27316088_s

1: 2023/11/24(金) 13:06:39.536 ID:o8aN2a1f0
EVなら電池が切れて完全に動かなくなっても
車にポータブル電源積んでおけば緊急時に20~40km走れるくらいは充電出来るんだよなぁ


2: 2023/11/24(金) 13:07:52.093 ID:o8aN2a1f0
ちなみにポータブル電源にヒーター付ければ
暖房による航続距離が大幅に減る問題も解決するよ

3: 2023/11/24(金) 13:07:54.703 ID:dUwwwnAL0
ガス欠とか生まれてから一回もやったことない

6: 2023/11/24(金) 13:08:24.551 ID:o8aN2a1f0
>>3
それと同じでEVも電欠なんて普通にありえないからね

4: 2023/11/24(金) 13:08:04.330 ID:q/JUnKcj0
車にガソリン積めばいいじゃん

11: 2023/11/24(金) 13:11:12.168 ID:o8aN2a1f0
>>4
今は携行缶でガソリン買うのも大変過ぎて現実的ではない
馴染のスタンドじゃないと断られるよ

ポータブル電源なら家でもEV充電器からも充電できる

5: 2023/11/24(金) 13:08:14.711 ID:3Vg9lkGdr
ガソスタは割と至るとこにあるじゃん

7: 2023/11/24(金) 13:08:53.010 ID:o8aN2a1f0
>>5
充電ステーションも同じ位あるよ

8: 2023/11/24(金) 13:09:58.803 ID:3Vg9lkGdr
>>7
流石にそれは言い過ぎだし、そこそこ時間かかるでしょ?

13: 2023/11/24(金) 13:11:34.545 ID:o8aN2a1f0
>>8
むしろ夜なんかガソリンスタンドの何倍も多いぞ

19: 2023/11/24(金) 13:18:09.980 ID:3Vg9lkGdr
>>13
そのうち自由に使えるの何割だよ

20: 2023/11/24(金) 13:19:12.664 ID:o8aN2a1f0
>>19
殆ど全ての充電器は自由に使えるぞ

109: 2023/11/24(金) 16:27:52.336 ID:MiOSZhay0
>>7
ないけど?www

9: 2023/11/24(金) 13:10:22.382 ID:uofymrmm0
予備のガソリン積む
予備の電源積む

同じ事だよね

10: 2023/11/24(金) 13:10:43.521 ID:+M8ckMCHM
どっちも馬鹿だよなそうならない為に世のドライバーは日頃からちょくちょく気にしてるのにさ

12: 2023/11/24(金) 13:11:33.226 ID:ZaTj2N5Q0
こうする
no title

17: 2023/11/24(金) 13:16:35.683 ID:7kops+wkd
>>12
かしこい

14: 2023/11/24(金) 13:12:31.278 ID:RKC9vC7q0
充電時間かからんの?

15: 2023/11/24(金) 13:13:29.492 ID:o8aN2a1f0
>>14
最寄りの充電器まで走れる分だけ充電すれば良いから20分くらいで行けると思う

16: 2023/11/24(金) 13:15:38.116 ID:2JyFY9J00
ガソリンなら5分もかからず満タンなのに20分て

21: 2023/11/24(金) 13:21:43.967 ID:o8aN2a1f0
>>16
ガソリンスタンドで寒空の中5分間ほどつっ立って冷たい給油トリガー引いてるの見ると哀れに思えるよ
EVは週に1回家で充電器に繋いで翌朝には満タンになってるから
実質充電時間はケーブルを差し込んだり抜いたりする合計30秒なんだよなぁ

26: 2023/11/24(金) 13:24:12.865 ID:JaGrlyvf0
>>21
セルフwww

18: 2023/11/24(金) 13:17:41.660 ID:GmuSwOOx0
EV車にガソリンで動く発電機を積んでおけばいいんだろ?

22: 2023/11/24(金) 13:22:38.448 ID:ZUwL6S2i0
必死かよ

24: 2023/11/24(金) 13:23:38.015 ID:o8aN2a1f0
自由に使えない可能性のある充電器なんて旅館やホテルくらい

25: 2023/11/24(金) 13:23:51.558 ID:gIZPIO5S0
週一でもつの?
日に何km走ってんのよ

28: 2023/11/24(金) 13:25:01.696 ID:o8aN2a1f0
>>25
通勤は片道8km

29: 2023/11/24(金) 13:25:29.571 ID:iQ3gECOM0
乗りたいやつだけ乗っていればいいだろ
乗りたくても乗れない奴もいるんだし

30: 2023/11/24(金) 13:25:57.022 ID:o8aN2a1f0
現代の日本のガソリンスタンドは殆どセルフだよ

31: 2023/11/24(金) 13:30:59.835 ID:I3UJFpVC0
euがev車で大変なコトになってるの知らんのか

32: 2023/11/24(金) 13:31:48.564 ID:o8aN2a1f0
>>31
都合が悪くなると海外の話するよな
ここ日本なんだけど

33: 2023/11/24(金) 13:34:28.086 ID:cbV/yPq1d
賃貸なんでEVとか買えねー

35: 2023/11/24(金) 13:36:06.173 ID:o8aN2a1f0
>>33
屋外充電だけで運用できるよ
週に一回20~30分充電するだけだから
エアコンつけてテレビ見るなりVIPしてればあっという間だよ

39: 2023/11/24(金) 13:38:24.948 ID:cbV/yPq1d
>>35
いやメンドいっス
俺なんて現状のガソリン車でいいんスよ

40: 2023/11/24(金) 13:38:25.502 ID:NiySAvUd0
>>35
屋外充電って持ち家前提みたいなイメージあるけど、賃貸だったらどうやるんだ?
部屋からケーブル引いてくるとか?

44: 2023/11/24(金) 13:42:41.798 ID:o8aN2a1f0
>>40
賃貸なら充電ステーションだけの運用で良いよ
週に一回30分

アパートなら窓からケーブル出して充電できる場合も有るだろうね

34: 2023/11/24(金) 13:35:53.853 ID:6aPSKcy10
さすがに逆張りに無理がある

38: 2023/11/24(金) 13:37:53.014 ID:o8aN2a1f0
>>34
実際に携行缶でガソリン買うのは現実的に不可能に近くなってる
なので携行缶にガソリンが必要な時はバイクのタンクから抜いて移してる

37: 2023/11/24(金) 13:37:39.805 ID:WGYdn3Xc0
充電待ちが無くなれば普通にアリだとは思う

42: 2023/11/24(金) 13:40:45.991 ID:o8aN2a1f0
>>37
無料充電スポットと比較的安く充電出来るイオンモールは1台くらい充電待ちになる事がある
有料充電スポットで順番待ちする事は半年に一回くらい
誰かが充電してたとしても他で充電すれば良いから

41: 2023/11/24(金) 13:39:01.145 ID:4pjnG0m2a
これからどんどん寒くなればバッテリーの性能もガクンと落ちるし・・・

45: 2023/11/24(金) 13:44:33.922 ID:o8aN2a1f0
>>41
それは都市伝説だな
北海道とかならそうなるのかも知れんけど
暖房は目に見えて電費が落ちるけどどうせ家で充電するなら電費落ちても関係ないし

47: 2023/11/24(金) 13:47:59.494 ID:o8aN2a1f0
無料充電スポット活用すればずっとタダで走れるよ
実際に昔そうしてた
ただし夜間じゃないと高確率で誰かが充電してる

48: 2023/11/24(金) 13:50:39.305 ID:o8aN2a1f0
EVの屋根にキャリア付けてソーラーパネル乗せてポタ電に蓄電してEVに充電してる人をYouTubeで見た事あるけど
半年くらいソーラーだけで運用できたらしい

55: 2023/11/24(金) 13:58:46.310 ID:MyORTPVUd
EVって急いでる時でもバッテリー切れそうになったら電気スタンドで何時間もちんたら充電すんの?

57: 2023/11/24(金) 14:00:15.118 ID:o8aN2a1f0
>>55
普通前もって充電するよね
急速充電で5分充電するだけでも30kmくらい走れるよ

63: 2023/11/24(金) 14:04:31.857 ID:4n3hZYBBM
BYDの回し者か?

71: 2023/11/24(金) 14:18:24.534 ID:JWBoUO3m0
今さらEVとか言ってる奴いるんだな

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1700798799/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事