3166664_s

休暇を取った際に他の都道府県へ旅行に出かける人は多いと思いますが、思い出に残る旅行先となると、思いのほか限られているものですよね。そこで今回は、旅行してよかったと思う都道府県はどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位/北海道159票
2位/京都府107票
3位/沖縄県100票
4位/東京都83票
5位/大阪府61票
6位/福岡県58票
7位/長野県51票
8位/静岡県48票
9位/石川県45票
10位/神奈川県44票

11位/広島県43票
12位/三重県40票
13位/鹿児島県37票
14位/兵庫県36票
14位/長崎県36票
16位/奈良県34票
17位/千葉県33票
18位/愛知県32票
19位/宮城県30票
19位/山梨県30票
19位/大分県30票

22位/新潟県25票
22位/滋賀県25票
22位/岡山県25票
25位/岐阜県24票
25位/熊本県24票
27位/岩手県23票
28位/福島県22票
28位/栃木県22票
28位/群馬県22票
28位/埼玉県22票
28位/和歌山県22票

33位/香川県21票
34位/福井県20票
34位/山口県20票
36位/山形県19票
37位/青森県18票
37位/鳥取県18票
37位/宮崎県18票
40位/富山県17票

41位/秋田県16票
41位/茨城県16票
41位/高知県16票
44位/島根県15票
45位/徳島県14票
45位/愛媛県14票
47位/佐賀県10票



4: 2022/07/31(日) 01:04:49.30 ID:gM907FgG0
ベタ過ぎるが北海道は異論なし

6: 2022/07/31(日) 01:06:51.24 ID:4OKZcbSB0
>>4
同意
旅行ってのはああいうのを言う

17: 2022/07/31(日) 01:12:07.35 ID:kNiFXTTe0
泊まった旅館とか当日の天気とかで変わっちゃうな。
群馬で泊まった民宿の婆ちゃんまだ生きてるかな?手作りの漬け物旨かったよ。

19: 2022/07/31(日) 01:12:21.72 ID:67364u0l0
北海道は東側が本当の北海道で
西側は北海道ではない

20: 2022/07/31(日) 01:13:07.65 ID:xKlGuJ7t0
北海道は中国人の多さにビックリしたわ
何であんなに中国人に占拠されてんだ

23: 2022/07/31(日) 01:13:57.83 ID:5DdbF2gM0
>>20
今糞減ってる

40: 2022/07/31(日) 01:17:40.36 ID:aJyYW0q30
>>20
コロナ前に登別温泉で日帰り入浴しようとホテルの案内人に尋ねたら案内人も中国人だったな

水族館のイルカショーもシェイシェイと言うくらい中国人観光客だらけだったな。

彼らは常に集団で行動するから悪目立ちしちゃうよね。

22: 2022/07/31(日) 01:13:43.91 ID:bjpFkLQi0
佐賀かわいそう
福岡がちゃんと面倒見てやるから安心しろや

24: 2022/07/31(日) 01:14:00.84 ID:voqvXEKJ0
北海道と沖縄はわかる
まさに旅行って感じがする

26: 2022/07/31(日) 01:14:54.54 ID:wmqZ4cFV0
兵庫西宮・ニテコ池
no title

西宮・夙川
no title

27: 2022/07/31(日) 01:14:54.60 ID:G4a0yeY30
埼玉って旅行するような場所あるか?

31: 2022/07/31(日) 01:15:38.00 ID:5DdbF2gM0
>>27
一応、秩父熊谷行田辺り
大宮川越辺り

50: 2022/07/31(日) 01:18:53.56 ID:PmqJ5Gqt0
>>27
埼玉おすすめ観光地リスト貼ってる奴いるけど
他県からわざわざ行くほどのもんじゃないよね

61: 2022/07/31(日) 01:20:37.64 ID:5DdbF2gM0
>>50
案外、深谷の野菜と秩父餅は旨い

30: 2022/07/31(日) 01:15:24.18 ID:FqxdKW/60
埼玉って本当に何もないよ
これだけはガチ
知り合いが熊谷の暑さ記録を自慢してたぐらい

56: 2022/07/31(日) 01:20:06.19 ID:Q1fD6JvS0
>>30
変わり者かも知れんが埼玉古墳群は何度も行きたくなる。

33: 2022/07/31(日) 01:16:19.81 ID:BllVH2hO0
佐賀が最下位?
佐賀の魅力がわからないなんて浅い連中だな。
浅いよ、浅すぎだよ。

35: 2022/07/31(日) 01:16:57.89 ID:UTSvrhrf0
愛媛を分かるには一定の知性が必要だからな

36: 2022/07/31(日) 01:17:00.05 ID:IFl8rSh40
いい加減この手のランキングやめたら?
ネガティブなランキングやめたり
下位は非公表にするとかするべき

39: 2022/07/31(日) 01:17:29.45 ID:LVy/Xmbv0
よくよく考えてみるとリピートしたい観光地ってそうそうないだろ?

結局そうなるとグルメが大事でそういう意味では沖縄は落ちる

41: 2022/07/31(日) 01:17:41.69 ID:q15sxX1k0
今年北海道10日いたけど流石に秋田

52: 2022/07/31(日) 01:18:59.13 ID:5DdbF2gM0
>>41
一週間で飽きると思われる
まあ、行くとこ決めてちゃんと回れば飽きないけど
ドライブ疲れする

45: 2022/07/31(日) 01:18:27.53 ID:EjEJdl7g0
やっぱり北海道だな
唯一2年連続ひとり旅した思い出

47: 2022/07/31(日) 01:18:35.76 ID:fmrYxei/0
徳島愛媛佐賀あたりはガチで何があるかわからん

51: 2022/07/31(日) 01:18:57.35 ID:HHaqrOC+0
茨城が最下位なはず
異論はないな?

54: 2022/07/31(日) 01:19:31.93 ID:wmqZ4cFV0
茨城・神栖市
no title

no title

55: 2022/07/31(日) 01:19:46.65 ID:4jrSKvNo0
愛知の乳岩峡は素晴らしかった

60: 2022/07/31(日) 01:20:35.50 ID:Y5lYXgO50
愛媛低すぎ
しまなみ海道とか最高だぞ

66: 2022/07/31(日) 01:21:41.07 ID:q15sxX1k0
>>60
それはそうだけど道後は微妙

64: 2022/07/31(日) 01:21:18.32 ID:kqV1IQ9a0
佐賀の鳥栖起点で九州各地回るのも 結構おススメですよ (レンタカーなら宮崎鹿児島一部地域除いて九州各地日帰り圏内)
佐賀自体も 美味し店多いし

65: 2022/07/31(日) 01:21:30.96 ID:M+U3o03K0
秩父はとりあえず車でドライブ行くかーって時にはちょうどよい距離
何があるわけでもなくスーパーでみそポテト買って帰る

72: 2022/07/31(日) 01:22:48.45 ID:clpK6E6l0
がっかりした都道府県観光ランキングも知りたい

74: 2022/07/31(日) 01:23:01.98 ID:yTZCbyYd0
九州全県へのシステム導入で数ヶ月出張してて飲み歩いたけど
佐賀の順位は納得かな、県民性も面倒くさかったし

83: 2022/07/31(日) 01:24:46.37 ID:23aB9URt0
北海道は熊が出るだろ

105: 2022/07/31(日) 01:29:04.49 ID:e5oYF5oG0
>>83
真冬は猛吹雪で遭難とかもあるで

89: 2022/07/31(日) 01:26:08.68 ID:l9DuQo910
なんだかんだで京都が一番だったな

101: 2022/07/31(日) 01:28:15.10 ID:q15sxX1k0
>>89
外国人観光客が戻る前に行くべきだね
夏は糞だけど

167: 2022/07/31(日) 01:37:24.39 ID:w2VolEg1O
>>101
京都はコロナのせいで大減収だわな可哀想に

今でも少ないだろうな外国人観光客
2年ぐらい前に中国人でもいいから来てくれアピールしてたからな

90: 2022/07/31(日) 01:26:16.13 ID:q15sxX1k0
俺が関西人だからかもしれんが、東北はミステリーだね
冬の酸ヶ湯はよかった

94: 2022/07/31(日) 01:27:12.43 ID:cplHK+OI0
高知最高なんだけどな

102: 2022/07/31(日) 01:28:22.62 ID:ke+rBcda0
北海道だけ広すぎる
その中にあと5つは県を作れる

109: 2022/07/31(日) 01:29:29.06 ID:yTZCbyYd0
北海道旅行は泊まるホテルがなくて
登山口付近のホテルに泊まったけど
普通に熊さんコンニチワしたわ

110: 2022/07/31(日) 01:29:35.30 ID:4jrSKvNo0
北海道は定山渓温泉が良かった。熊牧場も楽しかった。札幌自体は普通。
でもまた行きたい。
飯に関しては北海道と福岡は過大評価な気する。
明太子なんかスケソウダラ北海道で獲ってるんだから北海道名物にすべきだろ。

111: 2022/07/31(日) 01:29:49.42 ID:esXhdpRZ0
東京、大阪、福岡で良かったと思う人は何を観たんだろ

143: 2022/07/31(日) 01:35:00.68 ID:HHaqrOC+0
>>111
観光って名所回るだけじゃないでしょ。

121: 2022/07/31(日) 01:31:28.94 ID:GXQKMWgc0
茨城ビリじゃないのか
マジで何もないぞw

132: 2022/07/31(日) 01:33:18.29 ID:5DdbF2gM0
>>121
それは茨城県の良さを知らないだけ

122: 2022/07/31(日) 01:31:41.09 ID:tAIuagbH0
生まれから東京で出張とかでかなり色んな都市行ったけど唯一住んでみたいなと思ったのは広島市だなぁ
街のつくり、人の良さ、食べ物、景色風景どれも満点だと思ったのはここのみ
ベタに原爆と厳島は行ってあとは広島駅近くの稲荷町てとこのホテルにしばらく滞在してただけなんだけどさ
広島県の中心ながらも朝はそんな混んでないしゆとりも感じられた

153: 2022/07/31(日) 01:35:38.81 ID:4jrSKvNo0
横浜はみなとみらい観たらあとは特にって感じ。中華街も一回行けばもういいんだよな。何回も食べたいものではないし。意外とやることないから横浜は低評価。
川崎の藤子不二雄ミュージアムのがよっぽどか楽しかった。

174: 2022/07/31(日) 01:37:55.25 ID:5DdbF2gM0
>>153
横浜も意外と何も無いよね
ランドマークの展望だけは最高だけど

183: 2022/07/31(日) 01:39:21.01 ID:4jrSKvNo0
>>174
カップヌードルミュージアムとかも横浜に縁もゆかりもなくね?
日清って大阪の方の創業だったよな。

154: 2022/07/31(日) 01:35:56.17 ID:fx77PIj00
昔だけど唯一行って後悔したのが京都だわ
神社仏閣見に来たんだか人見に来たんだか分からんかった
今はコロナで空いてるんかねぇ

170: 2022/07/31(日) 01:37:31.46 ID:HxYQv+pf0
>>154
6月のコロナ感染拡大前に行ったけど
いつもより全然、人は少なかった
修学旅行生がちらほらいたぐらい
三十三間堂と二条城良かった

156: 2022/07/31(日) 01:36:05.59 ID:FqxdKW/60
茨城は日本3大神宮(伊勢神宮、鹿島神宮、香取神宮)の鹿島神宮かあるのに、過小評価されすぎ

180: 2022/07/31(日) 01:38:42.76 ID:e/pqWBhA0
観光で埼玉茨城ってまったくピンとこない
まあでも旅行の候補地にする人はいるんだな

185: 2022/07/31(日) 01:39:24.96 ID:qeR6Rtkv0
>>180
水戸の偕楽園
霞ヶ浦
鹿島神宮
大洗海岸
ひたち海浜公園
あんこう鍋

193: 2022/07/31(日) 01:40:28.54 ID:R3xQzZw40
佐賀県を評価してるやつ、プロだな?

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659196999/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事