1: 2023/08/29(火) 18:28:54.19 ID:4ymI3Q640NIKU
近くにあるのはレッドバロンとYSP
免許取って半年や
免許取って半年や
2: 2023/08/29(火) 18:30:09.88 ID:u3ZQEPZf0NIKU
YSPでカワサキを買う
4: 2023/08/29(火) 18:31:01.49 ID:elaO2kw20NIKU
公式で新車一択
3: 2023/08/29(火) 18:30:39.66 ID:zzVcbGcP0NIKU
買いたいバイクは?
5: 2023/08/29(火) 18:32:16.58 ID:4ymI3Q640NIKU
新車がええ
欲しいのはmt-25や
欲しいのはmt-25や
6: 2023/08/29(火) 18:32:47.61 ID:2HSXgMZU0NIKU
メルカリ
7: 2023/08/29(火) 18:33:02.17 ID:IZJQ2FRs0NIKU
個人店みたいなところで原付き買ったけどめっちゃ態度悪かった
12: 2023/08/29(火) 18:39:57.17 ID:vl/kBhzgMNIKU
>>7
個人店も入ったけど常連っぽい客とずっと喋っていらっしゃいも言われんかった
レッドバロンの方が俺が欲しい色が売っとる、YSPは俺が欲しい色がなくて初音ミクカラーしか無かったわ
あとどっちの店も挨拶はしてくれた
個人店も入ったけど常連っぽい客とずっと喋っていらっしゃいも言われんかった
レッドバロンの方が俺が欲しい色が売っとる、YSPは俺が欲しい色がなくて初音ミクカラーしか無かったわ
あとどっちの店も挨拶はしてくれた
8: 2023/08/29(火) 18:33:35.24 ID:zzVcbGcP0NIKU
mt25欲しいんやったらYSPでもうええやんけ
バロンで買う理由なんかあるんか
バロンで買う理由なんかあるんか
9: 2023/08/29(火) 18:34:27.61 ID:Sb0kA4G10NIKU
どうせ一年で売るからYSPやな
11: 2023/08/29(火) 18:37:29.53 ID:/TTWLnFl0NIKU
バロンはヤバイだろ
売りに行こうとしたけど対応終わっててすぐ帰った
売りに行こうとしたけど対応終わっててすぐ帰った
13: 2023/08/29(火) 18:40:11.21 ID:5MuW1VgR0NIKU
中古車はハズレ掴まされる可能性あるから新車がええぞ
14: 2023/08/29(火) 18:42:53.48 ID:4ymI3Q640NIKU
新車一択や
以前に原付の中古買って不良品掴まされたからな
あと割高でもいいからしっかり整備してくれるところがいい
以前に原付の中古買って不良品掴まされたからな
あと割高でもいいからしっかり整備してくれるところがいい
16: 2023/08/29(火) 18:44:07.51 ID:WXqbcwnCaNIKU
レッドバロンって整備のレベル高くないからなぁ
18: 2023/08/29(火) 18:45:07.46 ID:AHoiwoiR0NIKU
ワイは原付やけどホンダの正規店で買ったわ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693301334/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (116)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分住んでるところは逆にYSPが良くないみたい
baikusokuho1
が
しました
営業人当たり良いけど整備マジクソとかもあるし
baikusokuho1
が
しました
遠かったらめんどくさくてしゃーないで
baikusokuho1
が
しました
引上げ、納品で不在なんてザラにあるぞ
個人的には新車で買うならレッドバロンもそんな悪い選択じゃないと思う
その上で整備知識は身につけろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
クソなYSP引いたら次回からバロンとか他店を試してみればいいと思う
baikusokuho1
が
しました
自分が行く店で対応がよかったなら、そこで買えばいいだろ
今後メンテとかでも世話になるんだし
全国の転勤とかあるならバロンが無難かな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
正規ディーラーって大型買う場合のカワサキプラザ以外いまいちメリットが分からん。そもそも売ってない以外で
baikusokuho1
が
しました
隠そうともせず嫌な顔をしたらそのバロンはハズレ店舗だろうし、バイク好きな兄ちゃんとかなら普通に教えてくれるだろうし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あくまでも「かもよ」の話と断っておく
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
レッドバロン行くのは売るときでいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もう販売終了してるならしゃーないけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実際やったら死ぬほど大変そうだからやらんが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それより、ヤマハを選ぶ理由がわからん。
最初にヤマハ選ばなきゃ、縁がないわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
走行距離とか気にする時代は排ガス規制頃にとっくに終わってる
今はどのバイクも事故さえ起こさないできちんとオイルやらチェーンやらの消耗品整備してればほぼ永遠に乗ってられる
いつまでバイク業界の流してるデマに振り回されて考えてるんだ笑笑
自分で整備できるならレトロのバイクもかっこいいぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アフターメンテなんてどこでもやってくれる
baikusokuho1
が
しました
ただし当たり外れがあるからよく見て
継続するか観察したほうがいいぞ
新車なら保証が数年付くから
買ったところが良いところならいいな
baikusokuho1
が
しました
ディーラーかレッドバロンか
2りんかんも悪くないか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
YSPでもでかいとこなら良いのかもしれんが、個人店みたいなサイズのとこはすっごく悪いこともある。
利便性考えたらレッドバロンで新車購入はあり。
baikusokuho1
が
しました
そもそも最近は貧しい人用のバイク以外のまともなバイクはディーラーでしか売ってないしね
問題はバイクの場合、正規ディーラーでも優劣の差がめちゃくちゃでかい点かな
ディーラーの技術力や丁寧さはネットで調べても判断出来ないからね
どのディーラーにするかは8耐やらのレースに参戦してるか、と店舗のデカさは目安になるかな
baikusokuho1
が
しました
素直に新車ならディーラー中古ならバロンから買え
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
他メーカーは乗った事無い。
baikusokuho1
が
しました
他のディーラーはまあ乗り物屋だなって感じだけど
baikusokuho1
が
しました
ホンダは250CC以上、カワサキは400CC以上を自社グループ以外には新車販売を規制している。
2社いわく正確で高度な整備提供が主たる理由だが、価格競争防止が実の所であろうに。
消費者からすれば販売店を選べる選択肢が減り、選択肢が減れば減るほど競争意識が減り、結局は消費者としての利益が減る。
あとホンダドリームですら全国に200店舗未満で少ないのに、カワサキまでこれをやったら店舗が足らんがな。
こら値崩れもせんでエエわな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
新車なら大丈夫だろうと思って家に着いたらナンバーが片方引っかかってプラプラしてた
落ちる前に家に着いて助かった
baikusokuho1
が
しました
ホンダはやってなかったからだけどヤマハならやってるしそっちのほうがええんでないか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バロンは絶版中古を買う店だと思ってる
baikusokuho1
が
しました
「多少高くてもきちんと整備してくれる所がいい。」
こんなん、ディーラー以外に選択肢ある?
よほど馴染みの信頼できる個人店を知ってるなら別だけど、ディーラーで新車買って毎年点検受けるのが一番だろ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
安いのはスズキ一択か。今のカブ買うくらいならジグサーがいいだろうし
baikusokuho1
が
しました
店毎の、ましてや男爵の店舗毎の可否なんか判るわけ無いだろ
baikusokuho1
が
しました
LINEで状態も教えてくれる
ただし大手やチェーン店あるところは基本アコギなので避けたほうが無難
おすすめは町のバイク屋さん
baikusokuho1
が
しました
(実際それで個人店バタバタ潰れた結果が今のデラ制) 今だとどうだろな
オマエら、言うほど全国転勤ある企業勤めてんの?
数県跨いだ長距離ツーリングするの?
baikusokuho1
が
しました
YSPなら通常1年保証が3年保証になるのだから安心感が違う!
baikusokuho1
が
しました
ちゃんとしたバイクならツーリング先でトラブルなんてまず起きないし
仮に起きたらその時は諦めて高くて金出して対処すればいい
心配しすぎたらバイク乗れない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする