1: 2023/12/04(月) 19:50:33.812 ID:ueInOUfuM
バイクは大型二輪
車はAT限定
Hシフトが面倒臭そうだけど
車はAT限定
Hシフトが面倒臭そうだけど
2: 2023/12/04(月) 19:51:12.732 ID:2d/SatZ+H
車とバイクは少し違う
3: 2023/12/04(月) 19:51:22.175 ID:Ogx1UwYK0
車のほうが操作は楽だよ
4: 2023/12/04(月) 19:51:38.447 ID:r57t7Yio0
原理がわかっているぶん余裕はある
10: 2023/12/04(月) 19:58:39.949 ID:ueInOUfuM
指でやってたクラッチ操作を足って言うのが大変そう
>>4のとおり原理を体感でも把握してる点は良いかも
ペーパー講習受けるなら限定解除やった方が良いかな
>>4のとおり原理を体感でも把握してる点は良いかも
ペーパー講習受けるなら限定解除やった方が良いかな
5: 2023/12/04(月) 19:51:59.692 ID:gRLDnv61M
バイクのほうが操作簡単だよ
6: 2023/12/04(月) 19:52:38.289 ID:QGXnI7aM0
いやバイクの方が楽だと思うけどな
足って感覚掴むのちょっと難しいかもよ
足って感覚掴むのちょっと難しいかもよ
7: 2023/12/04(月) 19:52:39.259 ID:rllGUKPP0
MT免許持ってる友達に軽トラでもレンタルしてもらって
どっか広い敷地内で乗ってみたらいいんじゃない?
どっか広い敷地内で乗ってみたらいいんじゃない?
8: 2023/12/04(月) 19:53:28.689 ID:1uYNsm0Ld
手と足のクラッチ操作じゃかんかくぜんぜんちがくね?
9: 2023/12/04(月) 19:54:06.734 ID:s5+cgASKa
バイクはアクセルとブレーキとクラッチとシフトを全部違う手足で出来るから賢い作り
車は足が3本ないから同時操作しにくい不良品
車は足が3本ないから同時操作しにくい不良品
11: 2023/12/04(月) 20:00:46.853 ID:s8bWTFJc0
そもそも車はMT車売ってないぞ
バイクとは違うのだよ
バイクとは違うのだよ
12: 2023/12/04(月) 20:02:15.058 ID:BoDClmfc0
乗らなくても行ける
13: 2023/12/04(月) 20:03:07.442 ID:Oq9t5wRU0
減速で考えると二輪のダブルアクセルより四輪のヒールアンドトウのほうが難しい
14: 2023/12/04(月) 20:03:27.492 ID:rllGUKPP0
休日ドライブだけならいいけど通勤で毎日乗るならMT車は
めんどくさくなるぞ。スイスポ1年で売ったわ。面白かったけど。
めんどくさくなるぞ。スイスポ1年で売ったわ。面白かったけど。
15: 2023/12/04(月) 20:19:08.384 ID:/KFeE2OSd
生活とレジャーに使うATのお車と単純に趣味だけのMTのバイクに分けてた方が色々ストレスないよ
16: 2023/12/04(月) 20:21:36.393 ID:krJaubQcM
いける
感覚は同じ
感覚は同じ
18: 2023/12/04(月) 20:27:00.734 ID:j/wlc8JHd
バイクのクラッチと感覚というか考え方は一緒
ヨユーヨユー 中学生の時でも乗れたから
ヨユーヨユー 中学生の時でも乗れたから
19: 2023/12/04(月) 20:27:31.997 ID:Z541iyoE0
ちゃんと意識してやれば変わらん
20: 2023/12/04(月) 20:28:57.307 ID:CY7Na+GK0
たいして変わらんだろ?
車のほうが楽なんじゃね
バイクは信号待ちでニュートラルに入れたりしないし
車のほうが楽なんじゃね
バイクは信号待ちでニュートラルに入れたりしないし
22: 2023/12/04(月) 20:35:18.071 ID:krJaubQcM
>>20
入れるよ
入れるよ
24: 2023/12/04(月) 20:41:00.847 ID:CY7Na+GK0
>>22
わざわざニュートラルに入れるのかよw
わざわざニュートラルに入れるのかよw
27: 2023/12/04(月) 20:43:03.166 ID:krJaubQcM
>>24
信号が青になった時
大体のバイクが
ガコッてやるよ
信号が青になった時
大体のバイクが
ガコッてやるよ
33: 2023/12/04(月) 20:48:50.854 ID:CY7Na+GK0
>>27
そうかなあトントンしてるのは見るけど
あれは一速かの確認だよなあ
そうかなあトントンしてるのは見るけど
あれは一速かの確認だよなあ
34: 2023/12/04(月) 20:50:15.372 ID:4VDTmlzX0
>>33
普通にガチャコンしてるだろ
普通にガチャコンしてるだろ
23: 2023/12/04(月) 20:36:00.750 ID:Oq9t5wRU0
>>20
え?
え?
25: 2023/12/04(月) 20:41:40.255 ID:8A0v1A4e0
>>20
そうだな!バイクも信号で停まる前にニュートラルに入れちゃうもんな!
そうだな!バイクも信号で停まる前にニュートラルに入れちゃうもんな!
28: 2023/12/04(月) 20:44:05.934 ID:CY7Na+GK0
>>25
一定数いるんだなwww
わりと慎重に入れないとニュートラルなんねーだろ
一定数いるんだなwww
わりと慎重に入れないとニュートラルなんねーだろ
30: 2023/12/04(月) 20:46:24.363 ID:krJaubQcM
>>28
二速から入れるんだよ
二速から入れるんだよ
33: 2023/12/04(月) 20:48:50.854 ID:CY7Na+GK0
>>30
新しいなwww
新しいなwww
31: 2023/12/04(月) 20:46:49.995 ID:/KFeE2OSd
>>28
えっ?チョン上げぐらいそんな神経使わねーわ…バイク乗った事ないのか?
えっ?チョン上げぐらいそんな神経使わねーわ…バイク乗った事ないのか?
36: 2023/12/04(月) 20:52:07.902 ID:8A0v1A4e0
>>28
これはノットバイク乗りw
これはノットバイク乗りw
26: 2023/12/04(月) 20:42:24.220 ID:/KFeE2OSd
クラッチ握り続けるのは足で踏み続けるより辛いんだぞ!
29: 2023/12/04(月) 20:46:03.628 ID:rZakZX5Aa
バイクのマニュアル乗ったこと無いけど回転数合わなくてシフトショックでガクガクしたりとかあるの?
二輪だとめちゃくちゃ怖そう
二輪だとめちゃくちゃ怖そう
33: 2023/12/04(月) 20:48:50.854 ID:CY7Na+GK0
>>29
カブはシフトダウンのショックがやばいから
ふかしてから入れなとやばい時があるな
カブはシフトダウンのショックがやばいから
ふかしてから入れなとやばい時があるな
35: 2023/12/04(月) 20:51:24.992 ID:krJaubQcM
>>29
車体が軽いからあんまガクガクしないけど
エンブレの制動力は凄い
車体が軽いからあんまガクガクしないけど
エンブレの制動力は凄い
38: 2023/12/04(月) 20:54:59.822 ID:4VDTmlzX0
>>29
安心して下さい
今ならクイックシフターもアシストスリッパークラッチもあるので初心者でも大丈夫です
安心して下さい
今ならクイックシフターもアシストスリッパークラッチもあるので初心者でも大丈夫です
37: 2023/12/04(月) 20:53:25.338 ID:Rx9rn+QR0
MTは感覚じゃないよ
理屈が分かってるかどうか
理屈分かってれば操作なんか出来る様になる
理屈が分かってるかどうか
理屈分かってれば操作なんか出来る様になる
39: 2023/12/04(月) 21:01:12.720 ID:CY7Na+GK0
ニュートラルに入れたはいいがすぐ青になってまごついたりするの嫌じゃね?
それよりうちのジムニーちゃんニュートラルに入れてクラッチ離したらアイドリングストップしてエンストした人みたいになるんだが…
それよりうちのジムニーちゃんニュートラルに入れてクラッチ離したらアイドリングストップしてエンストした人みたいになるんだが…
40: 2023/12/04(月) 21:05:12.531 ID:krJaubQcM
>>39
ギア噛んでんじゃねーの
ギア噛んでんじゃねーの
43: 2023/12/04(月) 21:12:14.044 ID:/KFeE2OSd
>>39
教習所じゃ逆で教わるけど普通の平地なら左ステップ(シフトレバー側)に足乗せて右足着地で信号待ちしてる奴多いし直ぐに1速に入れれるじゃん
教習所じゃ逆で教わるけど普通の平地なら左ステップ(シフトレバー側)に足乗せて右足着地で信号待ちしてる奴多いし直ぐに1速に入れれるじゃん
45: 2023/12/04(月) 21:16:55.443 ID:CY7Na+GK0
>>43
なるほど俺は左足で着地してるのが癖になってるからかwww
なるほど俺は左足で着地してるのが癖になってるからかwww
41: 2023/12/04(月) 21:06:09.867 ID:4VDTmlzX0
周りからはATかMTか分からんのにそんなん思うやついないだろ
まんまにバイクもジムニーも持ってんのか?
まんまにバイクもジムニーも持ってんのか?
42: 2023/12/04(月) 21:11:13.112 ID:CY7Na+GK0
>>41
それがアイドリングストップするとびっくりしてクラッチ踏んじゃうからままエンジンかかってんのに発進はしない状態になってるぞwww
それがアイドリングストップするとびっくりしてクラッチ踏んじゃうからままエンジンかかってんのに発進はしない状態になってるぞwww
44: 2023/12/04(月) 21:12:46.420 ID:8d0HH4gLa
というかアイドリングストップというシステム自体いらん
操作にラグ出るから危ねえよあれ
操作にラグ出るから危ねえよあれ
46: 2023/12/04(月) 21:21:29.221 ID:bqqScVSSM
結局環境に悪いからアイドリングストップなくしていってるという
47: 2023/12/04(月) 21:26:34.673 ID:CY7Na+GK0
少なくともMTの車にアイドリングストップはいらねーわ
わざわざ初期型についてないのに付けてきたからなあ
わざわざ初期型についてないのに付けてきたからなあ
48: 2023/12/04(月) 21:27:17.932 ID:XDZ7Z85R0
バイクから車取ったけど眠くなるほど楽だったな車は
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1701687033/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (123)
車の免許取りに教習所行ったけど当時原付バイクのMT車乗ってたから車でもすぐ感覚が分かったし
baikusokuho1
が
しました
最低でもMTが運転できて当たり前。昔はそれが当たり前で、特に問題無かったんやし。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクMTで車AT
ヨーロッパでMT車に乗るからハンコン買ってまで練習したのに初日はエンストしまくりで死ぬかと思った
2日目からは余裕
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車はブレーキ1つだけだからなにかあってパニックになったらどうしようと
車のMTをもう20年も乗ってないから不安になる
baikusokuho1
が
しました
ちょっと変な人かな
baikusokuho1
が
しました
簡単、俺が車なんか一年に数回しか乗らないのに、30年ぶりでマニュアル余裕でいけたから
でめ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車だって右ハンドルから左ハンドル車両に変わると最初のシフト操作は戸惑うがそのうち慣れる。
信号待ちでは車バイク問わず常に万が一に備えて発進が可能な様に1速に入れておく派。バイクなんかでニュートラルに入ってて走らなくて焦ってダルマ屋ウィリー事件なんかやりたくないし。
baikusokuho1
が
しました
車はATで良い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何回も教習延長や仮免落ちたりして二度とMTなんか乗るかと思ってたけど
その後に二輪は全て最短で取れてずっと乗ってたら
仕事でどうしてもMT車運転しないといけなくなった時にすんなりと行けたわ
少なくともギア切り替えのイメージは身体に染み付いてるから多少は楽になると思う
baikusokuho1
が
しました
昔だから教官も「なんで出来ねーんだよ本当にバイク乗ってんのか!?」って罵倒しか言わないし
「車はガバっとやっていいんだよ」という一言があればすんなり出来たのにね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
任意保険入らないやつと同じくらいヤバい
baikusokuho1
が
しました
50ccのMTに比べたら屁みたいなもんだよ。
baikusokuho1
が
しました
各ギアあっという間に吹け上がるから街中を普通に運転してるだけで嫌でもレーサー気分が味わえちまうんだ
baikusokuho1
が
しました
プロしか乗らないフォーミュラーじゃねーんだぞ
baikusokuho1
が
しました
それに足首の関節が硬めだから、スネのあたりがすごく疲れる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクは自然に身体が動くんだけどな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あと半クラの位置が車によってバラバラなのに、それを感覚として解り辛い足で行うって言うのが日常的に使ってる人以外に難しくさせてる要因だわ。
baikusokuho1
が
しました
その程度かな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
クラッチ操作は左手でやるからいいや。
baikusokuho1
が
しました
俺は16で普通二輪取って18で合宿でMT免許取ったけど、同時入校した奴でバイク免許持ってたの俺だけで、他の奴らよりクラッチ操作が圧倒的に上手いと教官に言われたな
MTは免許ない人間からしたら半クラっての難しんだよな
baikusokuho1
が
しました
クラッチ操作メンドクサ ゴミやん
無事スクーター乗り
baikusokuho1
が
しました
コメントする