投稿してもらうには“映え”が不可欠だ。店内の撮影スポットには、1店舗150万円ほどかけたという。
「撮影スポットとしてピンクのブランコを設置しました。最初はブルーの予定だったのですが、寒々しい色合いで女性社員から猛反対されてピンクにしました。
本物のブランコなのでそれなりに高かったんです。また、インスタの『#足元倶楽部』というハッシュタグで靴や足元の装いがたくさん投稿されているのをご存じですか?床にそういう写真が撮れるスペースを作りました」(林さん)
大きな広告予算を投下することなく、#ワークマン女子という女性向けの新業態を軌道に乗せられた背景には、こうした工夫があった。
https://diamond.jp/articles/-/316239?page=3
「撮影スポットとしてピンクのブランコを設置しました。最初はブルーの予定だったのですが、寒々しい色合いで女性社員から猛反対されてピンクにしました。
本物のブランコなのでそれなりに高かったんです。また、インスタの『#足元倶楽部』というハッシュタグで靴や足元の装いがたくさん投稿されているのをご存じですか?床にそういう写真が撮れるスペースを作りました」(林さん)
大きな広告予算を投下することなく、#ワークマン女子という女性向けの新業態を軌道に乗せられた背景には、こうした工夫があった。
https://diamond.jp/articles/-/316239?page=3
6: 2023/01/20(金) 19:18:36.35 ID:Phi3adF0
んー…
7: 2023/01/20(金) 19:20:51.41 ID:UTX0KQ77
やることズレだしたかな。
商品も劣化すると急激に客足遠のきそう。
商品も劣化すると急激に客足遠のきそう。
12: 2023/01/20(金) 19:23:02.28 ID:f3tF/mG7
>>7
売り上げ伸びてるのにズレてんの?
売り上げ伸びてるのにズレてんの?
18: 2023/01/20(金) 19:42:07.93 ID:hKSpvPuY
>>12
実用性とコスパとほどほどのデザイン性が受けたんだぞ
それらを捨ててデザインとブランドイメージで戦っていくなら既存のリピーターは離れていく
実用性とコスパとほどほどのデザイン性が受けたんだぞ
それらを捨ててデザインとブランドイメージで戦っていくなら既存のリピーターは離れていく
21: 2023/01/20(金) 19:54:12.86 ID:NwQzdNrR
>>18
え実用性と安さにプラスデザインなんだと思ってたけど実用性なくなったらそこいらのナフコと変わんないじゃんもう行く必要ないけどそれが本当なら
え実用性と安さにプラスデザインなんだと思ってたけど実用性なくなったらそこいらのナフコと変わんないじゃんもう行く必要ないけどそれが本当なら
23: 2023/01/20(金) 20:08:36.99 ID:f3tF/mG7
>>18
これ既存にプラスじゃなくて方向性の完全な転換なの?ならダメかもね
これ既存にプラスじゃなくて方向性の完全な転換なの?ならダメかもね
57: 2023/01/21(土) 07:46:39.66 ID:0mKVy6Z2
>>18
コイツ何で断言してんだ
コイツ何で断言してんだ
68: 2023/01/21(土) 09:33:20.09 ID:QbdpYWPD
>>18
え?
実用性捨てたの?
え?
実用性捨てたの?
103: 2023/01/22(日) 16:00:14.69 ID:VxwW0k+E
>>68
イージスも劣化が激しい
イージスも劣化が激しい
14: 2023/01/20(金) 19:34:17.59 ID:orBmkYJR
労働者を捨ててファッションに行くんですね
15: 2023/01/20(金) 19:35:25.55 ID:ASlTeXDO
吉幾三の恋人も濡れる街角こそ、魂の叫びだと思うんだよ。
16: 2023/01/20(金) 19:35:55.96 ID:vRJPcvW5
ワークマンの服すぐ破れるから仕事で使えない
22: 2023/01/20(金) 20:07:04.88 ID:/nO+zoaJ
もうあるか知らんけどワークマン女子のスペースに
ワークマンキッズ作ってコスパのいい子供服や靴や
子供用の安全な工具や知育DIYクラフト材料系売ったら
多分もっとファミリー層が吸い寄せられて売上あがるぞ
ワークマンキッズ作ってコスパのいい子供服や靴や
子供用の安全な工具や知育DIYクラフト材料系売ったら
多分もっとファミリー層が吸い寄せられて売上あがるぞ
25: 2023/01/20(金) 20:29:03.09 ID:e5klwO3C
>>22
違う店でやってくれ 既にユニクロみたいな客層になってて鬱陶しい 普通のズボンと長袖扱ってくれ 暖パンはいい
違う店でやってくれ 既にユニクロみたいな客層になってて鬱陶しい 普通のズボンと長袖扱ってくれ 暖パンはいい
33: 2023/01/20(金) 22:14:28.01 ID:YkxR0x1l
>>22
俺も次はワークマンキッズくるなと二年前くらいに考えてたけど
最近普通に子供服は売ってるよ
ワークマンプラスのショッピングモール内の店舗とかに一緒に置いてある
ちゃんと女性服コーナーあたりに
だいたい小学生あたりからのしかないけどね
幼児向けはないとおもう
俺も次はワークマンキッズくるなと二年前くらいに考えてたけど
最近普通に子供服は売ってるよ
ワークマンプラスのショッピングモール内の店舗とかに一緒に置いてある
ちゃんと女性服コーナーあたりに
だいたい小学生あたりからのしかないけどね
幼児向けはないとおもう
27: 2023/01/20(金) 20:51:04.97 ID:J8liaA5w
大塚家具の娘がやってた戦略みたいだな
28: 2023/01/20(金) 21:02:15.00 ID:A60uY/24
時代が変わったとしか
29: 2023/01/20(金) 21:04:39.45 ID:CQv6tbeu
あれ、やる気ワクワクワークマンじゃなかったんだ?
