もしもの話なんだけど、とある高校生が60万ぐらいのバイクをフルローンで買おうとしている場合、あなたなら、なんて声をかけてあげる?(ローンは親の同意を得れると仮定して)
— ベル🔔|カブ主キャンパー🏕 (@beru900r) October 2, 2023
自分なら「どうしても欲しいなら現金で買える範囲のバイクにしておけ」かな🙄 pic.twitter.com/8vueST3qhy
60万ならいいと思います。200万だったら止めるけど。
— 軍艦巻き🍣セロー250 (@Warship_rolling) October 2, 2023
良いんじゃね?
— ふにちゃん@不人気乗り。 (@fainnex) October 2, 2023
親が同意してりゃ
ローンの支払いもまた勉強だし
何より乗れない時間の方が勿体無いのと
乗りたいバイクに乗れる幸せを得ることが出来る
後悔する位なら本当に欲しい物を買って欲しい!
— あきひろ (@TMTkQwiySjU4N0o) October 2, 2023
自分がそうだったから。
高くても任意保険の車両保険入ることをおすすめする。ですかね。。。
— nana (@nana_road_bike) October 2, 2023
転倒で1発廃車があるのでローンだけ残る場合があるから…特に初めの1年くらいは転倒しやすいし。。。
通学に影響ないなら「卒業してから乗れ」かな。車の免許取ってからの方が車の動きが理解できますし。高校生しか体験出来ない世界もある事はわかりますが安全が第一かなと思います。
— ひび@Tracer9GT+&MT-25 (@hibi1100) October 2, 2023
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (179)
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
知り合いの子供とか親戚ならヘルメットやグローブとかの装備品は確認する
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
そしてそれを努力して手に入れようとするのはいいことだと思うで
60万ぐらいいつでも親がケツ拭けるしな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
それ出来なきゃ振り返れば何もない数十年があるだけで虚しいだけだ
金額っていうより好きな者や好きな物の為に心血注ぐ事は若い内にやり方覚えないと、歳食ってからじゃ身に付かんどころか、どんどん錆び付いていく類のセンスだ
baikusokuho1
がしました
うざって思うだけや。
上から物言うならなんかあった時に助けやって思うわ、
いうだけ言うてなんかあった時にほらそれ見ろってマウント取りたいだけやろ
baikusokuho1
がしました
バイクなんて社会人になってからでも乗れる
長期間旅行したいなら大学入ってから乗ればいい
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
強いて言えば親にフルローン組むだけ組んで即繰り上げ返済して手数料を子供の為でも自分の為でも使ったほうが良い
その程度のキャッシュが出ないなら買わないほうが良い
baikusokuho1
がしました
かなぁabs付いてるとか事故しにくくなる装備が付いた車種を勧めると思う。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
バイクなんか乗らずに勉強しとけ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
読む方も理解するのが大変
baikusokuho1
がしました
高校生がローンで買えますか?と聞いてくる事はたまにあるわ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
これ以上バイクのイメージを下げないでくれ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
一切耳を貸す必要も気にする必要も無い。
baikusokuho1
がしました
じゃあ任意保険はちゃんと入れ、だけだよ。
どうにかし辞めさせたいならそれ相応の理由を出さないと”親が同意している”時点で他人が口出しするもんじゃない。
baikusokuho1
がしました
他人が勝手にお気持ち表明してんじゃねーよw
baikusokuho1
がしました
何を買うかだって話してるだろうし
維持費や保険に掛かる金額も把握してのOKだと思う
他人が口出す事じゃ無いね
納車されたら一緒に走ろうとか事故には気を付けなぐらいは声をかけるけど
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
今は時給上がってるからあの頃より楽勝なはず
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
1. 携帯の支払いに毎月奔走してた(与信問題な。まだカードが作れないから大変)
2. 結局毎年買い換えてた
3. 結局30代まで当時の借金を引きずっていた
2番目が問題で、カードが作れない年齢でフルローン組むと借金が癖になってしまう人が多いかもしれない。手元に現金が無くても欲しいときに欲しいものが手に入るし、一度手に入れてしまえば短期間でそれを売って買っての繰り返しになり、毎回見かけ上の支出が少なく見えてしまうので購入するものがどんどんエスカレートしていく。
しかも買い替え時には少額で追加ローンが組めるうえ、バイクの現物の担保があるので信販も審査が甘い。
そいつの場合はNS-1→V-TWINマグナ→SR400→BMWのクーペって流れだったよ。
今は船を担保にして個人事業で億単位の借金してるみたいだw
baikusokuho1
がしました
その年齢で乗れるその経験はどんなに金持ってても後からでは不可能なものだ
baikusokuho1
がしました
どっちか本人次第だが 買ってからも金掛かるだろ
baikusokuho1
がしました
「おめでとう!いい色買ったな!!」だけでいい
baikusokuho1
がしました
ローンの支払いもあるとかなり大変そうだよなぁ
かなり毎月バイト頑張らないと駄目そうだけどよく親が許可出したな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
バイトでも維持できる範囲だし余裕で買えるだろ
baikusokuho1
がしました
保険については他の人も言ってる通り。
ヘルメットは合ったのを使えとか、プロテクターをカッコ悪いとか思わずに付けろとか、そっちの話をするかな。
あとは暑さ対策や寒さ対策。
高校生だからとかじゃなくて免許を取ったばかりの一人のバイク乗りとして、相手に知っておいてほしいことを話すかなあ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
まあ、好きならいいとは思うけど車の免許取って貯金か稼げるまでは
親の車乗っとけとは思うw
baikusokuho1
がしました
自分でフルローンするのは若い時間の無駄遣いだろ
個人的には 時間が勿体ないからやめろ かな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
どうしても一言を・・・、ていうなら「任意保険は必須」だな。
家族なら収入と購入費用・維持費・保険料全部調べて維持可能か調べさせる。
事故って4なない限り何かしらの勉強にはなるさ。
baikusokuho1
がしました
気をつけて乗るんだぞ、としか…
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
無責任に何とでも言える
baikusokuho1
がしました
自分も高校生の頃に免許取って60万のRVF400買えばよかったと
20年ちかく後悔してるからな。
ウチは貧乏で家に金入れないといけなかったから
バイクはおろか、免許すら無理な家庭だったんで。
baikusokuho1
がしました
コメントする