ヤマハは、「TRICITY 300」にカーブ等で車両を傾けられず転倒するおそれのある問題で改善対策を発表した。
改善対策内容
改善対策開始日令和5年3月15日
不具合部位
スタンディングアシスト
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
スタンディングアシストにおいて、キャリパーのパッドの硬度及びディスクの表面の粗さが不適切なため、スタンディングアシストの解除操作をしてもパッドがディスクに密着したまま離れず、自立の補助が維持される場合がある。そのため、最悪の場合、カーブ等で車両を傾けられず転倒するおそれがある。
改善措置の内容
全車両、パッドを対策品に交換する。また、「届出番号640」の回収を実施した車両については、ディスクを回収前と同じ仕様の新品に交換する。
対象車
通称名(型式) : TRICITY 300 (2BL-SH15J)
リコール対象車車台番号 : SH15J-001001~SH15J-002382
範囲及び制作期間 : 令和2年7月28日~令和3年6月24日
対象車台数 : 1,311台
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (73)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
残念
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どうしてもザクレロみたいな二輪を作りたかったのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
直さなかったのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
夢のある機構だよなー
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
事故の報道は聞かないけどな、転倒、ブツケルケースが多いのかな
baikusokuho1
が
しました
近年のヤマハはむしろ意固地になってシート高を上げ続けてるんだよなぁ
baikusokuho1
が
しました
ちょっと路肩に一時停止しただけでもその機構がかかるんならまずいけど。
baikusokuho1
が
しました
対策が見つかったってことかね?
baikusokuho1
が
しました
とかバイク屋で聞いたが実際はどうなんだろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
てっきりモーターアシストで直立するのかと
値段に相応しくない簡易すぎる機能だな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ナイケンってかっこよかったのだな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ピカピカならペチッって吸盤みたいに張り付くんか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
走行中は不要なのだから機械的に電気的に切断するようにして欲しい
常時センサーが動いてる状態であれば誤作動の恐れは常にある
日本もすっかり物造りが中華クオリティになってきたね
baikusokuho1
が
しました
ヤマハの三輪車って売れてない割には異様な信者おるよなw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
センタートンネルで良いからさ
baikusokuho1
が
しました
コメントする