
1: 2024/03/13(水) 16:25:33.484 ID:cnTUSx22r
ほぼ選択肢無いよね?
2: 2024/03/13(水) 16:25:52.309 ID:cnTUSx22r
ちなみにほぼ大阪の兵庫
3: 2024/03/13(水) 16:26:51.535 ID:h5vfmI0v0
俺もほぼ大阪の兵庫
4: 2024/03/13(水) 16:26:52.033 ID:cvrebtSb0
カバーかけてロープで縛っとけばだいじだいじ
7: 2024/03/13(水) 16:27:45.241 ID:cnTUSx22r
>>4
置き場の話よ
置き場の話よ
10: 2024/03/13(水) 16:29:13.705 ID:cvrebtSb0
>>7 俺は駐車場借りてカバー被せて置いてた
5: 2024/03/13(水) 16:27:09.336 ID:cnTUSx22r
バイク置き場有り物件に内見→原付置き場
これ多すぎ
これ多すぎ
6: 2024/03/13(水) 16:27:42.812 ID:3Uc+0kto0
でもほぼ大阪の兵庫だからなぁ
8: 2024/03/13(水) 16:28:07.430 ID:cnTUSx22r
家賃上げても物件は増えない模様
9: 2024/03/13(水) 16:28:34.074 ID:RJiXOatI0
盗まれるまで何日持つかの勝負
11: 2024/03/13(水) 16:29:20.886 ID:SyrfqAr20
おとなしくガレージ付き借りるしかない
14: 2024/03/13(水) 16:30:56.922 ID:cnTUSx22r
>>11
やっぱ駐車場一択か
やっぱ駐車場一択か
12: 2024/03/13(水) 16:30:17.872 ID:cnTUSx22r
今は大家さんに交渉して広めの駐車場借りて車と一緒に置かせてもらってるけど毎回これしないといけないのか…
13: 2024/03/13(水) 16:30:45.472 ID:ba20mzqU0
サビてもいいと思っとかないとな
15: 2024/03/13(水) 16:31:47.283 ID:4fkTjkdmd
つまり尼崎か
19: 2024/03/13(水) 16:33:20.283 ID:cnTUSx22r
>>15
まあそこら辺でほぼ正解
家賃は安いけどまず駐車場付き物件が少ない
まあそこら辺でほぼ正解
家賃は安いけどまず駐車場付き物件が少ない
16: 2024/03/13(水) 16:32:17.207 ID:cnTUSx22r
ガレージハウスはそもそも数が無いしなあ
バイク1台に駐車場代15000払うのがアホらしくて
バイク1台に駐車場代15000払うのがアホらしくて
17: 2024/03/13(水) 16:32:23.406 ID:fXdzDXqt0
玄関においておけばいいじゃん
20: 2024/03/13(水) 16:33:51.275 ID:cnTUSx22r
>>17
そんなスペース無いがな
そんなスペース無いがな
18: 2024/03/13(水) 16:32:55.375 ID:6CJBO0X60
賃貸は集合住宅だと思ってる奴たまにいるよな
22: 2024/03/13(水) 16:34:29.368 ID:cnTUSx22r
>>18
2人だから一軒家は広すぎ&家賃高いのよね
2人だから一軒家は広すぎ&家賃高いのよね
21: 2024/03/13(水) 16:34:20.128 ID:XiLN0xnya
大型って1人暮らしに最適だと思ってたけどガレージつきってそんなにないの?
大型が入る駐輪場つきって結構ありそうなもんだけど
大型が入る駐輪場つきって結構ありそうなもんだけど
23: 2024/03/13(水) 16:35:52.816 ID:cnTUSx22r
>>21
うちのバイク長さ2.4mあるからな
不動産屋が車やん…って言ってたわwww
うちのバイク長さ2.4mあるからな
不動産屋が車やん…って言ってたわwww
24: 2024/03/13(水) 16:37:15.652 ID:cvrebtSb0
でっかいね ゴールドウィングとか?
25: 2024/03/13(水) 16:39:40.554 ID:cnTUSx22r
>>24
クルーザータイプ
車がジムニーでちっちゃいから今は車と一緒に置かせて貰ってるけど中々広めの駐車場って少ないから引っ越しの度に苦労してる
クルーザータイプ
車がジムニーでちっちゃいから今は車と一緒に置かせて貰ってるけど中々広めの駐車場って少ないから引っ越しの度に苦労してる
26: 2024/03/13(水) 16:40:25.124 ID:4Pu4hRmE0
いらねえだろ
売れば?
売れば?
27: 2024/03/13(水) 16:41:35.684 ID:ZlsLf0kq0
田舎だから1Fは小さい庭ついてるここにおける
29: 2024/03/13(水) 16:43:13.964 ID:cnTUSx22r
>>27
田舎は楽だよね
転勤で1度田舎に引っ越したけど駐車場タダだったしスペースあるからバイクも空いてるとこ置かせてもらえた
田舎は楽だよね
転勤で1度田舎に引っ越したけど駐車場タダだったしスペースあるからバイクも空いてるとこ置かせてもらえた
28: 2024/03/13(水) 16:41:43.744 ID:jafPcKwi0
よくある縦列で2台停めれる駐車場の物件とか無いの?
30: 2024/03/13(水) 16:45:23.764 ID:cnTUSx22r
>>28
あんまり見た事無いな
そもそも駐車場がある物件の時点で絞られるし
離れたとこ借りるのは怖くて
あんまり見た事無いな
そもそも駐車場がある物件の時点で絞られるし
離れたとこ借りるのは怖くて
31: 2024/03/13(水) 16:47:16.673 ID:Pu8imX8Sr
バイク用の駐車場あるじゃん
33: 2024/03/13(水) 16:50:18.693 ID:cnTUSx22r
>>31
バイクコンテナ的な?
まあ最悪見つからなかったらそういうのがある近くに住むしか無いな
バイクコンテナ的な?
まあ最悪見つからなかったらそういうのがある近くに住むしか無いな
32: 2024/03/13(水) 16:49:42.856 ID:9ZZGQi3r0
都内ならバイク用月極駐輪場ちょくちょくあるけど
中途半端な都市だと二輪用って全然ないよな
中途半端な都市だと二輪用って全然ないよな
34: 2024/03/13(水) 16:53:45.537 ID:cnTUSx22r
>>32
調べたら無くは無いけど少ないね…
調べたら無くは無いけど少ないね…
35: 2024/03/13(水) 16:55:46.590 ID:FVG402x40
38: 2024/03/13(水) 16:58:07.906 ID:cnTUSx22r
>>35
あるにはあるけど少ないからか大型はどこも満車だわ
あるにはあるけど少ないからか大型はどこも満車だわ
39: 2024/03/13(水) 16:58:59.567 ID:XiLN0xnya
>>35
コインパーキングみたいなのならちょくちょくあるけどあれって個人契約したらずっと置かせてくれるの?
マンション付属の駐輪場じゃないと個人契約できないんじゃないの?
コインパーキングみたいなのならちょくちょくあるけどあれって個人契約したらずっと置かせてくれるの?
マンション付属の駐輪場じゃないと個人契約できないんじゃないの?
40: 2024/03/13(水) 17:02:46.066 ID:FVG402x40
>>39
コインパーキングじゃなくて月極駐輪場だよ
空きがありゃ個人契約できるよ
コインパーキングじゃなくて月極駐輪場だよ
空きがありゃ個人契約できるよ
55: 2024/03/13(水) 17:58:03.752 ID:pKVxTfvT0
>>35
クソ狭いな
クソ狭いな
36: 2024/03/13(水) 16:56:13.348 ID:cnTUSx22r
バイクコンテナ調べたけど駐車場と値段あんまり変わらんのね
屋根あるのは良いけど
屋根あるのは良いけど
37: 2024/03/13(水) 16:56:53.507 ID:FVG402x40
地方なら近場の車用駐車場借りてそこにバイク置けばいいんじゃね
41: 2024/03/13(水) 17:03:21.566 ID:cnTUSx22r
>>37
今は一区画に車と置かせて貰ってるけど二区画借りたら更に15000くらいかかるからね
都心部でも無いのに駐車場に3万払うのはなあ
今は一区画に車と置かせて貰ってるけど二区画借りたら更に15000くらいかかるからね
都心部でも無いのに駐車場に3万払うのはなあ
44: 2024/03/13(水) 17:06:10.053 ID:FVG402x40
>>41
あ、ごめん、勘違いしてたわ
別に今置ける場所なくて困ってるわけではないのね
あ、ごめん、勘違いしてたわ
別に今置ける場所なくて困ってるわけではないのね
45: 2024/03/13(水) 17:09:39.824 ID:cnTUSx22r
>>44
今は大丈夫なんだけど夏頃引っ越す予定があるからどうしようかと
今のところは大家さんがかなりいい人で色々譲歩してくれたけど毎回こうはいかないだろうなって
今は大丈夫なんだけど夏頃引っ越す予定があるからどうしようかと
今のところは大家さんがかなりいい人で色々譲歩してくれたけど毎回こうはいかないだろうなって
42: 2024/03/13(水) 17:04:21.057 ID:kSpqD5V60
大型用駐車場に乗用車止める=大型乗りしょっちゅうブチキレ
乗用車用駐車場にバイク止める=乗用車乗りブチキレ
こんな感じのたまに見かけるよな
乗用車用駐車場にバイク止める=乗用車乗りブチキレ
こんな感じのたまに見かけるよな
43: 2024/03/13(水) 17:04:57.883 ID:cnTUSx22r
まあまだ引っ越しまで時間あるからバイク駐車場もしっかり探してみる
46: 2024/03/13(水) 17:13:27.034 ID:ByE/uUjS0
選べるんだから困らないところに引っ越せばとしか
49: 2024/03/13(水) 17:14:34.036 ID:cnTUSx22r
>>46
選べるほど大型バイク置ける物件が無いのよ
選べるほど大型バイク置ける物件が無いのよ
63: 2024/03/13(水) 18:42:43.725 ID:90AmwUSe0
>>46
特殊な銃を突き付けられてるのに
ネイサンみたいに言ってた分からなくなるんだ
特殊な銃を突き付けられてるのに
ネイサンみたいに言ってた分からなくなるんだ
47: 2024/03/13(水) 17:13:40.077 ID:cnTUSx22r
今回と同じで行けたら最高
ダメならバイク駐車場→ダメならコンテナの順でいくわ
色々ありがとうございました
ダメならバイク駐車場→ダメならコンテナの順でいくわ
色々ありがとうございました
48: 2024/03/13(水) 17:14:07.604 ID:8eM/TrT00
大型持ってるけど実家が側だからそっちに保管してるわ
50: 2024/03/13(水) 17:15:25.155 ID:cnTUSx22r
>>48
いいなあ
実家はどっちも300km近く離れてる…
いいなあ
実家はどっちも300km近く離れてる…
51: 2024/03/13(水) 17:28:00.189 ID:RgfAzgJU0
前住んでたとこは玄関前の通路とかが広くて好きに停めていいよという物件だった
52: 2024/03/13(水) 17:30:59.173 ID:Glpsl4Lr0
車とバイク両方止められるアパート見せてって言ったら
バイクはその辺の路上に停めてれば良いんじゃ無い?的なノリで適当にあしらわれた事がある
バイクはその辺の路上に停めてれば良いんじゃ無い?的なノリで適当にあしらわれた事がある
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1710314733/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (62)
賃貸で大型は難しいね
コンテナ探して借りるのが金は掛かるけど1番かな
防犯的にもね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
結局125で大きさも原付きと大差ないのが使いやすい
baikusokuho1
が
しました
自転車は屋内
baikusokuho1
が
しました
「原付です」と言えば駐輪場OKなアパート結構あるよ
‥厳密には消防法的には50cc以下じゃないとなんか問題らしいがね
baikusokuho1
が
しました
田舎のアパート暮らしだとバイク置き場もない、賃貸契約できるバイク置き場もない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
雨や紫外線浴びないから車体は痛みづらい
バラしたまま放置出来るのも楽
baikusokuho1
が
しました
クソ田舎の住まいの俺にとっちゃ考えられない話だぜ
車なんて軽く見積もっても30台置けるスペース有るからな
baikusokuho1
が
しました
ネットに掲載してなくても置けそうなスペースのある物件の大屋に掛け合ってくれるぞ
baikusokuho1
が
しました
高速走れるぐらいデカいバイクです!駐輪場だと隣の人が危ないので駐車場2台借りられる物件出してください!
って始めに言うし内見でも「ここにこれぐらいのサイズのバイクを置いて良いんですね?」って念押しする。
baikusokuho1
が
しました
市内から市外に引っ越す時は片っ端から空き待ち予約入れて大変だった
baikusokuho1
が
しました
車どけなきゃバイク出せないのは難点だけど外からバイクが確認できないし、盗むにも車が邪魔だから手間かかるしで全然安心
まぁ不人気車だからそもそも見られても盗まれねぇっていうね
baikusokuho1
が
しました
クソうるさいです
って苦情が絶対にくるので賃貸にバイクの駐車場つくるバカはいません
baikusokuho1
が
しました
ビル1Fのバイク駐車場で大型可の所もある
でも防犯的に一番いいのはバイク可のレンタルコンテナ
でも大体へんぴな場所にあるので自宅には原チャリかチャリ置いてコンテナまで行ってバイク出すって使い方してる人はそこそこ見かける
ローカル不動産屋とかだとバイク置きだいっていうといろいろ相談に乗ってくれるしコンテナやとかの紹介してくれたりする
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただ屋根なくてカバーだけだから雹が怖い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
尼の周辺バイク屋豊富でちょっとうらやましいわ
baikusokuho1
が
しました
近所の人の通り道だが私有地でもあってバイク買ったらここにアパート側に寄せて止めていいよって言ってくれて
10年以上タダで止めさせて貰ってる
十分なスペースだし蛇口もあってそっちも使っていいよって言うんで洗車もタダ
運がよかった
baikusokuho1
が
しました
戸建てはクッソ快適や
baikusokuho1
が
しました
150ccの汚いバイクで隣の八尾市にシャッター付ガレージ借りてる(1.5万円)
所まで行って、そこで乗り換えてる
車用の青空駐車場も借りれるけどバイクカバーが面倒で防犯の面でダメ
バイクガレージは幅が2.4あるバイクはまず入らんし、重いバイクは段差スロープで死ぬ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
月3000円で停めれた
baikusokuho1
が
しました
なおバイクは2台と自転車1台しか置いてないから広々使えてる
まずアパート探す時に正直にバイクが置けるアパートそれを優先で探してもらう
アパート大家がOKしても住民が後から文句行ってくる可能性を考えて良くある縦列駐車出来る形態の駐車場がついてるアパートを借りる
「駐輪場にバイク止めるな」
「なら駐車場に止めまわ」
を出来るように先に用意しておく
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
オーナー「かまへんでー」
ウチはこれ
baikusokuho1
が
しました
角部屋ならなんとかなるかも
baikusokuho1
が
しました
そもそも都会で大型が必要か?って話だ
baikusokuho1
が
しました
平均寿命が永いのは国税調査で証明されている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/df9d9a2b1fb57179a8fd3d47542b0f7b908aed40
baikusokuho1
が
しました
屋根はサイクルポート程度のものだけど、地球ロック出来るバイク専用置場がある。
外部から見え辛くかつ住人の目に曝されやすい位置なのもポイント高い。
置き場所がある物件の絶対数が少ないから貴重だわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
レッドバロンだと欲しいバイクが無いって言う問題はあるが
baikusokuho1
が
しました
都心だからしゃーない
baikusokuho1
が
しました
エンジン掛けない、オイルこぼすな、夜中にいじるな。が条件だった。
お陰で引っ越し先がない。
焼身したし本気で家付きガレージ考えてる。
baikusokuho1
が
しました
何方が良いんだろう?」
と、東京から遠い栃木民は桜を見ながら思うのであった。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする