1: 2024/02/07(水) 21:51:56.83 ID:nsj88PPm0
CB400ですら引き起こしでヒイヒイ言うてたからもうやりたくない
2: 2024/02/07(水) 21:52:37.61 ID:1nZ8kdJb0
慣れるとなんでもないで xjr1300を自転車感覚で乗り回しとるわ
3: 2024/02/07(水) 21:53:48.89 ID:nsj88PPm0
>>2
ホンマか?
強がってないか?
ホンマか?
強がってないか?
4: 2024/02/07(水) 21:56:11.77 ID:nsj88PPm0
グッドライダーミーティングで白バイを跨がらせて貰ったけど死ぬほど重くてビビったわ
そら逃げ切れんよ
そら逃げ切れんよ
5: 2024/02/07(水) 21:56:58.58 ID:SRPaKffl0
そのうち250でええやんになるからいらんやろ
6: 2024/02/07(水) 21:58:45.24 ID:nsj88PPm0
>>5
脇目も振らずずっと250乗ってる人は一番幸せ者やん
脇目も振らずずっと250乗ってる人は一番幸せ者やん
12: 2024/02/07(水) 22:02:33.71 ID:SRPaKffl0
>>6
脇目振って色々乗り換えた結論や
車検めんどいし高速が楽以外メリットあんまないぞ
脇目振って色々乗り換えた結論や
車検めんどいし高速が楽以外メリットあんまないぞ
18: 2024/02/07(水) 22:06:44.74 ID:nsj88PPm0
>>12
最終的に辿り着いたバイクは何乗っとるや?
最終的に辿り着いたバイクは何乗っとるや?
22: 2024/02/07(水) 22:09:58.86 ID:SRPaKffl0
>>18
H2だけど面倒くさくてもうあんま乗っとらんな
軽いのはやっぱりええで
H2だけど面倒くさくてもうあんま乗っとらんな
軽いのはやっぱりええで
7: 2024/02/07(水) 22:01:06.12 ID:SYKOb/d50
原付二種がコスパ最強ってマジけ
10: 2024/02/07(水) 22:02:11.77 ID:nsj88PPm0
>>7
若者はそうやがおじさんには150がコスパ最強やな
若者はそうやがおじさんには150がコスパ最強やな
8: 2024/02/07(水) 22:01:23.58 ID:HyixGBFW0
別に重くないで
ハーレーとか重心低いから重さほど重くないし
基本的にスーフォア取り回せるならNC750もいけるし大体OKや
ハーレーとか重心低いから重さほど重くないし
基本的にスーフォア取り回せるならNC750もいけるし大体OKや
9: 2024/02/07(水) 22:01:49.05 ID:csQCdVqP0
引き起こしはパワーよりコツやで
上げるじゃなくて押す意識と力入れる方向を意識して筋トレしてムキムキになれば大型だろうが問題なく起こせる
上げるじゃなくて押す意識と力入れる方向を意識して筋トレしてムキムキになれば大型だろうが問題なく起こせる
14: 2024/02/07(水) 22:04:48.87 ID:nsj88PPm0
>>9
ちょっと前下り坂になってる駐輪場とか停めたらもう150kgでもキツいのに
ちょっと前下り坂になってる駐輪場とか停めたらもう150kgでもキツいのに
13: 2024/02/07(水) 22:03:30.12 ID:GhSg9JF10
バイクはやめとけ
事故ったら半身不随になるぞ
事故ったら半身不随になるぞ
15: 2024/02/07(水) 22:04:50.75 ID:rer+BNzud
用意したから、お前のために
https://www.bikebros.co.jp/catalog/33/23_3/
https://www.bikebros.co.jp/catalog/33/23_3/
16: 2024/02/07(水) 22:05:43.80 ID:nsj88PPm0
>>15
これよりはVストローム1050が格好ええ
これよりはVストローム1050が格好ええ
17: 2024/02/07(水) 22:06:37.81 ID:rer+BNzud
>>16
重さの話してんだろがアホボケうんちっち
重さの話してんだろがアホボケうんちっち
21: 2024/02/07(水) 22:09:28.91 ID:nsj88PPm0
>>17
攻撃的な奴やなKTMとか乗ってそう
攻撃的な奴やなKTMとか乗ってそう
19: 2024/02/07(水) 22:07:09.58 ID:brkaUef30
女の子?
20: 2024/02/07(水) 22:08:27.32 ID:HyixGBFW0
教習車にスーフォア使ってるのは意味があるんやで
スーフォア乗れれば殆どOKなようになってんねん
スーフォア乗れれば殆どOKなようになってんねん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707310316/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (84)
それ以上に姿勢とか力を入れる向きが大事
気持ち的には反対側に倒すくらいの感覚で
引くのではなく押すように力を入れてるかなあ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
W400と650と800は20キロくらいしか変わらんし同じ様なもんだわ
baikusokuho1
が
しました
乗ってれば300kgあってもよっぽどタイトコーナーでも行かない限り気にならないけど
baikusokuho1
が
しました
ちょっといろんな所でウィリーするだけだし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
教習車仕様なら尚更
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ホビットじゃなくてもひとりじゃ詰むからな
baikusokuho1
が
しました
下手くそは乗ってはいけない乗り物
飛ばしすぎの奴もクソだ
安全にかつスマートに乗る人こそ上手いといえる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スペックみたら66kg増とな…
baikusokuho1
が
しました
部品はでかい分だけ壊れにくいかも。
baikusokuho1
が
しました
下手くそは乗ってはいけない乗り物
飛ばしすぎの奴もクソだ
安全にかつスマートに乗る人こそ上手いといえる
baikusokuho1
が
しました
この人…
baikusokuho1
が
しました
今どき200kg以下の大型バイクも珍しくないよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大型なんて重くても300kg程度だろ?
持ち上げるくらい片手で余裕よ
baikusokuho1
が
しました
そうつまり仮面ライダーV3はバイクの取り回しにおいても1号2号より上、ということだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
年間走行距離500kmぐらいで全然乗らなかったり、全く少しでも上手くなろうという向上心がカケラもなければ重さ扱い辛さがいつまでも続くけど普通の人は大丈夫よ~
youtubeに上手に楽に乗ろう!系の動画なんていくらでもあるし、グッドライダーミーティングとかに参加してみたら押引きや操作丁寧に教えてくれるからなんの心配もいらないわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なぜなら重心が違うから、重いものを起す時は重さの重心が下にあるか上にあるかで違う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
おまえさんよりホビットな、バイク屋店員が何台のバイクを出し入れしてると思ってんだ。
baikusokuho1
が
しました
慣れると筋力じゃなくバネの反力とかを利用できる様になるしね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ホンダBIG-1って、1000ccしかないのにめちゃ重いよな。
baikusokuho1
が
しました
>4 の「重いから逃げ切れん」という思考もワケわからん。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アメリカ人だと日本人が中型乗ってるくらいの感覚。
baikusokuho1
が
しました
900ccあるけど180キロくらいじゃなかったか
メーカーのやる気ひとつだよ
重い車体を出してるメーカーのやる気がないだけ
baikusokuho1
が
しました
MT09とかワイが昔乗ってたゼファー400より軽くてたまげるわ
baikusokuho1
が
しました
コメントする