27770155_s

1: 2024/03/27(水) 11:33:06.663 ID:5LM41Hiz0
フェリー 往復8万
ガソリン 1.5万
高速費  3万
飲食費  5万
お土産  3万
観光費  1万
宿泊費  1万
雑費   0.5万

計23万円

フェリー高すぎるっぴぃ!!


25: 2024/03/27(水) 11:48:08.128 ID:MafqYiAqd
>>1
どこから出発なのか知らんが四輪でいくの?航送料金二輪だったら
そんなかからんぞ
例えば舞鶴小樽航路でも四輪往復で6万円台だぞ

28: 2024/03/27(水) 11:49:17.392 ID:5LM41Hiz0
>>25
二輪だぞ

32: 2024/03/27(水) 11:53:27.931 ID:MafqYiAqd
>>28
新潟小樽航路でいいの?
二輪で再繁忙期でも3万半ばだぞ
どこ調べて言ってるんだ
一番良い個室に乗るのか?

34: 2024/03/27(水) 11:58:25.182 ID:5LM41Hiz0
>>32
新日本海フェリーで
期間DのツーリストAで20500円
期間Dの二輪(750cc以上)で21400円

4万より高いぞ

39: 2024/03/27(水) 12:22:04.029 ID:MafqYiAqd
>>34
大型二輪かよ
でもそれで8万て数字にはならんだろ

40: 2024/03/27(水) 12:22:43.839 ID:5LM41Hiz0
>>39
なるぞ

40: 2024/03/27(水) 12:22:43.839 ID:5LM41Hiz0
>>34の数字は今ホームページ見て書いてるから

2: 2024/03/27(水) 11:33:52.280 ID:hBjH8J0s0
高速なんて乗るなよ

3: 2024/03/27(水) 11:34:29.889 ID:5LM41Hiz0
>>2
フェリー乗り場に行くまでに高速乗るだろ

4: 2024/03/27(水) 11:34:34.259 ID:JM8DFlbZd
宿泊費1万で足りる?

5: 2024/03/27(水) 11:34:52.432 ID:5LM41Hiz0
>>4
ほぼ無料のキャンプ場渡り歩くからそのへんはこんなもん

6: 2024/03/27(水) 11:35:14.288 ID:eSaykHFH0
フェリーそんな高いの?

7: 2024/03/27(水) 11:35:42.744 ID:5LM41Hiz0
>>6
シーズンだと人間2万バイク2万する

8: 2024/03/27(水) 11:36:01.694 ID:6VN6OcRfM
現地でレンタルバイクにしろよ

9: 2024/03/27(水) 11:36:26.377 ID:5LM41Hiz0
>>8
それじゃあ意味ないのだよ
自分のバイクで北の大地を走るのに意味がある

10: 2024/03/27(水) 11:37:27.243 ID:5LM41Hiz0
一応これ一週間くらいの予定

16: 2024/03/27(水) 11:41:24.138 ID:eWCcsXz5r
>>10
日割りでも一人で1日3万て考えたらやべぇな
バイクだけ北海道に行かせて現地の人達に乗ってツーリングしてもらうのは?

19: 2024/03/27(水) 11:43:57.408 ID:5LM41Hiz0
>>16
どういうことだよ

11: 2024/03/27(水) 11:37:43.956 ID:eLsgAxXh0
お土産買いすぎじゃね

12: 2024/03/27(水) 11:37:57.186 ID:5LM41Hiz0
>>11
ぜんぜん
少ないくらい

13: 2024/03/27(水) 11:39:39.662 ID:Dl0dJxbN0
フェリーはどうしようもないな

14: 2024/03/27(水) 11:40:02.719 ID:h0CjdkFX0
1週間楽しめるならそんなもんだろ
フェリー使わなきゃ北の大地満喫出来んだろうしな

17: 2024/03/27(水) 11:42:03.346 ID:5LM41Hiz0
>>14
こんなもんだよね実際
もう少し安いと嬉しいんだがしゃーなし

15: 2024/03/27(水) 11:40:49.383 ID:tG0PNFSH0
北海道まで自走で行けばなんとか

18: 2024/03/27(水) 11:43:03.360 ID:5LM41Hiz0
>>15
青森まで自走したことあるけどむっちゃきつかったわ
高速とガソリン代加味したらそこまでハチャメチャに安くもない気がして

23: 2024/03/27(水) 11:47:04.616 ID:wK6LmtVX0
>>18
それにタイヤ代も掛かるんだぜ

24: 2024/03/27(水) 11:47:42.363 ID:5LM41Hiz0
>>23
まあそれはツーリングには含めないってことで
最近替えたばかりだから多分持つと思う

27: 2024/03/27(水) 11:49:07.130 ID:wK6LmtVX0
>>24
いや青森自走だとって事ね

30: 2024/03/27(水) 11:50:12.247 ID:5LM41Hiz0
>>27
なるへそ

20: 2024/03/27(水) 11:46:04.751 ID:JM8DFlbZd
このフェリーって大洗からか?
津軽から行けば抑えられるのでは?

21: 2024/03/27(水) 11:46:43.915 ID:5LM41Hiz0
>>20
大洗か新潟かって感じだな
津軽は遠くて遠くて…

22: 2024/03/27(水) 11:46:54.330 ID:Evgncxi3r
津軽海峡冬景色の
凍えそうなカモメ見て泣きながら乗る連絡船ってそんなに高かったのかよ

33: 2024/03/27(水) 11:56:21.412 ID:eWCcsXz5r
>>22
青森から乗れば3000円前後だぞ

26: 2024/03/27(水) 11:48:30.971 ID:Dl0dJxbN0
別に頼まれて北海道行くわけじゃないからな
まー愚痴りたくなるのもわかるが
それでも素晴らしいよ北海道ツーリングは

28: 2024/03/27(水) 11:49:17.392 ID:5LM41Hiz0
>>26
それな
学生時代に一周してからまた行きたいと思いつつもう28になってしまうわ

41: 2024/03/27(水) 12:25:19.423 ID:v8QWzPBYM
東海から高速で新潟
新潟からフェリー
7泊8日位で15万は超えなかったぞ

大洗はさんふらわあだっけ?
設備も日本海フェリーと大差無いのに高いから選択肢にならなかったな

43: 2024/03/27(水) 13:00:29.094 ID:wK6LmtVX0
>>41
新日本海フェリーの方が船体でかいし夏の日本海は穏やかだしほぼ揺れないので快適

42: 2024/03/27(水) 12:28:59.934 ID:JYGoOIll0
バイク載せられるキャンカーでいけ

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711506786/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事