岸田首相は6日の衆院予算委員会で、国民民主党の玉木代表から、ガソリンの高騰時にガソリン税を引き下げる「トリガー条項」の凍結解除の決断を求められたのに対し、自民・公明・国民民主3党の実務者チームで至急検討させる考えを示した。
岸田首相は「(現在実施中の)激変緩和措置の出口戦略について、結果を3党の検討チームにおいて出していきたいと考えている。提案をいただいたならば、3党の検討チームにおいて検討させたい」と述べた。
玉木代表は岸田首相の即時の決断がないと5月からのトリガー条項発動に間に合わないと指摘し、その場合は「協議の離脱を決断せざるを得ない」と表明して改めて凍結解除を迫った。
これに対し岸田首相は、「5月以降の燃油価格の安定が重要なのは同感だ。今日も新しい提案をいただいたが(トリガー条項発動に伴う)事務処理は大丈夫だと言うが、今までの議論を振り返りると事務的対応が可能かも大きな論点だったことは事実だ。しかし新しい提案をいただいたわけだから至急検討する」と述べるにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be4bc887e4d9b2cf5f7ece5323344f27f5ef028a
岸田首相は「(現在実施中の)激変緩和措置の出口戦略について、結果を3党の検討チームにおいて出していきたいと考えている。提案をいただいたならば、3党の検討チームにおいて検討させたい」と述べた。
玉木代表は岸田首相の即時の決断がないと5月からのトリガー条項発動に間に合わないと指摘し、その場合は「協議の離脱を決断せざるを得ない」と表明して改めて凍結解除を迫った。
これに対し岸田首相は、「5月以降の燃油価格の安定が重要なのは同感だ。今日も新しい提案をいただいたが(トリガー条項発動に伴う)事務処理は大丈夫だと言うが、今までの議論を振り返りると事務的対応が可能かも大きな論点だったことは事実だ。しかし新しい提案をいただいたわけだから至急検討する」と述べるにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be4bc887e4d9b2cf5f7ece5323344f27f5ef028a
2: 2024/02/06(火) 18:40:31.59 ID:LlyyX
いつまで検討してんだよこのクソメガネはよ
前も検討してなかったか?
前も検討してなかったか?
3: 2024/02/06(火) 18:41:10.64 ID:eEOpN
検討してするのは増税だけ
46: 2024/02/06(火) 19:39:57.77 ID:sgcuj
>>3
増税は検討したらすぐに決定され、半年後には実施され徴収が始まるw
増税は検討したらすぐに決定され、半年後には実施され徴収が始まるw
4: 2024/02/06(火) 18:42:44.55 ID:uD4yj
解除するだけで支持率爆上げだろー
5: 2024/02/06(火) 18:42:47.36 ID:5SJyk
いつも泥縄で弥縫策しか出来ない岸田
6: 2024/02/06(火) 18:42:52.26 ID:vQ7kW
玉木が1人で踊ってるだけ
余計な事で裏金犯罪隠しの手伝いになってるぞ
余計な事で裏金犯罪隠しの手伝いになってるぞ
7: 2024/02/06(火) 18:43:17.40 ID:QjSwn
もう離脱表明したよ
【速報】国民・玉木代表がガソリン税トリガー条項の3党協議離脱を表明 岸田首相の「検討」答弁受け決断
【速報】国民・玉木代表がガソリン税トリガー条項の3党協議離脱を表明 岸田首相の「検討」答弁受け決断
国民民主党の玉木代表は6日、衆院予算委員会での質疑で、岸田首相がガソリン税のトリガー条項凍結解除を明言しなかったことを受け、自民・公明・国民民主3党でのトリガー条項に関する協議を離脱する考えを記者団に表明した。
玉木氏は、「5月以降トリガー発動の目処がないのであれば、これ以上協議を継続することには意味がない。国民民主党として協議の離脱を決断せざるを得ない」と述べた。
https://www.fnn.jp/articles/-/653640
玉木氏は、「5月以降トリガー発動の目処がないのであれば、これ以上協議を継続することには意味がない。国民民主党として協議の離脱を決断せざるを得ない」と述べた。
https://www.fnn.jp/articles/-/653640
9: 2024/02/06(火) 18:44:24.69 ID:QjSwn
明日正式に離脱を決定するみたいだ
14: 2024/02/06(火) 18:47:35.88 ID:Lbmwn
こいつずっと検討してるだけやな
20: 2024/02/06(火) 18:51:54.39 ID:jAhb2
もうこれ2年ぐらい検討してるだろ
26: 2024/02/06(火) 19:01:54.49 ID:vQ7kW
こうなるのわかってたのに特徴出すために無駄な事したね
34: 2024/02/06(火) 19:14:34.44 ID:LlyyX
離脱するのはいいけど単独でトリガー解除する法案出してくれよ
じゃなきゃ離脱して終わりになってしまう
じゃなきゃ離脱して終わりになってしまう
35: 2024/02/06(火) 19:16:29.67 ID:vQ7kW
>>34
できないのわかってて独自色出そうとしただけなんだから期待するなよ
できないのわかってて独自色出そうとしただけなんだから期待するなよ
39: 2024/02/06(火) 19:20:08.07 ID:cw0iw
いいね玉木は
キッシー財務省にまけんなよ
キッシー財務省にまけんなよ
40: 2024/02/06(火) 19:30:44.94 ID:5yRgw
馬鹿ばっかり
41: 2024/02/06(火) 19:34:03.68 ID:ew5w7
検討だけの簡単お仕事
42: 2024/02/06(火) 19:35:11.20 ID:wchAE
せっかく与党面してたのに、離脱したらその他大勢ある野党の一つになっちゃった
53: 2024/02/06(火) 19:46:41.80 ID:AFdbn
玉木の本音はさ
トリガー条項なんて見送られるのは最初から解ってるんだけど、自民党とくっついてたら次の選挙負けると判断したからでしょw
トリガー条項なんて見送られるのは最初から解ってるんだけど、自民党とくっついてたら次の選挙負けると判断したからでしょw
57: 2024/02/06(火) 19:57:36.98 ID:ap5pi
トリガー解除で補助金終了になるとガソリン価格あがるんだが。
財務省からしたらそっちのほうが良いんだろうかな
財務省からしたらそっちのほうが良いんだろうかな
58: 2024/02/06(火) 19:59:07.71 ID:5yRgw
今更解除しても意味はない
59: 2024/02/06(火) 20:00:52.97 ID:0f67r
トリガー条項の凍結解除については、慎重論も多い。凍結解除した場合には、さまざまな問題点が想定されている。
・減収分をどう補うのか
1年間、トリガー条項を発動すると国で約1兆円、地方で約5,000億円の減収が見込まれる。減収分をどう補うのか大きな課題になる。前にトリガー条項の凍結解除が議論になった際、減収を懸念する知事が複数いたという。
・減収分をどう補うのか
1年間、トリガー条項を発動すると国で約1兆円、地方で約5,000億円の減収が見込まれる。減収分をどう補うのか大きな課題になる。前にトリガー条項の凍結解除が議論になった際、減収を懸念する知事が複数いたという。
61: 2024/02/06(火) 20:03:06.99 ID:SofS4
>>59
国が成長すれば、5兆くらい簡単に出る
国が成長すれば、5兆くらい簡単に出る
60: 2024/02/06(火) 20:03:00.38 ID:qTVBu
ありがたやありがたや
その分酒タバコはがっつり増税でいいよ
その分酒タバコはがっつり増税でいいよ
66: 2024/02/06(火) 20:09:47.94 ID:5yRgw
トリガー条項というのは急激な物価変動に対応することに効果があるもんだと考えている
もう物価が上がってしまった状況を見据えて世の中は対処しているのにトリガー条項を今発動したら更に世の中が混乱するだけなのでは?
もう物価が上がってしまった状況を見据えて世の中は対処しているのにトリガー条項を今発動したら更に世の中が混乱するだけなのでは?
68: 2024/02/06(火) 20:13:44.65 ID:lRfak
トリガー発動と共にガソリン補助金終了させるなよ。
補助金だと170円前後で抑えてるのに
補助金無し価格が200円超えてたらトリガー発動だけのほうが高いぞ。
補助金だと170円前後で抑えてるのに
補助金無し価格が200円超えてたらトリガー発動だけのほうが高いぞ。
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1707212373
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (84)
baikusokuho1
がしました
吐いた唾は飲めんぞ岸田
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
この人(笑)
必死になって、他の卵落としたり
親より大きくなっても、メシもらうんだろ(笑)
やっぱウズラじゃん(笑)
baikusokuho1
がしました
>その分酒タバコはがっつり増税でいいよ
それらは増税しても増収にはならんので直接的には影響せず、中年付近の保険料微減・寿命が延びて保険料増という状態
ガソリンへの二重課税諸々は即ガッツリ直で影響あるし今の課税状況は異常で情勢的に不適切
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
国民民主の支持母体である自動車産業連へのアピールでトリガー条項連呼して自民に擦り寄った結果、他の連合が物凄いスピードで離れていったのはご愁傷さまだわ(笑)
自民は最初から国民民主の支持母体である連合しか見てなかったのに、その連合が離れていった結局国民民主の自民へのプレゼンスは低下して完全に用済みになった
国民民主は今後も離反者を出しながら萎んでいく未来しか無い
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
失敗したら国民のせいでいいよ
文句言うクレーマーはいないでしょ
baikusokuho1
がしました
ホンマ舐めてるわ自民党は
現状の野党に政治を任せるのは無理だから
自民のまともな連中で党を割って新党作って欲しいわ
baikusokuho1
がしました
日本人が温和な国民性だからって政治家達は国民を養分としか思ってないし酷過ぎ、もう首相官邸と財務省に金正恩がミサイル撃ち込むぐらいの事起きないと変わらない気がする…
baikusokuho1
がしました
増税に関することや人気取りの現金配りは直ぐに実行しとるんやから全くやる気が無いわけで引き延ばしされてもって事やろうしねぇ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
福利厚生充実 お昼寝あり
検討するだけの簡単なお仕事です。
baikusokuho1
がしました
させられている人が気の毒
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
また国民を騙したな。他の政策でも同じやり方何回もやってきたけどこれ何回目だろう。
baikusokuho1
がしました
前橋市長選で自民系負けたのそんなに悔しかったん?
baikusokuho1
がしました
選挙に行けない生活・仕事に忙しく疲れてる生活困窮者から血税を取り上げ、選挙に積極的な経済的に裕福な金持ちにもばら撒く政策が多くなってる!
私利私欲だけの政治屋と新種な血税・公共料金寄生虫が増えてる日本の現状!
改革するのは若者です!
baikusokuho1
がしました
クソメガネ
baikusokuho1
がしました
玉木もトリガー条項が口実だと分かっていてやってる茶番だぞ。
日本国民を馬鹿にしすぎ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
今まで検討するまでどれだけ時間空けてたんだ
baikusokuho1
がしました
トリガー再び凍結→駆け込み需要
経済が混乱するので解除しません!!
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ごめんで済んだら警察はいらないんだよ
baikusokuho1
がしました
拉致拉致騒いでるくせに
拉致の国民大集会すら欠席する国民民主の玉木😅
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
緊急献立会議を開催した。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
リーダーとして最も必要な仕事である決断ができないキッシーだが、検討に関しては世界に誇れるエキスパート
「3党の検討チームにおいて検討させたい」
検討が必要かどうか、しっかり検討して、本当に検討が必要かどうかを明らかにできるよう、しっかり検討してくれ、頼んだぜ~
baikusokuho1
がしました
コイツ闇パーティの裏金も正当化しようとしてるし、
国民の事なんて何も考えちゃいないんだよな、
裏金で死文たちの私腹は肥やしても、国民の負担をなくす気なんてこれっぽちも考えちゃいないだろ。
むしろいかにして国民から金を巻き上げるかを考えてるのが今の内閣
baikusokuho1
がしました
とりあえずレッテル貼り出来たら良いのだろうけど、岸田は今のところ増税してないぞ。ゼロ件だ。
こういうのを繰り返してると、君が代に紙を貼らされた事を思い出した連中が一気に右に転んだような事がまた起きる。
結局は遠くにブーメラン投げてるだけだぞ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
コメントする