30: 2023/01/20(金) 21:22:19.62 ID:67lgrTbh
もう日本は、そして世界も、老人がマス層の時代になるんだよ
ワークマンシニア だろ
ワークマンシニア だろ
31: 2023/01/20(金) 21:37:07.95 ID:uenVPlRC
ワークマンがお金をかけるのはそこじゃない
試着室もっときちんとしてくれ
試着室もっときちんとしてくれ
32: 2023/01/20(金) 21:56:38.34 ID:Y0oJbW2M
ワークマンのクォリティ酷すぎて2度と買わないよ
35: 2023/01/20(金) 22:49:25.81 ID:oeIfVLL8
日本人がワークマン着てる間に東南アジア人がパタゴニア着てスノボ楽しみに北海道に来てるんだっけ。
36: 2023/01/20(金) 23:06:27.31 ID:sSMHcalN
リピーターで十分回ってるんだろ
37: 2023/01/20(金) 23:35:41.94 ID:2h9KfDo7
数年行かなかったが久しぶりに行ったら客層変わってるな家族連れ結構な数いたわ
41: 2023/01/21(土) 01:52:12.07 ID:tFkDG+w+
幾三やめたの?あれがいいのに
79: 2023/01/21(土) 14:31:10.18 ID:MuDBhcaF
>>41
年齢もあるし
いつまでもは、無理
年齢もあるし
いつまでもは、無理
46: 2023/01/21(土) 05:03:38.41 ID:ZGzg8qpz
吉幾三じゃドカタの店のイメージ抜けないしな。
仕事前に来る既存客はほっといても離れないと見て
ユニクロについていけない客層引き込みたいんだろ
仕事前に来る既存客はほっといても離れないと見て
ユニクロについていけない客層引き込みたいんだろ
47: 2023/01/21(土) 05:17:42.92 ID:AlDYp+42
ワークマン女子なんてくくりにすると逆にダサくなって女離れると思うよ
50: 2023/01/21(土) 06:10:05.20 ID:rksfNRfM
ワークマン変わりすぎてもうダメだと思う。
対抗店が同じ商品を安く出して利点がなくなった
対抗店が同じ商品を安く出して利点がなくなった
51: 2023/01/21(土) 06:24:53.25 ID:+TWlDDdj
ファッション路線だからな
吉幾三はてんでイメージ合わねーw
吉幾三はてんでイメージ合わねーw
55: 2023/01/21(土) 07:16:22.09 ID:+6TOC4R3
ディッキーズが通った道
そのうち若いギャングがワークマンパンツを穿いて闊歩するから
そのうち若いギャングがワークマンパンツを穿いて闊歩するから
60: 2023/01/21(土) 08:07:50.46 ID:JfutQ/kY
変に媚びたら廃れる これは常識
65: 2023/01/21(土) 08:44:03.78 ID:S90Jt37W
職人系でないものは完全に別レーベルにしたほうがいいと思う
プラスとかごまかした感じじゃなくてノージョブマンとかジョブレスマンとか
倒れるとき共倒れされると迷惑だろ
プラスとかごまかした感じじゃなくてノージョブマンとかジョブレスマンとか
倒れるとき共倒れされると迷惑だろ
71: 2023/01/21(土) 11:43:20.23 ID:qHNU5FVL
アウトドア商品なんかいらねーから
使えるもの置けよ
使えるもの置けよ
73: 2023/01/21(土) 12:29:59.83 ID:lFcy1WhF
アホか
ワークマンやぞ、引き返せ
ワークマンやぞ、引き返せ
77: 2023/01/21(土) 14:16:41.59 ID:ysUntfWW
安かろう悪かろう。
昔のユニクロと同じ。
昔のユニクロと同じ。
78: 2023/01/21(土) 14:25:19.32 ID:tg7jePTw
ここまで来れたのは幾三のおかげだったろうに、
81: 2023/01/21(土) 18:32:34.47 ID:xrbcvlTC
ワークマンっておれの実家の糞田舎にもあって逆にびっくりするわ
よく商売成り立ってると思う
よく商売成り立ってると思う
88: 2023/01/21(土) 21:32:55.38 ID:EtlRignk
おらこんなワークマン嫌だ~
89: 2023/01/21(土) 22:55:16.32 ID:7yLLEn7T
吉幾三ありきのワークマンだろうに。なんだか残念でならない。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1674208632/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (74)
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
それでも売れたんだから企業としては良しなんだろう。
baikusokuho1
がしました
女絡めんな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
昔のおっさん臭い店に戻せ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
そういう客層の店だったのにそれが変わったのなら行く店を変えるのは必然だな。
baikusokuho1
がしました
見た目重視してワンシーズン持てばOKなレベルになっている
これじゃいくらアウター3000円でもちゃんと品定めできる層は離れていく
実際俺ももうインナーしか買ってない
アパレル業界全体に言える事だがここ5年前後でチープなファストファッションから品質重視の衣料品ブランドに客は回帰するのではないかと俺は予測している。
baikusokuho1
がしました
イージスだって最初からあんなもんだわ
↑の連中は一体どんな幻を見てたんだ?
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
中学生がデザインしたんかレベル
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
現在は空いてて自分としては快適
女子層重視で商売してると痛い目みるよ
baikusokuho1
がしました
肝心のジャケットとかの縫い目が酷すぎる
靴下とか下着とか使い捨て天然ゴム手袋の方が縫い目のクオリティ高いってどうなってんだよ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
売るものは変わらないよ
baikusokuho1
がしました
それよりも女性のほうが多く、子供服はサイズの問題で買い替えが多い
今、ワークマンは女性で持っていて、職人用の作業着はおまけなんだ
昔からある作業着の店の数を考えればわかるよね
安い作業着をおまけ程度しか買わない客はメインの購買層にはならないんだ
いつまで職人向けの店だと思っているんだ
baikusokuho1
がしました
正直ワークマンにめちゃくちゃおしゃれなものとか求めてないんだし
変わらず実用性、質が保ててるならいいんだけどさ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
反射的に変化に文句言ってるだけでしょ
吉幾三は10年前にとっくにCM降りてるしそこで始めた方針転換で10年後の今、成功しましたって記事だぞこれ
そもそも吉幾三がもう半リタイアしてることも知らないなら吉幾三のファンでもないし
baikusokuho1
がしました
機能が高いのでもともとスポーツやアウトドアとは親和性が高い
少しだけ作業専用の全く飾りが無い感じから脱したデザインにすると
スポーツやアウトドアだけでなく普段着にも使えてコスパがいいものになった
ってのがワークマンが作った流れではある
原動力はやはりコスパだ、お得感があるから選ばれている
品質が落ちて作業用としても耐える機能性が失われてしまえば
魅力が半減してしまうので危うい感じはする
しかし、流行り廃れというのはあるものだし、丁度良いバランスを保つのも簡単ではない
仕方ないさ
baikusokuho1
がしました
話はそれからだ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
昔は耐久性があったなんて事実は一切ねーから
昔から安いんだからドンドン買い換えろよスタンスだからな?
ニワカが最近になって手を出してボロさに驚いて「昔は〜」なんてありもしない経験談言ってるだけだろ
baikusokuho1
がしました
擦れると中の白い繊維がすぐ出てくる
ロゴはクソダサい、サイズはLとLLが基本ないものがあって買えない
職人向けのイメージは全くないね
baikusokuho1
がしました
値段並・質そこそこなのがウリだったのになあ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
あれじゃ吉永小百合さんがCMやったって買ってもらえないよ
baikusokuho1
がしました
オッサンどもが見捨てられたと思って嫉妬してるのか?
男の嫉妬、見苦しい
baikusokuho1
がしました
wwwwwwwww
baikusokuho1
がしました
駅前のワ女子はジジババだらけで買い物してらんね
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
コメントする