1: 2023/08/16(水) 13:29:44.591 ID:Zp7Qvs/60
デカくしたらいけないって法律でもあんの?
2: 2023/08/16(水) 13:30:07.711 ID:g0ARBvBf0
基本街乗り用だからな
3: 2023/08/16(水) 13:30:25.677 ID:g0ARBvBf0
消防法関係じゃなかったっけ
4: 2023/08/16(水) 13:30:44.369 ID:RrB8Y1r6a
燃費悪くなるだけだし
航続距離で数百キロ分入れば十分
航続距離で数百キロ分入れば十分
6: 2023/08/16(水) 13:31:42.929 ID:aseVmApfa
>>4
それってどの排気量でも同じじゃね?
それってどの排気量でも同じじゃね?
11: 2023/08/16(水) 13:34:14.773 ID:RrB8Y1r6a
>>6
だからどのバイクでも航続距離はそこまで変わらんだろ
150cc以下は高速乗れない短距離街乗りが基本だからそれ以上のバイクよりは少なめだがそれ以上のバイクも小さい部類と大型も航続距離は言うほど変わらない
だからどのバイクでも航続距離はそこまで変わらんだろ
150cc以下は高速乗れない短距離街乗りが基本だからそれ以上のバイクよりは少なめだがそれ以上のバイクも小さい部類と大型も航続距離は言うほど変わらない
14: 2023/08/16(水) 13:36:48.428 ID:Zp7Qvs/60
>>11
大型は燃料タンクこれ以上大きくしても邪魔だからわかるが125以下のバイクの燃料タンクタンクなんて倍にしても邪魔にならんしわざわざ大型の航続距離に合わせなくても良くね?
大型は燃料タンクこれ以上大きくしても邪魔だからわかるが125以下のバイクの燃料タンクタンクなんて倍にしても邪魔にならんしわざわざ大型の航続距離に合わせなくても良くね?
18: 2023/08/16(水) 13:39:54.192 ID:RrB8Y1r6a
>>14
重くなると燃費悪くなるしそんなスペースないぞ
タンク容量増やすくらいならシート下収納もっと欲しいって需要の方が高いと思う
重くなると燃費悪くなるしそんなスペースないぞ
タンク容量増やすくらいならシート下収納もっと欲しいって需要の方が高いと思う
20: 2023/08/16(水) 13:42:48.031 ID:Zp7Qvs/60
>>18
小さいタンクの利便性説いてくれてるがそんな理由でタンク小さく設計してる訳じゃ無いと思うわ
タンクデカい方が見栄えもするし需要あるだろうにデカくしないのは他に理由あるはず
小さいタンクの利便性説いてくれてるがそんな理由でタンク小さく設計してる訳じゃ無いと思うわ
タンクデカい方が見栄えもするし需要あるだろうにデカくしないのは他に理由あるはず
26: 2023/08/16(水) 13:48:47.933 ID:pNuGbUIoa
>>20
当たり前の話だが2リットル増やすだけでも2リットルのペットボトル一本分どこかが膨らんで重くなるんだぞ?
多くのユーザーは今の航続距離で十分で重くなったりスペース削られる事にメリットを感じないと思うぞ
取り回しも悪くなるし
当たり前の話だが2リットル増やすだけでも2リットルのペットボトル一本分どこかが膨らんで重くなるんだぞ?
多くのユーザーは今の航続距離で十分で重くなったりスペース削られる事にメリットを感じないと思うぞ
取り回しも悪くなるし
7: 2023/08/16(水) 13:32:10.336 ID:Ywtxm+olM
そもそも燃費が良いからたくさん入れる必要ないんじゃないの
9: 2023/08/16(水) 13:33:19.634 ID:aseVmApfa
>>7
いや、入るなら入るだけ入れたい
燃費いいつってもガソスタ行く回数減らせるならそれに越したことない
いや、入るなら入るだけ入れたい
燃費いいつってもガソスタ行く回数減らせるならそれに越したことない
8: 2023/08/16(水) 13:33:01.249 ID:FsugcmBnd
125ccだけど16L入るわ
10: 2023/08/16(水) 13:33:35.778 ID:Zp7Qvs/60
>>8
多いな
なんの車種?
多いな
なんの車種?
12: 2023/08/16(水) 13:34:38.753 ID:FsugcmBnd
>>10
CB125Tってやつ
CB125Tってやつ
16: 2023/08/16(水) 13:38:32.028 ID:Zp7Qvs/60
>>12
ベンリィ?
ビジネスバイクはタンク大きいよなそういえば
ベンリィ?
ビジネスバイクはタンク大きいよなそういえば
17: 2023/08/16(水) 13:39:29.191 ID:FsugcmBnd
>>16
CB125Tだよ
ベンリィはCDかな
CB125Tだよ
ベンリィはCDかな
13: 2023/08/16(水) 13:35:09.485 ID:FsugcmBnd
14Lだったわ
15: 2023/08/16(水) 13:37:43.292 ID:RrB8Y1r6a
カブ50なんか4.2Lしか入らんが航続距離は200km超えるし
19: 2023/08/16(水) 13:40:13.089 ID:c/mEIdm00
予備タンクあるくね
22: 2023/08/16(水) 13:44:02.880 ID:Zp7Qvs/60
>>19
予備タンクって別に増設されてる訳じゃないけどな
予備タンクって別に増設されてる訳じゃないけどな
23: 2023/08/16(水) 13:45:21.151 ID:e6rMFRek0
125cc未満のバイクだとカタログ燃費が良い物を買う人が多そうだな
売れる物を販売したいだろメーカーは
売れる物を販売したいだろメーカーは
24: 2023/08/16(水) 13:46:53.686 ID:GbYeELCKa
デザインと需要の無さじゃね
メーカーのホームページみてもメットインの大きさとか燃費はデカデカと表記されるが何リッター入るかは小さい文字だし
メーカーのホームページみてもメットインの大きさとか燃費はデカデカと表記されるが何リッター入るかは小さい文字だし
25: 2023/08/16(水) 13:47:06.681 ID:VnFIz71j0
なんの車種を指して小さいって言ってんのかわかんね
スクーターならメットイン小さくしてまでタンクでかくしないしネイキッドはそれなりにでかいし
スクーターならメットイン小さくしてまでタンクでかくしないしネイキッドはそれなりにでかいし
29: 2023/08/16(水) 13:51:47.039 ID:Zp7Qvs/60
>>25
ネイキッドも小さいよ
横から見たら大きく見えるかもだけど跨って上から見たら細い
ネイキッドも小さいよ
横から見たら大きく見えるかもだけど跨って上から見たら細い
27: 2023/08/16(水) 13:50:00.270 ID:Zp7Qvs/60
最近バイク乗ってるんだが週に何回ガソスタ行けばいいねんって感じでウザいわ
カタログスペックだと10リットル入るはずなんだがピタピタで入れても7リットルくらいしか入らんですぐ無くなる
カタログスペックだと10リットル入るはずなんだがピタピタで入れても7リットルくらいしか入らんですぐ無くなる
5: 2023/08/16(水) 13:30:56.441 ID:+XcSRgd/0
一日数キロ程度で補給月一でいいから
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692160184/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (144)
baikusokuho1
が
しました
街乗りだと燃費35出るけど林道だと15ぐらいだし、タンク容量も7リッターしかないから山入る前に満タンにできないと不安になる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
オフ車も1回走ったら次満タンにしておかないと不安になる。
baikusokuho1
が
しました
7リッターって書いてあるけど頑張れば7.5くらい入る、ならなんか分かるけど。
baikusokuho1
が
しました
流石にもうちょい欲しいで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ガソリンスタンドがあるようなところを走るでしょ? ってことだと思う
でも50㏄で10リットルタンクを搭載してる原付もあるからなぁ
昔はキャブだったから キャブの上にタンクを搭載して重力落下でガソリンを送ってた
今はインジェクションでポンプで圧送するからタンクの位置に制限がなくなったのよね
これは50CCでも同じ タンクをデカくするよりは ラゲッジスペースの拡充や低重心化のレイアウト(バイクはさほど低重心が重要ではないが…)などのデザインを優先したのではないかな? と思う
baikusokuho1
が
しました
リザーブが0.5ℓくらいならオンにして、ガス使い果たすこともないんだが。
baikusokuho1
が
しました
29ℓも入れたあと、マジでバランス変わるからな
ガソスタでこけそうになるんやぞ
baikusokuho1
が
しました
400㎞は無給油で走りたい。
baikusokuho1
が
しました
4リットル(実質3.6リットル程度)だと給油頻度が多すぎる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
カブ
baikusokuho1
が
しました
問題は消防法にある、自治体によっては「屋根がある場所に規定量を超えるガソリン貯蔵や積載物・消火設備の設置」を問う話がある。
火災は屋根をつたう特性がある為、何十台も室内で自動車を保管する場所には専用の規定がある。
せやから日本企業は国内小型二輪のタンクを小規模サイズにしたいのかも知れんで。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ガス欠の要因はうっかりミスがほとんどだから、普通に走る分にはそこまでタンク容量必要無い。
給油回数減らせるってメリットもあるのは解る。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タンクはコンパクト
シート下収納も不要
それが世界のニーズなんやろ
そこから外れた変人は自分でどうにかするしかないよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
CT110は増設する予備タンクあったろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
高速道路だったら最低の間隔って長いからね。
だから125ccより大きな排気量では「隣のガソリンスタンド」までが長いのが前提。
つまり、「長走しないんだから、小タンクの方が安全だよな?」ですな。
baikusokuho1
が
しました
ンなもん要らんわ容量増やせや
baikusokuho1
が
しました
重くなって燃費も悪くなり、何より長距離を走るバイクではないから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
燃費20ぐらいになるのに、タンク容量250㏄クラスと同程度とか舐めとんのか。
baikusokuho1
が
しました
頻繁に給油 = 距離をのる = 高速道路 ってことで
150㏄以上のバイクを買って下さい それ以下は割り切ります
ってことなんだろうな
でも頻繁なのは変わらんけどな 全体の数%だろうから割り切られるだろうな
baikusokuho1
が
しました
いつ給油したか忘れるレベル。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
利便性は間違いなく悪化するわ
現行でも普通に乗る分には給油なんて月3回あるかどうかやろ
シート下使う機会なんてそれこそ毎日あるからな
baikusokuho1
が
しました
通勤片道10km有るから、それでも月2ぐらいは給油してるけどシート下広げて欲しいぐらいだわ
baikusokuho1
が
しました
そんなに気になるならタンク制作してもらうか
20L予備タンク買って後ろに載っけて置けばいいだけじゃないか?
baikusokuho1
が
しました
ガソリンいっぱい入れたいならBMWの1250アドベンチャーとか買えよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それにタンクデカくして3万アップしたら買わないだろ?
baikusokuho1
が
しました
リッター50でも12L入れば600km走れるから必要十分だろ
baikusokuho1
が
しました
給油回数が少ないのは確かに便利なんだけど、街乗りだけだと長持ちしすぎて燃料計確認という行為自体を忘れてしまって危うくガス欠しかけることがある
baikusokuho1
が
しました
大きいタンクでも少なく燃料入れたらいいだけのこと
タンクのサイズのみの重量純増なんてたかが知れてるから
はい論破な
baikusokuho1
が
しました
4Lのクロスカブも6Lにしてくれへんかな。
てかいい加減ガソリンデジタルで何リットルって表記してくれ。
アナログメーター当てにならんし、なんやったらウキを浮かす計算方法以外でちゃんと数値化して
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
二種スクに至っては近所前提だし
V100でも満タンなら200キロ弱走ったし問題ない
GSX-R125なんて11Lタンクじゃん。500キロ以上走れるんじゃね?
大型の方が燃費悪いのにって思うが
baikusokuho1
が
しました
めんどいヤツ多すぎる
ちなワイゴリラ乗り
baikusokuho1
が
しました
コメントする