クラシックにはクルーズコントロールが搭載されているので、よりロングツーリング向きとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db43bcbbf53c7098a5486a6885318be228ec11fc
2: 2022/03/14(月) 21:32:28.55 ID:gvMyH2dJ0
世界中で不人気バイクだからなぁ
3: 2022/03/14(月) 21:32:34.59 ID:0Aqj/4gy0
そもそも売れるから値上げするのであって
4: 2022/03/14(月) 21:32:37.88 ID:gGB1aLCx0
かっけええええええええ
俺は金ないけど
俺は金ないけど
9: 2022/03/14(月) 21:34:14.31 ID:ZkssoHq60
フラットツインでクルーザーって足が窮屈そうなんだけど
13: 2022/03/14(月) 21:34:52.30 ID:WOb2GP0Q0
1気筒900㏄ってレスポンスどうなんだ・・・
ポルシェでさえ3500㏄超えたあたりから重たく感じるぞw。
ポルシェでさえ3500㏄超えたあたりから重たく感じるぞw。
14: 2022/03/14(月) 21:34:52.97 ID:WuIfSGrM0
むっちゃ重そうwww
16: 2022/03/14(月) 21:35:26.20 ID:3PJ2G/mn0
値下げヤッター!…って買うかこんなとっつあんバイク
19: 2022/03/14(月) 21:37:17.16 ID:dqpMzb5v0
プロトタイプはカッコよかったけど、市販車はもっさりでがっかりした
まあ大抵そうなるんだけどね
まあ大抵そうなるんだけどね
21: 2022/03/14(月) 21:37:50.89 ID:G1yEZOXr0
俺若い時、デラに居たけど、フラットツインは幾ら同調とっても走り出しの低速は左右に振られるね。
シャフト駆動も発進時、ケツが盛り上がる。まあ色々癖あるわ
今のBⅯならGSアドヴェンチャーが一番売れてんだろうな
シャフト駆動も発進時、ケツが盛り上がる。まあ色々癖あるわ
今のBⅯならGSアドヴェンチャーが一番売れてんだろうな
22: 2022/03/14(月) 21:38:59.34 ID:jXQwKpTh0
いらねーと書こうとしたら意外とかっこよかった
24: 2022/03/14(月) 21:39:36.95 ID:o2ndRJxC0
納車は1年後
26: 2022/03/14(月) 21:40:21.42 ID:elh/SRig0
もう使用年限が決まった内燃型は売れないしな
27: 2022/03/14(月) 21:41:01.90 ID:0yS+YUqd0
プーチンが乗りそうなヤツやんw
30: 2022/03/14(月) 21:46:32.77 ID:MBUbq7dL0
BMWってのが最大の難点だけど、言うほど悪く無いな
250ccにしてあと220万円安くしたら売れそう
250ccにしてあと220万円安くしたら売れそう
44: 2022/03/14(月) 21:52:48.12 ID:5T3hq9jM0
そりゃ売れんからだろ
こんな死にやすそうな乗り物乗れんわ
こんな死にやすそうな乗り物乗れんわ
48: 2022/03/14(月) 21:54:56.85 ID:koghUwkP0
元からぼったくってただけやんw
54: 2022/03/14(月) 21:58:33.54 ID:T3+hV2WC0
やっすい!って車じゃないのか。
65: 2022/03/14(月) 22:04:09.11 ID:wz0JpmAI0
C400も値引きしてくれよ
66: 2022/03/14(月) 22:04:39.03 ID:/sAMz/iO0
こけてもエンジンが支えてくれる
81: 2022/03/14(月) 22:48:26.49 ID:3PJ2G/mn0
ま、信頼性とか無視すれば楽しいのは外車だけどね
82: 2022/03/14(月) 22:53:36.48 ID:vhvI8KV10
BMWは最初っから高いから値下げと言われてもねぇ
95: 2022/03/15(火) 07:50:05.66 ID:ZpOgXj5T0
クルーザータイプに関してはトライアンフに負けてないか?デザインが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647261085/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (45)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
雑誌なんかで指摘してるライターが居ないのが気持ち悪いと思ってた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただハーレーアンチは基本的に金が無いから日本じゃ売れないよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
で、もっと上の人が買うかと言うと・・・ってなるバイクだな。
スタイルは大好きなんだけどね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
とにかくエンジンが邪魔
アメリカンは足を伸ばしたいのに伸ばせないんだよコイツは
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
中古が安くなったらR65レプリカでも作ってみたい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
600ccクラスのアーバンクルーザーで100万レベルなら売れまくってただろうに
ヘンにブランド力と勘違いしてるがフラットツインなんてOHV並に意味のない拘りにしかなってない
むしろメンテナンスフリーのクルーザー向け機構なシャフトドライブだからこそ意味があるんだよBMW
baikusokuho1
が
しました
ていうかトライアンフがカッコ良すぎるんだよ。ロケット3よりかっこいいクルーザーとかワルキューレルーンくらいしかないだろ。ハーレーウルトラもかっこいいけどロケット3よりかっこいいかと言われれば、うーん同じくらいかなあって感じ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
6気筒のが絶対良いわ、よう作らんのだろうな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
かといってハーレーみたいに心地良い2気筒の鼓動感があるかというと無い。
環境性能やら色々縛られまくってるから仕方ないんかねえ。
トルクは十二分にあるしポテンシャルはありそうなのに、乗ってちょっとガッカリした。
baikusokuho1
が
しました
コメントする