【拡散お願いします】
— 崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う (@kurumi121422) May 10, 2023
田舎はどこもこうなんですか?
地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います。
「Twitterで発信します」と言ったら「たかがSNSや」と鼻で笑われました。現状を知ってください。 pic.twitter.com/udCYfTK1pG












四万十市民です。
— 𝗿 𝘂 𝗿 𝗶 (@rxx911) May 10, 2023
昨年カフェでランチを頂きました。
雰囲気もいいし、お料理もおいしかったです。
RTでの協力しかできなくて申し訳ないです。
頑張って下さい!
ちなみにカフェの名前は「Cafe Niil Mare」でこんな感じのお店だそうですhttps://t.co/pOGKGvbr5M pic.twitter.com/SgUsclik5N
— 滝沢ガレソ🥕 (@takigare3) May 10, 2023
数年前に行きましたが太平洋が一望できてご飯も美味しかったです◎ pic.twitter.com/5InIrqqW4d
— JOKAR (@Kazsub) May 10, 2023
【お願い】1夜明け大きな反響に驚いております。拡散にご協力頂いた皆様本当にありがとうございます。
— 崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う (@kurumi121422) May 10, 2023
まず、土佐市観光協会は全く関係ありませんので連絡や誹謗中傷はおやめ下さい。またかき小屋も関係ありませんので従業員への質問はご迷惑になります。お辞め下さい。
よろしくお願い致します。
土佐市のカフェの件。拡散されて退去することは無くなったと思うけど、その後居づらくなるだろうなぁ。
— イルハン (@bahamut_ilhan) May 11, 2023
閉鎖的な社会での権力者の横暴ってのは、日本の田舎特有のことではなくて、世界中どこ行ってもそうだよ。
今話題の土佐市のカフェほど酷くないけれど似たようなことが身近に起きたのは知ってる。というか身内が巻き込まれた。
— アパシー (@Apathy0000) May 11, 2023
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (206)
・性的被害
・公金不正流用の疑い
この三つで刑事罰に問えるから高知県警がダメなら警察庁に直接言えば済む。
国費を使っているので警察庁は動くし県もこの件に関して中央政府に絶対に頭は上がらない。
すでに刑事領域なのに実行動に起こさない理由が分からないね。
SNSに上げる時点で当事者同士で良い関係は今後出来ないし、しなばもろともでスパッと通報して刑事罰を与えるしかないんだよ。田舎の関係性の中で上手いことやろうなんて無理で、目を付けられたら終わりだからとことん追い込んで出ていきなさいw
baikusokuho1
が
しました
一方からの説明だけじゃなんともいえんわ
baikusokuho1
が
しました
どこの世界にもよくある話で別にこの人らだけの話でもなんでもないじゃん
裁判で訴えろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それに間違いなく指の無いオジサンたちがバックにいるんだぜ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
失敗、もしくは失敗だったと思っている理由は
こういうこともあるんだろうな。
確かに近所に引っ越しするのとは違うのはわかっていても
しきりにIターンをアピールする地方自治体は、この辺の受け入れ体制の整理をしてから募集をかけるべきと思うわ。
baikusokuho1
が
しました
国外に移住するからこうなる
baikusokuho1
が
しました
こんなの地方自治体(NPO)の予算のための事業なんだよ
過疎地域なんて復興させる意味が無い
今の日本はそんな余力無い
こんな老人どもを生かすために、貴重な若者の資産が使われるんだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いやまあ「田舎の指定管理やってる80歳ぐらいのNPO法人理事長」って聞くだけで100%相当クセのある人やろうなとは思うけどw
ただそれでも記事を読むだけの側は双方+第三者の話を聞いてから判断しても遅くないと思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
身の危険も出てくるかもよ
baikusokuho1
が
しました
まぁいつもサーファーでごった返す所だから黙ってても人は入りそうな立地なんよね
baikusokuho1
が
しました
だけど、告発者もSNSで他県の力を借りても抜本的な解決には至らないんじゃないか?
地元の権力者って言っても必ず反主流派は存在するんだからそこら辺を巻き込んだ方がいい。
SNSやメディアを使っても最初は同情されるかもしれんが潮目が変わったら逆に袋叩きだ。
baikusokuho1
が
しました
その有力者が変なだけなんだけど
そんなの総会で退任させられないのか不思議
baikusokuho1
が
しました
アホしか地元に残らない
baikusokuho1
が
しました
高知市がそうだったのならおもったより未開の地だったんだねぇ四国の市町村って。北何某諸島に近いんだね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
地方交付税交付金も地方の権力者を太らせる餌にしかなっていない。
baikusokuho1
が
しました
何を言われたのか?
そもそもそんな事実がなくいきなり出てけなのか?
話がよくわからん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
利権を手放しくないジジイがいるってだけの話やん
baikusokuho1
が
しました
市とNPO法人相手だぜ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
法的反撃・弁護士に相談という文章が無いのが可笑しく無いか? 補償の話が無くて「いきなり出ていけ」って可笑しな話やな、 それと、乱暴な退去通告が出てきた理由として思い当たるものは 他に無いのか? 例えば 期待していたカツオ料理 皿鉢料理を出さないから怒っているとかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
所詮、四国なんて何処も原始人みたいな村社会だぞ。
都会の人間が住むような場所じゃない。
あんな所は旅行で3~4日滞在するだけで十分だ。田舎のいい景色と空気と料理だけ味わえば良い。
都会人は醜悪な田舎社会なんて見たくもないだろう?
baikusokuho1
が
しました
その有力者とかいうおっさん、ただの元タクシーの運転手だけど。
波介川新居貫流の件でも、何様なのかしらんが横暴ぶりを発揮してた模様。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
狡猾さだけで生きてきたような人間よ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そこは水産科学館の館長とその建物内にある食堂とで裁判していました。
当然食堂側が負けました。
baikusokuho1
が
しました
来月にも出ていけって所が非常識な人間で在るのが分るよな、弁護士を代理人に立てて、「弁護士と話してください」がエエ方法やで、当然、契約書を交しているのやろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
地元の若者が居たくないのにも理由があるわけで
baikusokuho1
が
しました
どシリアスな状況で「やめてください」(行為をやめてほしい)を
「“辞”めてください」って漢字をまちがってる
(辞職してほしいって意味になる)のを見ると
鼻毛切り忘れてちょろっと出てるオシャレさんを見るような気分
baikusokuho1
が
しました
これからって時にやっぱり返せ
古民家改築して住めるようにしたら
やっぱり返せ
こんなの結構ある
baikusokuho1
が
しました
その80歳の理事長の懐に入っているのか? 議会は追及しないのか?
奈良とか京都とか福岡とか 童話に牛耳られていて改革なんぞ無理みたいやな
baikusokuho1
が
しました
同じ高知でも高知市内とそれ以外じゃ全く人間が違うと思った方がいいぞ
高知市内は県外客慣れしてるから結構普通に接するが東、西の地域は人も来ない場所なんてザラだからまぁじで陰険で閉鎖的
土佐市なんかその典型で見るもんもなきゃ美味い飯屋もない、高知市の人間すら寄り付かん
このカフェはツーリングコースにあるから県外からもかなりの人が来てたし地域の名前は十分売ったはずやからさっさと逃げた方がマシ
部落地域多過ぎて地元有力者には市役所は絶対に逆らえんのよ
baikusokuho1
が
しました
現状にうんざりしてるから以外にないだろ、若者は進学や就職なんかの外力を得て唯一出られる機会が与えられるわけで…
baikusokuho1
が
しました
SNSで一方的なお気持ち表明じゃアンチもわくよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
役所も警察も民事不介入で及び腰や
baikusokuho1
が
しました
生活資金 開業資金 進学資金も貸与と言う名の「実質供与」やで 国会で問題になる事も無い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
高地以外でも同じ道を歩んだとおもうぞ
アキラメロン
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
NPOに年間2000万円の支援金 聞いた事在るか?
baikusokuho1
が
しました
かっぺが死に絶えた後に開拓するのが正解だわ
baikusokuho1
が
しました
コメントする