総務省は18日、25グラム以下の封書(定形郵便物)の郵便料金の上限を現行の84円から110円に改正する省令案を発表した。省令改正後、日本郵便は2024年秋ごろに110円に値上げする方針。消費税増税に伴う改定を除き、封書料金は1994年以降据え置かれており、今回値上げされれば約30年ぶりとなる。はがきも63円から85円に値上げする方針。
各種手続きのデジタル化などによって郵便物数は毎年減少している。一方、賃上げや輸送コストの高騰に直面し、日本郵便は22年3月期決算で郵便事業が07年の民営化以降では初めて赤字に転落。料金値上げを検討していた。
総務省は家計全体への影響は少ないとして、18日に省令案を審議会に諮問した。25グラム以下の封書の値上げ率は31%で、20円から50円に値上げした76年に次ぐ高さとなる。94年は62円から80円に値上げされた。最近では消費税が8%と10%に引き上げられた14年と19年にそれぞれ2円上がった。
現行の封書料金は84円(25グラム以下)と94円(50グラム以下)に分かれている。日本郵便は今回の値上げでこの重量区分をなくして料金を110円に統一する方針。はがきのほか、定形外なども基本的に約3割の値上げを検討する。今年10月に値上げ済みの現金書留などの料金は据え置く。
25グラム以下の封書は国民負担や物価などの状況を勘案し、郵便法の施行規則で上限が定められており、見直すには総務省令の改正が必要。ほかの郵便料金は日本郵便の届け出により改定できる。総務省の審議会は来年3月にも答申し、秋ごろに新料金が導入される見通し。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cdbe5cf7d62e2d254b671c605d83ddd7e16c0b6
各種手続きのデジタル化などによって郵便物数は毎年減少している。一方、賃上げや輸送コストの高騰に直面し、日本郵便は22年3月期決算で郵便事業が07年の民営化以降では初めて赤字に転落。料金値上げを検討していた。
総務省は家計全体への影響は少ないとして、18日に省令案を審議会に諮問した。25グラム以下の封書の値上げ率は31%で、20円から50円に値上げした76年に次ぐ高さとなる。94年は62円から80円に値上げされた。最近では消費税が8%と10%に引き上げられた14年と19年にそれぞれ2円上がった。
現行の封書料金は84円(25グラム以下)と94円(50グラム以下)に分かれている。日本郵便は今回の値上げでこの重量区分をなくして料金を110円に統一する方針。はがきのほか、定形外なども基本的に約3割の値上げを検討する。今年10月に値上げ済みの現金書留などの料金は据え置く。
25グラム以下の封書は国民負担や物価などの状況を勘案し、郵便法の施行規則で上限が定められており、見直すには総務省令の改正が必要。ほかの郵便料金は日本郵便の届け出により改定できる。総務省の審議会は来年3月にも答申し、秋ごろに新料金が導入される見通し。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cdbe5cf7d62e2d254b671c605d83ddd7e16c0b6
8: 2023/12/18(月) 12:30:24.72 ID:mEPO4NwR0
増税、値上げ、ますます苦しくなるな
9: 2023/12/18(月) 12:30:27.34 ID:6hfc7IkJ0
年賀状じまいが一気に加速するな
20: 2023/12/18(月) 12:31:55.58 ID:tytUa2FV0
>>9
すでに取引先から年賀状廃止しますって連絡くるわ
すでに取引先から年賀状廃止しますって連絡くるわ
483: 2023/12/18(月) 13:18:36.77 ID:A5gv+FFW0
>>9
年賀状じまいが原因だろ
年賀状じまいが原因だろ
11: 2023/12/18(月) 12:30:37.31 ID:N1VqBuJ60
独占禁止法に違反しないの?
おかしくない?
ハガキが85円って、年賀状送れなくなって困るよね?
おかしくない?
ハガキが85円って、年賀状送れなくなって困るよね?
32: 2023/12/18(月) 12:33:13.11 ID:gExSlAL80
>>11
今はヤマトも参入してなかった?
今はヤマトも参入してなかった?
297: 2023/12/18(月) 12:55:26.50 ID:8EBBh7sy0
>>11
メールでいいじゃん
メールでいいじゃん
12: 2023/12/18(月) 12:30:54.14 ID:LDfAL9cW0
郵便こそ斜陽産業だろ
サービスを落とさないなら値上げは必然
サービスを落とさないなら値上げは必然
31: 2023/12/18(月) 12:33:09.33 ID:shuYd4Q40
>>12
落としてるし明らかに質も落ちてる
落としてるし明らかに質も落ちてる
13: 2023/12/18(月) 12:31:02.06 ID:0N5Rm35Y0
ハイパーインフレ始まってる?
14: 2023/12/18(月) 12:31:05.37 ID:B7mpgqjP0
郵政民営化して何が良くなったんだろう?
プラ袋有料化して何が良くなったんだろう?
プラ袋有料化して何が良くなったんだろう?
81: 2023/12/18(月) 12:37:51.69 ID:MmEyW2PQ0
>>14
窓口職員の質は変わったぞ
ヤマトを100とすると
郵政民営化前1
郵政民営化後30
くらいには成長した
窓口職員の質は変わったぞ
ヤマトを100とすると
郵政民営化前1
郵政民営化後30
くらいには成長した
16: 2023/12/18(月) 12:31:05.94 ID:mndTfBLH0
日本の郵便料金は世界一安いと言われてるんだよ。
17: 2023/12/18(月) 12:31:07.38 ID:ebr7GTYv0
上げ幅が凄いな
84→90円とかならともかく、一気に110円かよ
84→90円とかならともかく、一気に110円かよ
584: 2023/12/18(月) 13:32:57.21 ID:qQbCmrnr0
>>17
1976年頃には20円→50円と250%の値上げ
1976年頃には20円→50円と250%の値上げ
18: 2023/12/18(月) 12:31:19.00 ID:Z01Ye+mK0
また1円切手買わなきゃな
37: 2023/12/18(月) 12:33:28.39 ID:7SG63Ksg0
>>18
ハガキも63→85だからもう少し高い切手買うことになるぞ
ハガキも63→85だからもう少し高い切手買うことになるぞ
19: 2023/12/18(月) 12:31:40.56 ID:RUMDt2nt0
536: 2023/12/18(月) 13:26:28.25 ID:3pjMYMzB0
>>19
500円に値上げして下さい
500円に値上げして下さい
21: 2023/12/18(月) 12:31:59.71 ID:lFJL5ZNq0
年賀状の終わりの始まりだな
自爆営業が捗るね
自爆営業が捗るね
24: 2023/12/18(月) 12:32:17.31 ID:iU0OESYx0
届くのも遅くなって(1日~3日位)
今度は値上げですか。
今度は値上げですか。
398: 2023/12/18(月) 13:08:15.52 ID:Bn4pQZNY0
>>24
だね
すごく遅くなった
「土曜配達なくします」と、告知してから遅れが顕著になったと思う
だね
すごく遅くなった
「土曜配達なくします」と、告知してから遅れが顕著になったと思う
26: 2023/12/18(月) 12:32:39.38 ID:OGwFHkLZ0
ますます使う人いなくなるな
28: 2023/12/18(月) 12:32:47.04 ID:2TNnvYaN0
84円でどうやって利益を出してるん?
522: 2023/12/18(月) 13:24:21.38 ID:4QlgZl+h0
>>28
徹底的に社員にしないもんな。
前に出すのはバイトばっかりだし。
徹底的に社員にしないもんな。
前に出すのはバイトばっかりだし。
29: 2023/12/18(月) 12:32:50.30 ID:E6KQusHH0
110円もすんのか僕のラブレター
30: 2023/12/18(月) 12:32:59.60 ID:2mwnJ1tt0
証票類はデジタルでOKにしてくれ
もう紙とかいらんだろ
もう紙とかいらんだろ
34: 2023/12/18(月) 12:33:17.90 ID:9D12n2ua0
たけー
38: 2023/12/18(月) 12:33:28.85 ID:BSMAAsY40
年賀状とか言ういらない慣習がついになくなるのか
めでたいな
めでたいな
42: 2023/12/18(月) 12:33:47.02 ID:uwAbxmAq0
これは別にいいと思うな
時代が違うって
前島密も文句言わないと思う
時代が違うって
前島密も文句言わないと思う
43: 2023/12/18(月) 12:33:59.34 ID:lqZM9/6M0
面倒だから請求してなかった切手代請求しはじめるか
44: 2023/12/18(月) 12:34:07.58 ID:yHHSkp/z0
これは年賀状終わったな
45: 2023/12/18(月) 12:34:15.05 ID:Gl0RQcqJ0
え、一気に上がりすぎでは
キリのいいところで100円じゃダメですか?
キリのいいところで100円じゃダメですか?
83: 2023/12/18(月) 12:37:59.70 ID:Tb8C45n10
>>45
消費税10%かかりますので
消費税10%かかりますので
46: 2023/12/18(月) 12:34:19.53 ID:ZIlnEZym0
最近は自分でハガキや年賀状も出したことがない
47: 2023/12/18(月) 12:34:37.01 ID:MBBcUbgo0
84円切手が大量にあるのに廃棄かよ…
64: 2023/12/18(月) 12:36:24.69 ID:TQHcbu740
>>47
捨てるならくれよ
捨てるならくれよ
57: 2023/12/18(月) 12:35:44.82 ID:ZIlnEZym0
最安値のカップ麺より高くなるな
69: 2023/12/18(月) 12:36:58.40 ID:53GDmF/50
値上げすぎ!!!
旧切手に差額分足すのがまた増えるよーー
旧切手に差額分足すのがまた増えるよーー
79: 2023/12/18(月) 12:37:40.22 ID:c3T8Vf9D0
封筒は流石にまだ使うけど、ハガキは廃止していいような気がする
87: 2023/12/18(月) 12:38:19.88 ID:W50iGfcf0
上げすぎやろw
88: 2023/12/18(月) 12:38:20.49 ID:d3q5rzsZ0
元が安すぎるからまあこれはいいだろw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702870093/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (46)
弱小企業はつらいよ。大手は羨ましい。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
塵も積もれば山となるで企業は痛手か
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今のうちに84円の切手を買い込んでおいて、値上がりしたら16円の切手を追加して投函する遊びをしてみょう!
baikusokuho1
が
しました
消費税の上乗せ分は値上げに入れないでノーカンなのか
baikusokuho1
が
しました
無関係な市民に価格転嫁してる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
正直、民営化前の方がサービス良かった
どこの誰だよ民営化なんてやったクソ野郎はさ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
郵便が利益あげてるのって小包ゆうパックだけで普通郵便は現状お荷物
でもユニバーサルサービス(笑)理由に値上げぐらいしか対策できない現状
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
個人が出す郵便が減ってチラシ屋と化してるのだから。
元公務員の無能と天下りの無能も何とかすべき
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
劇場型政治に踊らされた愚民どもが招いた結果
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
郵便局の奴らはなんであんなに無愛想で生気なくてやらされ感出しまくるんだ
もちろん「人による」って意見はあるだろうけど、明らかに比率が違う
baikusokuho1
が
しました
コメントする