1: 2024/02/26(月) 00:59:09.550 ID:SuuTy+eE0
750以上の
2: 2024/02/26(月) 00:59:39.022 ID:Bc6WTtUG0
5000円くらい?
3: 2024/02/26(月) 00:59:42.637 ID:DiDsjAu00
じゃあ使わなければいいじゃん
5: 2024/02/26(月) 01:00:52.681 ID:SuuTy+eE0
自分で走った方が安いじゃん
大型バイクなんだし長距離もへっちゃらでしょ
俺は持ってないけど
大型バイクなんだし長距離もへっちゃらでしょ
俺は持ってないけど
9: 2024/02/26(月) 01:01:53.626 ID:Bc6WTtUG0
>>5
その手間を金で無くすんだよ
その手間を金で無くすんだよ
6: 2024/02/26(月) 01:01:37.886 ID:V4hZlLvg0
フェリーで風呂入りながら海見るの好き
7: 2024/02/26(月) 01:01:41.250 ID:IFQQLUSa0
宿泊しつつ距離稼いでくれるのは本当楽
8: 2024/02/26(月) 01:01:45.566 ID:AcwgaW1F0
15: 2024/02/26(月) 01:03:50.654 ID:pLbDPLK20
>>8
昭和の頃の価格持ち出されても
昭和の頃の価格持ち出されても
11: 2024/02/26(月) 01:02:09.378 ID:Q2B30xH80
中型と大型で値段そんなに変わるん?
12: 2024/02/26(月) 01:02:12.317 ID:GEIv2Mke0
宿代+ガス代+高速代で、やっとフェリーのほうが少しだけ安いかな?ってレベルだからな
14: 2024/02/26(月) 01:03:27.991 ID:DiDsjAu00
>>12
タイヤ代もかかるぞ
タイヤ代もかかるぞ
17: 2024/02/26(月) 01:04:21.853 ID:UHntmZ400
>>12
一泊しても追い付けるしな
一泊しても追い付けるしな
16: 2024/02/26(月) 01:04:15.837 ID:4zs3U+Pq0
何年前だよ
18: 2024/02/26(月) 01:06:08.071 ID:06VgY0860
貧乏なら自転車にしとけば?
引用元:https://mi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1708876749/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (102)
自走したら往復だけで8万円のタイヤライフの半分終わる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
料金やが、高速代、ガソリン代、考えてたらそない変わるか?大型でずっと下道も本末転倒に近いし・・・
baikusokuho1
が
しました
出発地にもよるが宿代とガソリン高速で陸路だと2〜3万はかかるだろ
下道で北海道に向かってテント泊するような変態は知らんが
baikusokuho1
が
しました
晴海から徳島に行ったときは船内のカウンターバーで飲んで部屋に戻って飲んで、到着したからね。楽だよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
時間あるなら東北を楽しみつつ青森からフェリーなら3~4時間で行けるのでそれもアリ
時間とお金の面で言えば大洗から乗ったほうが安くて早いけど
体力に自信あるなら1日で青森まで行って乗るのが一番安いけど流石に一日で800㎞近くはもう走れないや
baikusokuho1
が
しました
宿代込の移動費と考えるとそこまで高くないし
baikusokuho1
が
しました
ただフェリーは排気量別じゃなくて一律か、車体のサイズとかで料金決めてほしいとも思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
30ノット以上の速度で進むからもはや客を乗せた護衛艦とか言われてるし
たぶんだけど、フェリーが遅いって思ってるのは昔の感覚が大きいんじゃねえかな
舞鶴↔小樽間とか32時間かかってたのが今22時間だぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
閉所恐怖症で枕が変わると寝れない俺は寝不足で居眠り運転手しまくったけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
サイズも重量もそこまで差はないし
車と比較してもサイズはともかく重量は圧倒的に軽いのに半分くらいの料金だし
趣味特化の大型乗ってるの人間への累進課税みたいなものだと思って諦めるしかない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これってフェリーに乗る時どうなんだろう?って思うわ
車検証出せば間違いないけど乗り場によってはそこまで確認しないよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
首都圏以外のどこへでも航路があるのがヤバい
旅先の離島フェリーは大型は割高感がある、佐渡、利尻、種子島
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
出来たら大型がいいけど今のビクスクでもいいわ。
しかし荷物が大変なことになりそう
baikusokuho1
が
しました
旅客運賃は別途で1名1800円
航程1時間で4800円は高いけど、天気のいい日なら気持ちいいしロングツーリング中ならちょうどいい休憩になる
運が良ければイルカに遭えたりもするそ
baikusokuho1
が
しました
EVは中型トラック並みの価格にしないと
baikusokuho1
が
しました
下りるとき少し名残惜しい位
baikusokuho1
が
しました
お値段以上に得した気分になれる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
みんなアクティブだな.
baikusokuho1
が
しました
津軽海峡フェリー込みで15時間くらいで函館入れるから速いのは速い
楽しかったけど二度目はしばらくは良いかな…次やるなら2泊くらい使って下道と高速無料区間だけ使って行きたい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それをまとめる管理人
自炊はいいけどもうちょっと面白い内容思いつけないの?
話題も伸ばす努力しろよ
baikusokuho1
が
しました
92年の伝票見て平成か!
イッチ⇒昭和の頃の価格出されても
おっさんになったのか・・・
baikusokuho1
が
しました
コメントする