冒頭からいきなりだが、以下は、生活保護制度の申請に関するやり取りである。
Aさん「自動車を持っていても生活保護を利用できますか」
福祉事務所「生活保護制度を利用する場合、自動車は原則として処分されます」
Aさん「仕事探しや就職活動に必要なので、使わせてほしい」
福祉事務所「Aさんの居住地にはバスも通っているので、相談しましょう」
Aさんの申請理由は病気だった。
大病を患い、入院した。郊外に住み、普通自動車を保有していた。経済的に困窮しており、生活保護制度の利用を検討した。Aさんは自動車を所持していたが、
https://merkmal-biz.jp/post/54138
Aさん「自動車を持っていても生活保護を利用できますか」
福祉事務所「生活保護制度を利用する場合、自動車は原則として処分されます」
Aさん「仕事探しや就職活動に必要なので、使わせてほしい」
福祉事務所「Aさんの居住地にはバスも通っているので、相談しましょう」
Aさんの申請理由は病気だった。
大病を患い、入院した。郊外に住み、普通自動車を保有していた。経済的に困窮しており、生活保護制度の利用を検討した。Aさんは自動車を所持していたが、
https://merkmal-biz.jp/post/54138
2: 2023/12/02(土) 08:53:32.33 ID:bg4iD
本当に必要なのかどうかだなあ
16: 2023/12/02(土) 09:04:13.03 ID:kZQjc
>>2
本当に必要でも買えない人の方が多いだろ
本当に必要でも買えない人の方が多いだろ
3: 2023/12/02(土) 08:53:47.85 ID:Ld1Hf
維持費はどこから出るんだ?
315: 2023/12/02(土) 17:14:35.52 ID:bJZ5l
>>3
生活保護なら自動車税は免除だろうね
ただし、持てる車は軽に限るとかの制約は必要だと思うけど。
ガソリン位は自分で買わせろ
必要なら何かを我慢してでも買え
生活保護なら自動車税は免除だろうね
ただし、持てる車は軽に限るとかの制約は必要だと思うけど。
ガソリン位は自分で買わせろ
必要なら何かを我慢してでも買え
4: 2023/12/02(土) 08:53:58.95 ID:6BVeT
生活の不安程度ならバス利用だな
6: 2023/12/02(土) 08:55:47.74 ID:5b4t9
ナマポ民でなくても持ってない人がいる訳でして
7: 2023/12/02(土) 08:56:53.41 ID:11Eq3
ナマポは仕事もしてないのに、車必要?
11: 2023/12/02(土) 09:00:00.37 ID:6qDJX
原付はええんやから125cc乗れよ十分やろ
206: 2023/12/02(土) 12:39:21.63 ID:rJIWX
>>11
原付も駄目な市区町村も多いぞ
原付も駄目な市区町村も多いぞ
636: 2023/12/06(水) 10:09:38.86 ID:0K7Jq
> >>11
> 原付も駄目な市区町村も多いぞ
そりゃ都市部かつ必要な理由が無いからだろ
交通網が発達してる自治体なら当たり前だが
「何の為に乗るの?」になる
保険も入ってないし、認める指導になる訳が無いだけ
> 原付も駄目な市区町村も多いぞ
そりゃ都市部かつ必要な理由が無いからだろ
交通網が発達してる自治体なら当たり前だが
「何の為に乗るの?」になる
保険も入ってないし、認める指導になる訳が無いだけ
13: 2023/12/02(土) 09:02:20.73 ID:QmnB4
軽はセーフにしよう
37: 2023/12/02(土) 09:21:20.95 ID:nghjQ
>>13
軽トラならいいよ
軽トラならいいよ
14: 2023/12/02(土) 09:02:28.07 ID:o701h
公共交通機関のない僻地でなら認められる
というニュースを読んだことあるな
というニュースを読んだことあるな
15: 2023/12/02(土) 09:03:43.72 ID:1P3di
これはもう、環境に依るとしか。
車は嗜好品の環境の人と、車は生活必需品の環境の人では
全然違う前提で話をするので全く噛み合わない。
車は嗜好品の環境の人と、車は生活必需品の環境の人では
全然違う前提で話をするので全く噛み合わない。
17: 2023/12/02(土) 09:05:01.15 ID:5QbLK
ど田舎なら車持っててもナマポ受けられるよね
18: 2023/12/02(土) 09:08:15.02 ID:610wj
原付にして貰うしかないね 納得し難い
19: 2023/12/02(土) 09:08:50.54 ID:6fnX3
維持費が金かかるからなそれが無駄
原付き支給すればいいw
原付き支給すればいいw
21: 2023/12/02(土) 09:10:46.94 ID:j1NAw
歩けよ!
ネットでの食料品配達を使えよ!
ネットでの食料品配達を使えよ!
22: 2023/12/02(土) 09:12:20.00 ID:vLXpK
田舎だと無かったらとんでもないことになるぞ
店舗もバスもタクシーもない
店舗もバスもタクシーもない
161: 2023/12/02(土) 11:23:28.96 ID:Yv0Eu
>>22
タクシーは呼べば来てくれる
タクシーは呼べば来てくれる
24: 2023/12/02(土) 09:12:41.95 ID:HOgPv
任意保険入ってるかすら怪しいし、事故ったときが迷惑だよね
25: 2023/12/02(土) 09:13:31.98 ID:tlvYq
流石にバスが数時間に一本は無理じゃね
27: 2023/12/02(土) 09:15:30.03 ID:XP6n2
雪国以外なら原付で十分だろ
28: 2023/12/02(土) 09:15:51.58 ID:v6ApD
バスで行けよ時間あるだろ
32: 2023/12/02(土) 09:18:24.86 ID:mpKb0
保険入れよ、無保険はダメだ。
33: 2023/12/02(土) 09:18:28.85 ID:ELVl6
10年後には生活保護者のプリウスミサイルが量産されるとか胸熱だな。
35: 2023/12/02(土) 09:19:23.77 ID:b5Jrt
数時間に1本でもいいじゃん
どうせ他に予定無いだろ
どうせ他に予定無いだろ
38: 2023/12/02(土) 09:22:29.64 ID:UfCh4
数時間に1本だと何か問題でも?一日中暇なんだから待っとけ
42: 2023/12/02(土) 09:26:14.12 ID:7PdQf
都会ならいらんけど地方だと無理やね
43: 2023/12/02(土) 09:26:14.85 ID:bs21K
生活保護の奴は施設を作ってそこに住まわせればよくね。バラバラにやって
無駄がおおすぎるよ
無駄がおおすぎるよ
61: 2023/12/02(土) 09:35:35.90 ID:6Ry3m
よっぽどどいなかなら仕方ないんじゃね、事故られたらたまったもんじゃないけど
64: 2023/12/02(土) 09:37:22.66 ID:BqSrS
>>61
それもあるよな
アル中で受けてる奴もいるから
ほんと怖いわな
電車やバスを使うべき
それもあるよな
アル中で受けてる奴もいるから
ほんと怖いわな
電車やバスを使うべき
66: 2023/12/02(土) 09:37:55.51 ID:2h53e
自家用車について保険会社も行政制度も意識が低すぎると思う。
67: 2023/12/02(土) 09:38:26.56 ID:dBta1
電車移動できる都市圏が人手不足になってるんだから引っ越せばいい
68: 2023/12/02(土) 09:39:14.83 ID:Tt4h8
特定ナマポカーでも作って一律全員それにすれば?
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1701474675
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (135)
任意保険は入ってないんだろうな…、どうせ失うもの無い状態だし
車検と自賠責くらいは入ってるんだろうけど捻出できるもんなのかね
baikusokuho1
が
しました
乗りたいなら別にいいと思うけど任意保険の加入が条件にしろよ、でないと事故ったら迷惑すぎる
baikusokuho1
が
しました
その人等以下の生活水準での配分やないと変だわな
緊縮のためエリアに集めて管理とかも考えればそもそも所有する必要も無くなるのか
baikusokuho1
が
しました
保険は各自治体に応相談らしい
baikusokuho1
が
しました
環境次第、場所次第というなら家賃あげてでも交通費押さえた方が結果プラスのケースもあるかといってハナから抜け出す気のない奴にいいとこ住まわせる理由もない
この例だと大病とやらが何か知らないけど治ったのなら復帰、治らないなら働けるの?運転できるのって話になる。
やっぱ時間制限付きで支給額変えるのが一番だろ
一人につき累計2年までは今ぐらいに支給とかさ、それ以降は文字通りの最低限で
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
絶対反対だ
baikusokuho1
が
しました
準受刑者くらいの扱いをしないとダメ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
働き口必要なら作業所併設すればいい
外国人は強制送還でいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
理解得られないよな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
若い頃は
baikusokuho1
が
しました
認めれるのは原付ぐらいまでだな
baikusokuho1
が
しました
車にかかる維持費考えたらその分もう少し都会に住めるんじゃね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなゴミ爆弾みたいなやつ奴公道から消えてほしいわ
baikusokuho1
が
しました
バスが1日5本とか電車が1時間1本で生活できるかどうか知らんけど
baikusokuho1
が
しました
最低限度の生活が、いつから人並みの生活になったのかと。
baikusokuho1
が
しました
結局、ナマポだから相手に補償する金は無いわけじゃん。そしたら、税金で補填するか相手が泣き寝入りするしかないわけで。
それくらいなら最初から許可しないのが妥当だよね。
baikusokuho1
が
しました
任意保険必須、車検みたいに距離申請、距離制限を付けろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
都市部なんかだったら公共交通機関使えって思うけどさ
baikusokuho1
が
しました
「貰って当然なんだーい!」って思ってる奴等ばっかり
社会に感謝!なんて奴は皆無だよ
baikusokuho1
が
しました
各種税金、保険、燃料代、その他消耗品代、駐車場代まで考えると・・・
これを認めると全て保証しなければならない
更にあいつが貰えてこっちが貰えないのは不公平だと人権弁護士引き連れて文句だけならいいが裁判起こす輩が出てくる
冬なんて暖房代が別途ある程度貰えるし正月は餅代も貰える
夏なんてクーラー無いって言えば買ってもらえる。熱中症で〇んだら何言われるかわからないから
baikusokuho1
が
しました
資産の一つとしてみなされるから原則生活保護受給する場合は処分しなければいけないってことなんだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
(面接に行くとか買い物では不可😓)
認められた場合、普通車なら軽自動車に変えさせられる☝️
自動車税・ガソリン代、車検代は支払わない😓
自動車任意保険加入は絶対条件☝️ 自腹です。
しかしながら、地域によっては幾つかの項目を貰える場合もある🤗
baikusokuho1
が
しました
原付で十分だろ
baikusokuho1
が
しました
だから、原付もNG。
baikusokuho1
が
しました
むしろたまに外に出る時に運動になる移動手段使わないとヤバい
運動不足もそうだが紫外線って全く浴びないとこれもあかんのかなと最近思うw
もやしってレベルじゃねえ
baikusokuho1
が
しました
対人対物無制限の任意相当保険料を保護費から天引きに同意位の条件で
持っている車にそのまま乗っていいよでええんでない?
それ以外の維持費は保護費から各自負担してもろて
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実用的な車種をシェアして利用してもらうくらいなら保護してもいいと思う
baikusokuho1
が
しました
移動はバスやタクシーの回数券にしとけ
善良な人間ならパ千ンコに使われたり犯罪組織に送金されるより
プライバシーに関して贅沢は言わないと歩み寄れる筈だ
baikusokuho1
が
しました
どうせ任意保険なんて入らないんでしょ?じゃあ、持てなくていいよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もしくは生協みたいのから買えばいいんじゃね?
原付も乗れない様な体力無い奴は特攻するだけだから車に乗るな
原付じゃなくても原二があるし
baikusokuho1
が
しました
車両価格とか車格に制限とかつければ
baikusokuho1
が
しました
駐車場代の月2万円が怖い。
baikusokuho1
が
しました
車なんていらないだろ
baikusokuho1
が
しました
昔は車なんて使ってなかっただろ
baikusokuho1
が
しました
どうせ通勤も通学もないんだから、それで十分でしょ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その金の出所は?と言う話なるわけで、本当に必要な使用頻度と距離を考慮してタクで代用できないといけないことは確かだが今日日、日本国内でそれを考慮しても本当に自動車がないと生活できな地域なんて皆無に近いだろう。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする