1: 23/08/20(日) 16:47:06 ID:yCi5
維持費もそこまでかからんし燃費もええし
3: 23/08/20(日) 16:49:51 ID:EZqC
原付2種が全てにおいて上位互換やで
4: 23/08/20(日) 16:50:26 ID:ZamQ
ワイ6年原付乗ってるわ
5: 23/08/20(日) 17:00:31 ID:t8x0
原付二種スクーターくらいなら普通免許で乗れるようにしてもええやろって思うわ
原付とほぼ変わらんし
原付とほぼ変わらんし
6: 23/08/20(日) 17:02:32 ID:EZqC
>>5
そのうち普通免許で125まで乗れるようになるかもな
ただし制限速度30km/hと二段階右折の条件付きで
そのうち普通免許で125まで乗れるようになるかもな
ただし制限速度30km/hと二段階右折の条件付きで
7: 23/08/20(日) 17:02:54 ID:ZamQ
>>6
それもう50cc原付やん
それもう50cc原付やん
8: 23/08/20(日) 17:03:52 ID:MIs5
二段階右折とか言う誰にも望まれてないシステム
9: 23/08/20(日) 17:03:55 ID:0DEQ
50ccってもう製造やめるんじゃないのか?125ボアダウンして製造するとか言ってなかった?
13: 23/08/20(日) 17:04:46 ID:EZqC
>>9
それやったら結局排気量変わらないから排ガス規制抜けれんぞ
それやったら結局排気量変わらないから排ガス規制抜けれんぞ
14: 23/08/20(日) 17:05:26 ID:0DEQ
>>13
まーたワイは騙されたのか・・・・
まーたワイは騙されたのか・・・・
15: 23/08/20(日) 17:05:50 ID:Iaq0
原付乗るなら電動自転車でもええわ
17: 23/08/20(日) 17:05:56 ID:ZamQ
ん、でも50ccの製造は止まるんやろ?
19: 23/08/20(日) 17:11:41 ID:rJP6
>>17
再来年あたりには終わる予定みたいやな
再来年あたりには終わる予定みたいやな
21: 23/08/20(日) 17:12:24 ID:jBmV
警察の集金システムってワイは思ってる
22: 23/08/20(日) 17:12:53 ID:hmC6
50ccで済むのは都心の1車線くらいやと思うわ
26: 23/08/20(日) 17:16:18 ID:UEko
電チャリでよくね
27: 23/08/20(日) 17:16:36 ID:QVQ3
50でも中免取って2種登録で乗ればええやん
ツーストなら速いしおもろいよ
ツーストなら速いしおもろいよ
28: 23/08/20(日) 17:16:43 ID:Dtxo
原チャすぐスピード違反になるからアカンよな
良く白バイに絡まれてた
良く白バイに絡まれてた
29: 23/08/20(日) 17:17:08 ID:jBmV
>>28
それよな。警察の集金システムやわ
それよな。警察の集金システムやわ
35: 23/08/20(日) 17:24:14 ID:6f4A
遅すぎる
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692517626/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (106)
baikusokuho1
が
しました
どんな馬鹿でもそろそろ気づいていい頃だと思うんだよ
baikusokuho1
が
しました
そしたら申し込む当日に原二は高速を走れないって知って、普通二輪で教習所に入った。
予算が2万くらい変わったからバイトを必死でやった思い出。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そろそろバイク好きならこのページ見て
制限速度30キロの意味を考えるべきだと思うんだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
免許の取得を簡単にするのはいいけど
baikusokuho1
が
しました
赤男爵やSOXなんかが逆輸入や海外メーカーのを入れるでしょ。
電動も入ってるし。
baikusokuho1
が
しました
オマエラのところはどう?
baikusokuho1
が
しました
原付はアカン
マジで2種取れ全員
とろとろ30kmで走らなあかんのに50km出しとるバカ多すぎて邪魔
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
原付二種=自家用小旅行向けツアーバス
俺的にはこういう考え方だね
baikusokuho1
が
しました
渋滞がなくなってさらに快適なんだけどな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何故原付と呼ばれる乗り物の制限速度が30キロなのに、
オレの車の右からぶち抜いて行くの納得いかん。
フルスロットルで60は平気で出るし、何かおかしくないか?
baikusokuho1
が
しました
しばらくしたら自転車のようなスリムなフォルムのe-bikeや電動バイクが出るだろうから
そっちが本命な気がする
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
フレーム一体型のバッテリーでスマホと親和性がありシンプルで汎用性があり邪魔をしないもの
これが王道で実際世界はそれを目指している
ゴチャゴチャとしたガラパゴスなママチャリ電アシや短足タイヤの原チャリは
デザイン的に正しくない
けど日本では700cでも16インチでもなく14インチの電動アシスト自転車が売れ
古き良き原チャリも居座っている
デザインの正しさと使う側の利便性は必ずしも一致せず世界と乖離していくばかりなり
日本のメーカー全般に言えるけどデザインから逃げんなよ
奇を衒って正面からの真っ向勝負を逃げんな
baikusokuho1
が
しました
キッズ「ププwあいつおっさんなのに原付乗ってるww」みたいな感じ。どの年代がはじめしゃちょー見てるんか知らんけど。
baikusokuho1
が
しました
そのうち出力下げずに原一化しちゃうんじゃないの
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
50なんて何かと使い勝手悪すぎるだけのゴミ
baikusokuho1
が
しました
俺なら子供に中型取らせるね
初代忍乗りの自分からしたら原付なんていらない
小型もいらない。乗るまでの手間一緒だろ
通勤などには便利かもしれないが、趣味として不要
欲しいとしたらSRなどの単気筒かな
車検?自分で整備するから250に逃げることもねぇな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一人しか乗っていない車は運送業以外禁止したほうがエコだろ。
baikusokuho1
が
しました
コメントする