トヨタ自動車が約4億米ドル(約596億円)を出資する米国の空飛ぶクルマ(eVTOL機)開発企業Joby Aviation(ジョビー・アビエーション)は2022年10月18日、国土交通省に開発中の機体について日本の航空法に基づく型式証明を申請し、受理されたと発表した。海外製空飛ぶクルマの型式証明申請の受理は初めてである。
日本において、2025年4月に開幕する「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)での空飛ぶクルマの商用運行開始を目指しており、ジョビー・アビエーションの動きも、それをにらんだものとみられる。
同社は現在、開発中の機体「S4」について、米連邦航空局(FAA)と米国における型式証明の取得に向けて審査プロセスを進めている。2023~2024年ごろに型式証明の取得を完了し、2024年ごろの商用化を目指しているとみられている。
S4は固定翼がついた推力偏向(Vectored Thrust)タイプの機体(図1)。5人乗り(パイロット1人含む)で、航続距離は約240kmとしている。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02128/00016/
日本において、2025年4月に開幕する「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)での空飛ぶクルマの商用運行開始を目指しており、ジョビー・アビエーションの動きも、それをにらんだものとみられる。
同社は現在、開発中の機体「S4」について、米連邦航空局(FAA)と米国における型式証明の取得に向けて審査プロセスを進めている。2023~2024年ごろに型式証明の取得を完了し、2024年ごろの商用化を目指しているとみられている。
S4は固定翼がついた推力偏向(Vectored Thrust)タイプの機体(図1)。5人乗り(パイロット1人含む)で、航続距離は約240kmとしている。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02128/00016/
2: 2022/10/22(土) 18:46:15.23 ID:PgEW1yj60
いいね👍
4: 2022/10/22(土) 18:47:46.26 ID:dEf03ZHq0
空飛ぶバイクも欲しい
6: 2022/10/22(土) 18:48:01.88 ID:HLjtFV7L0
ただの小型ヘリ
7: 2022/10/22(土) 18:48:10.60 ID:aJ5wDDNg0
もう車作り諦めて作らせてるのか
8: 2022/10/22(土) 18:48:19.07 ID:Dif/coWt0
何で日本のスタートアップに投資しないの?
9: 2022/10/22(土) 18:49:54.27 ID:gXhJoW0t0
それって飛行機ではないんですか?
10: 2022/10/22(土) 18:51:12.49 ID:GNPmc3n20
反重力推進以外は認めない
12: 2022/10/22(土) 18:52:19.99 ID:Tm3cDBuC0
空飛ぶタイヤは三菱製
13: 2022/10/22(土) 18:52:34.85 ID:5MLMv1sE0
ドローンやん笑なにが空飛ぶ車だよ冗談よせ😊
14: 2022/10/22(土) 18:52:59.66 ID:QKrzyQUv0
クルマには見えないなw
16: 2022/10/22(土) 18:53:46.47 ID:zcJ0VMpM0
重力コントロールできないから
ヘリ車
ヘリ車
18: 2022/10/22(土) 18:55:09.61 ID:wlJadQmn0
ただの大型ドローンじゃねーか
20: 2022/10/22(土) 18:55:43.17 ID://nzbG5J0
ラジコン
ドローン
ヘリコプター
好きな呼び方を選べ
ドローン
ヘリコプター
好きな呼び方を選べ
21: 2022/10/22(土) 18:55:44.05 ID:zcJ0VMpM0
民生オスプレイみたいだ
22: 2022/10/22(土) 18:55:44.98 ID:IIFnpB9C0
まあ一歩前進かな
まさか21世紀になっても空気入りのゴムタイヤで地べた這いずり回ってるとは思わなかったからね
まさか21世紀になっても空気入りのゴムタイヤで地べた這いずり回ってるとは思わなかったからね
64: 2022/10/22(土) 19:16:58.13 ID:2h3sQP6O0
>>22
21世紀になったら透明チューブの中をエアカーでビューン!になってるはずだったよなw
21世紀になったら透明チューブの中をエアカーでビューン!になってるはずだったよなw
23: 2022/10/22(土) 18:55:57.53 ID:FwRg4Hg20
ホバークラフトみたいなもんなの?
24: 2022/10/22(土) 18:56:49.83 ID:YKwD+pZx0
有人ドローンだな
トヨタだからどうしても車って名前じゃなきゃダメなのか?
トヨタだからどうしても車って名前じゃなきゃダメなのか?
25: 2022/10/22(土) 18:57:03.07 ID:fMGqyIok0
ヘリコ・プター
26: 2022/10/22(土) 18:57:25.59 ID:omqaGZqE0
ヘリコプターじゃないの
27: 2022/10/22(土) 18:58:05.49 ID:05gGHE/V0
足助でやってるやつじゃないのか
28: 2022/10/22(土) 18:58:40.98 ID:iQWLOP7N0
空から交通事故が降ってくるだろ。
こんなのを国交省が認めるわけがない。
こんなのを国交省が認めるわけがない。
29: 2022/10/22(土) 18:59:00.99 ID:UvX2JsLj0
ちゃんとタイヤがついてるものの開発は順調ではないの?
30: 2022/10/22(土) 18:59:11.64 ID:Zalr2vXR0
航空機としての型式認定なんだろう
クルマと呼ぶのは詐欺
クルマと呼ぶのは詐欺
33: 2022/10/22(土) 19:00:47.75 ID:Zalr2vXR0
公道を走れない乗り物をクルマと呼ぶな
34: 2022/10/22(土) 19:01:09.26 ID:LK7p21aP0
イメージしてたのと全然違う
もはやドローンだな
もはやドローンだな
37: 2022/10/22(土) 19:01:49.66 ID:ER1xHixB0
ヘリポートからヘリポートまで指定空路を飛んで、地上移動は車庫に入るぐらいだろ
38: 2022/10/22(土) 19:02:21.72 ID:kiNsL5c90
これって私有地でしか使えないんだろ?
てか免許はパイロットの資格が必要だって言ってたな
アトラクションくらいにしかまだ使えないんだろうなw
てか免許はパイロットの資格が必要だって言ってたな
アトラクションくらいにしかまだ使えないんだろうなw
39: 2022/10/22(土) 19:03:10.33 ID:afJIeJnD0
トヨタ基準は人乗せて移動できれば全部車だってことか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666431965/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (33)
本物の空飛ぶ車はバックトゥザフューチャーに出てくるデロリアンの事だよ
baikusokuho1
が
しました
何社か色々出てくるのが楽しみだ
カワサキもH2エンジンのドローンで人が乗れるようにしてよ
baikusokuho1
が
しました
せめてその金を方向転換して無人ドローンに投資してればねぇ…
トヨタも結局、豊田で終わり
baikusokuho1
が
しました
空が混雑したり、操作ミスで空から落っこちてきたら、たまったもんじゃないよ、
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
着陸用の車輪しかついてないように見えるが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
【車両事故】の2D(平面)でも『大迷惑』なのに、
【3D(立体)事故】普及させて┣"━━━すんだよ💢❗
【空から堕ちてくる車】などいるか❗バカ❗😡ヾ(・_・`
セーフティネット怠り❗壊すだけ壊し【トンズラ】したCSISのバ家畜❗【竹中バカ蔵❗】【小泉バカ親子】のような【無責任❗売国バ家畜❗】【じゃないなら】
【大惨事】エアカー3D事故『防止安全策』『具体的』『手厚く実施❗『してから』せまい日本でエアカー普及させてね😡バカトヨタ❤【の前に】バ香川照之とツルんでたバ家畜トヨタバカ社長に首輪つけてね条令違反です
私見を失礼しました合掌❗😡ヾ(・_・`
🍀☀
baikusokuho1
が
しました
ただのヘリコプター(マルチコプター)じゃん
baikusokuho1
が
しました
車じゃねえだろ
車って言うなら普通免許でその空飛ぶ車の運転出来るよなあ??
パイロット免許とか車の免許だけじゃダメって事なら車じゃねえだろ
何なの???この空飛ぶ車って言い方
毎回この記事でると詐欺しか見えねえわ
baikusokuho1
が
しました
俺が未来カーとして夢描いていたのはエアカーみたいにタイヤ無しで地上を走るやつだw
でもよくよく考えると摩擦が無いから急ブレーキとかできんのよな。事故回避のための動作ができんとか欠陥品だろうから多分実用化はされんだろうね。ちょっと寂しいw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
空飛ぶ車っつったらブレードランナーとかに出てくる奴の事だよね
単なる小型の航空機じゃん
baikusokuho1
が
しました
それこそ家から近くのスーパーまでの移動にも使えるくらいじゃないと
少なくとも回転翼がある内はただの車輪つきヘリコプターだからな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
流石に電動キックボードみたいに簡単にははいかんぞ
baikusokuho1
が
しました
緊急時にはコンピュータによる自動回避飛行や着陸ができるなどの利点があるのかな?
しかしこれらはパーソナルユーズで活きる利点であって商業的にはコストや騒音など弱点が浮き出てくる
トヨタ500億出資の回収はどんな形を描いていたんだろうか?
baikusokuho1
が
しました
ヘリの大事故と違法改造テスト機墜落事故で禁止されたやん
baikusokuho1
が
しました
将来的に負け確
英米露中などの「軍隊が」本腰いれてからが本番
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする