4590d4e0

1: 2024/02/22(木) 21:31:25.120 ID:YJ6Tli8T0
消耗品とかは壊れてから交換くらいでいいのか?(´・ω・`)


4: 2024/02/22(木) 21:32:33.710 ID:lEe0O8xP0
自分でやろうぜ

6: 2024/02/22(木) 21:33:12.088 ID:YJ6Tli8T0
>>4
それが一番かもなあ

5: 2024/02/22(木) 21:32:42.872 ID:1xVS/2Zw0
壊れた時困るから壊れそうなものを交換してるだけだろ

7: 2024/02/22(木) 21:34:03.585 ID:YJ6Tli8T0
>>5
早め早めに交換はアリなのか?

13: 2024/02/22(木) 21:35:31.060 ID:1xVS/2Zw0
>>7
お前がバイク屋だったとして考えてみろよ
点検出してるバイク壊れましたって言われるようなサービスするか?

17: 2024/02/22(木) 21:37:37.700 ID:YJ6Tli8T0
>>13
走行距離で交換でいいのかぁ
まだ使える感じもするけど、走行距離で交換で正しいのか

23: 2024/02/22(木) 21:40:11.408 ID:1xVS/2Zw0
>>17
それが嫌なら自分で消耗品の程度を確認してその度にバイク屋に持ち込むしかないな

25: 2024/02/22(木) 21:41:14.317 ID:YJ6Tli8T0
>>23
ちっとは勉強しろという事か

30: 2024/02/22(木) 21:43:24.052 ID:1xVS/2Zw0
>>25
何事も人に任せるということはそういうことだよ
痒いところに手が届くってのは結局自分でやるしかない

8: 2024/02/22(木) 21:34:04.671 ID:yiNvpYP60
ある程度知識付けて自衛せんとね

10: 2024/02/22(木) 21:34:45.098 ID:YJ6Tli8T0
>>8
初めてのバイクだしわからんなあ(´・ω・`)

9: 2024/02/22(木) 21:34:11.161 ID:0gdA88vX0
無知から絞るのが常套手段ではあるけど単純にパーツが高いとかもあるからなんとも
結局無知な自分が悪いとしか

14: 2024/02/22(木) 21:35:39.178 ID:YJ6Tli8T0
>>9
預けてるしちゃんと修理してるかもわからんし
相場もわからんしどうにもならんな(´・ω・`)

11: 2024/02/22(木) 21:35:22.011 ID:ZyD9dVCT0
ぶっちゃけバイク整備は利益が薄い
購入者へのサービスの面が大きい
消耗品は自分でやれるなら限界でも良いけど
店に頼るなら7割消耗したら交換でも良いぐらい

12: 2024/02/22(木) 21:35:28.125 ID:mSPxK/NI0
壊れたらバイク屋までどう持っていくんだよ

16: 2024/02/22(木) 21:36:49.039 ID:YJ6Tli8T0
>>12
屁理屈王ひろゆきかよ

18: 2024/02/22(木) 21:37:57.443 ID:lPQKo5M80
バイク初めてですって人に消耗品擦り切れた状態のバイク売るほうが酷くね?

20: 2024/02/22(木) 21:39:27.536 ID:YJ6Tli8T0
>>18
中古バイクはありえんな
新車買って走行距離で交換じゃないと
よくわからんくなるな

22: 2024/02/22(木) 21:40:00.286 ID:Lw+rm6/U0
これは中古の話なのかどうかでだいぶ変わる

24: 2024/02/22(木) 21:40:31.275 ID:YJ6Tli8T0
>>22
中古はありえんな
どんな具合かわからんし話にならんな

32: 2024/02/22(木) 21:43:58.676 ID:Lw+rm6/U0
>>24
なるほどなぁ
消耗品の交換かどうかはわかりかねるんだけど
多くの場合プロはやっぱりしっかりしてる印象だぁーよ
確かに自分でやれば(ボッタくられた…)って思うんだ
でも細かいところで差が出ててそれの積み重ねだったりするんだわな
これらを込み込みで納得の行く運用をしたらいい

42: 2024/02/22(木) 21:46:57.846 ID:YJ6Tli8T0
>>32
中古は駄目だな
新車でも疑問符が付く

47: 2024/02/22(木) 21:48:29.919 ID:Lw+rm6/U0
>>42
そこまで行くと何も出来ないくね?

62: 2024/02/22(木) 21:53:00.020 ID:YJ6Tli8T0
>>47
中古は駄目だ
まず、ド素人が適当にいじってる可能性がある
何をいつ交換したのかわからない
ちゃんと整備されてない、取り付け不十分など
勿論、これらが全部自分で見て判断できるなら問題ないけど
俺みたいなのは中古は駄目だな

35: 2024/02/22(木) 21:44:43.089 ID:8lQ28N4a0
安心料と保険料考えると正規ディーラー一択

46: 2024/02/22(木) 21:48:08.163 ID:YJ6Tli8T0
>>35
バイク屋を信じるかあ

38: 2024/02/22(木) 21:45:43.576 ID:UXuJQ8LN0
何交換していくら取られたんだよ

53: 2024/02/22(木) 21:49:38.100 ID:YJ6Tli8T0
>>38
1万キロで点火プラグとエアクリーナー?交換で8000円

56: 2024/02/22(木) 21:50:37.886 ID:1VevwqKu0
>>53
は???それでボラれたと思うなら自分でやるかバイク降りろ貧者

66: 2024/02/22(木) 21:55:19.460 ID:YJ6Tli8T0
>>56
うるせー貧乏なんだよ

73: 2024/02/22(木) 21:57:51.542 ID:1VevwqKu0
>>66
ならせめて自分で調べて知識つけろぐらいしろや

86: 2024/02/22(木) 22:03:53.852 ID:VQUhbO060
台東区上野にあるバイク屋ではバイクは買わない方がいい
バイク海苔全員から言われる言葉

88: 2024/02/22(木) 22:04:43.300 ID:YJ6Tli8T0
>>86
ビッグモーターでは買わない

100: 2024/02/22(木) 22:08:02.543 ID:1VevwqKu0
これで原付だったらもっと笑うけどな

102: 2024/02/22(木) 22:08:45.049 ID:YJ6Tli8T0
>>100
原付だよ

103: 2024/02/22(木) 22:08:52.576 ID:1xVS/2Zw0
能力ない情弱なのに文句だけは1人前のキッズか

104: 2024/02/22(木) 22:09:18.550 ID:YJ6Tli8T0
>>103
知らないのか?俺は性格が悪いんだ

110: 2024/02/22(木) 22:12:00.739 ID:+atC0aQT0
げ、原付かぁ・・・

プラグ一本とエアクリで部品代が3000円ぐらいかなぁ・・・工賃5000円・・・?

113: 2024/02/22(木) 22:13:18.737 ID:YJ6Tli8T0
>>110
やっぱ高くね?w

116: 2024/02/22(木) 22:15:56.502 ID:1xVS/2Zw0
>>110
工賃5000円は普通だぞ

129: 2024/02/22(木) 22:28:05.278 ID:1YhHcHxd0
貧乏なのをどうにかしろよ

118: 2024/02/22(木) 22:16:31.630 ID:+atC0aQT0
まぁ丸投げで知識もなんもないんだから言われた通りにすべきなのは変わらないけどね

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708605085/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事