運転免許証更新の手数料が現金で払えないー。2024年1月以降、行政手続きの「原則キャッシュレス化」に踏み切った埼玉県で、疑問や戸惑いの声が上がっている。
埼玉県は免許更新やパスポート申請など約500の行政手続きに関し、2023年12月末で収入証紙を廃止し、キャッシュレスのみに移行。原則、窓口での現金取り扱いは不可能となった。免許センターなどで実際に手続きした人からは「高齢者が窓口で苦労してた」「更新ハガキに『現金不可』の記載なくて不親切」などの投稿が目立っている。
埼玉県は現金NGとしているのは同県のみだと認めた上で「現金しかお持ちでない方は、金融機関やコンビニでの払い込みをご案内します。再び窓口にお越しいただく場合もあり、お手数をおかけしますが、
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc9034bc7802b78203662c836ff7c037fc86088
埼玉県は免許更新やパスポート申請など約500の行政手続きに関し、2023年12月末で収入証紙を廃止し、キャッシュレスのみに移行。原則、窓口での現金取り扱いは不可能となった。免許センターなどで実際に手続きした人からは「高齢者が窓口で苦労してた」「更新ハガキに『現金不可』の記載なくて不親切」などの投稿が目立っている。
埼玉県は現金NGとしているのは同県のみだと認めた上で「現金しかお持ちでない方は、金融機関やコンビニでの払い込みをご案内します。再び窓口にお越しいただく場合もあり、お手数をおかけしますが、
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc9034bc7802b78203662c836ff7c037fc86088
2: 2024/01/15(月) 17:28:44.65 ID:DDcYs
無能な行政だな震災でもクソだし
キャッシュレス進めてより脆弱な国にしてどうする
キャッシュレス進めてより脆弱な国にしてどうする
3: 2024/01/15(月) 17:30:03.06 ID:DZdYW
現金はオワコン
4: 2024/01/15(月) 17:30:06.88 ID:3Incb
そんな現金な!
5: 2024/01/15(月) 17:30:54.34 ID:jnkfn
災害多いしキャッシュレス一択は無理ある
59: 2024/01/15(月) 17:50:27.84 ID:K1rY5
>>5
キャッシュレスって電気使えなくなる災害にむしろ弱いイメージなんだけどどうなん
財産保持の安全性の面だと現金よりはいいんだろうけど
キャッシュレスって電気使えなくなる災害にむしろ弱いイメージなんだけどどうなん
財産保持の安全性の面だと現金よりはいいんだろうけど
7: 2024/01/15(月) 17:32:03.33 ID:i91u7
現金持ち歩きたくないからこういう流れは有り難い
いちいち銀行でお金引き出すの面倒やん?
いちいち銀行でお金引き出すの面倒やん?
11: 2024/01/15(月) 17:33:45.56 ID:vPcYX
>>7
別に両方つかえりゃ問題ないじゃん
別に両方つかえりゃ問題ないじゃん
8: 2024/01/15(月) 17:32:36.65 ID:QosLG
病院もキャッシュレスきくれ
診察に関してはポイントはいらないからよ
診察に関してはポイントはいらないからよ
9: 2024/01/15(月) 17:32:51.21 ID:vPcYX
最低だな
12: 2024/01/15(月) 17:34:19.86 ID:rx4Ye
使えない奴は置いて行っていい
ダメだと分かると勉強して使える様になるわ
ダメだと分かると勉強して使える様になるわ
13: 2024/01/15(月) 17:34:29.58 ID:oCir4
自由と言いつつ徐々に不便にしていくのが
おじさんたちのやり方だから
おじさんたちのやり方だから
14: 2024/01/15(月) 17:34:39.58 ID:Uv1Zy
どこでも使えるのが現金だろ
使えなくしてどうすんだよほんと馬鹿だな
使えなくしてどうすんだよほんと馬鹿だな
15: 2024/01/15(月) 17:34:46.32 ID:vPcYX
埼玉県知事落選させとけ
16: 2024/01/15(月) 17:34:50.27 ID:1TC1w
まるで、民主党のように間抜けだな。
知事がアフォなんだろう。
知事がアフォなんだろう。
18: 2024/01/15(月) 17:35:22.53 ID:vPcYX
利権絡みだろうね
20: 2024/01/15(月) 17:36:21.51 ID:ZpXbs
「昭和じゃねぇーんだから、今の時代はキャッシュレスだろが」
という意見が案外少ないんだなw
という意見が案外少ないんだなw
21: 2024/01/15(月) 17:36:37.43 ID:xTrPC
手続き、支払いを簡素化するためには、いずれは完全に移行しなきゃいけないだろうしな。
仕方ない。
仕方ない。
22: 2024/01/15(月) 17:36:49.21 ID:CYtUK
埼玉って本当に面白いなw
23: 2024/01/15(月) 17:38:07.93 ID:ID8Wk
バカなことを
42: 2024/01/15(月) 17:45:15.03 ID:dEtcV
埼玉ってバカしか役人やってないの?
70: 2024/01/15(月) 17:52:08.91 ID:I7w7Y
現金拒否?
いやそれ困るだろ。
いやそれ困るだろ。
74: 2024/01/15(月) 17:53:26.97 ID:TwxtK
俺は良いと思うけど
振込しとけば良いんだろ
でも、何処の電子マネーを使えるんだ
振込しとけば良いんだろ
でも、何処の電子マネーを使えるんだ
78: 2024/01/15(月) 17:54:26.00 ID:23Xc6
苦情が多いのなら改善しないといけません
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1705307168
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (224)
大きな変化は急に受け入れられるものではない。
baikusokuho1
がしました
現金支払って用紙にハンコ押せばいいものを窓口たらい回しにして
余計な手間取らせてるばか公安委員会
原則電子決済のみとかもアホ
支払い方法を一つにする行政は能無しの集まりだよ
多種多様な人が来る所なのに
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
JCB使えないのにnanacoは使えるとか基準がよく分からん
でも国の収入印紙とか県の収入証紙とか無駄が多いから廃止に向かうのは当然だと思う
定額小為替とかも早く無くしてほしい
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
はがきに説明なし → 嘘でした
baikusokuho1
がしました
キャッシュレス決済すらできないなら免許返納させて淘汰しろよ
baikusokuho1
がしました
キャッシュレス一本化→現金の匿名取引禁止
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
LGBTトイレ、子供条例から川口クルド人無対策。
無駄な事に条例作って金使って、本当に必要な所には無関心。
baikusokuho1
がしました
何も変えていけないんだよ
そもそも変更第一発目なんだから現場は混乱して当然
それを叩くマスゴミが馬鹿だし
そのケツに乗っかるお前らもバカ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
それが今だったってだけ
両方用意して徐々に移行するのが一番の悪手
現金派が永遠に居なくならないし両方の維持費が掛かり続ける
baikusokuho1
がしました
公共インフラとしての責務があるので国民の選択肢を強制するのは違憲。
あと車検時の新車検証の費用のユーザー負担も完全に違憲。
日本人は基本馬鹿だから受け入れちゃうけど、行政がやってることってマジで滅茶苦茶だぞ。
baikusokuho1
がしました
ETCと同じ
baikusokuho1
がしました
強引だけどアリだと思う
baikusokuho1
がしました
隣の機械で納付書読み込ませてキャッシュカードで納付してください、だとよ
baikusokuho1
がしました
理にかなってるな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
他県だけど更新の時、自分は安全協会払うの平気どころか地元ゆるキャラの免許ケースとかクリアファイルとかステッカーとかくれるからむしろ積極的に払いたいのだが、ハガキに更新の費用しか書いてないから現場で現金足りなくて払えなかった、クレカだめすか?
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
鉄道カードなら誰でも持ってるんだから「Suicaで」って最初から言えばいいのに
baikusokuho1
がしました
こんな低脳な事ある?さすが伊達友紀とかいう低脳が住む県だわ
baikusokuho1
がしました
本当に救いようのないアホがいるんだな
駄目な意味で昭和で止まってるんじゃないか
baikusokuho1
がしました
皆便利!というが、決済手数料が発生して売り手の利益の足かせにもなってるんだよな。
この世の様々なキャッシュレス決済で一番得をしているのは、決済会社のみと言っても良い。
客は「便利!ポイント!」と思っているが、その分店は売り物の質・量を減らして対策してる。○○ペイ・○○払いの乱立は、それが一番おいしいから我さきで宣伝してるんだよ。
baikusokuho1
がしました
てことの事例だな
baikusokuho1
がしました
そのまま電子化する前に少し考えろとwww
baikusokuho1
がしました
一方的で自由度が無い、現金が流通しているんだからそれを使えなくするのがおかしい
baikusokuho1
がしました
埼玉県知事が利権絡みでキャッシュレス会社から裏金でも貰ってるんじゃないか
baikusokuho1
がしました
ここまで現金にこだわるのって日本くらいだからな
キャッシュレス先進のヨーロッパや、現金の信用が低い中国なんかは、老人のほうがキャッシュレス当たり前になってるし
baikusokuho1
がしました
そういう意味で、状況を見たり知識や行動をアップデートできない無能老人に免許返納させるいい手段だわ
baikusokuho1
がしました
これってそんなレベルだろ
baikusokuho1
がしました
②高齢者の免許更新阻止
こんな感じじゃないか?
baikusokuho1
がしました
まぁ実際そうだろうて。
baikusokuho1
がしました
国が現金を廃止とかなら分かるが、発行しているんだから
現金とキャッシュレスの両方を選択できる自由が無いと強制的な現金排除は良くない
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
要は自前の貨幣に信用がありませんって言ってるようなもんやで
baikusokuho1
がしました
なんて話じゃない、公的機関が貨幣を排除したことが国の経営の根幹に矛盾をぶち込んでいることが問題なんだけどね
ガソリン脳みそに染み込ませてブルブルしちゃってると知能が下がって分からない見えない聞こえない人になってしまう
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ただ大病院ほど現金派ってのがね
しかし証紙廃止は評価する、あれも利権やろ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
周知さえすれば問題ないと思う
baikusokuho1
がしました
コメントする