市道の途中に私有地があり、通行車両と地権者との間でトラブルが発生していた茨城県神栖市波崎の市道(通称・シーサイド道路)について、同市が地権者に和解金(解決金)1900万円を支払うことで両者が合意した。市が2日開会した市議会定例会に、和解案とそれに伴う補正予算案を追加提出。議決後に市は私有地購入などの手続きを進める方針だ。2006年から地権者が一部通行止めにしていた道路は、全面通行解除に向けて一歩踏み出すことになる。
市などによると、市道は鹿島灘に沿って南北に走り、全長約15キロ。通行止めとなっているのは、波崎地区にある数百メートルの区間で、私有地はこのうち約80メートルに及ぶ。
3年前に地権者の男性が死去し、昨年2月、私有地を長男(71)が相続。市は同年7月から長男と交渉を開始し、先月27日に合意書の締結に至った。市は和解金算定の根拠などについては明らかにしていない。
議案が可決されれば、市は次の手続きとして、私有地の買収と長男所有の建物などの移転補償に着手する。想定する費用は、約1150万円と約950万円。
ただ、通行止め区間には男性の私有地のほか、地権者が複数いる共有地も存在する。所有者は県外にも及び、市は一人一人丁寧に交渉していくとしている。
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16777594866152
市などによると、市道は鹿島灘に沿って南北に走り、全長約15キロ。通行止めとなっているのは、波崎地区にある数百メートルの区間で、私有地はこのうち約80メートルに及ぶ。
3年前に地権者の男性が死去し、昨年2月、私有地を長男(71)が相続。市は同年7月から長男と交渉を開始し、先月27日に合意書の締結に至った。市は和解金算定の根拠などについては明らかにしていない。
議案が可決されれば、市は次の手続きとして、私有地の買収と長男所有の建物などの移転補償に着手する。想定する費用は、約1150万円と約950万円。
ただ、通行止め区間には男性の私有地のほか、地権者が複数いる共有地も存在する。所有者は県外にも及び、市は一人一人丁寧に交渉していくとしている。
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16777594866152
3: 2023/03/04(土) 09:34:55.69 ID:QntGSO4D0
やっ解決か
5: 2023/03/04(土) 09:36:50.97 ID:eF1kEa5O0
完全勝利
親が先を見越して手に入れたとしたら先見の明あったな
親が先を見越して手に入れたとしたら先見の明あったな
6: 2023/03/04(土) 09:36:55.78 ID:lB3f9sZq0
道路作った後に私有地だってわかったんだっけ?
当時の担当者は首くらい吊ったんだろうな?
当時の担当者は首くらい吊ったんだろうな?
16: 2023/03/04(土) 09:52:26.52 ID:1BGC4MU60
>>6
市町村合併で行政組織そのものが変わってしまい、当時の担当者はあやふやなまま
結局行政の不手際で、訴訟したのに最高裁で行政が負けてしまったのが原因だからな
市町村合併で行政組織そのものが変わってしまい、当時の担当者はあやふやなまま
結局行政の不手際で、訴訟したのに最高裁で行政が負けてしまったのが原因だからな
7: 2023/03/04(土) 09:37:30.51 ID:C18EqTea0
この地権者のおうちルフィ一味みたいな奴らに狙われそうだけど大丈夫だろうか
10: 2023/03/04(土) 09:41:39.21 ID:9pbnIE/E0
1900は安いわ
立ち回り次第でもっと上がったはず
立ち回り次第でもっと上がったはず
17: 2023/03/04(土) 09:54:51.69 ID:+2P5f94x0
>>10
波崎町の時は波崎町が通行使用料を払い通れた
波崎町がお金持ち神栖町と合併して神栖市に
神栖市になったからお金をもっと取れるだろうとふっかける
そうしたら神栖市が契約破棄
で、今に至るから地主がやっちまったんだよ
波崎町の時は波崎町が通行使用料を払い通れた
波崎町がお金持ち神栖町と合併して神栖市に
神栖市になったからお金をもっと取れるだろうとふっかける
そうしたら神栖市が契約破棄
で、今に至るから地主がやっちまったんだよ
37: 2023/03/04(土) 11:32:56.47 ID:95HnWpYY0
>>17の通りこじれてしまった
19: 2023/03/04(土) 09:55:49.82 ID:ulOPjlMZ0
>>10
息子の方は特に争う気は無いんだろ
息子の方は特に争う気は無いんだろ
20: 2023/03/04(土) 09:59:05.66 ID:W5RyHfRp0
>>19
ちょっと前に通ろうとしたやつとファイトしたのは誰なんだ
ちょっと前に通ろうとしたやつとファイトしたのは誰なんだ
41: 2023/03/04(土) 15:53:46.45 ID:r7Tkut/O0
>>19
息子71歳何度逮捕歴あるとおもってんだw
息子71歳何度逮捕歴あるとおもってんだw
35: 2023/03/04(土) 11:31:38.01 ID:Xd3V+sO20
>>10
ゴネてた人も市の対応に軟化したんだろ
ゴネてた人も市の対応に軟化したんだろ
12: 2023/03/04(土) 09:43:29.15 ID:itxXG81y0
長男(71)
すごいなぁ…
すごいなぁ…
14: 2023/03/04(土) 09:51:12.28 ID:LOh/phz70
ユーチューバーが好きなところか
18: 2023/03/04(土) 09:55:03.18 ID:4aZcLH4T0
21: 2023/03/04(土) 10:05:26.13 ID:UKn4jM0q0
ぶん殴って逮捕された件とは別か
23: 2023/03/04(土) 10:09:07.53 ID:8z9mvGgc0
いや私道だろ
当たり前じゃないか
当たり前じゃないか
24: 2023/03/04(土) 10:10:40.82 ID:qrDMUwpa0
何やろな、声がデカい市民が得するような行政運営にだけはしてほしくないわ
同じような案件で良心的な市民が何も言わないから行政も何もしないって案件沢山あるやろ。自ら行政が動いてほしいわ
同じような案件で良心的な市民が何も言わないから行政も何もしないって案件沢山あるやろ。自ら行政が動いてほしいわ
28: 2023/03/04(土) 10:27:23.41 ID:bq5HzqOF0
>>24
権利もないのに通ろうとした市民や勝手に道路としようとした行政が、この場合の声がでかいやつに当たるよな
権利もないのに通ろうとした市民や勝手に道路としようとした行政が、この場合の声がでかいやつに当たるよな
25: 2023/03/04(土) 10:10:41.11 ID:QQxOrd830
もう遠回りしてもここ諦めれば
税金で払うのも何か違う
税金で払うのも何か違う
26: 2023/03/04(土) 10:16:13.05 ID:iXXJ3h6q0
何の和解金なの?
それとは別に買収や家の移転費用払うんだろ
それだけじゃだけなの?
それとは別に買収や家の移転費用払うんだろ
それだけじゃだけなの?
30: 2023/03/04(土) 10:37:34.38 ID:vWVCK3YG0
>地権者が複数いる共有地
80年前に3人共有で買った山が80年ほったらかしにしてた結果、それぞれの子供、孫、ひ孫に相続権が移り
気がついたら地権者が30数人になっていて収拾つかなくなった、
田舎の山村の相続はこんなのばかり。
80年前に3人共有で買った山が80年ほったらかしにしてた結果、それぞれの子供、孫、ひ孫に相続権が移り
気がついたら地権者が30数人になっていて収拾つかなくなった、
田舎の山村の相続はこんなのばかり。
31: 2023/03/04(土) 10:46:34.53 ID:3cRBfefn0
この人全く悪くないのに報道でクソみたいに叩かれてた人か
他人の土地を勝手に通ってええわけないやんけ
他人の土地を勝手に通ってええわけないやんけ
32: 2023/03/04(土) 10:48:16.41 ID:lyWE3Og60
ちょっと前に特集されてたヤツか
あんだけ海岸に近い道路使わないと混雑解決しないて
今まで何してたんだろうね
あんだけ海岸に近い道路使わないと混雑解決しないて
今まで何してたんだろうね
34: 2023/03/04(土) 11:30:38.51 ID:Pbhe4l4e0
確か大元は道路建設後に私有地が含まれていることが分かったという行政サイド側のミス、だけど地権者側がゴネたうえ最高裁までもつれて行政側が負けたため手をつけられなくなったわけで。
普通の地権者なら行政がすみません土地を使わせて貰っているから使用料を払いますと交渉したらソフトランディングできたはず。
普通の地権者なら行政がすみません土地を使わせて貰っているから使用料を払いますと交渉したらソフトランディングできたはず。
36: 2023/03/04(土) 11:32:39.61 ID:CTPNBafG0
>>34
当時の市が高圧的に出たからヘソ曲げたパターンか?
当時の市が高圧的に出たからヘソ曲げたパターンか?
37: 2023/03/04(土) 11:32:56.47 ID:95HnWpYY0
>>34
合併前はそうだったんだよな
合併前はそうだったんだよな
43: 2023/03/04(土) 15:59:06.27 ID:icIUgN940
>>34
勝手に道路作ってゴネてるのは行政の方じゃねーか
勝手に道路作ってゴネてるのは行政の方じゃねーか
38: 2023/03/04(土) 11:33:58.78 ID:Cst74dYV0
一般公道から分譲地の道路を通って自宅に入る場合、その分譲地の道路が市道なのか私道なのか注意した方が良い。分譲地の家で均等に所有権があると、全員の同意がないと修繕できないとか厄介。道も側溝も必ず修繕が必要になる。その時役所に泣き入れても役所は手を出さないからな。
39: 2023/03/04(土) 13:30:59.02 ID:bLnaKHgt0
>>38
私道あるあるだよな。
県によるかも知れないけど、路上駐車あっても私道だと警察も手を出してこなかったりするし。
私道あるあるだよな。
県によるかも知れないけど、路上駐車あっても私道だと警察も手を出してこなかったりするし。
46: 2023/03/04(土) 18:45:21.59 ID:RhQ83e650
まさにゴネ得だな
51: 2023/03/05(日) 19:55:07.79 ID:t3YkcJF00
やっと解決したと思ったらまだ地権者いるのかよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677889839/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (79)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
気がついたら地権者が30数人になっていて収拾つかなくなった、
田舎の山村の相続はこんなのばかり。
こういうの手続きと相続と税金滞納してたら国有化しろよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
民主主義全否定すんな陰キャチー牛は…
声がデカイから得するんじゃない。声を出さない奴は意思表示をしてない市民として失格なだけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
東京都はどうしたんだろうか?
あの店ほとんど同じ業者が経営してるんだよな
baikusokuho1
が
しました
クソ田舎の税収じゃ足りんから地方交付金から地上げ屋に渡った金や
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それが発端だよね?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
(車で帰れなくする)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
のも大半がこのせいだし。昔みたいに私財をなげうって村民のために橋をかけた商人と
か、鉄道のために境内まで分割させた寺社とか、もうそいういった美談が生まれること
も無いんだろうな
baikusokuho1
が
しました
全て国有で国から借りる方式なら都市整備や海外に水資源を押さえられたりの問題も無くなるし
baikusokuho1
が
しました
前にも書いたけど、やっぱり行政は代替わりするまで待ってたんだね
成田空港も代替わりするまで待ってんのかなぁ~?
息子まで赤化洗脳されてたら何も期待出来ないけどなw
baikusokuho1
が
しました
挙げ句の果てに還付しないし譲れとか言ってくるらしいし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
フタを勝手に取り付けられないらしいが、側溝の淵が脆くなってて、いつか軽も通れなくなる気がしてる。
面倒臭いよ。道路って。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
他人の家の庭に勝手に道路通すようなもんだし
baikusokuho1
が
しました
評価額の低い状態で相続した地権者の勝利。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それを肯定しても否定しても俺はいいと思う
でもそれを正義ヅラしてるなら気持ち悪いと思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
公共の福祉を公益へと改憲したいんだよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
時々報道特集みたいなので頑なに市が買い取り拒否してもめてるのよく見るし
baikusokuho1
が
しました
コメントする