1: 2024/01/20(土) 14:53:38.933 ID:NYa1Dw2X0
約12.5Lのハイオクで約1800円
これでもアメリカ人どもは「ガソリン高騰しすぎ酷すぎ」って
これでもアメリカ人どもは「ガソリン高騰しすぎ酷すぎ」って
2: 2024/01/20(土) 14:54:03.275 ID:P47XYV0Jd
そら産油国だし距離乗るし
3: 2024/01/20(土) 14:54:08.952 ID:ECFJ2Q/j0
リッターの値段でかけ
4: 2024/01/20(土) 14:54:36.845 ID:4hpB+lr+M
日本は税金が
5: 2024/01/20(土) 14:54:39.447 ID:DIi1jXNE0
世界一の産油国だしな
6: 2024/01/20(土) 14:54:48.581 ID:nj3OqGEZ0
アメリカのほうが高いとかドヤってたやついたけど
ガロンって指摘したら消えた
ガロンって指摘したら消えた
7: 2024/01/20(土) 14:55:44.057 ID:dspQC6TD0
全世界どこも資源もってる国が強い
日本がいままで上にいた方がただのバグだわ
日本がいままで上にいた方がただのバグだわ
8: 2024/01/20(土) 14:56:31.440 ID:XHe+WbtYr
サウジだっけガソリンほぼタダの国
9: 2024/01/20(土) 14:57:00.025 ID:Q7/tmk6Q0
数ヶ月前までアメリカ日本並みになってなかった?
11: 2024/01/20(土) 15:03:28.065 ID:QZNtXh6h0
いい加減ガソリン税廃止しろよ
14: 2024/01/20(土) 15:10:34.398 ID:1MT6DsuO0
日本は税金に税金かけてるしな
しかもその内片方は使途不明の暗黒金
もう片方は使途不明の邪悪金と来たもんだ
しかもその内片方は使途不明の暗黒金
もう片方は使途不明の邪悪金と来たもんだ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705730018/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (77)
食糧費も日本の3~4倍でしょ。
いくら所得が高いと言ってもね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
イギリス.日本.EU「はい…」
アメカス「ロシア産の石油たまんねぇ〜w」
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日本だと180円くらい
思ったより安くはないな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ここ数年のインフレでめっちゃ高くなったのでガソリン税調整してるけどあまり効果出てなさそう
baikusokuho1
が
しました
海外に必死に金バラまいて、移民受け入れやってるからなんとか大丈夫
baikusokuho1
が
しました
今のドル高(ユーロも安全資産としてつられてるけど)は巡り巡る話で、
アメリカ人が調子乗って対価以上の負債を抱えてるのを世界中に負担させてる。
だから弱貧国は割を食ってる。かつてのロシアもそうだった。
資本主義の危険性が明らかに露呈してるのに各国は何もできない。
baikusokuho1
が
しました
比べるなら同じように輸入に頼ってる先進国のEU圏と比べなよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
文句あるなら日本で油田大量に見つけろ
baikusokuho1
が
しました
じゃなきゃあの基地外染みた超巨大軍隊の維持何んてできねーわ猿
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アメリカ曰く、「ガソリンの方が環境にやさしい」が理由だと。分かったような分からないような話しだ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
クルマやバイクが「趣味」な都会基準な馬鹿な税制を、
「生活必需品」である地方にも適用する方がおかしいわ。
baikusokuho1
が
しました
日本では1年1万キロだがアメリカは3万キロくらい走る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんで日本だけハイオク呼びしてんのかよくわかんにゃい
baikusokuho1
が
しました
その上、世界トップレベルの産油国だぞ
自国で取れて消費量も多いんだから安くて当然だろ
アメリカの景気のこともあって、アメリカ的には今の価格はガソリン高い状況だろ
むしろ、今のアメリカの価格と日本の価格を比較したら、日本がかなり良心的な価格って思えるわ
baikusokuho1
が
しました
先進国等では
lowグレードなんだっけ
lowかhighかしかない
レギュラーは添加物入れてオクタン価稼ぎ
んで腐りやすいみたいやな
lowグレード粗悪なので一手間必要
この辺は海外の技術を買わされてるんじゃね
知らんけど
日本は色々不利ともいえるし手間が多いのよ
まあ車もハイオクなんでどうでもいいけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今もそんな下がってないでしょ?
baikusokuho1
が
しました
グローバル化ってんならオクタン価もグローバル化せぇや!
粗悪品高値で売りつけてバカ高い税金上乗せで産業振興もクソもなかろーが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
給料上がってもそれを遥かに上回るペースで物価が上がってる
baikusokuho1
が
しました
アメリカが覇権とれてるみたいに世論があるけど
常識外すと見えるガソリン事情やその他類
コメ見るとハイオクが腐らないというよりかはレギュラーが腐りやすいということやしな
歴史的に俯瞰すると後からつくられた国だわ
するとインディアンを迫害させた奴らやな
どこの国もまともじゃないな
baikusokuho1
が
しました
でも、エネルギー利権のせいでなかなか進まない。
総括原価方式で利益は一定なので、原価が高い方が利権に絡みつく人間の懐に入るお金の額は大きくなるのだ。メタンハイドレートだと原価が安く、利権が小さくなるのだ。
売上1兆円の企業の利益10%と売上1000億円の利益10%は、同じ利益10%の企業でも違うよね。
baikusokuho1
が
しました
「石油安いのズルくない?」
って言い放つイッチの頭がオカシイ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする