1: 2024/03/26(火) 00:08:18.555 ID:VL9FdY40r
だけど売り払えない…
2: 2024/03/26(火) 00:08:35.198 ID:VL9FdY40r
同じような人居る?
3: 2024/03/26(火) 00:09:22.898 ID:VL9FdY40r
保険料もだし車検代もバカにならない
4: 2024/03/26(火) 00:10:20.174 ID:VL9FdY40r
駐車場代とか考えると割に合わないとは分かってるんだが
5: 2024/03/26(火) 00:10:28.072 ID:kKxMpsNh0
なんで売らんの?
7: 2024/03/26(火) 00:11:40.086 ID:VL9FdY40r
>>5
買った時は100万前半だったのが今は300万ら辺なのよ
もしまた乗りたくなったらその頃はもっと高くなってそう
買った時は100万前半だったのが今は300万ら辺なのよ
もしまた乗りたくなったらその頃はもっと高くなってそう
6: 2024/03/26(火) 00:11:08.431 ID:9jwb2IcZM
原付中型大型いろんなバイクを地球2周分乗った俺が出した結論は
ADV160
ADV160
8: 2024/03/26(火) 00:12:24.791 ID:VL9FdY40r
>>6
スクーターなら小型でいいわ
スクーターなら小型でいいわ
9: 2024/03/26(火) 00:13:17.328 ID:yRCrUyiHr
結局金か
12: 2024/03/26(火) 00:15:32.381 ID:VL9FdY40r
>>9
あとは日本一周したバイクだから思い入れがかなりある
あとは日本一周したバイクだから思い入れがかなりある
16: 2024/03/26(火) 00:17:31.876 ID:yRCrUyiHr
>>12
じゃあ売らなきゃいい
じゃあ売らなきゃいい
10: 2024/03/26(火) 00:14:24.838 ID:gplKzBtK0
駐車場代をどれだけ積み立てたら逆転するの?
14: 2024/03/26(火) 00:16:37.494 ID:VL9FdY40r
>>10
駐車場代だけでは逆転しないだろうけど車検代や保険料もあるからね…
駐車場代だけでは逆転しないだろうけど車検代や保険料もあるからね…
13: 2024/03/26(火) 00:15:55.841 ID:vsVpcm8gM
その頻度ならレンタルバイクでいいやろ
17: 2024/03/26(火) 00:18:14.068 ID:VL9FdY40r
>>13
キャブの40年くらい前の古いバイクだからそもそもレンタル出来ないのよ
バイクなら何でも良いわけじゃない
キャブの40年くらい前の古いバイクだからそもそもレンタル出来ないのよ
バイクなら何でも良いわけじゃない
20: 2024/03/26(火) 00:20:04.047 ID:xQxLww8F0
俺もそんなもんだけど大型ってそういうもんでしょ?
26: 2024/03/26(火) 00:23:31.327 ID:VL9FdY40r
>>20
そんなもんなんかね?
大阪だから車は最初無くてちょこっと出かけるのにも最初は最低週一は乗ってたんだよね
アウトドアにハマって車追加したら現状に
そんなもんなんかね?
大阪だから車は最初無くてちょこっと出かけるのにも最初は最低週一は乗ってたんだよね
アウトドアにハマって車追加したら現状に
29: 2024/03/26(火) 00:26:14.251 ID:yRCrUyiHr
俺が大型のアドベンチャー乗ってるから余計長距離ライダーってのはあるけど
バイクは旅してなんぼだと思ってるから距離走れないバイクは選択肢にならん
それじゃただの足バイクだわ
バイクは旅してなんぼだと思ってるから距離走れないバイクは選択肢にならん
それじゃただの足バイクだわ
33: 2024/03/26(火) 00:27:26.868 ID:VL9FdY40r
>>29
めちゃくちゃ分かる
近所用なら高速も乗れなくて良いから小型のカブ持ってた時期もあった
めちゃくちゃ分かる
近所用なら高速も乗れなくて良いから小型のカブ持ってた時期もあった
30: 2024/03/26(火) 00:26:20.205 ID:hUz6NP2E0
普通250だよね
34: 2024/03/26(火) 00:28:12.697 ID:VL9FdY40r
>>30
250で高速長距離は勘弁して欲しい
250で高速長距離は勘弁して欲しい
35: 2024/03/26(火) 00:28:41.651 ID:hUz6NP2E0
2台持ちは選択肢にいれるべきか
38: 2024/03/26(火) 00:30:26.063 ID:VL9FdY40r
>>35
2台持ちは小型と大型なら有りだなと思って小型追加したけど俺は車でえーやんとなった
もちろん小型持ちを否定するつもりは全く無いけど
2台持ちは小型と大型なら有りだなと思って小型追加したけど俺は車でえーやんとなった
もちろん小型持ちを否定するつもりは全く無いけど
39: 2024/03/26(火) 00:31:16.519 ID:EGzFeA0q0
手放すとスッキリするぞーまじで
44: 2024/03/26(火) 00:34:00.551 ID:VL9FdY40r
>>39
1度バイク降りてまた結局乗り始めての今だから難しい…
1度バイク降りてまた結局乗り始めての今だから難しい…
40: 2024/03/26(火) 00:31:53.717 ID:73Wdlp8n0
レンタルバイクでいいじゃん!!
47: 2024/03/26(火) 00:40:09.721 ID:VL9FdY40r
嫁には金食い虫と呼ばれてる…
48: 2024/03/26(火) 00:40:50.731 ID:VTePTqz+0
俺も年数回しか乗らない車維持してるが
もう、趣味の世界だから行くとこまで行くしか無い
ファミリーカーは別にあるから生活には支障ないが
なかなか理解はされないよな
もう、趣味の世界だから行くとこまで行くしか無い
ファミリーカーは別にあるから生活には支障ないが
なかなか理解はされないよな
50: 2024/03/26(火) 00:41:41.987 ID:9jwb2IcZM
街中でバイク停めたら駐禁切られるようになって
一気にバイク降りたやつが増えたね
駐車代払うなら車でいいわな
一気にバイク降りたやつが増えたね
駐車代払うなら車でいいわな
51: 2024/03/26(火) 00:42:09.551 ID:FlH/UCAm0
250→400→650→1300→250→125
大体これ
大体これ
58: 2024/03/26(火) 00:47:18.741 ID:VL9FdY40r
>>51
うちは
50→400→250→883→1340と90→1340だけだな
旅ツーがメインだから長時間高速乗れないのはしんどい
うちは
50→400→250→883→1340と90→1340だけだな
旅ツーがメインだから長時間高速乗れないのはしんどい
53: 2024/03/26(火) 00:44:09.083 ID:EHnBEnWS0
バイクあんまり乗れてないけどたまに乗ると楽しいんだよなぁ…で数年
結局バイク売って自転車買ったわ
結局バイク売って自転車買ったわ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711379298/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (82)
中免しか持ってないんですけどね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
手放せば同じバイクを同じかそれ以上の金額で買いなおすことになる
もしくは同じジャンルの似たようなバイクを買いなおすことになる
ソースは俺
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
確かにおいそれと買い直すのは大変やね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
乗る機会が車検出しにバイク屋に行くだけになったら売却。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
思い出は買い直せんよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
動かさないとバイク傷むからもう少し乗った方がいいかもね
baikusokuho1
が
しました
ちょうど通勤用小型新しいのにしようと思ってたからその金になった
手放すと結構楽になるもんだぞ
baikusokuho1
が
しました
3台目で250まで落ちた
次は125になるかも
baikusokuho1
が
しました
片道1000km全然問題ないわ
baikusokuho1
が
しました
逆に年二回なら自力で車検整備できるんなら維持にほとんど金なんて掛からん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だから皆2台目に125とか250欲しがるんじゃないの
baikusokuho1
が
しました
とりあえず置いときたいなら一時廃車にしてたまにエンジンかけてあげる程度にしたらいいのに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
リッターだと重いのとバイクカバーやらウェア着たりやらのだるさでよっぽどベストコンディションじゃないと乗らなくなるのな。
俺はkatixで思ったよりは高値で買ってもらったよ。
元が300万近いバイクだったけど、半値は超えた。
それで、E-bikeかったよ。余りで、上りバイクと言われるe-clutchのCB650R買うわw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
オッサンがウジウジする様を見せて誰かが共感してくれると思ってんのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
売ったら売ったで、コンビニでバイク乗り見つけては「これナンシー?オジサンも昔バイク乗っててねぇ〜」オジサンになるんですよ
baikusokuho1
が
しました
それが厳しいと感じたら手放せばいいじゃない
baikusokuho1
が
しました
こんなやつ中型でも乗らねーよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何一つ悩む事無くない?
baikusokuho1
が
しました
しかも早朝、自宅のある横浜から箱根まで行ってから学校に行ったりしてた
当時は大型、オフ車、原2の3台体制、社会人になって30代ぐらいまではトランポ、大型、原2、50代の今は車と電動アシスト自転車だけになっちゃった(笑)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
乗ったとしても月に数回だと考えると満たすのは所有欲くらいだね
baikusokuho1
が
しました
まだ売らない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分はもう7年走行距離5000キロ位のだけどそれが好き過ぎて手放す気ない
baikusokuho1
が
しました
ウチなんか「大型クルーザー…」言いかけるたんびにおっかぶせる様に
「免許取るお金ないでしょ!おっきくなったら後席またがるの大変だからダメ!」
つってカミさんから250スクーター以外の許可でぇへんのや
baikusokuho1
が
しました
カブで制限速度以下でトコトコ走ってる人はRRRに乗ってもカブと同じ走り方をするし、なんならホモロゲで八百屋に寄って帰る。俺だよオレオレ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
300万に値上がりしてるようなバイクなら盗難対策にも気を使わなきゃいけないし
売った金で原2のスクーターでも買って毎日乗る方が金銭的にも精神的にもずっといい
baikusokuho1
が
しました
大事なのはいつでも乗り出せる状態で手元に置いておくことよ
baikusokuho1
が
しました
思い入れあるから取っておきたいなら盆栽にする
身の程をわきまえない旦那なんて奥さんに文句言われて当然だろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
身の丈に合わない趣味なら節約しろよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
世間の大多数は、その年1回すら乗れないからな。
baikusokuho1
が
しました
バイクがかわいそうだな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする