1: 24/04/03(水) 01:46:50 ID:wcGd
燃費
値段
乗りやすさ
バリエーション
乗ってる時の格好がダサい以外は欠点が無い最寄り駅
値段
乗りやすさ
バリエーション
乗ってる時の格好がダサい以外は欠点が無い最寄り駅
9: 24/04/03(水) 01:48:33 ID:6b76
でもダサいじゃん
12: 24/04/03(水) 01:48:46 ID:waer
本体が高い
16: 24/04/03(水) 01:49:34 ID:wcGd
>>12
中古なら20万しないやろ
中古なら20万しないやろ
13: 24/04/03(水) 01:49:01 ID:Tpyp
ジブリみたいだよな
14: 24/04/03(水) 01:49:22 ID:hiez
カブより燃費いいのってなんや?
22: 24/04/03(水) 01:49:55 ID:wcGd
>>14
リッター60やぞ
勝てる乗り物があるはずない
リッター60やぞ
勝てる乗り物があるはずない
18: 24/04/03(水) 01:49:39 ID:bQEZ
安くはないやろカブ
20: 24/04/03(水) 01:49:42 ID:FeA1
雨だと困る
25: 24/04/03(水) 01:50:19 ID:UwFc
なんかアニメにもなってなかったか?
27: 24/04/03(水) 01:50:48 ID:wcGd
>>25
あったな
あったな
26: 24/04/03(水) 01:50:42 ID:waer
大学生の時バイトで乗ってたけど、安定性低いし変速めんどいし
ほんと乗りにくいで
ほんと乗りにくいで
30: 24/04/03(水) 01:50:56 ID:wcGd
>>26
110?
110?
42: 24/04/03(水) 01:52:42 ID:waer
>>30
せやな
荷物運び用に強化されてるやつ
せやな
荷物運び用に強化されてるやつ
44: 24/04/03(水) 01:53:27 ID:wcGd
>>42
プロか
プロは乗りにくそうやな
プロか
プロは乗りにくそうやな
28: 24/04/03(水) 01:50:50 ID:UwFc
ブルルルルっていうエンジン音独特だよな
なんか聞いて一発でわかる
なんか聞いて一発でわかる
31: 24/04/03(水) 01:51:21 ID:X6sS
カブはいい乗り物やけどいい点が誇張されてる感ある
46: 24/04/03(水) 01:54:12 ID:wcGd
>>31
ちょい乗りで使うだけならカブで十分な気も
ちょい乗りで使うだけならカブで十分な気も
49: 24/04/03(水) 01:55:05 ID:X6sS
>>46
高速さえ使わなければカブで十分やが
大きいバイクあれば小さいバイクなんか買わんほうがええぞ
でかい方乗らなくなる
高速さえ使わなければカブで十分やが
大きいバイクあれば小さいバイクなんか買わんほうがええぞ
でかい方乗らなくなる
32: 24/04/03(水) 01:51:27 ID:UwFc
ハンターカブはワイのあこがれ
36: 24/04/03(水) 01:52:03 ID:LO7Q
海外のカブはシート下にメットインがあるんよな
日本のカブは見た目崩したくないのか頑なにあの形やけど
まあ日本のカブももう生産は海外やけど
日本のカブは見た目崩したくないのか頑なにあの形やけど
まあ日本のカブももう生産は海外やけど
50: 24/04/03(水) 01:55:42 ID:5WUF
買うなら110がええと思う
50はめんどい
50はめんどい
51: 24/04/03(水) 01:55:48 ID:X6sS
いくらカブが良くても軽バンにはかなわない悲しさ
54: 24/04/03(水) 01:56:49 ID:Xg5C
ボアアップして181CCにすればカブで高速走行も可能やな
56: 24/04/03(水) 01:57:03 ID:WUUs
高いぞ?
57: 24/04/03(水) 01:57:26 ID:UwFc
>>56
この数年で高くなったよな
この数年で高くなったよな
59: 24/04/03(水) 01:57:47 ID:Xg5C
今JA07の110に乗ってる。
60: 24/04/03(水) 01:58:23 ID:wcGd
>>59
乗りやすい?
乗りやすい?
63: 24/04/03(水) 01:59:39 ID:Xg5C
>>60
東海道と中山道を走破したで
後ろはカスタムして、コーナンのベランダボックス取り付けたら荷物もバッチリや!
乗りやすさはカブらしく普通やな
東海道と中山道を走破したで
後ろはカスタムして、コーナンのベランダボックス取り付けたら荷物もバッチリや!
乗りやすさはカブらしく普通やな
66: 24/04/03(水) 02:00:17 ID:wcGd
>>63
カスタムしやすいのもええよな
リアシートつければ2ケツもできるし
カスタムしやすいのもええよな
リアシートつければ2ケツもできるし
75: 24/04/03(水) 02:05:49 ID:Xg5C
77: 24/04/03(水) 02:06:50 ID:5WUF
>>75
でっか
でっか
79: 24/04/03(水) 02:07:00 ID:wcGd
>>75
もう運転手より箱がメインやなw
もう運転手より箱がメインやなw
93: 24/04/03(水) 02:17:10 ID:Xg5C
カブってレトロなのもまだ走ってるし、全体的に人気あるよな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712076410/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (125)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スクーターもパートのおばちゃんが乗ってるイメージあるから偶にスクーターで珍走してるやつ見ると笑ってしまう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「このカブ号をもう少しこういう風にカスタムしたいな」と思ったときに、
思った通りのカスタムパーツが容易に手に入ることも大きな魅力だ。
数が売れてるから出来ること。
比較になら無いほどの不人気バイクも持ってるけど、これができない。
カブや人気のバイクにしか乗ったこと無い人にはこのアドバンテージは
わからないと思う。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
好きな事するのにコスパ?コスパでバイク選ぶの?
好きなバイクでツーリングしたくないの?それよりコスパなの?全く理解出来ない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
→つまり田舎の農家、業者が最強。というからだから道具として選ばれてる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
しかもキャブ車
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
50cc25万、110cc30万、125cc40万だぞ
同排気量のスクーターの方が安い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
本当に凄いバイク。
ただし、パンク修理を自分でできるようにならないといけない。
それがスタート。
できるようになると、楽しさ広がっていく。
baikusokuho1
が
しました
あったかい地域ならアリやな
baikusokuho1
が
しました
っか原付きなんてそんな長距離乗らない
baikusokuho1
が
しました
燃費:S+
安さ:B
積載性:B
拡張性:A
見た目:C
乗りやすさ:B
baikusokuho1
が
しました
どうせカブなんて実用車でしかないんだし、実用性で言えば軽バンでしょ。
都内じゃあカブでも軽バンでも気軽にそこらに停めれないのは一緒だし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただのスクーターみたいだけど
baikusokuho1
が
しました
スーパーカブは最も過大評価されたバイク
baikusokuho1
が
しました
車にも乗っているカブ乗りだけど、信号先頭の時は本当に申し訳ないと思っているよ
baikusokuho1
が
しました
海外のカブはシート下にメットインがあるんよな
嘘つけバカコノ!適当吹いてんじゃね!
baikusokuho1
が
しました
シ体でも運ぶんか?w
baikusokuho1
が
しました
オーナーが変わると癖が違って故障が出やすいので中古はだめだって言われるけど、パーツも安いし自分でメンテ(主に消耗品の交換と注油、清掃)するだけで調子がよくなることもある
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクライフ極まってて楽しい。
しかしまーカブって煽られるのな。
のんびり走るのが楽しいエンジンだから、幹線道路を走るのはさけるようになった。
baikusokuho1
が
しました
なんで人気なのか考えたら歴史のない125ccエンジン乗せたカブに価値がないことくらい
すぐわかるんだけどな。中古相場も125ccのほうが圧倒的に安い(笑)
baikusokuho1
が
しました
コスパ考えるやつに趣味を楽しむことはできない
baikusokuho1
が
しました
そろそろ新型買おうかと思うけど、ノーマルタイプでも30万円だから高くなったなぁ
法律でABS強制とかしゃーないんだろうけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車の発揮するパフォーマンスにどう勝てるんだよ
baikusokuho1
が
しました
タイヤが安い、燃費がいい、オイルが少ない
パーツが共用できるものが多くて安い。
あとネジがあちこちにむき出しであって
自分好みにBOXなんかがつけやすい
プラス始動性が良くてバッテリーが完全に上がっていても
キック1発でエンジンがかかる。
年に二、三回しか乗らなくても何の心配もなく乗れる。
単純なかっこよさや、便利さ、性能なんかを比べたら
カブはイマイチな部分も多いけど。
たまにしか乗らないとか、仕事で毎日使うとか
過酷な使用条件になればなるほど
タフなカブの価値が出ると思う。
baikusokuho1
が
しました
ただ、イケメンか女ならカブもいいけど
普通のオッサンが乗るとただの古いバイクにしか見えないのが難点よな
baikusokuho1
が
しました
コメントする