1: 22/10/12(水) 18:17:09 ID:7B9G
1年載っていないもよう
2: 22/10/12(水) 18:17:27 ID:2ubG
乙
3: 22/10/12(水) 18:17:52 ID:CEhT
早いな
もう飽きたか?
もう飽きたか?
5: 22/10/12(水) 18:22:02 ID:7B9G
>>3
あきたなー
前のバイクの方が良かった
あきたなー
前のバイクの方が良かった
4: 22/10/12(水) 18:18:12 ID:ShKq
ライダーがバイクから降りたら
タイダーになるの?
タイダーになるの?
6: 22/10/12(水) 18:22:14 ID:7B9G
>>4
おっさんになるよ
おっさんになるよ
7: 22/10/12(水) 18:23:28 ID:vOK5
マルチは飽きるよな
8: 22/10/12(水) 18:30:54 ID:pmyS
ワイも車検通したのに数回しかのってない
10: 22/10/12(水) 18:35:40 ID:7B9G
>>8
もったいないなー
まあでも維持費払い続ける方がもったいないな
もったいないなー
まあでも維持費払い続ける方がもったいないな
9: 22/10/12(水) 18:31:09 ID:qVKk
寒いからな
12: 22/10/12(水) 18:36:20 ID:7B9G
>>9
ライダー的にはちょうどいいのよ
ライダー的にはちょうどいいのよ
11: 22/10/12(水) 18:36:07 ID:PgQ3
お疲れ
13: 22/10/12(水) 18:36:33 ID:7B9G
>>11
事故る前に降りるわ
事故る前に降りるわ
14: 22/10/12(水) 18:48:22 ID:pKYP
なんてバイク?
15: 22/10/12(水) 18:49:40 ID:KtMO
バイクシクシクで草
16: 22/10/12(水) 18:49:48 ID:OzRI
サイドカー付いてるの買え
17: 22/10/12(水) 18:50:14 ID:3Mt9
結局
行き着く先は
カブ
行き着く先は
カブ
18: 22/10/12(水) 18:51:25 ID:0b7s
バイク変えんのか?
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665566229/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (87)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
嫁さんには敵わないらしい・・・
子供が生まれて離婚を盾にされるね~
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
気付いた時にはもう遅いんだよなぁ……
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
軽い250買ったら楽すぎて大型乗るの面倒くさくなったわ
baikusokuho1
が
しました
雨が降ってるから車でいいや
きょうはちょっと寒いから車でいいかな
今日はちょっと日が照って暑いから車でいいかな
とかいろいろ理由付けて乗らなくなったんだけど
結局単純に飽きたんだと思うわ、不便だし
baikusokuho1
が
しました
どこを走っていても一つ一つの操作を練習だと思って乗ってた
上手くなりたくて結局ショップ主催のサーキット走行会通いに
上達するにつれてそれまで気付いていなかった自分のバイクの性能や魅力がいろいろ見えてくるしね
タイヤメーカーの好みもハッキリしてくる
スルメのように味わえていいのよね
そういうコツコツ積み上げていくようなのが好きな性格みたいだし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
乗るのに多少なれ儀式めいた事が必要になる中型以上はそれなりの熱意と知識がないと必ず負担になって飽きる
baikusokuho1
が
しました
愛車を手放したら、そこで「ライダー」ではなくなる。
乗りたくなった時にすぐ走り出せるかどうかは大きな違いだぞ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
2台目からはじっくり選ぶようにして長く乗るようになった
baikusokuho1
が
しました
こんな楽しいものを手放すのは
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺はまだバイク楽しいけど、かつて趣味だったスノボもフットサルも、ふとやらなくなった。
バイクもいつか段々回数が減って、気付いたら乗らなくなってるんだろう。
baikusokuho1
が
しました
実用性高いから「飽きる」とか無いし、何より手軽で維持費も安くて。
baikusokuho1
が
しました
車はオールシーズン冷暖房完備で快適で急な雨でも何処に行っても問題ないし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
また何時かバイクに乗りたいとは思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
引き際は自分で決めるもんだし、五体満足なうちに降りられるのは幸せだと思う。
baikusokuho1
が
しました
具体的にはトルクが太くて足がベタつきのアメリカンみたいなバイク
足ベタつきなら転びにくい、トルクが太けりゃエンストの心配もない
絶賛されるのは当然だが、安全で簡単すぎると退屈なのかもしれない
評判はいいのに一年で乗り換える人が多いのは、そのためだろう
とっつきにくくて万人向けでなく、乗りこなすのに工夫が必要だが、
その癖を理解すると性能を引き出せるバイクの方が奥が深くて面白い
いわゆるピーキーなバイクだが、その方が長く乗れる感じがする
エンジンがピーキーなバイクは乗りにくくて評判もよくないが、
ピーキーなバイクほど息が長いのは、そういう理由からだと思う
baikusokuho1
が
しました
無理するとろくなことない
baikusokuho1
が
しました
バイカーはそう簡単にプラグの火は落とさんよ。
baikusokuho1
が
しました
もうバイクを自己所有なんて時代は終わったんだよ。
乗りたい時に借りて乗る、これだよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイク熱に本格的に火がついてもう泥沼にハマって財布が死にそうだ
でもやめられない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする