1: 23/01/29(日) 17:35:25 ID:Kqt7
2: 23/01/29(日) 17:35:47 ID:3mUw
人住んでた?
5: 23/01/29(日) 17:36:28 ID:Kqt7
>>2
いやまじで人おらん
車も除染処理関係っぽいハイエースとかしかおらん
いやまじで人おらん
車も除染処理関係っぽいハイエースとかしかおらん
3: 23/01/29(日) 17:36:06 ID:Kqt7
4: 23/01/29(日) 17:36:12 ID:d8py
動物が道路闊歩してるってマジ?
6: 23/01/29(日) 17:36:48 ID:Kqt7
>>4
動物は見とらんけどゴーストタウン化してるで
動物は見とらんけどゴーストタウン化してるで
7: 23/01/29(日) 17:36:51 ID:JOuO
国4ってまだ2輪もダメなんやろ?
12: 23/01/29(日) 17:38:34 ID:Kqt7
>>7
すまん、国道四号の解釈であってるか?
道はかなり封鎖されてる
すまん、国道四号の解釈であってるか?
道はかなり封鎖されてる
8: 23/01/29(日) 17:37:48 ID:Kqt7
11: 23/01/29(日) 17:38:04 ID:Kqt7
>>8
ここら辺の家は全部捨てられた家や
ここら辺の家は全部捨てられた家や
9: 23/01/29(日) 17:37:52 ID:ilyO
近隣住民は補助金もらってウハウハなんやろな
16: 23/01/29(日) 17:40:23 ID:Kqt7
>>9
いくらくらいもらえたんかな
見合った額なのか
いくらくらいもらえたんかな
見合った額なのか
19: 23/01/29(日) 17:42:22 ID:ilyO
>>16
さあ?
噂だとフェラーリ乗り回せるくらいには貰ったらしいぞ
さあ?
噂だとフェラーリ乗り回せるくらいには貰ったらしいぞ
21: 23/01/29(日) 17:43:06 ID:Kqt7
>>19
まじ?
でもワイなら故郷捨てるのはかなりしんどいかも
まじ?
でもワイなら故郷捨てるのはかなりしんどいかも
10: 23/01/29(日) 17:38:03 ID:DNks
いずれはチェルノブイリみたいになるんやろとは思うけど
18: 23/01/29(日) 17:41:17 ID:Kqt7
>>10
廃炉すらまだまだかかるし一生人は戻ってこんやろうな
廃炉すらまだまだかかるし一生人は戻ってこんやろうな
13: 23/01/29(日) 17:39:01 ID:nQuv
こんな綺麗に残るん?
3年でもだいぶ変わるやん
3年でもだいぶ変わるやん
17: 23/01/29(日) 17:40:58 ID:Kqt7
>>13
車とかもそのまんま放置やし
割と綺麗な建物は多いで
窓とかも割られてる建物ないし
ほんまに人が消えたダケみたいな感じや
車とかもそのまんま放置やし
割と綺麗な建物は多いで
窓とかも割られてる建物ないし
ほんまに人が消えたダケみたいな感じや
14: 23/01/29(日) 17:39:13 ID:Kqt7
15: 23/01/29(日) 17:40:09 ID:Kqt7
20: 23/01/29(日) 17:42:29 ID:Kqt7
23: 23/01/29(日) 17:44:30 ID:Kqt7
22: 23/01/29(日) 17:43:09 ID:ORUt
やっぱ、荒涼とした雰囲気みたいなのってあるんか?
24: 23/01/29(日) 17:44:56 ID:Kqt7
>>22
不謹慎やけどサイレントヒルみたいな雰囲気や
ほんまに人がおらんし、あるだけで被爆してるって思うと二重で恐ろしい
不謹慎やけどサイレントヒルみたいな雰囲気や
ほんまに人がおらんし、あるだけで被爆してるって思うと二重で恐ろしい
25: 23/01/29(日) 17:47:39 ID:ORUt
>>24
ふええ
ワイもいつか行こうと思っとる
ふええ
ワイもいつか行こうと思っとる
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674981325/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (115)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクは高速・国道6号・県道35号で南北に抜けられるが脇道には入れない。
北西部の浪江町とかの一部は解除されてるが車だけでバイクは規制されたまま
ツーリングサポーターの通行止め情報は車のなので通ろうとして検問でUターンさせられたわ
コッチ方面に行く時はよく調べてな
baikusokuho1
が
しました
74号ずっと南下していったんだけど、ホント人気がないんよ 何も無い
相馬から割とすぐの北の方かな 観音像のある慰霊碑があったんだけど
供え物が野生動物に食い散らかされて酷いことなってたんで掃除だけしてきた
R6はそこそこ交通量あるんだけど、ゲートに立ってる警備の人大丈夫なんかな
ナントカシーベルトって表示見るとやっぱ空恐ろしくなる
baikusokuho1
が
しました
もの寂しい雰囲気だけど気持ちよく走れたよ。
次回は線量計マウントして走りに行こうと思うw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まだまだ怪しいな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ホッキ貝や上げ餅、鮭とかおいしいものがたくさんあったしのんびり走れてよかったんだよね
もう生きているうちにはバイクで走れないと思うと寂しいのと辛いのとが入り混じってしまうな
今度休みの時車で行ってみたいな。
寂しくて泣いちゃうと思うけど
baikusokuho1
が
しました
日本全体で人口減少が叫ばれているが、人口が減っていて住みやすい土地が空いているのにわざわざ福島県に住む必要は無いと感じる人が多いし、事故から福島復興を目指していた人たちが高齢化すれば次世代の人はそこまでこだわって福島県に住まなくなるからだろう。
原発は核廃棄物の問題もそうだが、電力消費地と原発立地場所が違う所、多くは東京、大阪に送る為に東北、北陸、中部、中国に作られているから被害を受けた人たちとその原発電力の恩恵を受けた人たちが違う所。
未だに原発立地の双葉町には莫大な原発マネーが落ちているので原発立地の双葉町はいいかもしれないが、放射能被害を受けた原発立地に関係ない飯館村や浪江町等最悪といっていい。除染も復興のシンボルとして双葉町は優先されるが、周辺市町村は放置になる。
雑誌ネイチャーで福島事故における除染費用は50~70兆円と試算されていたが、日本は1.2兆円程度で除染を切り上げているから人の近寄らない山間地等、ホットスポットが出来ていて管理されていない可能性も高い。
baikusokuho1
が
しました
なんだろうけどもう少し先や手前の状況も
レポートが欲しかったなw
放射線量は網の目のように観測機器が設置され
ホームページでタイムリーな数値を見れるが、
やはり空間線量だけでなく土壌や河川、海の
線量が気になるね。
今も地震の心配が消えない福島の浜通り民が
気の毒でならんね。
baikusokuho1
が
しました
原発再稼働します
原資が足りないので増税します
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
海沿い(ほぼ)の国道は6号だね
baikusokuho1
が
しました
沿道は廃墟の店舗ばかりだったが、一応前に比べたらきれいに片付けたんだなぁという印象だった。
全然全く人は戻ってきてないんだろうけどね。
雨降ったりして、あまり気分が良くなかったので詳しく見て回らなかったけど。
baikusokuho1
が
しました
ふるさと無くなるって結構辛いんだぜ
baikusokuho1
が
しました
田舎は、大都会ほどは、電気必要ない。
baikusokuho1
が
しました
別なとこに豪邸建てて税金免除されて目ん玉飛び出るような高級車で高速無料カード使って毎週東京や仙台に遊びに行ってるよ
常磐道の避難地域近くのPAとか行ってみろ、レクサスが軽自動車扱いされるレベル
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなお話
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
海が濾過してくれるのかな、チェルノブイリ事故で未だに南ドイツのイノシシ、木の実類は危険らしいな
baikusokuho1
が
しました
コメントする