1: 2023/04/08(土) 06:33:32.935 ID:JBaHrhL5a
すりぬけられる?
2: 2023/04/08(土) 06:34:29.477 ID:8eGl5sk30
高速に片足置いてったライダーいたな
3: 2023/04/08(土) 06:35:41.450 ID:K3Y76NGXr
12: 2023/04/08(土) 07:12:22.906 ID:JBaHrhL5a
>>3
富士山の周りだけ。
富士山の周りだけ。
5: 2023/04/08(土) 06:36:42.114 ID:alB3lS7c0
冷却水持参したほうよさそう
11: 2023/04/08(土) 07:11:58.330 ID:JBaHrhL5a
>>5
空冷だけど。
空冷だけど。
6: 2023/04/08(土) 06:37:11.792 ID:ciwV2PtE0
こちとらリッターマシンなのにキャブの調整ができてなくて
原付に煽られた苦い思い出があるから行くな。
原付に煽られた苦い思い出があるから行くな。
7: 2023/04/08(土) 06:38:53.750 ID:V/y0npXea
GWなら富士山自体は登山シーズン外だから混まない
ただし道は当然アホみたいに混む
ただし道は当然アホみたいに混む
13: 2023/04/08(土) 07:12:50.763 ID:JBaHrhL5a
>>7
ツーリングどころではない?
ツーリングどころではない?
8: 2023/04/08(土) 06:41:58.838 ID:MHRszCBWM
スーパーカブ(アニメ)みならって125ccで行けよ
14: 2023/04/08(土) 07:13:10.359 ID:JBaHrhL5a
>>8
90ccだけど。
90ccだけど。
9: 2023/04/08(土) 06:44:42.724 ID:pQspilGFd
出発地はどこよ?
15: 2023/04/08(土) 07:14:25.028 ID:JBaHrhL5a
>>9
大阪から1号線で富士市までいって一泊して富士山ぐるっと回って伊豆もまわって静岡で一泊して帰る。
大阪から1号線で富士市までいって一泊して富士山ぐるっと回って伊豆もまわって静岡で一泊して帰る。
10: 2023/04/08(土) 06:52:15.761 ID:RibeL+Kla
チューブタイヤはパンクしたら詰むからやだ
18: 2023/04/08(土) 07:15:54.441 ID:JBaHrhL5a
>>10
逆じゃね?
チューブタイヤはチューブ交換したらいけるけどチュブレスは修理剤でだめならオシャカ。
逆じゃね?
チューブタイヤはチューブ交換したらいけるけどチュブレスは修理剤でだめならオシャカ。
16: 2023/04/08(土) 07:15:35.770 ID:MgUsGRgKa
なんだ大阪なら近いじゃねーか
19: 2023/04/08(土) 07:18:10.703 ID:JBaHrhL5a
>>16
あのへんの混雑具合がわからんからなんとも。
関西勢は西へ行くのが基本だからな。
あのへんの混雑具合がわからんからなんとも。
関西勢は西へ行くのが基本だからな。
17: 2023/04/08(土) 07:15:49.083 ID:dJq4RlZkd
へーいいな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680903212/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (63)
baikusokuho1
が
しました
免許取り立てやサンデードライバーも出動するから超危険地帯や
baikusokuho1
が
しました
それでも出かけるなら出発/帰宅時刻を検討した方がいい。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ひたすら走るだけなら1日でも可能だけど相当キツいだろ
帰りもあるのに
baikusokuho1
が
しました
普通のバイクでも愛知抜けるのがクソだるい
その日程なら高速使ったら丁度いいくらいになる
baikusokuho1
が
しました
1号線は群馬から東京出て大阪までTZR50で南下した事あるけど、静岡-名古屋は特に問題なし。箱根抜けと三重の鈴鹿抜けが2速でかぶりながら。3速だとパワー足りなくなる。ガソリン8Lと予備タンク2Lで騙し騙し走ってた。今だと車載カメラあっても煽り運転してくる連中多いだろうから何かしらの対策はやるべき。ようつべ撮影中のタスキとか作って多少自衛しとく方がいいんじゃない
baikusokuho1
が
しました
朝霧カントリークラブの近くに道とバイクと富士山をキレイに抑えられる穴場フォトスポットがあるんだわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
高田馬場から富士5合目行った
1回目は有料道
2回目は裏から上る無料 自衛隊が有るのでパトカーも多い職質あるかも
(エイプ50)
開ける前4時に出て
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「苦労するからー、きっと大変だからー」
で逃げてたら旅なんてできないし、人生に薄い思い出しか作れないぞ。
しんどくてアホな経験、笑い話が宝物になるんだよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
GWやお盆のツーリングは基本これ
帰路はともかく往路で渋滞に巻き込まれると嫌になる
baikusokuho1
が
しました
焼付きorギア終了orブレーキきかなくなりそう…。
ワイは登り坂のとき、クラッチがツルッツルに禿げるんじゃないか?
ってぐらいエンジンブン回す羽目になったから、
途中からペダル漕ぎながらの人力アシスト付きバイクになったぞ。
ブレーキはBR-C6000だったからか知らんが、
特に問題なかったわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
90ccなら走り詰めの長距離より、走ったり止まったりしながら土地と時間をゆっくり楽しめばいい。
大型だとおっくうになってできないんだから。
baikusokuho1
が
しました
さらに事故でも起きたら、ぼぼ逃げ場ないし。
まあ、高速使っても一緒か。
baikusokuho1
が
しました
富士五湖も途中くっそ混んでた、バイクでよかった
baikusokuho1
が
しました
富士山と伊豆一周だと500㎞コースじゃないか。
それもGW。
伊豆回るなら西側と西伊豆スカをちょろっと周るぐらいでいいよ。
baikusokuho1
が
しました
富士山と伊豆一周だと500㎞コースじゃないか。
それもGW。
伊豆回るなら西側と西伊豆スカをちょろっと周るぐらいでいいよ。
東側は渋滞だらけ&トレイン。
原付だから逃げ道&観光道路の伊豆スカは走れないしな。
baikusokuho1
が
しました
2st250でエンジンかからなくて焦ったことがあった
baikusokuho1
が
しました
富士山はあくまでも通過点でゴールは吉原やけど無謀やでな
新幹線や車より自分の125㏄で行きたいねん
baikusokuho1
が
しました
まあ俺も29、30で大阪から奥飛騨一泊でやるけど朝3時に出ればいけるやろ(死亡フラグ)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
う回路がないから混むんだよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アホほど混んでそう
baikusokuho1
が
しました
GWは夜の都心を流すのが丁度いい。
baikusokuho1
が
しました
とか、一応は頭の片隅に入れておこうな。
baikusokuho1
が
しました
計画がクソ過ぎる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
新潟からも見えるんじゃなかったけ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする