4606215_s

冒頭からいきなりだが、以下は、生活保護制度の申請に関するやり取りである。

Aさん「自動車を持っていても生活保護を利用できますか」
福祉事務所「生活保護制度を利用する場合、自動車は原則として処分されます」
Aさん「仕事探しや就職活動に必要なので、使わせてほしい」
福祉事務所「Aさんの居住地にはバスも通っているので、相談しましょう」

Aさんの申請理由は病気だった。
大病を患い、入院した。郊外に住み、普通自動車を保有していた。経済的に困窮しており、生活保護制度の利用を検討した。Aさんは自動車を所持していたが、

https://merkmal-biz.jp/post/54138


2: 2023/12/02(土) 08:53:32.33 ID:bg4iD
本当に必要なのかどうかだなあ

16: 2023/12/02(土) 09:04:13.03 ID:kZQjc
>>2
本当に必要でも買えない人の方が多いだろ

3: 2023/12/02(土) 08:53:47.85 ID:Ld1Hf
維持費はどこから出るんだ?

315: 2023/12/02(土) 17:14:35.52 ID:bJZ5l
>>3
生活保護なら自動車税は免除だろうね

ただし、持てる車は軽に限るとかの制約は必要だと思うけど。

ガソリン位は自分で買わせろ
必要なら何かを我慢してでも買え

4: 2023/12/02(土) 08:53:58.95 ID:6BVeT
生活の不安程度ならバス利用だな

6: 2023/12/02(土) 08:55:47.74 ID:5b4t9
ナマポ民でなくても持ってない人がいる訳でして

7: 2023/12/02(土) 08:56:53.41 ID:11Eq3
ナマポは仕事もしてないのに、車必要?

11: 2023/12/02(土) 09:00:00.37 ID:6qDJX
原付はええんやから125cc乗れよ十分やろ

206: 2023/12/02(土) 12:39:21.63 ID:rJIWX
>>11
原付も駄目な市区町村も多いぞ

636: 2023/12/06(水) 10:09:38.86 ID:0K7Jq
> >>11
> 原付も駄目な市区町村も多いぞ

そりゃ都市部かつ必要な理由が無いからだろ
交通網が発達してる自治体なら当たり前だが
「何の為に乗るの?」になる
保険も入ってないし、認める指導になる訳が無いだけ

13: 2023/12/02(土) 09:02:20.73 ID:QmnB4
軽はセーフにしよう

37: 2023/12/02(土) 09:21:20.95 ID:nghjQ
>>13
軽トラならいいよ

14: 2023/12/02(土) 09:02:28.07 ID:o701h
公共交通機関のない僻地でなら認められる
というニュースを読んだことあるな

15: 2023/12/02(土) 09:03:43.72 ID:1P3di
これはもう、環境に依るとしか。
車は嗜好品の環境の人と、車は生活必需品の環境の人では
全然違う前提で話をするので全く噛み合わない。

17: 2023/12/02(土) 09:05:01.15 ID:5QbLK
ど田舎なら車持っててもナマポ受けられるよね

18: 2023/12/02(土) 09:08:15.02 ID:610wj
原付にして貰うしかないね 納得し難い

19: 2023/12/02(土) 09:08:50.54 ID:6fnX3
維持費が金かかるからなそれが無駄
原付き支給すればいいw

21: 2023/12/02(土) 09:10:46.94 ID:j1NAw
歩けよ!
ネットでの食料品配達を使えよ!

22: 2023/12/02(土) 09:12:20.00 ID:vLXpK
田舎だと無かったらとんでもないことになるぞ
店舗もバスもタクシーもない

161: 2023/12/02(土) 11:23:28.96 ID:Yv0Eu
>>22
タクシーは呼べば来てくれる

24: 2023/12/02(土) 09:12:41.95 ID:HOgPv
任意保険入ってるかすら怪しいし、事故ったときが迷惑だよね

25: 2023/12/02(土) 09:13:31.98 ID:tlvYq
流石にバスが数時間に一本は無理じゃね

27: 2023/12/02(土) 09:15:30.03 ID:XP6n2
雪国以外なら原付で十分だろ

28: 2023/12/02(土) 09:15:51.58 ID:v6ApD
バスで行けよ時間あるだろ

32: 2023/12/02(土) 09:18:24.86 ID:mpKb0
保険入れよ、無保険はダメだ。

33: 2023/12/02(土) 09:18:28.85 ID:ELVl6
10年後には生活保護者のプリウスミサイルが量産されるとか胸熱だな。

35: 2023/12/02(土) 09:19:23.77 ID:b5Jrt
数時間に1本でもいいじゃん
どうせ他に予定無いだろ

38: 2023/12/02(土) 09:22:29.64 ID:UfCh4
数時間に1本だと何か問題でも?一日中暇なんだから待っとけ

42: 2023/12/02(土) 09:26:14.12 ID:7PdQf
都会ならいらんけど地方だと無理やね

43: 2023/12/02(土) 09:26:14.85 ID:bs21K
生活保護の奴は施設を作ってそこに住まわせればよくね。バラバラにやって
無駄がおおすぎるよ

61: 2023/12/02(土) 09:35:35.90 ID:6Ry3m
よっぽどどいなかなら仕方ないんじゃね、事故られたらたまったもんじゃないけど

64: 2023/12/02(土) 09:37:22.66 ID:BqSrS
>>61
それもあるよな
アル中で受けてる奴もいるから
ほんと怖いわな
電車やバスを使うべき

66: 2023/12/02(土) 09:37:55.51 ID:2h53e
自家用車について保険会社も行政制度も意識が低すぎると思う。

67: 2023/12/02(土) 09:38:26.56 ID:dBta1
電車移動できる都市圏が人手不足になってるんだから引っ越せばいい

68: 2023/12/02(土) 09:39:14.83 ID:Tt4h8
特定ナマポカーでも作って一律全員それにすれば?

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1701474675



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事